そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

すぎ本@鷺ノ宮 「醤油らぁ麺」

2015-02-13 10:48:50 | ラーメン 杉並区
コレまた
大きな宿題

やらなかったら
2年後ぐらいに
なんとかなるかなー って




ゼッタイ何とかならない方の
大きな宿題を抱えていました

八幡山での思ひ出
孤高に高スギていたので
どこぞサブコンシャスに
遠ざけていたのかもしんまい

なんてのが
言い訳になるのでしょうか




醬油らぁ麺700円に
塩らぁ麺700円

お師匠様の設定からも
グッ!!と落としてきた
コレぞラーメン適正価格




ハッとさせるような
和物の美人画のような

あえて海苔を置かないことで
高貴なイキフンが増しているような




ウマー!!

見て美味いものは
食った瞬間 二度目に美味い

典型的な
ビジュアルに出ちゃってる系
ですかね




お一人で
寡黙に
ムダなく
迅速にサービング

コチラの方がよっぽど孤高じゃまいか!!
とか言っちゃったりして

高く設定されているものを
有り難がって
恭しく頂くパターンもよろしいが

安く設定されているからこそ
素直なキモチで
有り難く頂けることもある
ということで




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

今度は塩らぁ麺が
大きな宿題になってしまいました

ああ
満足至極と
外に出てみると

14時あたり
グループではなく
ソロ or デュエットな




オカーサマが6名行列という
なかなかレアな光景

いやしかし確かに
コレぐらいのお年のオカーサマが
並んででも食べたい一杯って

「コジャレ」たホイホイではなくて
質実剛健なこういう一杯

店よし
オレよし
BBAよしの
三方よしで
スバラシイ


らぁ麺 すぎ本ラーメン / 鷺ノ宮駅都立家政駅

昼総合点-




佐野実、魂のラーメン道
竹書房


オレが唸ったラーメン一杯―ガチンコオヤジ佐野実 (講談社MOOK―FRIDAY)
講談社



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎@代々木 「朝そば クーポンゲット週間」

2015-02-12 09:55:00 | そば
今年もまた
カラフルでお得な
アレを求めて

暫く控えていた
朝ラー&朝そばでしたけど




アレを頂けるとなれば
話はアレですから




さーて
ど・れ・に・し・よ・う・か・な
て・ん・の・か・み・さ・ま・も
ま・よ・い・ま・せ・ん

ということで




朝のゆで太郎の
ジャスト一択




揚げ立ての天ぷらを
丼ふちに
そっと乗せてくれる場合と
そうでない場合

そこの
わずか2cmの配慮に

藤谷美和子でなくても
愛が生まれる日が
あるかと思いますけど




キタキタ!!
コレコレ!!

揚げ物3つに
玉子がINで
なかなかステキなカルテット

って
前回のとき
イカ天じゃなくて
海老天だった気がするけれど

店によっては
ワカメがINしていたり
そば大盛りがINしていたり

文字通り
店によって
「カラーを出している」とか

オレ的には
ワカメの緑も
大盛りの黄色も
使いたくない方の色
だったりしますけど




相変わらずのクオリティ
チェーンな路麺として
一線を画しているハリとコシ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

こんなの味わってしまうと
再び朝そば生活に突入してしまいそうで




ええ
突入するべくして
クーポンゲトしに来て
ナニを寝言を抜かしているのか!!

って




もう一枚貰っておこうと
翌日またヤラかしてしまったり

なんだか
聞くところによると
クーポン使いながらも
再度クーポンをくれる店舗も存在するようで




コレで
4月末までに
16ゆで太郎という
シバリが出来たわけですけど




そうそう
この日は
愛が生まれた日でした




ときに
朝そばがあるときに
玉子のクーポンを
どうやって使おうか
悩み殺していたけれど




おろしの方を選んで
すっと添えれば済むわけで




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

ああ
ジアスターゼってスバラシイ

ココに玉子を添えれば
100点満点の朝ごはん

飛んで火に入る夏の虫よろしく
飛んでゆで入る朝のラヲタ

ここしばらくは
ゆでる日々が続くことでしょう


立ち食いそば名店100 首都圏編 ポケット (Gakken Mook)
学研パブリッシング


立ち食いそば図鑑 ディープ東京編 (マイウェイムック)
マイウェイ出版


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むぎとオリーブ@東銀座 「鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA」

2015-02-11 13:07:33 | ラーメン 中央区
Japanese Soba Noodles だの
蛤SOBAだの鶏SOBAだの
棣鄂だのと

東京を代表する名店の数々を
リスペクトもせずに
節操もなくゴチャ混ぜにした空気が嫌で
敬遠していたけれど




ビブったからには
グルってみようかと




そう
この日も雪の日
ラヲタ感謝デーということで

「並んでまでは」のお店に
並ばず入れて
じゃじゃじゃじゃーん




蛤オンリーにするか
トリプルにするか
迷い殺して三千里

っつか高いな

平気で高いな

しれっと高いな

いわゆる
中華料理店ではなく
ラーメン専門店において

トッピングのない
デフォのラーメンで
980万円って

来るとこまで
来ちゃった感じですけど




無用に思えるこの辺を
ザクッと削って




3枚じゃなくて
2枚でイイから




出したあとのハマグリだって
削ってもらって構わないから




もう少しこう
楽に臨める設定にならんもんかと

もしコレで
ヤラかしてたりしたら
鬼タイピングに
火が吹くところですけど




ウ (゜д゜lll) メ!!

