日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

時にはマスクを外しましょう

2020年06月22日 09時39分46秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






今日も雨の一日になるだろうが、今は梅雨の時期だからこのように雨が降るのは普通の状態なのだろう。

9時半過ぎの外気温は19度、日中でもあまり気温は高くないとの予報、そして雨が降り続いている。

 「新型コロナ騒動」 も夏場にはどうような展開になるのかは判らないが、当市の感染者数はこのところ15人のままだ。

先日、近くのホームセンターに買い物に行って感じたのは、その日店内でマスクを着用していない人を見なかったことだ。

人が集まる所ではマスク着用者が圧倒的に多いが、中には必ず未着用の人もいるものだが、その日は全員着用であったのも珍しいことだった。

だが世界中ではまだまだこのウイルスによる感染者数が多いことが気になる。特にあの大国・アメリカではケタ違いの感染者数が日毎に報告されているが、明らかに感染防止対策に不備があることを露呈しているようなものだ。

日本人は清潔を好む基本的な感覚を持っているから、多くの人がマスク着用を徹底しているが、それはアメリカとは違う日本人特有の感覚感を示しているのだろう。

だがこれから厳しい暑さを迎えるが、そのような酷暑の中でのマスク着用には一工夫が必要だろう。

最近、川沿いを歩きながら思うのは人と接近する機会が少なくてもマスク着用の人が多いことだ。中にはジョギング中でもマスク着用者が多いが、それは何らかのリスクを背負っているのではないだろうかと、人ごとだが少し心配になる。

川沿いでは 「三密」 が起きる条件はほとんど無い環境だから、マスク無しの散歩の方が爽やかなはずだ。

私は散歩中、基本的にはマスクはポケットに入れているが、駅前通りなどの人の数が多い所だけマスク着用を励行している。

ともあれこの 「新型コロナ騒動」 が一段落するように願っているが、来年の東京五輪は果たして開催される環境になるのだろうか?

今日は終日雨だから、Mとの散歩はお預けとなるが、私もMも少し時間を持て余す一日になりそうだ。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  こんな花も咲いていました

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.21)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください