餃子ライスだけだと
なんとなくランチが
コンプリートできていない
気がしているだけではないはずの
立派なラヲタに育っていますので
三鷹に来たら
真っ先に浮かぶお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/46a2c25e08cd10d40d3f74a029df7366.jpg)
かつての江ぐちで
いまではみたか
地下に降りていくと
だんだんアガってくるこの風情
RPGに繋がるものでもあったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/af0e881cc6a172edb934acbf43e90c0f.jpg)
そうそう
ダンジョンのその先には
宝箱が待っているはず
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/454ee550cf5f2c2333eef58e686e3d4d.jpg)
DGRじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
同じ思いの大勢のおっさんが
DGRしていたりするのでした
今日は麺で良いんですか?
いやーダメダメ
まずアレからだよー
なんつてね
とりあえずのルービー目当て
相変わらず
イイやり取りが飛んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/6709be71b545b26686acf0fea0dfc2d8.jpg)
餃子ライスの後に
五目そばってのも
アレな感じの四十路も半ば
ラーメンに 卵 半熟で出来ますか?
なんつてね
半角スペース入れるの
忘れずに
出来るのは分かっていても
下からの姿勢は
忘れずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/d2de5983112fd2de5ea2829990813e36.jpg)
イイねー
このアルミーナ!!
なんつてね
郷愁に浸りながらね
その昔の江ぐちでは
麺を茹でている鍋の中に
卵を割り入れたりして
衝撃を受けた記憶があるけれど
今は麺をまず茹で上げてから
ワンタンを投げ入れて
中央に卵を割り入れて
全部が整ったらトッピング開始ってな
フツーの店なら
伸びるじゃないか!!なんつて
気が気じゃないはずなんだけど
ココの黒くて太い麺ってば
逆に
イイ感じに吸って
イイ感じに馴染むの
知っているオレたちだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/a2f56b8c2c925f3cdef7c015bffae06f.jpg)
キタキタキマシタヨ
凛としていながらも
適度なユルさがあって
ああ
コレから江ぐちが入ってくるぞ!!ってな
往年の興奮が甦るじゃないっスカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/1bbc837acc195865e6bf95e3b244bd64.jpg)
きょっ!!てな
以前よりもっと
輪郭が立ったというか
若返るって
こういうことかもしれないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/38e1730927ea66ad7fb4cbbb6cbebfce.jpg)
そうそう
この黒さ
この歯ごたえ
冷静と情熱の間のような
蕎麦と中華の間の出来事
地粉と小麦粉を独自の配合で混ぜた粉で作った自家製麺
なんてのをどこぞで読んだけれど
どういう配合でヤレば
こんなアンバイに仕上がるんだろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/03868a8c63c5cbb76ae5fb48aea33171.jpg)
低温調理世代から見ると
有史以前の出来事にさえ映る
そっけないチャーシューだけど
この飾らなさがたまらなく
駅の反対の某店の
火が通ってないとウワサの
「危ないチャーシュー」と比べれば
こちとら危うさの微塵もないワケで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/fd607bc75359d585c414a80bb885c3dc.jpg)
やっぱりコレ
三鷹の街の宝物のような一杯
おっさんたちが
日がなダンジョンに迷い込むそのキモチ
今の若人にも分かるのかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/115e8732798c7f39ef6df6f934292ace.jpg)
おう
そうだ
そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/211d57e897e8fdd079ed3d2a54da400a.jpg)
宝物中の宝物
トップオブザイベンティー
忘れていてはイケナイのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/9a62b09095c3f6a2b99ea11adbc70342.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
普段はスープが濁るの
ホントにヤなんだけど
この店のは別
濁って甘くなったスープを
キュッと飲み干すのが
まるで作法であるかのように
いやー
改めて
三鷹はみたかだけでイイわ
という核心
同じこと思ってるおっさん
結構いるはずだろう
という確信
なんとなくランチが
コンプリートできていない
気がしているだけではないはずの
立派なラヲタに育っていますので
三鷹に来たら
真っ先に浮かぶお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/46a2c25e08cd10d40d3f74a029df7366.jpg)
かつての江ぐちで
いまではみたか
地下に降りていくと
だんだんアガってくるこの風情
RPGに繋がるものでもあったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/af0e881cc6a172edb934acbf43e90c0f.jpg)
そうそう
ダンジョンのその先には
宝箱が待っているはず
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/454ee550cf5f2c2333eef58e686e3d4d.jpg)
DGRじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
同じ思いの大勢のおっさんが
DGRしていたりするのでした
今日は麺で良いんですか?
いやーダメダメ
まずアレからだよー
なんつてね
とりあえずのルービー目当て
相変わらず
イイやり取りが飛んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/6709be71b545b26686acf0fea0dfc2d8.jpg)
餃子ライスの後に
五目そばってのも
アレな感じの四十路も半ば
ラーメンに 卵 半熟で出来ますか?
なんつてね
半角スペース入れるの
忘れずに
出来るのは分かっていても
下からの姿勢は
忘れずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/d2de5983112fd2de5ea2829990813e36.jpg)
イイねー
このアルミーナ!!
なんつてね
郷愁に浸りながらね
その昔の江ぐちでは
麺を茹でている鍋の中に
卵を割り入れたりして
衝撃を受けた記憶があるけれど
今は麺をまず茹で上げてから
ワンタンを投げ入れて
中央に卵を割り入れて
全部が整ったらトッピング開始ってな
フツーの店なら
伸びるじゃないか!!なんつて
気が気じゃないはずなんだけど
ココの黒くて太い麺ってば
逆に
イイ感じに吸って
イイ感じに馴染むの
知っているオレたちだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/a2f56b8c2c925f3cdef7c015bffae06f.jpg)
キタキタキマシタヨ
凛としていながらも
適度なユルさがあって
ああ
コレから江ぐちが入ってくるぞ!!ってな
往年の興奮が甦るじゃないっスカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/1bbc837acc195865e6bf95e3b244bd64.jpg)
きょっ!!てな
以前よりもっと
輪郭が立ったというか
若返るって
こういうことかもしれないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/38e1730927ea66ad7fb4cbbb6cbebfce.jpg)
そうそう
この黒さ
この歯ごたえ
冷静と情熱の間のような
蕎麦と中華の間の出来事
地粉と小麦粉を独自の配合で混ぜた粉で作った自家製麺
なんてのをどこぞで読んだけれど
どういう配合でヤレば
こんなアンバイに仕上がるんだろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/03868a8c63c5cbb76ae5fb48aea33171.jpg)
低温調理世代から見ると
有史以前の出来事にさえ映る
そっけないチャーシューだけど
この飾らなさがたまらなく
駅の反対の某店の
火が通ってないとウワサの
「危ないチャーシュー」と比べれば
こちとら危うさの微塵もないワケで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/fd607bc75359d585c414a80bb885c3dc.jpg)
やっぱりコレ
三鷹の街の宝物のような一杯
おっさんたちが
日がなダンジョンに迷い込むそのキモチ
今の若人にも分かるのかしらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/115e8732798c7f39ef6df6f934292ace.jpg)
おう
そうだ
そうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/211d57e897e8fdd079ed3d2a54da400a.jpg)
宝物中の宝物
トップオブザイベンティー
忘れていてはイケナイのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/9a62b09095c3f6a2b99ea11adbc70342.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
普段はスープが濁るの
ホントにヤなんだけど
この店のは別
濁って甘くなったスープを
キュッと飲み干すのが
まるで作法であるかのように
いやー
改めて
三鷹はみたかだけでイイわ
という核心
同じこと思ってるおっさん
結構いるはずだろう
という確信
![]() | 小説 中華そば「江ぐち」 (新潮OH!文庫) |
新潮社 |
![]() | 孤独の中華そば「江ぐち」 |
牧野出版 |