王様戦隊キングオージャー 第40話「我は王で王子なり」
ゴローゲさんが出ると安心するし不安にもなる。でも「危険な」ギラからコガネちゃんたちを遠ざけようとしたのは嫌いじゃない。
さて前回限界を超えた力を引き出した結果、絶対安静が必要とされるまでの重傷を負った王様戦隊。割と長時間戦っていたように見えたので、思ったより反動軽めなのかなと思いましたが、限界を超えた力をあそこまで長く引き出し続けなければ勝てない相手だったと……前回ヤンマが危惧していたように、このタイミングで五道化に一気に攻め込まれたらそれこそチキューは滅亡するでしょう。だからこそ、ラクレスは自分が五道化になってチキュー滅亡計画を主導することで、王様戦隊の快復までの時間稼ぎを試みたとか……?
そして、この危機にさも当然のように駆けつけたプリンス。予告されていたとはいえ、コラボキャラがここで登場するとはなぁ。てっきり最終回あたりかと。しかもプレズオーまで出てくるとは思わんやん……もうこのままブンパッキーも連れてきて、バクレツキョウリュウジン出しちゃおうぜ?
しかし頼れる仲間が駆けつけたかと思えば、今度は何故かシュゴッドたちが操られてシュゴッダムを破壊し始めるという事態に。
それをキングキョウリュウジンで収めたかと思っていたら、ここからシュゴ仮面改めラクレスとダグデドによりギラの真相が明かされましたが……これ、本当ですかね?シュゴッドを操ったのはオージャカリバーZEROの力なのでは?人間同士を争わせるためにギラを都合よく使っているようにしか見えません。しかしギラについてはギラ自身分かっていないことが多いのと、ダグデドから溢れる万能感、そんでもって声の大きいゴローゲさんの先導も相まって、すっかり敵に仕立て上げられてしまい、ギラの心も折られてしまうことに。サブタイトルの「王で王子」は「何をいまさら」と思いましたが、「王の子」とはまた上手いことを……
絶体絶命の状況において抵抗したのは……久々の出番がこれかぁ……とガッカリしましたが、良い感じに盛り上げてくれるじゃないですか!誰が抵抗しているのか一番最初に気づいたのが、最初は否定派だったヤンマってのが良いですね!
そしてギラがクワゴンを始めとしたシュゴッドたち、一人一人のあだ名を呼ぶのも良いですねぇ。2匹のゴッドテントウ、ゴッドクモそれぞれに違ったあだ名をつけているのはポイント高いです。そしてそんな中にあってゴッドホッパーだけ「バッタ」呼びなのが何とも(笑。「ゴッドホッパー」のあだ名としては正しいんでしょうけども、本名呼びっぽくて何か面白く聞こえちゃうんですよね。
直々に乗り出したにも関わらず、ダグデドの思い通りにはいかず。案外これも「ダグデドに屈辱を味わわせる」というラクレスの策略の一部なのかもしれません。「人類を救う」という言葉も演技ではなく本音だったのではないかと。そろそろ彼の本心も明らかになる頃でしょうか?
ゴローゲさんが出ると安心するし不安にもなる。でも「危険な」ギラからコガネちゃんたちを遠ざけようとしたのは嫌いじゃない。
さて前回限界を超えた力を引き出した結果、絶対安静が必要とされるまでの重傷を負った王様戦隊。割と長時間戦っていたように見えたので、思ったより反動軽めなのかなと思いましたが、限界を超えた力をあそこまで長く引き出し続けなければ勝てない相手だったと……前回ヤンマが危惧していたように、このタイミングで五道化に一気に攻め込まれたらそれこそチキューは滅亡するでしょう。だからこそ、ラクレスは自分が五道化になってチキュー滅亡計画を主導することで、王様戦隊の快復までの時間稼ぎを試みたとか……?
そして、この危機にさも当然のように駆けつけたプリンス。予告されていたとはいえ、コラボキャラがここで登場するとはなぁ。てっきり最終回あたりかと。しかもプレズオーまで出てくるとは思わんやん……もうこのままブンパッキーも連れてきて、バクレツキョウリュウジン出しちゃおうぜ?
しかし頼れる仲間が駆けつけたかと思えば、今度は何故かシュゴッドたちが操られてシュゴッダムを破壊し始めるという事態に。
それをキングキョウリュウジンで収めたかと思っていたら、ここからシュゴ仮面改めラクレスとダグデドによりギラの真相が明かされましたが……これ、本当ですかね?シュゴッドを操ったのはオージャカリバーZEROの力なのでは?人間同士を争わせるためにギラを都合よく使っているようにしか見えません。しかしギラについてはギラ自身分かっていないことが多いのと、ダグデドから溢れる万能感、そんでもって声の大きいゴローゲさんの先導も相まって、すっかり敵に仕立て上げられてしまい、ギラの心も折られてしまうことに。サブタイトルの「王で王子」は「何をいまさら」と思いましたが、「王の子」とはまた上手いことを……
絶体絶命の状況において抵抗したのは……久々の出番がこれかぁ……とガッカリしましたが、良い感じに盛り上げてくれるじゃないですか!誰が抵抗しているのか一番最初に気づいたのが、最初は否定派だったヤンマってのが良いですね!
そしてギラがクワゴンを始めとしたシュゴッドたち、一人一人のあだ名を呼ぶのも良いですねぇ。2匹のゴッドテントウ、ゴッドクモそれぞれに違ったあだ名をつけているのはポイント高いです。そしてそんな中にあってゴッドホッパーだけ「バッタ」呼びなのが何とも(笑。「ゴッドホッパー」のあだ名としては正しいんでしょうけども、本名呼びっぽくて何か面白く聞こえちゃうんですよね。
直々に乗り出したにも関わらず、ダグデドの思い通りにはいかず。案外これも「ダグデドに屈辱を味わわせる」というラクレスの策略の一部なのかもしれません。「人類を救う」という言葉も演技ではなく本音だったのではないかと。そろそろ彼の本心も明らかになる頃でしょうか?