「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
フトン巻きのジロー行ってきた
ノンジャンル
/
2020年12月02日
昨日に続いて、新しい中古ノートPCのOS設定周りについて
ちょっと手を進めてく。
といっても、後述のお出かけしたので、あまり時間は
取れてないんだけど、
昨日時点では、旧ノートPCからSSD取り出して、Linuxの
ddコマンド使って新ノートのSSDにそのままイメージ丸ごと
コピーしようとして、うまく行ってなかったってところ
まで。
昨日エラーになってたのは、ddでコピーする途中で、旧SSD
からの読み出しがうまく出来てないってことだったという
理解。
ホントにSSDが壊れているのかどうかを、badblocksコマンド
使って確認してたところ。壊れてなかった。
多分読み出し経路のどこかがおかしくなるケースがある
って想像して、手変え品変え、エラーが出ないケースを
探してみた。
結果、USB3.0コネクタを同じところに挿した場合、2個
持ってる「2.5インチ→USB変換ケース」については
どちらも同様に、どこかしらのタイミングで読み出し中に
エラーになった。(大体10GB程度読みだしたくらい?)
USB3.0のコネクタを入れ替えてみる。
USB起動Linuxをくだんのエラーが出ていた方のコネクタに
付けて、SSDをUSB起動のLinuxを挿してた方に付けて(要は
入れ替えて)、再起動してbadblocksでチェックしてみる。
…エラー出ず。読めたよー。
ってことは、ノートPC側のUSB3.0i/fがからんでいるみたい
だなぁ。USBコントローラに熱がこもるとエラーになったり
するのか、それとも「2.5インチ→USB変換ケース」との相性
問題か…。
とりあえず読み出せることは判ったので、あらためてdd
コマンド使って、旧PCのOSイメージを新PCのSSDに丸ごと
上書きしてみる。正常終了。ふぅ。
あらためて、書き込んだM.2内蔵SSDから起動してみる。
…黒い画面の左上に「J」とカーソルだけ表示されて、
そこから先に進まない。何度か試してもダメみたい。
なんだこれ?
こまったな。2.5インチとM.2(NGFF)では起動処理の
ゴニョゴニョが違うのかな。追いきれない。
なんとなくダメそうなことが判ってきたので、プランB。
旧PCのOSのインストール済みソフトとか、各種設定とか
をそのまま新PCに上書きするのは無理っぽいので、
Windows10をインストールするためのUSBメモリを使って、
まっさらWindows10をインストールしなおす方向に舵を
切りなおす。
サクサクすすめていくと、罠にはまった。どうやら、
インストール途中でWi-Fiの設定しちゃったら、ローカル
アカウントじゃなく、強制的にマイクロソフトアカウント
でのインストールモードに入っちゃった。抜け出せない。
調べてみると、
https://little-beans.net/exposition/win10-setup-1903/
どうやら、去年の12月くらいから、インターネット接続が
できる状態に設定してWindows10をインストールすると、
ローカルアカウントではインストールできないように仕変
されているっぽい。なんだそれ。
このページに書かれているように、再起動しようが、
USBにUSB起動Linuxを挿して起動してみようが、無理やり
Windows10のインストーラの途中状態に戻されちゃう。
もう、これはゲイツ君の暴力と言っていい。
意地でもマイクロソフトアカウントでインストールしたく
ない。ふと、気になったので、BIOSには入れるのかな?と
思ってF2連打でBIOS入ってみた。入れた。起動順序を
調べてみたら、見慣れないものが1番目に入ってる。
「Windows Boot Manager」
ダレダオマエワ
設定した覚えのないものが、ブートシーケンスの最上位に
陣取っている。
https://www.reneelab.jp/windows-boot-manager.html
こいつを消しちゃってもいいのかがよく判らなかったので、
優先順位をただ下げておいた。USB起動を最上位、SSD類を
その次、見覚えない子を下の方にしてみた。
ようやくUSB起動のLinuxから起動できるようになった。
SSDに中途半端に書き込まれたWindows10の残骸(まだ
インストールされてないもの)の各パーティションを
まっさらにしてやるぜ。gpartedを起動して削除。
ちなみに、さっきのページに書かれているように、
「ネットワークに接続しましょう」の画面が出てきたら、
うっかりWi-Fiの設定せずに、左下の「インターネットに
接続していません」をクリックするよろし。
ようやく、ローカルアカウントでWindows10のインストール
が出来た。
とりあえず、OSまっさらインストールが出来たところまでで
力尽きた。
(というか時間が無くなった)
続きはまた後で。
USB3.0コネクタ。なんか気になる状態といえば気になる
んだけど、なんともしようがないよなぁ。まぁ、活きてる
USB3.0コネクタらしきものはあるし、今回トラブった方も
連続してデータの読み書きしまくったりしなければ普通に
動いているわけだし、そんなに気にすることもないかな。
もう1個付いてるUSBコネクタは2.0なので、通信速度は
速くないから、そっちでbadblocks動かしてもエラーには
ならないものの、ものすごい時間かかるから途中でやめた。
USB2.0は無線マウスのどんぐり挿してあって、残りの
USB3.0コネクタ2個をどう使うかを工夫すればとりあえず
大丈夫なのかな?という感じだな。
あぁ、…こんなことなら、SSD内蔵じゃなく、2.5インチ
HDD内蔵モデルを買っておけばよかったなぁ…と、改めて
思ったりしている次第。
さて、今週来週は有休消化月刊なので、今日の有休を使って、
以前から一度行ってみようと思ってた「フトン巻きのジロー」
にお出かけしてみる。年末までに行っておきたいなと思って
いたところ。
都内からだと、神奈川と埼玉の店舗が近いと思うんだけど、
なんだかんだで往復短い時間で済みそうなのは、春日部に
ある2つの店舗のどちらか(どちらでもあまりかわらなそう)
だろうなと。
4号か122号で北上して、16号でサクッとアプローチして
行けばよさげ。
で、敷布団1枚持って行ってみたんだけど、まぁ、きれいな
店舗だった。できて間もないみたいだしな。各種道具類や
「布団の洗い方」のあれこれの資料というかマニュアルと
いうか、そういうものが店舗に備えてあるので、読みながら
やれば普通に洗濯できる。(できた)
心配なら、係員の人が居る時間にいけば、お任せでもできる
(手数料かかる)ので、そっちの方が安心かもしれない。
オイラの布団は、キルティング加工されているポリエステル
のやつなので、「フトン巻き」しなくても、そのまま洗濯機
に放り込めば大丈夫だったりしたので、わざわざ来なくても
ヨカッタのかもしれないけど、一度店舗の装備とかあれこれ
観察してみたいと思っていたので。
あと、洗濯機や乾燥機に布団を押し込むときの折りたたみ方
なんかは、店舗備え付けのマニュアル読んだりするといいと
思う。(Youtubeにも公式動画とかいっぱいある)
で、マニュアル類を読んでみても、やっぱり巻く必要自体は
ないことは判った。あとは時間配分だな。特に乾燥。
乾燥具合も見ながらやりたいと思ったので、洗濯乾燥機側
では洗濯だけ行って、そのあと乾燥専用機で様子を見ながら
乾燥を進めて行くことにした。
洗濯は26分。脱水の時のモータの回転数がVTEC。すごい
高回転。
で、そのおかげか、洗った直後でも水分は結構飛んでる
みたいだな。
乾燥。まずは300円投入して、33分回してみた。周囲は
大体乾いているんだけど、真ん中辺がまだ湿ってる。
あと200円投入して、裏返してさらに22分。
これで多分大丈夫だろう。少し冷やしてから改めて触って
みたけど、湿り気はほぼなさそう。
(一応、帰ってきてから1~2時間、表裏に布団乾燥機
掛けてみたりはしたけど)
というわけで、
「どのくらいの洗濯機・乾燥機のサイズが必要か」
「どういう風に折りたたんで入れればいいのか」
「どのくらい乾燥すればいいのか」
といったあたりがなんとなくわかったので、もっと近場で
大型の洗濯乾燥機があるところでも、オイラのフトンなら
洗えそうなことが判ってきた。
今度は近場でも試してみたいなぁと。
そうそう。掛け布団は今回洗ってないんだよな。掛け布団
はもっと簡単な気がするので、まず近所のコインランドリー
で試してみるか…。
面白い動画チャンネルを発見してしまった。
「敷かれたレールで何が悪い。」チャンネル。
https://www.youtube.com/watch?v=QDxAIrv-41w
この、「【鉄道クイズ】これ、何線?(東京メトロ &
都営地下鉄 編)」。とりあえず9問いけた。
最後の1つだけ間違えた。迷ったんだよな。解答解説で
右下に出てきたアレとどっちかなと。
https://www.youtube.com/watch?v=KzWyPtzrjFE
「【鉄道クイズ】これ、何線?②(東京の鉄道 編)」は、
範囲が広くなってる分、もっと難しいんだけど、ヒントを
見て分かったのが8問。
ご本人のコメントにもあるように、2番目の路線わからなくて、
解答見て大笑い。あと、4問めは、アレと迷うよな。外れた。
(だって、走ってるところ似てるもんなぁ)
最後の問題は、多分出るだろうと思ってた問題だったから、
ピンときた。ニヤリ。
https://twitter.com/KazunariITO2/status/1333419938690723848
ピクトグラミング、新しいのが来たのかな?
https://twitter.com/HidetaFukushima/status/1333003787342999552
トリチウムだけなら、とっとと放出すればいいと思う。
生物濃縮しないから、各国とも不通に川や海に放出
している。
https://twitter.com/livein_china/status/1333538620997656577
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201208/se1/00m/020/023000c
43万円のEV。すっごいねぇ。衝突安全基準とかどうか
わからないけど、これは、中国での「日本の軽」に相当
するギミックとして、定着していくジャンルなんじゃ
ないのかなぁ。っていうか、安全基準とか考えて、
日本にも持ってくればいいと思う。テスラとタイマン
張れる。
https://www.youtube.com/watch?v=RaaKiUEf8yo
もへじさんの動画来てた。札幌の急行鉄道のお話。面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=iq_YrmWJ_B4
ひよりふぁくとりーさんの動画来てた。Hiyori'S Roomって、
1週間に1話って話じゃなかったっけ?と思いつつ、でも
来てれば見ちゃう。
ROM焼き、社会貢献PC寄付について。
SLI、うまくいくのかどうか気になるよな。
SLIといえば、オイラのXeon PC、グラボがQuadro K600って
いう、まぁ時代の遺物だし、ゲーム用じゃないので、すごい
スペック低いんだけど、天穂のサクナヒメやるのに最低限
必要なグラボを買っちゃうかどうしようか迷ってるとこ。
CPUパワーはともかく、電源が貧相なのと、そもそも電源の
コネクタ形状がDELL特殊形状なので、簡単に入れ替えが
出来ないんだよな。
容量が十分な電源を用意しつつ、いわゆる普通の24Pコネクタ
からDELL専用コネクタに変換してやらないといけない。
変換コネクタ自体は以前買ってあるんだけど、これが
ちゃんと動くのかどうかは確認したわけじゃないので、
そこが一番気になってるところ。まぁ、大丈夫だろうと
思うんだけど。
そこそこのグラボにしちゃうと、補助電源必要になったり
するので、ギリギリスペックとしてGTX750かGTX1050あたり
を中古で物色するのがいいのかなぁ?などと思っていたり
してるとこ。悩ましい。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!