「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
犯人はiBusだった
ノンジャンル
/
2015年03月03日
UbuntuでFreeMind、日本語入力がなんだかおかしいな
と思って、色々調べなおしてみた。
FreeMindの編集画面で、ノードを増やして、そこに
文字を入力しようとすると、日本語入力モードが
勝手に解除されたり、「半角全角」も「ctrl+space」
も利かなくなっちゃう。場合によってはタスクバー
の入力切替ボタンも利かなくなっちゃう、っていう
のが、昨日までのお話。
調べなおしてみると、
http://zaka-think.com/linux/ubuntu/ubuntu13-10%E3%81%A7ibus%E3%81%A8mozc%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
どうやらiBusが怪しげかも、という情報が。その辺
を元にもっと調べてみると、
http://www.kaoriya.net/blog/2013/10/18/
iBusは
ウンコ
お排泄物といううわさ。ほう。
こんなメソッドが削除されてしまったせいなのか。
そう考えると、なんとなく合点がいく。
で、iBusの代わりにSCIMにして、SCIM-Anthyに
してみる。
…なんだ、サクサク入力できるじゃん!これこれ。
これなら普通に使えるよ。
強いて言えば、ノードを1本増やして、そこに文字を
入力するたびに、日本語入力がオフになっちゃうのと、
あとSCIMのステータス表示がデスクトップの右下に
常に表示されちゃって邪魔っぽいのが気になる。
ノードを1本増やすたびに日本語入力モードが解除
されちゃう方は、設定画面を開いて、
「全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用」
にチェックを入れておくと、各ノードを連続して
日本語入力が出来る。
どうやら、このFreeMindのノードは、1個1個が別の
ソフトであるかのように振舞っているみたい。しかも、
その1回1回入力の都度、日本語入力をオフ設定にして
いるっぽい。それが悪さの原因みたいだな。
JavaとiBusのどっちが悪いのか、よくわからんな。
どっちも、かな。
それと、XFCEの場合、デスクトップにステータス
表示が出ちゃうのは、タスクバーの王冠マークの
アイコンから、
「ツールバーを隠す」をチェックすれば、その場では
消えるんだけど、OS再起動でまた出てきちゃう。
なので、
さっきの設定画面の「GTK」の窓で、ツールバーの
表示のところを「開始時に」から「しない」に変更
すれば、OS起動時に表示されてない状態に。
こんなところかな。とりあえず使いやすい状態に。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22338281
これ、いいな。1年以上前の動画だけど、これはいい
アイデア。
「色を吸い上げる」っていう表現がいいよな。
…前に触れてないよなぁ。なんとなく、前にも見て
感心したような記憶があるような無いような。
でも、いいものはいい。
ウォッチリストに入れてたあれこれを眺めなおす。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s426265754
FA50mm F1.7。14000円かぁ。結構なお値段に
なっちゃったな。
FA50mm F1.4は持ってるんだけど、F1.7の描写も
けっこう好きで、欲しかったんだよな。絶版になって
しまってから、値段はあがるわ、玉数すくないわで、
困ってしまうな。
あと、FA★85mm F1.4は、相変わらずで、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g143342568
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158443987
10万前後なんだな。やっぱ下がらないな。
まぁ、FA★85mm F1.4は1本持ってるんだけどな。
ペンタックスは、35mmフルサイズをCP+で出してた
みたいだから、FA★85mmも、新しくなって出てくる
んじゃないかな?とか思ってるんだけど。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124592877
FA77mm F1.8 Limidedは、いつか買いたいって思って
いるんだけど、やっぱり高いな。このレンズの空気感
はものすごいんだよな。いくらになるだろう?
https://twitter.com/ikkizunoppa/status/572392779990487040
公開しなければいけない情報を公開しない罪って
考え方、大事だな。これ必要じゃないかな。
http://store.hackaday.com/products/mearm-pocket-sized-robot-arm
MeArm、あぁ、やっぱいいなぁ。これ。
以前、
いしかわきょーすけさんの日記
でも触れられ
てたけど、動きがかわいい。
https://www.kickstarter.com/projects/phenoptix/mearm-pocket-sized-industrial-robotics-for-everybo
サーボ4個なら、簡単に弄れそうだもんな。
http://www.aitendo.com/product/7416
これとArduinoだけで、色々弄れそうなんだけど、
電源が弱いかなぁ…
コメント (
0
)
JavaといろいろVM
ノンジャンル
/
2015年03月01日
http://tiny-p.cocolog-nifty.com/log/2015/02/45-f301.html
「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」が第45話
で完結。おつかれさまでした。読み応えあった。
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta3/koneta3-4.html
差動回路単体で、どのくらいのゲインになるのかな?
