そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「Kieler Wocheで食べたもの その12・13」@ドイツ キール

2007-06-27 05:42:25 | 海外で飲み食い
私のこと好き?




どのくらい?




もっと?




じゃ






このくらい?


ってな

陳腐な馴れ合いが浮かぶぐらいの
巨大串
片手で持つと先がしなりますがな




パンで支えながらの




肉棒


表現がマズいですか
そうですか


そして




肉棒 別バージョン

お約束の
「はさみマイケル」


IKEAなソレ
ドイツ人から見れば
ポークビッツ


やはり




このクラスでなきゃね




ビール持込で
ハッピーハッピー


って


思い返してみると
ホントにヤヴァいほど食ってますな・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Kieler Wocheの合間に食べたもの」@ドイツ キールの自宅

2007-06-27 05:28:47 | 海外で飲み食い
やはり
お祭り屋台だけだと


食欲は満たされても
安堵感といいましょうか
そんなのが満たされないので


思い出させていただいた一品で (hiromiさんthanx!!)


最後の納豆を




有効(゜∀゜)活用!!


そうそう

夏は
こんなのが幸せだったのを
すっかり忘れていましたよ





栄養バランス的には
多少なりとも
問題を抱えているやもしれませんが


大きな(゜д゜lll)お世話!!



元来
すべての病はストレスベース という持論


多少バランス悪くても
心が喜ぶような美味いものを食って
軽快に走って
ストレスキリングする方が


あれも飲まなきゃ
これも飲まなきゃ
切迫されて

サプリ中毒になっているより
よっぽど健康だという


たぶん真理





美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


これ絶対
ドイツ人
さわれもしないでしょうね  ウフフ


食的選民思想は
ドイツ人よりも
日本人の方が強力とみましたが


たぶんこれも
真理
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする