「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2021年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
NVMe、ngff両対応
ノンジャンル
/
2021年02月05日
もう春一番が吹いたのか…。早いなぁ。あまり風強い日は
歓迎したくないなぁ。
新しいノートPC使っているわけだけど、ngffのM.2 SSD
だったりして、なんでいまさらNVMeじゃないの?と思って
いる昨今。なにかの際に、データ移行とかしないといけなく
なるときが来るだろうと。
で、M.2 USB変換アダプタみたいなのが欲しかったんだけど、
以前見つけたやつは、当然ながらNVMe、ngff両対応っていう
のは無かった。
なんかようやく見つけた。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001672500159.html
送料入れると1800円くらいになりそうだけど、NVMe、ngff
デュアル信号って書いてあるので、多分自動で切り替えて
くれるやつだろう。
互換性は多分大丈夫として、速度的には大丈夫なのかなぁ?
あと、ちょっと値段的に高めだな。もしかしたら、ngff用、
NVMe用を別々に買った方が安上がりかなぁ?NVMe USB変換
自体が結構なお値段だったりするんだよな。
https://twitter.com/sumimachine/status/1356843742573981699
レシートで五七五。
あの遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作れるかって
いうサイト。
https://gamingchahan.com/ecchi/
今1万世代ちょっと手前くらい(あと30世代くらいで1万)
ってあたりなんだけど、恐ろしく進化したな。
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1357154028157718529
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1357155256212152326
3000世代~5000世代あたりって、なんかまだまだって感じ
だったのに、その後の進化がすごいよな。
https://twitter.com/MakoTr_315/status/1356972870346231809
>「失敗できない技術開発」だったはずの宇宙開発を
>「失敗して積み重ねる技術開発」にしたというのは
>SpaceXの偉業じゃないかなと思う
そうだなぁ。確かにねぇ。
https://twitter.com/sasamotoU1/status/1357137477136338944
へぇ。机上よりも、とりあえず作って打ち上げて失敗
してみる方が安上がりっていうことになるのか。
https://twitter.com/tech_yuuta/status/1357099158570627072
トンタルサンコ。
https://mainichi.jp/articles/20210204/k00/00m/040/195000c
>ボランティアやる気なくなった
あれだな。一生懸命やってるスタッフの人たちからすると、
後ろから撃たれた感じだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=Jr08W5NCl0Y
水素ロータリーエンジン。かつてモーターショーで見た
時に、こういうの実用化してほしいなぁって思ってたん
だけど、なぜ消えてたのかって話があった。
なるほどねぇ。なぜレシプロじゃなくてロータリーだった
のかって点とか、なぜ消えたのかなんて話がわかりやすく
解説されていた。へぇ。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』