昔は学校や病院が建ってたとこが、
廃校や廃院になってもて、
今は竹やぶボーボー。
そこを整備して、もいっぺんお花見や小径散策のできる里山に戻そう。
ゆうボランティア活動に、私も半年ほど前から参加させてもろてる。
伐採した竹はチップに砕いて路に敷き詰めたり、
彫刻して「竹灯り」にしたり。
秋、その竹灯りに灯ぃ入れて展示するイベントが行われた。
去年から始めて、今年で二回目らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/d7603b2b8c0c32ad6b281db3a5db275e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/edd0a66ca5eff8bc7bbc2f9789f1883c.jpg)
これ、フラッシュたいたら、愛想なしの写真になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/56e1895ec253628e50e250555f4dc364.jpg)
展示されてるのは会場のほんの入り口付近だけやけど、
薄暗い小径に沿うて、点々と灯りが浮かび上がってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/dd233dfc24209e3c81a6eef0f361fa0d.jpg)
皆それぞれ家庭やら畑仕事やら地域活動やら、忙しいしてはるやろに、
いつのまにこんなん作ってはったんやろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/8fa10c4c4e358835050efd81e90f64da.jpg)