そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「Kieler Wocheで食べたもの その18 と BLD」@ドイツ キール

2007-07-03 05:12:58 | 海外で飲み食い
もう
「Kieler Woche」が終わって
かれこれ1週間以上過ぎようとしておりますが




ネタが尽きません


それぐらい
やっちゃってました




「ハンガリー」コーナー


大量の辛味が
実に嬉しいところですが


大好きなハンガリー料理を
なかなか試せなかったのは
値段が「高い」からだったりして



通常なら1.5ユーロな「はさみマイケル」でさえ
1ユーロの上乗せが常識なKieler Woche
出店料がそれを余儀なくさせているようですが


市庁舎前の一等地に
大きく構えたハンガリーコーナー
その料金たるや
10日間で


50000ユーロ (゜д゜lll) とな!!??


それって
普通にお店出せんじゃないの?



ということで
一番安めな




「LANGOSCH」なる揚げパン
3.5ユーロなり


このあたりが
落としどころかと




多様な辛味は乗せ放題


ビールはもちろん別料金


コッテリ
ビールには最高なのですが
見たとおりの
ヘビーテイスト


後でハンガリー人に話すと


「あれはエネルギーの塊だからね」


肉体労働者とかが仕事前に食べるんだよ」




やっぱね・・・




走りもしないヨッパな日本人が
軽くキメる一品ではなかった様でして







さて
最近ずーーっと天候の優れないKiel


あまりに走れなくて困ってますが


走る代わりのカロリー消費ということで
「脳」を使っております


そう
ハンガリー繋がりの
アレですよ アレ


BLDってなのがありまして
「Blindfold」の略とのことですが


要は
「目隠ししてルービックキューブを解いてしまう」
ってヤツですね



それにチャレンジ中


記憶の正確さと
ハンドリングの正確さが
強烈に要求されるそれ
酒を飲むと話にならないわけでして
寝酒まで絶てて一石二鳥


そして今日


初の(゜∀゜)成功!!



昔テレビで解いている人を見て
いったいこの人の頭の中はどうなっているのか? と
感心しきりだったわけですが
オレ様でもできちゃうとは


パッと目を開いて
そこにそろったキューブのあった瞬間は
ここ数年で一番の感動だった様な


涙腺のみならず
下の方まで緩みそうな
危険をはらんだその瞬間


脳のずーっと使っていなかった部分が
ものすごく活性化されている感がする昨今
会話の単語が降りてくるのも高速化されちゃうオマケ付き


こんなに楽しいことが世の中にあったとは


神様
ステキな立方体を


DANKE (゜∀゜)SCHÖN!!!




ちなみに
初ソルビングなソレは

EO:○○○× ×○○○ ×○○×
CO:-XYX XYY-
EP:1875a4b9c632
CP:14376285
PARITY:PLL N15


EOは3層構造で「L」「く」なんかの文字を当てはめ
COは2階建ての家で男女がくんずほぐれつ
EPは語呂合わせに一度漢字を当てはめ
CPはキューブにねずみが走り回る画を思い浮かべ
PARITYはどきどきしながら神頼み


なんのことやら?でしょうが
チャレンジした人なら
大きくうなづきあえるこの深み


この分野
複数のキューブを一度に全部覚え
連続的に解くという競技があるらしいのですが


ワールドレコードは


13個  って


神の(゜д゜lll)領域!!


本人曰く25個まで行けるそうな


いやはや
スゴイ人がいるもんです


私的にはとりあえず
2個ぐらいを目標に
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする