「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



例によってAliexを物色。

https://ja.aliexpress.com/item/4000221852639.html

なんか、RISC-Vっていうキーワードが目に留まる。
Arduino Nanoくらいのサイズのマイコンボードだな。

Sipeedって、なんか見た記憶があるんだけど…と思って
調べなおしてみたら、

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-14678/

秋月でも扱ってたな。秋月だとIPS液晶が付いてて800円。
Aliexだと送料込みで6ドルくらい。液晶多分なし。

https://www.youtube.com/watch?v=gUi_CR9nub4

速度結構ありそうだし、さすがIPS液晶だなぁ。これ、
開発環境とか言語とかライブラリとか、簡単にそろう
のかなぁ?と思って以前の自ブログを検索してみる。

https://mag.switch-science.com/2019/07/11/m5stickv-sipeedmaix/

Python使ってプログラム書くのかなぁ?このボード
の場合はまた別かなぁ?ちょっと検索してみただけ
ではよくわからなかった。





あと、Aliexでふと見つけちゃったのが、UMIDIGIの新しい
スマホ、A9 Pro。6GBメモリに128GBストレージ。CPUも
そこそこの速度っぽい(少なくともオイラのスマホより
かなり速そう)
これ、よさげなんじゃね?と思って、使ってる人いないか
を調べてみた。

https://www.youtube.com/watch?v=sNJj6vLAhv8

うんなかなか面白い。

機能の前に、カメラがまず目を引く。オイラのスマホはカ
メラがメモ機能レベルにしか使えない代物なんだけど、
このカメラならまぁそんなに不満ではないレベルだよなぁ。
(コンデジほど使えるとは言ってない)

センサの発色もそんなに悪くなくて、ノイズもそんなに
多くない感じなんだよな。少なくとも、オイラのスマホ
と比べて、レベルというより次元が違う品質。

マルチレンズで、普通のレンズ(=一番画質がいい)、広角、
マクロがついているみたい。

あと、このご時世なので、非接触体温センサなんてものが
ついているらしい。動画では、測定の仕方がこれでいいのか、
っていう問題はありそうな気がするけど、体温を測定する
なら、比較的ちゃんとした温度が出そうな気がする。
(この手の非接触センサって、水とか空の温度とかは
うまく計れなかったりすることがあるんだよなと。

水の温度じゃなくて、違うものの温度なら、もうちょっと
正確に測れるんじゃないか?って気がするんだよな。


スマートキーが付いてて、アプリを割り当ててやると、
ボタン押すだけで起動できたりする。こういうの欲しかった。

オイラのスマホ、ブラウザが結構重いので、ちょっと気に
なる存在ではある。(オイラのスマホ、新品の時はもう少し
ブラウザも速く動いていたような気もするんだけどな)

そもそもオイラのスマホ、メモリ2GBしかなくて、メモリ
足りないから遅いのかな?と思って、リソースモニタを
入れてみたんだけど、メモリじゃなくて、やっぱCPUが
遅いっぽいんだよな。An Tu Tuのベンチのスコアで、
これと比べて倍以上遅いらしい。

まぁ、そのうちスマホ買い替えるときの候補の一つに
挙げておくかな…。




https://www.youtube.com/watch?v=9CZOtazqMcI

>『アンモニア』を発電燃料に 実用化への課題とは

燃料アンモニアを発電に使うっていう話、ちゃんと議論
されているんだな。
水素キャリアとしては優秀な物質だと思うんだけど、最大
の問題は何と言っても、アンモニアを作る際のエネルギー
のデカさなんだよな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%B3%95

ハーバー・ボッシュ法のエネルギーはバカにならなくて、
人類が使うエネルギー全体の2~3%って言われてるんだ
けど、

https://academist-cf.com/journal/?p=13005

アンモニアではないけど、空中窒素固定法、生物使って
出来る方法の研究。これも面白いな。
これで作られた窒素を含む物質からアンモニア作れない
のかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=oyno-NNbwqU

ロシア人で日本語上手な人が多い理由が分かった気がする。





https://www.aviationwire.jp/archives/220495

ピーチエアライン、自己負担ゼロで搭乗前コロナ検査。
ほほう。






https://www.youtube.com/watch?v=2EinD3CffnM

UnityとかUnreal Engineとかゲームエンジンの特徴
なんかについての紹介。ほほう…って思ったり。

ゲーム作りたいわけではないんだけど、最近のこの手の
エンジンを知りたかったんだよな…と。





https://www.youtube.com/watch?v=-iN0LLiW8cw

>DOHCの車やバイクはエライのか? バルブ機構を解説。
>DOHCにロッカーアーム?【エンジンの仕組み

この動画見て、ようやくわかった。なんで、高回転型を
標榜していたZCエンジンが、わざわざ重たいロッカーアーム
を使ったDOHCを採用していたのか。

ロッカーアーム使った方が、高回転型エンジンに向いている
んだなぁ。へぇ。ロッカーアームなんて、重量物だから、
カムシャフトで直接バルブをドライブした方が高回転に
有利だと思っていたけど、そうじゃないんだな…。





https://twitter.com/Konimiru/status/1358938946525274115

知らなかった。THEXDERのあれって、マックに売ってたのか。





https://www.youtube.com/watch?v=R_RN7P606w0

>“魔術師”のように数式を発見する「ラマヌジャン・マシン」

面白かった。



コメント ( 0 )