去年秋から、農作業用の一輪車、タイヤ空気抜けてきた。
で、年末になって、とうとう全面的にパンク状態になってしもた。
この一輪車、前にこの家住んでた人が置いて行ってくれたもの。
当時からあちこち穴あきかけてたし、かなりの年代もんやった。
おまけに、軽トラ持ってない私は、鉄パイプやらワイヤーメッシュやら、
情け容赦なしにこの一輪車に積み込んで、うんせうんせ坂道押しまわったもんなあ。
そら、パンクでもしてひと休みしとなるわなあ。
ホームセンターで交換タイヤ売ってるの見た。
けど、交換するにもまず、古いタイヤが外せるかどうか。
あれは、ナットゆうのん ?
めちゃくちゃきつう締めたあって、私の力ではとても回されへん。
第一、回す道具もなしに、ペンチでなんとかしようと‥‥。
まあ、冬の間は畑にも行けへんし、ということでパンクしたまま放ってた。
それがこないだ、鉄くず回収のおっちゃんが通りかかった。
物干し竿やらトンネル支柱やら出したついでに相談したら、
工具持ってきてひょいひょいとタイヤ外してくれた。
これがパンクしたタイヤで、
これが、タイヤと本体をくっつけてた金具類。
長い間こき使われながら、よう頑張ってくれたねえ。
荷台部分かて腐食してボロボロやけど、もうちょっと使わせてもらお。
さて、今度町に出たら、新しいタイヤ買うてこなあかん。
工具、誰かに借りなあかんかもねえ。
それが面倒くそうて、また長い間放っとくやろか。