日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

年賀状作り完了

2022年11月17日 15時53分40秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今年は年賀状作りを始めたのは7日のことだった。

達筆なら自分で書くのだが、私のような愚筆だとパソコンにお願いするしかない。でも達筆の年賀状を貰うと 「習字の時間をもっと勉強しておけばよかった」 と、思うのだがもう後の祭りだ。

デザイン面はいつも雑誌を買ってネタ取りする。でもこのような雑誌も値段がだいぶ安くなった。

だが今年困ったのはプリンターがどうも私の言うことを聞いてくれない。印刷しても総天然色にならず、ピンクっぽい色合いになってしまう。

取説に従いクリーニングなどのメンテナンスをしたが、駄目。少し色が出ていないがこれで我慢するしかない。

もう古いプリンターなので買い換える時期かもしれないが、普段使うには問題無いので回聳えている。

準備が出来たので年賀はがきを買いに街中の郵便局に行った。かつてはコンビニで買っていたが、郵便局はサービス良く、必ず粗品をくれる。粗品が欲しくて行くのではないが、今回は小さなカレンダーとホッカイロを貰った。

さて印刷開始。どうもはがき印刷になると頻繁に 「紙つまりエラー」 が起るが何とかだましだましして印刷できた。

ところが、印刷終って、保存したあるデザイン面を印刷したら、何と総天然色が現われた。

 「これは何としたことか?」 と、思ったがもう年賀状は印刷済みだからどうしようもない。

その後、デザイン面を何枚かトライ印刷したが、総天然色OKだった。こんなハプニングがあった今年の年賀状作りでした。

何で総天然色になったのか? 私には判らない。でも何とか印刷できたから、これで ”良し” とするが、今年の年賀状作りは少し悔いが残りました。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  野菊

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2022.11.8)