と思って、ちょっと調べてて、こんなページを発見。
動作原理の解説から始まって、ちゃんとしたヘッドフォン
アンプに至るまでの一連の回路とその動作説明。
オイラ解ってなかった。
http://www.maroon.dti.ne.jp/jyaku9/koneta/koneta3/koneta3-6.html
上側の2個のロングテールの抵抗の代わりに、定電流
回路を使うことで、ここのゲインが大きくなるのか。
へぇ。この1段で60dbとか。
http://sutoratosu111.blog.fc2.com/blog-entry-1230.html
歩き茄子さんの2WDバイク。おぉ。ほぼ完成状態。
すごい。
ヒゲキタさんのツイッターのリツイートに、例に
よって面白げなのがいっぱいあった。
https://twitter.com/machtoranoana/status/571973737295167488
ぱっと見て、光速エスパーだな。もう光速エスパー
これでいいや。
http://www.webelements.com/nexus/content/chinese-periodic-table-traditional
中国の周期表見ると、スナッチャーはBENSONって
アレを思い出すな。
FreeMindで色々トラブル。日本語入力周りで
何かとトラブるんだよな。
Windowsはまだましなんだけど、「ノート」を入力する
部分では、保存機能(自動保存含む)が絡むと文字化け
するとか、さらには、Linux環境だとなぜかIMEが
機能しなくなっちゃったりとか。もうメタメタ。
たぶん、FreeMindそのものっていうよりは、Javaの
実行環境周りのトラブルが原因だろうと思うんだよな。
何年か前から判ってるバグがfixされてないとか、
たぶん、Javaの仕様による制約とかなんだろうなと。
もうホント、
Write Thousands times, run nowhere.
だよな。
マルチプラットホームで、仮想実行環境として動く
もののハシリとして、Javaはよかったんだけど、
動かないことにはねぇ…。それと、ランタイムの
バージョンによって、動いたり動かなかったりとか、
下手すればバグったりとか。
ふとVM環境周り。
http://yohshiy.blog.fc2.com/blog-entry-238.html
このサイトの情報がまとまってて、なかなか面白い。
なんだかんだでLLVMにはすごく期待してるんだけど、
Clang以外の言語がどれだけ充実するか、なんじゃ
ないかと思うんだよな。
LLVMは、せっかくマルチプラットホームで動くVM
なのに、Clang以外の言語が乏しいよな。特に
Windowsの場合は。
そんな中、Swiftは、
http://sourceforge.jp/magazine/14/10/24/083300
オープンソース化に向かっているっぽいな。
それはそれで一つの期待。
Windows、Mac、Linux、Android、iPhone…
いろんな環境用に、それぞれ別々の開発環境や
開発手法を用意したりとかって、面倒すぎだし、
効率悪いから、やっぱりLLVMはじめ各種VM環境は、
今後のマルチプラットホーム環境用として、ますます
重要になっていくんだろうと思うんだけどな。
かつて、PCが8ビットだった時代は、メーカー毎に、
機種ごとに、使える言語その他の環境がまちまち
だったけど、それがすっかり統一化に進んだのと
同じように、これらの環境で分断されたままって
いうのは、やっぱり得策じゃないよな。きっと、
こういった環境どこでも同じように使える開発
環境、実行環境、言語…っていったものが、
今後整備されていくと思うんだけどな。
それはそれで、ちょっと味気ない世界なのかも
しれないけど。
Javaは、そのハシリとして、とっても重要な役割を
果たしてきたけど、JavaのVMがJavaだけにしか
対応できなかったら、他のVMに取って代わられる
だけだろうし、なんにしても、やっぱりバギー
なのが頂けないよな。
コメント (
0
)
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』