どこかに
未だ知らない中華やら
チンピクありそうな
新しいラーメン屋とか
お昼限定の
間借りのラーメンとかでも
場合によってはよろしくてよ
なんつて
某ログの新宿周りを
眺めていたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/c070374caef042bc30dc3b7a470d6ff4.jpg)
はな火屋!!
そういうのがあったぞ!!
いつの間にやら
移転していたとは
わーたしの記憶が正しければ
おそらくそれは武蔵と同時期
中本がまだオープンする前
まだラ的にはひっそりとしていた
小滝橋通り周りの出来事
護国寺じゃなくて
三河島時代のちゃぶ屋からの独立という
いまとなっては希少な系譜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/e139f7029505419ae1ab5bd6c8ae26ec.jpg)
いわゆる
揚げネギ系で
もやしがズシンという
平成初期のオールドスクール
この店の存在自体を
ぶっちゃけ何年ぶりに
思い出したのかってぐらい
いやしかし
つけ汁から溢れんばかりの
ウマソゲなチャーシューやら
大盛り無料やらサービス満点ながら
抑えめの価格設定といい
アレ持ち帰って
チビチビつまみにしたら
もしかしてサイコーだったりしちゃうかしら!!
なんつてね
大盛りチャーシューつけ麺と
大盛りチャーシュー辛味噌つけ麺
お持ち帰りでお願いしマッス!!
意気揚々と
飛び込んだのは良いのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/dddb9d7ffd0965996008a3abc792a80c.jpg)
お土産は既にパッキングされたのオンリー
チャーシュー仕様もなければ
大盛りなんかもありませーん ってことで
脳髄の中でのアレコレが
見事に企画倒れになってもうたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/cdf9a164c09beaba1c7472cdd1c10586.jpg)
辛味噌用に
唐辛子付けてくれたり
いちいち梱包が丁寧だったり
かなりにウマソゲな
完全再現パッキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/4475dd68903ef7df2361a44af1f9e2a3.jpg)
インストラクションには
無加調の証 ってやつですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/80c53915651c6d96c5efd62eec115638.jpg)
いやー
チャーシュー
トロントロンやないかーい
かつての宅麺の中でも
群を抜く柔らかさ
コレをツマミに飲るのが
当初の目的だったワケで
っつか
もやし忘れてるようだけど
「薄まるのが嫌だった」という本音
「できれば使い回したい」という超激本音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/5f062a8a160c662bb404f0be976657b2.jpg)
ということで
青ネギなんぞをパラリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/498820813b6efb014eac6c62004bc582.jpg)
うんうん
揚げネギ香ばしい!!
一周してきて
またアリになっている!!
っつか
お店のラーメン
こんなに濃ゆかったっけ
知らないところで
バージョンアップされてたりすんのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/be9821b1842cc227d2de838df653f6e3.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
ちょ
コレ食えるなら
お店にもちゃんとイカなきゃ
そりゃ当然
250円上乗せて
大盛りチャーシューつけ麺に
叶えばビールを添えちゃうよ
いやしかし
ひと玉じゃ足りん
コレで済ますには
あまりにモターイナイと
極上スープが泣いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/842266012eceb0d72ffeae3af5fc226f.jpg)
ということで
辛味噌バージョンにシフトアップしつつ
中本麺を泳がせてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/563b5b75892a19d9d87df9d384f654e3.jpg)
コレまた
うんまい!!
まあそりゃ当然!!
いやこりゃ
全く別のラーメンとして
いきなり機能しだすからフシギなもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/d462312d1f4cefb6aa30624bd7db0d4a.jpg)
自作をアレコレってのも
当然楽しいものだけど
プロの作ったものを
じっくりおウチで噛みしめるという
ひとつの学びのカタチ
何だかんだで楽しい
お持ち帰り麺ライフ
いまさら目覚めちゃったりして
未だ知らない中華やら
チンピクありそうな
新しいラーメン屋とか
お昼限定の
間借りのラーメンとかでも
場合によってはよろしくてよ
なんつて
某ログの新宿周りを
眺めていたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/c070374caef042bc30dc3b7a470d6ff4.jpg)
はな火屋!!
そういうのがあったぞ!!
いつの間にやら
移転していたとは
わーたしの記憶が正しければ
おそらくそれは武蔵と同時期
中本がまだオープンする前
まだラ的にはひっそりとしていた
小滝橋通り周りの出来事
護国寺じゃなくて
三河島時代のちゃぶ屋からの独立という
いまとなっては希少な系譜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/e139f7029505419ae1ab5bd6c8ae26ec.jpg)
いわゆる
揚げネギ系で
もやしがズシンという
平成初期のオールドスクール
この店の存在自体を
ぶっちゃけ何年ぶりに
思い出したのかってぐらい
いやしかし
つけ汁から溢れんばかりの
ウマソゲなチャーシューやら
大盛り無料やらサービス満点ながら
抑えめの価格設定といい
アレ持ち帰って
チビチビつまみにしたら
もしかしてサイコーだったりしちゃうかしら!!
なんつてね
大盛りチャーシューつけ麺と
大盛りチャーシュー辛味噌つけ麺
お持ち帰りでお願いしマッス!!
意気揚々と
飛び込んだのは良いのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/dddb9d7ffd0965996008a3abc792a80c.jpg)
お土産は既にパッキングされたのオンリー
チャーシュー仕様もなければ
大盛りなんかもありませーん ってことで
脳髄の中でのアレコレが
見事に企画倒れになってもうたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/cdf9a164c09beaba1c7472cdd1c10586.jpg)
辛味噌用に
唐辛子付けてくれたり
いちいち梱包が丁寧だったり
かなりにウマソゲな
完全再現パッキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/4475dd68903ef7df2361a44af1f9e2a3.jpg)
インストラクションには
無加調の証 ってやつですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/80c53915651c6d96c5efd62eec115638.jpg)
いやー
チャーシュー
トロントロンやないかーい
かつての宅麺の中でも
群を抜く柔らかさ
コレをツマミに飲るのが
当初の目的だったワケで
っつか
もやし忘れてるようだけど
「薄まるのが嫌だった」という本音
「できれば使い回したい」という超激本音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/5f062a8a160c662bb404f0be976657b2.jpg)
ということで
青ネギなんぞをパラリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/498820813b6efb014eac6c62004bc582.jpg)
うんうん
揚げネギ香ばしい!!
一周してきて
またアリになっている!!
っつか
お店のラーメン
こんなに濃ゆかったっけ
知らないところで
バージョンアップされてたりすんのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/be9821b1842cc227d2de838df653f6e3.jpg)
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
ちょ
コレ食えるなら
お店にもちゃんとイカなきゃ
そりゃ当然
250円上乗せて
大盛りチャーシューつけ麺に
叶えばビールを添えちゃうよ
いやしかし
ひと玉じゃ足りん
コレで済ますには
あまりにモターイナイと
極上スープが泣いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/842266012eceb0d72ffeae3af5fc226f.jpg)
ということで
辛味噌バージョンにシフトアップしつつ
中本麺を泳がせてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/563b5b75892a19d9d87df9d384f654e3.jpg)
コレまた
うんまい!!
まあそりゃ当然!!
いやこりゃ
全く別のラーメンとして
いきなり機能しだすからフシギなもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/d462312d1f4cefb6aa30624bd7db0d4a.jpg)
自作をアレコレってのも
当然楽しいものだけど
プロの作ったものを
じっくりおウチで噛みしめるという
ひとつの学びのカタチ
何だかんだで楽しい
お持ち帰り麺ライフ
いまさら目覚めちゃったりして