おいしいおいしい秘伝豆の枝豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/4d1422004a100a7e77b658bdacf9af92.jpg)
けど全部枝豆で食べきってしまわんと、ぐっとこらえて半分くらいは畑で完熟させる。
完熟したら刈り取って、軒下に吊るして乾燥させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/1076977aa1ebcacfba673ebff69bfe05.jpg)
からからに乾いたら、木槌で叩いて殻を割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/f1c1cd8c9682cf7de04c1ae285dcdbe4.jpg)
殻や枝を取り除いたら、
豆が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/d350e968bcb90592a9534f97ad651a2a.jpg)
取り出した豆は篩にかけ、細かいクズを落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/ee5767f4fbf82de0b6963927a1118076.jpg)
手箕にかけて、残っている殻などを飛ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/6ec0f8ac16761bf843d3191e4c73c207.jpg)
豆だけになったら、割れた豆やかびた豆を目で見て取り除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/74d8f156d53090bf591b375af0ddc5b3.jpg)
適当な量の豆をきれいに洗い、金属や耐熱ガラスのボールに入れる。
上から熱湯を注ぎ、蓋をして2時間置く。
豆が十分にふやけたらザルに移し、1時間置いてよく水分を切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/94b06c8fdff49a4e7c9d70c7181d751a.jpg)
この後、キッチンペーパーを敷いた皿に豆を広げ、電子レンジ500Wで10分くらいずつ2~3回加熱。
焦げへんよう、様子見ながら好みの硬さに仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/a877642b8d312cc4c4a5fdb7f487c33c.jpg)
味付けは何もしてないけど、秘伝豆はほんのり甘い。
冬のおこたに持ち込んだら手ぇ止まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/4d1422004a100a7e77b658bdacf9af92.jpg)
けど全部枝豆で食べきってしまわんと、ぐっとこらえて半分くらいは畑で完熟させる。
完熟したら刈り取って、軒下に吊るして乾燥させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/1076977aa1ebcacfba673ebff69bfe05.jpg)
からからに乾いたら、木槌で叩いて殻を割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/f1c1cd8c9682cf7de04c1ae285dcdbe4.jpg)
殻や枝を取り除いたら、
豆が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/d350e968bcb90592a9534f97ad651a2a.jpg)
取り出した豆は篩にかけ、細かいクズを落とす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/ee5767f4fbf82de0b6963927a1118076.jpg)
手箕にかけて、残っている殻などを飛ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/6ec0f8ac16761bf843d3191e4c73c207.jpg)
豆だけになったら、割れた豆やかびた豆を目で見て取り除く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/74d8f156d53090bf591b375af0ddc5b3.jpg)
適当な量の豆をきれいに洗い、金属や耐熱ガラスのボールに入れる。
上から熱湯を注ぎ、蓋をして2時間置く。
豆が十分にふやけたらザルに移し、1時間置いてよく水分を切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/94b06c8fdff49a4e7c9d70c7181d751a.jpg)
この後、キッチンペーパーを敷いた皿に豆を広げ、電子レンジ500Wで10分くらいずつ2~3回加熱。
焦げへんよう、様子見ながら好みの硬さに仕上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/a877642b8d312cc4c4a5fdb7f487c33c.jpg)
味付けは何もしてないけど、秘伝豆はほんのり甘い。
冬のおこたに持ち込んだら手ぇ止まりません。