悔しいかな

ホントに
悔しいかな




980万円ぐらいのお味がします

トリプル出汁なんて
とっ散らかるかと思いきや

蛤と鶏が突出してるところを
煮干の屋台骨が支える
よろしいアンバイになってたりして

パキンポキンとした
低加水のストレートが
最後までダレることなく
パツンパツンと




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

あいうえ
お高いダシやから

なにぬね
野口を頂きます

本来ならリピート確実なノリのところ
それを容易にさせない価格設定だけが

逆に
今になって
好いたらしく




ああ
といい
といい

陰にいるであろう
大物ラヲタプロデューサーの動きが
ますますお盛んな
昨今のこととなりました

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺場 Voyage@京急蒲田 「ラーメン」

2015-02-10 10:25:18 | ラーメン 大田区
キノコってのは
ラーメンにおける主役にはなれないのか

グアニル酸ってのは
メインを支える屋台骨にはなれないのか

ストロングな豚骨に
そっと色を添えるようで
そっと潰されてしまうような

キノコってのは
いつだって弱者であり


ときに
憤怒をためスギると

カエンタケに
ドクササコ
ベニテングダケに
ドクツルタケ

マッドなシリアルキラーに
成り上がるしかないのが
キノコの宿命ということか




とかいいながら
久しぶりの蒲田に降り立った
超激リーズンっては
キノコの連食




今度は間違いなく
「清湯のキノコ」のはず

二軒目ができるという
ソチラ側の超激リーズン
学んで帰らないわけにはイキマセン




800円分で
1.5H持続するオツマミーを
セレクトする能力がオレにあるのか

その前に
セレクトする機会がオレにあるのか

全てはコレからの
キノッキーな清湯に懸かっていたり




そっと差し出される
そのスタンプカードから
最も遠くに生きている
オレたちの人生を憂いつつ

中本のスタンプカードだけが積もっていく
オレたちの人生を
二度憂いながら




そうそう!!
コレコレ!!
的なビジュアルが
オレのキノコを元気にさせます




ノリをoutで
キノッキーをさらにin とか
そういうのを
むしろ望みながら

ノリの機動力の方が
キノッキーを殺さないことを
心の底より祈りながら




ウ (゜д゜lll) メ!!

望んでいたやーつに
ブルルッとするやーつ!!

隙間など許さない
濃厚豚骨スープに添えられる
アッピールの場を
そもそも失われたキノッキーと




本来あるはずの隙間に
毛細管現象で上って行くような
機動性のあるキノッキーの
この違いたるはなんぞねと




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

コレでこそ
キノコな世界に
Bon Voyage!!
大手をフリ切れるというもの




そうだな
濃厚に攻めるのだとしたら

マッシュにポルチに椎茸あたりを
たっぷり煮詰めてペーストへ
そして豚骨とマリアージュとか

ああ
コレがあったからこその
次なるビジョンがチラついて

キノコはいつかヤラねばならんぞ!! と
思いを強くする
遠い蒲田の
一日だったのです


毒きのこ 世にもかわいい危険な生きもの
幻冬舎


ポケット図鑑 日本のキノコ262
文一総合出版


小学館の図鑑NEO きのこシール (まるごとシールブック)
小学館


粘土でつくるキノコ (レディブティックシリーズno.3617)
ブティック社


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶉@武蔵境 「辛みそらーめん」

2015-02-09 10:06:31 | ラーメン 東京23区外
是非ともパイセン
行ってみてください。
興奮が丼の中に詰まっております。

CとEの間のアイツに煽られてしまったら
イってみるしかアリマセン


ああ
懐かしいかな
スキップ商店街

店舗もガラリと
入れ替わってしまったけれど




ちょうどこの辺りに
おもちゃ屋さんがあって

おたふく&水疱瘡&風疹
トリプルクラッシュで
幼稚園をひと月ほど休んだとき

しんどい病院帰りに
なんぞ買うてもろたのを
フラッシュバックしてみたり




とりあえず
シャッターマッカートニー

こんなシャレオツで
気の利いたお店が
あの当時に一軒でもあればと




開店満員は当然って感じだったけど
ほとんどが年配の老夫婦ってのが印象的

このあと
知り合いのお店に顔出して聞いたところ
やっぱり地域の皆さん
興味津々だったりして




むう
炒め野菜にスープをジューーッ!!と
ポロサツのイキフンだけで
かなりアゲてきますけれど




やはり
ポロサツのワイルドとは一線を画す




美麗なビジュアルに
グッ!!と脈拍が上がります




いわゆる
「殺しに来る」中本とは別路線の
カンフル剤としての赤

興奮の赤いシロップを
20円でアディショナル




炒めて
ジューッで
太縮れで
味噌で って

完全にポロサツを意識しての
それを超えてくる
近代的な味噌
かと思いきや




脂分に頼らない優しさというのか




出自を意識させる
喜多方×ポロサツ
ハイブリッドのハーフ&ハーフ
ということでよろしいか

実は某飲み会で
ご一緒する予定になっていたりして

「それじゃあ 行かないと!!」じゃなくて
「行きました!!美味かったですよ!!」と放ちたくて




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

事前に放てて
ホントにヨカッタ

懐かしの武蔵境に
新たなシャイニングスター
ホントにヨカッタ


さて
思い出の武蔵境散策
なんかしちゃったりして




ミスド
だったよね




ファーストキッチン
だったよね




このイトーヨーカドーが出来たのが
昭和53年で

そのオープンのときに
屋上にウルトラマンを見に来たわけで

その後屋上には
スケートリンクが出来たりして

バイトをしたり
テニスをしたり

奥のセブンアイが出来る前は
ボーリング場があったりして
アレコレあったりして

リア充してたりして
リア充してなかったりして


なんとも言えず
思い出が濃スギて
記憶がとめどなく溢れて

キブンは完全に
ニューシネマなトトでした



ラーメン / 武蔵境駅

昼総合点-




ニュー・シネマ・パラダイス [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]
角川映画


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする