臨休にフラれて
はやいくばく
復活されたのは良いけれど
14時までで売り切れ御免
ってのは
「ウェルカム」には聞こえない
この世界の片隅で
またフラれでも
売り切れでもされたら
インポは免れんぞと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/a159138ec640de0ef2163f65206812f7.jpg)
「わざわざ」ではないタイミングを
ホント長いこと探っていたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6c891347b3786d8840a9c9af75b59abc.jpg)
そして
ほぼキメていた
「濃厚」が売り切れという
わざわざでなくて
ホントにヨカッタですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/660138090a8026d37166561a2f8cd315.jpg)
トレンドですかね
っつか
ライス系も全て売り切れの
受け皿ってことに
してるんスよね
なってるんスよね
まあ
アレもない
コレもないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/8b0c7061721e86b43972721b7ad66c9b.jpg)
ワタクシとしても
コレしかないワケで
っつか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/026e607ee7fb480e13c53fb86257a2b9.jpg)
汁 (゚д゚lll) 少な!!
ってのが
ファーストインプレッション
ただでさえ
丼がスモール気味のところに
チャーシューが沈むどころか
干上がり気味のコレは
スープ多めの
汁ありまぜそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/b30380b93ba10ff60f1f83b2f173e903.jpg)
そして
濃ゆく
そして
ショパーく
やはりコレ
スープを半減させれば
完全にまぜそばの風情かもしれなくて
っつか
コレより上の
「濃密」ってのは
いったいどーなってんのか
確かに興味が湧くところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/5077a3e40e913d3823af1b8c7703ff27.jpg)
お約束ともいえる
ストレートでバツンバツン
もう
煮干が濃厚なら
水面は低くて
硬麺なんて当然マスト
たまねぎを乗せるのも
いつの間にかルールにさえ見えてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/7ab3be86c08e089f8cdd8cdb94df9e3d.jpg)
常連らしきが
「煮干でいえばあの店と双璧ですよ!!」
なんて話してましたけど
どこのことでしょか
とりあえず
しまい込んだ
脳内へぇボタンはどこだっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/2437f925fe72c3d2d1cd1f3cfea72b7b.jpg)
ヌケて濃ゆくて
硬派にエッジー
いやしかし
何よりものインプレッションは
「水面の圧倒的な低さ」という
如何ともし難いリアリスティック
ラーメンには
スープナミナミストとして
さて
どうしたものかと
枯れたダムから
むき出した旧村を眺めるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/6c382cbe845b78365a55e9305f22d2dc.jpg)
食った気に
なったのかオレ
替玉 or 和え玉したところで
果たして心身ともに
マンプクを得られるのだろうかリーマン
むしろ胃袋
食う前にもマシて
干上がったキブン
ということで
なんとなく大手を振って
次の店まで堂々と
お湯を思いっきり減らして
玉ねぎ入れて食ってみよう
はやいくばく
復活されたのは良いけれど
14時までで売り切れ御免
ってのは
「ウェルカム」には聞こえない
この世界の片隅で
またフラれでも
売り切れでもされたら
インポは免れんぞと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/a159138ec640de0ef2163f65206812f7.jpg)
「わざわざ」ではないタイミングを
ホント長いこと探っていたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/6c891347b3786d8840a9c9af75b59abc.jpg)
そして
ほぼキメていた
「濃厚」が売り切れという
わざわざでなくて
ホントにヨカッタですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/660138090a8026d37166561a2f8cd315.jpg)
トレンドですかね
っつか
ライス系も全て売り切れの
受け皿ってことに
してるんスよね
なってるんスよね
まあ
アレもない
コレもないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/8b0c7061721e86b43972721b7ad66c9b.jpg)
ワタクシとしても
コレしかないワケで
っつか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/026e607ee7fb480e13c53fb86257a2b9.jpg)
汁 (゚д゚lll) 少な!!
ってのが
ファーストインプレッション
ただでさえ
丼がスモール気味のところに
チャーシューが沈むどころか
干上がり気味のコレは
スープ多めの
汁ありまぜそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/b30380b93ba10ff60f1f83b2f173e903.jpg)
そして
濃ゆく
そして
ショパーく
やはりコレ
スープを半減させれば
完全にまぜそばの風情かもしれなくて
っつか
コレより上の
「濃密」ってのは
いったいどーなってんのか
確かに興味が湧くところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/5077a3e40e913d3823af1b8c7703ff27.jpg)
お約束ともいえる
ストレートでバツンバツン
もう
煮干が濃厚なら
水面は低くて
硬麺なんて当然マスト
たまねぎを乗せるのも
いつの間にかルールにさえ見えてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/7ab3be86c08e089f8cdd8cdb94df9e3d.jpg)
常連らしきが
「煮干でいえばあの店と双璧ですよ!!」
なんて話してましたけど
どこのことでしょか
とりあえず
しまい込んだ
脳内へぇボタンはどこだっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/2437f925fe72c3d2d1cd1f3cfea72b7b.jpg)
ヌケて濃ゆくて
硬派にエッジー
いやしかし
何よりものインプレッションは
「水面の圧倒的な低さ」という
如何ともし難いリアリスティック
ラーメンには
スープナミナミストとして
さて
どうしたものかと
枯れたダムから
むき出した旧村を眺めるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/6c382cbe845b78365a55e9305f22d2dc.jpg)
食った気に
なったのかオレ
替玉 or 和え玉したところで
果たして心身ともに
マンプクを得られるのだろうかリーマン
むしろ胃袋
食う前にもマシて
干上がったキブン
ということで
なんとなく大手を振って
次の店まで堂々と
![]() | マルちゃん 日本旨いもん青森津軽煮干拉麺 激にぼ 110g×12個 |
東洋水産 |
![]() | テーブルマーク 東北の味 青森煮干ラーメン 102g(めん65g) 12個入 1ケース |
テーブルマーク |
![]() | ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば 106g×12個 |
ヤマダイ |
お湯を思いっきり減らして
玉ねぎ入れて食ってみよう