「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだAliexで注文してた、M62429(デジタル制御できる
非線形のデジポット、というか、電子ボリュームのIC)が
届いてるので、動作確認しておかないといけないので、
動作確認方法なんかをちょっと考えておく。

http://nice.kaze.com/M62429.pdf

データシートを眺めると、入力電圧範囲は、最大で1.5Vrmsに
とどめておいた方がよさそうなので、やっぱりこれは、アナログ
音声のボリューム調整用ICなんだろうなぁと想像できる。



Arduino1個だけで実験するとしたら、5Vppの矩形波を1.5Vrms
くらいに減衰させてから入力させる必要がありつつ、でも
入力のインピーダンスは、ダイアグラムを眺めると、



こんな感じで、IC内部では抵抗で受けてる感じなので、あまり
入力インピーダンスは大きくないかもしれない。なので、
もしかしたら、5VppのPWM出力を適当な抵抗で分圧しただけ
だと、イイカンジのレンジに収まらないかもしれないので、
場合によってはオペアンプで出力インピーダンスを下げてから
入力してやる必要があるかもしれないし、もしくはファンクション
ジェネレータ使って信号を入れてやる必要があるかもしれん。

(まぁ、あまり厳密な入力信号使ったり、出力電圧を計測
したりするつもりはなくて、単にマイコンからシリアル制御
で音量を変えられるってことだけ確認できれば十分なんだけど)





ここのところ、Aliexで注文してなかったので、ちょっとだけ
注文した。例の、USBホスト機能が使えるUSBコントローラIC
とかもろもろ。





https://jp.reuters.com/article/microsoft-processors-idJPKBN28T09L

ほほう。リンゴ印だけじゃなく、窓印も自社開発のCPUを使う
方向で、ARMコアのCPU自社製に。本格的に考えているみたい。

でもねぇ…。Windows自体は、インテル系CPUと密接に結び
ついていたりするから、ちょっと懐疑的な気がするんだ
けどな。






https://twitter.com/mtyk1t/status/1340094608928251904

>自分でIC作って売ってるやばい人がいる

すごい。





https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78453

>本当はエコではない電気自動車の「強制」は地球環境に
>とって必要か?

化石燃料か原子力かっていう、現実的な選択肢が限られてる
現状では、EVなんて実際問題「エコ」には思えないんだよな。





https://www.youtube.com/watch?v=h9YFig9KvCs

ウナ丼さんの動画。アルファ4C。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%BB4C

ここまでスパルタンなクルマだとは、ぶっちゃけ知らなかった。
すっごいねぇ。これ。






21日の天気図を調べる。



こないだ出てた予報に比べて、だいぶイイカンジに変わって
来ているなぁ。

諸々調整は済んだので、あとは機材の準備を整えておくのと、
バッテリー類をちゃんと準備しておくのと、最近あまりいじって
無かった「望遠鏡とカメラを繋ぐマウント」周りについて改めて
弄りなおしておくとか、その辺がなんだかんだで肝になりそう
なので、時間取って準備を進めておこう。

それにしても、今日の夕方時点でも、木星と土星、かなり近く
まで接近してたなぁ。



コメント ( 0 )