06歌舞伎座12月/神霊矢口渡、出刃打お玉、紅葉狩/歌舞伎
神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
出演:菊之助、團蔵
菊の助の役は船宿の娘。最初は生娘っぽい芝居。そこから立ち役の侍に一目惚れしてメロメロになる。あげくに侍を口説き始めるシーケンスが見せ場。一途な女の気持ちを強い直線で表現します。そこから、さらに悪役の父親や雇い人の男との大立ち回りが始まり、太鼓を叩くところまで、一気にアクションを披露して行きます。父を取るべきか、恋する人を取るべきか、迷いながら、その切ない気持ちをずたずたに引き裂かれながら、物理的にもまた、刀で切られながら、思いを遂げる女の強い、しぶとい気持ちが、荒々しい六郷川を背景に表現されて行きます。
出刃打お玉(でばうちおたま)
出演:菊五郎、梅玉
池波正太郎原作の江戸の人情話。恩と恨み、優しさと冷淡、情けと欲、それに恋。人の心の、なないろの模様がせつないです。この日はクリスマスイブ。菊五郎演ずるバアさんは、頭にサンタの帽子、首にレイで登場、会場大うけで、梅玉もビックリの様子でした。
紅葉狩(もみじがり)
出演:海老蔵、松緑
海老蔵が、豪華なお姫様から鬼女に変身し、多くの出演者が踊ります。若い右近はかわいらしく、女性のぼたんは端正に、松緑は切れ良く滑らかに。海老蔵の踊りはたっぷりとあります。2枚の扇子を使う技がすごいらしい。見所満載で、海老蔵のお姫様が時々鬼女っぽくなったりする所も見所だし、着替えて鬼女になって出てきてから松緑と立ち会う場面も豪華です。
06.12.24 歌舞伎座
神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
出演:菊之助、團蔵
菊の助の役は船宿の娘。最初は生娘っぽい芝居。そこから立ち役の侍に一目惚れしてメロメロになる。あげくに侍を口説き始めるシーケンスが見せ場。一途な女の気持ちを強い直線で表現します。そこから、さらに悪役の父親や雇い人の男との大立ち回りが始まり、太鼓を叩くところまで、一気にアクションを披露して行きます。父を取るべきか、恋する人を取るべきか、迷いながら、その切ない気持ちをずたずたに引き裂かれながら、物理的にもまた、刀で切られながら、思いを遂げる女の強い、しぶとい気持ちが、荒々しい六郷川を背景に表現されて行きます。
出刃打お玉(でばうちおたま)
出演:菊五郎、梅玉
池波正太郎原作の江戸の人情話。恩と恨み、優しさと冷淡、情けと欲、それに恋。人の心の、なないろの模様がせつないです。この日はクリスマスイブ。菊五郎演ずるバアさんは、頭にサンタの帽子、首にレイで登場、会場大うけで、梅玉もビックリの様子でした。
紅葉狩(もみじがり)
出演:海老蔵、松緑
海老蔵が、豪華なお姫様から鬼女に変身し、多くの出演者が踊ります。若い右近はかわいらしく、女性のぼたんは端正に、松緑は切れ良く滑らかに。海老蔵の踊りはたっぷりとあります。2枚の扇子を使う技がすごいらしい。見所満載で、海老蔵のお姫様が時々鬼女っぽくなったりする所も見所だし、着替えて鬼女になって出てきてから松緑と立ち会う場面も豪華です。
06.12.24 歌舞伎座