仮面ライダーガヴ 第18話「激強!プリンな用心棒」
回想ではなく、割と長めに前回ラストの戦闘シーンを流すのって珍しくない?
さて、ラーゲ9が変身した仮面ライダーヴラムを前に、ショウマはケーキングフォームに変身。ホイップ兵を召喚するもプリン状のエネルギーで拘束されて即撃破。そのままケーキングフォームも苦戦に追いやられるかと思いきや、ニエルブが介入したことで戦闘は中断。残念なような、安心したような……
で、「ニエルブ」と口走ったことで、絆斗からまだ隠していることがあるのではと問われて、成り行き状ストマック社の概要を話さざるを得なくなったショウマ。会話中のショウマがどこまで話すべきか、どう話せばいいのか気を遣いながら話している雰囲気が感じられて良いですね。うっかり「兄さん」「姉さん」などと呼ぼうものなら絆斗の更なる追及は避けられないでしょうし。結局絆斗が良い感じに解釈してくれたために、疑惑の一部は解けたようですが、ショウマの心苦しさは消えないまま。
そのラーゲ9も、闇菓子の魅力におぼれたチョールとの会話の最中、同じく闇菓子中毒になったグラニュートと接していた過去を思い出していました。次回予告からすると、回想に出てきたのは「コメル」なるグラニュートがなのでしょうね。弟か妹、もしくは友人でしょうか?あの回想だけでもラーゲ9にとって闇菓子は憎しみの対象のように見えましたし、絆斗から「ストマックの一族か」と問われた際には、「冗談じゃねぇ!」と、普段の気だるさから一転、感情を露わにしていたことからして、やはり本心からストマック社に従っているわけではなさそうですね。思っていたよりも和解は早いかもしれません。というか、ガンバレジェンズのCMが味方感をより一層強調しているように見えますね(笑。
ただラーゲ9と和解したとしても、じゃあ3人で一緒に戦おう!とはならない、絆斗が納得しないでしょう。ラーゲ9とショウマが組む一方、絆斗が孤独になって、あの黒いチョコのゴチゾウを使うのかな?と。
チョールとの決戦に際しては、ふわマロフォーム、ザクザクチップスフォーム、そしてケーキングフォームが使用されました。
ふわマロフォームにおいては「フワフワ」の有効活用がなされたうえに、ザクザクチップスフォームでは「壊れやすい」のを逆に利用した不意打ちや散弾攻撃が用いられるなど、撃破までいかずとも上手い使い方がされていたのが印象的です。
そんなこんなでまた次回。
回想ではなく、割と長めに前回ラストの戦闘シーンを流すのって珍しくない?
さて、ラーゲ9が変身した仮面ライダーヴラムを前に、ショウマはケーキングフォームに変身。ホイップ兵を召喚するもプリン状のエネルギーで拘束されて即撃破。そのままケーキングフォームも苦戦に追いやられるかと思いきや、ニエルブが介入したことで戦闘は中断。残念なような、安心したような……
で、「ニエルブ」と口走ったことで、絆斗からまだ隠していることがあるのではと問われて、成り行き状ストマック社の概要を話さざるを得なくなったショウマ。会話中のショウマがどこまで話すべきか、どう話せばいいのか気を遣いながら話している雰囲気が感じられて良いですね。うっかり「兄さん」「姉さん」などと呼ぼうものなら絆斗の更なる追及は避けられないでしょうし。結局絆斗が良い感じに解釈してくれたために、疑惑の一部は解けたようですが、ショウマの心苦しさは消えないまま。
そのラーゲ9も、闇菓子の魅力におぼれたチョールとの会話の最中、同じく闇菓子中毒になったグラニュートと接していた過去を思い出していました。次回予告からすると、回想に出てきたのは「コメル」なるグラニュートがなのでしょうね。弟か妹、もしくは友人でしょうか?あの回想だけでもラーゲ9にとって闇菓子は憎しみの対象のように見えましたし、絆斗から「ストマックの一族か」と問われた際には、「冗談じゃねぇ!」と、普段の気だるさから一転、感情を露わにしていたことからして、やはり本心からストマック社に従っているわけではなさそうですね。思っていたよりも和解は早いかもしれません。というか、ガンバレジェンズのCMが味方感をより一層強調しているように見えますね(笑。
ただラーゲ9と和解したとしても、じゃあ3人で一緒に戦おう!とはならない、絆斗が納得しないでしょう。ラーゲ9とショウマが組む一方、絆斗が孤独になって、あの黒いチョコのゴチゾウを使うのかな?と。
チョールとの決戦に際しては、ふわマロフォーム、ザクザクチップスフォーム、そしてケーキングフォームが使用されました。
ふわマロフォームにおいては「フワフワ」の有効活用がなされたうえに、ザクザクチップスフォームでは「壊れやすい」のを逆に利用した不意打ちや散弾攻撃が用いられるなど、撃破までいかずとも上手い使い方がされていたのが印象的です。
そんなこんなでまた次回。