私は布団に入る前に歯磨きする。
フロスと歯間ブラシと普通の歯ブラシと。
三段階経て完了とする。
今まで歯ぁの面倒見てけえへんかったツケが回って来て、
今頃になって慌ててケアしてる。
もう遅いんやけどね。
私の歯磨きが一通り終わるころ、
スピカが私の足元にやって来る。
「この子、歯磨き好きなんか ?」
思たりするけど、
「スピカちゃん、歯ぁ磨いとこか」
ゆうと、すーっとどっかに行こうとする。
どっちやねん !
そこは、まあまあまあまあ、となだめ、
おやすみ前グッズを取り急ぎそろえる。
向かって右から、
水に浸した360度ロール歯ブラシ (人間の子供用)。
猫用歯磨きシート1/2枚。
ティッシュペーパー1/2枚 (目ヤニふき取りに使用)。
ときとき用ブラシ。
以上4点。
まずはロール歯ブラシやけど、
これを頬っぺたの内側と歯ぁとの間に入れてごしごししたら、
頬っぺたの内側痛いやろ。
そやから、口の中に入れて、スピカ自身にそれをガシガシ噛んでもらう。
右側に入れてガシガシ、左側に入れてガシガシ。
お次は歯磨きシート。
ミルク風味で楽しく歯磨き、てなこと書いたあるけど、
スピカはちっとも楽しないみたいやけどなあ。
私の人差し指に巻き付けて、歯ぁ拭き拭きする。
歯ぁの裏は、スピカが口閉じようとするからでけへん。外側だけ拭き拭き。
スピカは瞼が内側に巻き込んでくるんで、しょっちゅう目ヤニ取ったらなあかん。
小さい時にいっぺん手術したけど、半年もせんうちにすぐ再発した。
それで、もう手術はせんと「拭き拭き」作戦継続中。
一日4~5回、左右のお目目、内側から外側に向けてそーっと拭き拭きする。
この作業をうちでは「お目目別嬪さん」て呼んでるんやけど、
スピカ嫌いやないみたい。
ティッシュ持って「お目目別嬪さんしとこか ?」
ゆうたらスピカ、ニューっとお顔差し出してくる。
ルーティーンの最後は、「ときとき」。
これはスピカお気に入り。
特に首回りが気持ちええみたいで、自分で右側やら左側やら、ぐにゃぐにゃ曲げながらブラシに押し付けてくる。
おつむのてっぺんから始まって、首回り、肩周辺、胸、背中‥‥
実はこっから先がちょっと怪しいんやね。
後ろ脚とき始めるころから、ちょっと逃げ腰になってくる。
尻尾とかれるの、お嫌いなんですわ、スピカ様。
きょうは左右だけ。今日は上下だけ。
ゆうふうに尻尾の二面だけさっとといておしまいにしとく。
で、最後に再び首回りときときでご機嫌直してもろて、
おやすみ前のお支度完了。
ちなみに、上の写真でスリッカーの下に写ってる歯ブラシは、スリッカーの掃除用。
小柄で瘦せっぽちやった「いち」のブラッシングは、この歯ブラシで行なっておりました。
「いち」、もういっぺんあんたのこと、ときときしたいよ。