そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

オレ勝軒@自宅 「自作大勝軒プロトタイプ」

2012-06-02 09:57:31 | 自作ラーメン
「オーション」ってヤツですか
まあ僕クラスになると
10kgは常備してるかな
ハハハ


って
あまりにツラすぎて
いつまでたっても
なかなか減らなかったので
せっかくの製麺機デビュー週間

アレコレ
練習代になってもらおうかなと




加水率を高めて卵も入れて
シンナリしなやか




なんちゃって大勝軒
っぽいのを
ネラってたはずなのに




加水率高すぎたか
麺太く切りすぎたか
卵は全卵がよかったのか
そもそもオーションじゃ ねぇ




ウマ!!

全然大勝軒じゃないけど

オーションって
卵入れて打つと面白いかも




って
連日
麺が余りすぎて
タイヘーン

でもオーション
なかなか減らなーい


とか言いながら
イーグル2kg
頼んじゃったー

液体かんすいも
一升プラスしてー


それに
ハルユタカも
注文しちゃったしー

おまけに
煉瓦
春よ恋
ハルユタカ全粒粉も
頼んじゃったー

ウチの小麦粉
20kgあるよー
アハハハハー


とかやってる矢先
せっかく麺を研究するなら
スープもやってみたくなるのが
人の常というもの


レシピ完全公開という

山岸御大の遺志を継いで!!  (生きてますから)




やってみるか!!

「オレ勝軒」!!

さて
読んでみると
意外とシンプルだし
ものの4時間ぐらいで
出来上がっちゃったりするのよね


あのオレ二郎に比べたら

今晩の夕食 オレ勝軒だけど イイ?

レベルのできごと


さて早速
沸騰した寸胴に




下茹でせずに
ゲンコツそのまま入れます




鶏がらもブチ込みます

公開レシピでは
丸鶏も入れているのだけど
ムダに高価になってしまうのがヤなので
大量の鶏がらで置換してみました




もみじも大量に

ツメとか切るんだよね (やってられない)

もやしのひげとかも
取ってられない




たて割り豚足は
ゼッタイ忘れちゃダメ

コレはガラに置き換えられないし
後々とても重要




ネギを加えて
強火でガンガンイキます




当然のアク
ガンガン出るので

もう止めて!!
かんにんして!!ってぐらい
取り続けます




平行してチャーシュー
今回は肩ロースと腿2種類
薄口醤油と水を2:1の割合で
しょうが・ネギと一緒に




小2時間ほど

あんまヤワすぎると
大勝軒じゃなくなるからね


ちなみに
この残りの煮汁と濃い口醤油を
2:1で割ったものが
ラーメンダレになります
(比率は試行錯誤の結果でレシピなし)


さて
本鍋に戻って
1時間ぐらいアクを取り除きながら
ガンガンイカせたあと




たまねぎ・ニンジン・ショウガ・ニンニク
ブチ込んじゃいましょう




お魚系は
煮干&サバ節の荒削り




ちょっと多いかなーぐらいの
ゼイタク設計にしちゃおうかしら


今回は
初導入したものがけっこうあって




秘密兵器の
ダシ漉しディスポ袋




コレ超激便利なん

リアディゾンできるし
アクが中に閉じ込められるし




ハイ
コレでおおむねオッケー


約2時間後には
部屋全体が
山岸御大の体臭に
包まれることになります




その間に
簡易メンマとか
仕込んじゃったりして




柵状にして湯がいた水煮タケノコを
ごま油で炒めて
砂糖ちょびっとまぶして
今回のスープの端っこ入れて
塩をちょびっと


煮詰まってきたら
ラーメンダレ入れて
そのまま煮詰め殺して出来上がり




ソレっぽいところを
ラーメン用に選り分けて




ソレっぽくないところで
飲んじゃいましょー!!

カンパーイ!!

なんか盛り上がってきた!!




チャーシュー完成




切りやすいように
冷ましておきますが


ホッピー片手に
見えるとこに置いてたりすると
タイヘンなことになるので
隠しておくように




開始3時間半の時点


ためしにと
タレと併せてスープ作って
カーチャンに飲ませてみると

お店と (゜д゜lll) 一緒じゃん!!
 
俺もそう思った
おまいもか!!




でもまだまだ
もっと美味しくなるはず




さっきのディスポ袋
大活躍の巻




もちろんバラバラにして
投げ込んでも良いわけだけど

ソレって
ゴミになっちゃうでしょ
ひき肉もったいないでしょ


後でサルベージして
ラーメンダレで炒めたら




ライス殺しの
大勝軒風味そぼろに変身

コレだけでも
さっきの袋を導入した価値が
あるというもの


ホンバンのときは (今じゃないの?)
丸鶏もアレに包んで
後でサルベージすれば
至高のおつまみとなるに違いない


公開レシピでは
ココでチー油を入れて
コショウも多少入れて
化学調味料も入れちゃう ってことですが


そこんとこは
後で微調整可能領域ということで
手を加えるのはストップ


干ししいたけを投入する記述も
あることにはあるのですが
詳細が記されておらず

詳しい方
教えてプリーズ


さて
そうこうしているうちに
4時間も過ぎれば
スープは完成しちゃうわけで


原型をとどめている




豚足も完全回収

ラーメンダレをサラリとまわし
サイコーのおつまみに
変身していたりします


何このムダのなさ
廃品回収で




2日は飲めるじゃんか!!
オレ勝軒!!


そんなこんなで
ゆで卵作って
ノリを切って
ネギを刻んで


あっ!!
そうだ!!
忘れてた!!

「なると」を買いに
走ったのでした


そうです
あの山岡さんが
「三つ葉がないなら親子丼は作るな!!」
と言い放ったように




なるとがないならオレ勝軒は作るな!!

私も強く
放ちたいわけデス




っつか
昨日打ったオーション卵麺が
完全に熟成のコシと黒を放って




二郎しちゃってますけど!!

大勝軒と二郎の奇跡のコラボ!!

これこそオレ勝軒の醍醐味!! なのか!!


肝心のスープ
丸鶏こそ入ってないけど
ダシの量的には店を超えていると見て
むしろ「まるいち」寄りの濃厚ささえあり


こりゃ
ヤベェな


ピンクのTシャツのアンタら
いったい何やってたんだ




ああ
コレは失敗!!

卵がヤワすぎる!!

むしろコッチのが
美味すぎて困る!!




もちろん中華そばも
作っちゃいました




お酢・砂糖・一味入れないだけ
コッチのが簡単




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

むしろ
このぐらいの濃厚スープには
こんなガッチンムッチンのが
良いのではないかとさえ


って
ほらすぐ
自分には甘くなる


ということで




翌日もうひと打ち




もうひとオレ勝軒




2歩だけ近づいたかも

でもまだまだ

ツルツルが欲しいし
デロデロにさせたい!!


あー
楽しい
楽しスギる!!


「毎日が麺打ち」
とりあえず
飽きるまでは


そして




アストニッシュで




後片付けも
超激ラクチン


とてもよろしい
ストレス発散を見つけたと
たぶんオレだけが思っています


そうそう
大勝軒系の麺の配合とかも
ご存知の方がいたら
教えてプリーズ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする