そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

幸楽苑@六本木 「煮干しラーメン」

2018-10-11 09:10:22 | ラーメン 港区
お昼にラーメンってより
お昼にしっかり昼寝ってな
業態&お年頃になってしまって

朝のラーメンが
ホントに救いになってますけど




ホントに
救いになっているのか

激流の中にあえいでいるところに
アチコチに切れ込みの入った
藁の一本を差し出されているような
毎度のことの幸楽苑劇場

百害あって
一利ぐらいがあることもある
いやないかなー!!
ぐらいの幸楽苑劇場に




「青森発」って

本家の喜多方発だって
いつだってビミョーだというのに

地方のアレコレを
「完コピ」の真逆のフィーリング




ココの経営陣ってば
ホントにダイジョブなんだろうかと
他人事だから見てられますけど




改めて
「青森発」の
煮干ラーメンだそうです




まあ
「幸楽苑発」の
煮干ラーメンでしょうな




言われれば
まあそうとも思えるぐらいに

激烈に特化させることのない
煮干ラーメンらしきもの
ってことなんでしょうな




青森の幸楽苑では
いったいどういう反応になってるのか

なんつてね
要らないことばかり
考えてしまったりして




ラーメンたるは興奮を伴うべき食い物
なんだけどね

この間の一杯からは
首脳陣の一部がちょいと入れ替わったのかな
なんて思ってもみたものだけど




一時的な熱病にでも罹患していた
ということでよろしいか

新潟~富山のあたりでは
「創業時の味の290円祭り」
なんてCMが流れていて
そこそこに活気を感じたものだけど




520円の煮干祭り!!

ナイナーイ
ナイナー

まあこんな感じの
偏差値52の朝になら
ピッタリってことでよろしいか







エースコック MEGAニボ ど煮干し中華そば 96g×12個
エースコック


マルちゃん 日本旨いもん青森津軽煮干拉麺 激にぼ 110g×12個
東洋水産


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みやなりた@代々木 「ラスト ビストロ二郎」

2018-10-10 09:30:28 | 飲み フレンチ
築地
渋谷
三河島

あまりに絶望的な展開に
今年 愛犬も旅立ったことを
いっとき忘れてしまうほどに

今年はもう
ワタクシ的には
厄年のキワミでございまして

もう
お別れに
お別れがカブって

いやマジで
世界の終わりやで!!
ってときに




まさかの
アナタまで!!

年末で閉める由
ご店主からお聞きして

血が赤ワインで出来ている
ワタクシとしましては
もう輸血が出来なくなるなと
ホントに終末感に満たされて




いや
今となっては
血が焼酎に置き換わった
ワタクシごとではありますが

それこそ20年ぐらい前は
毎晩白赤一本ずつ
合言葉になっていたワケですよ




白・赤・赤
でいこうか

いや
白・赤・赤・赤
でしょ!!
なんつてね




スーパーサブの
木戸さんに
ケンタ君に
ジュンさん元気かな

皆さんとの駆け引きの時間
毎度のかけがえのない時間

何から何まで
惜しスギるにもバドガール




とりあえず
お約束のエスカルゴ
なんだけど




空腹にはやるキモチを抑えきれずに
ガブリンチョで超激熱いんチョ

コレから一晩
酷使堪能するべくの舌先を
のっけから持っていかれた記憶も
数知れず


そして
誰が言ったか

いや
オレが言ったんでしょ




ビストロのラーメン二郎




どこがサラダやねん!!
思わずツッコミ
毎度の儀式ともお別れかぁ




ひとり一皿計算

いやいや
もう少し頑張って
三人で四皿はイクべし!!




余裕があったら(ないんだけど)
デザートも付けちゃうぞ!!
なんつてね




「気合い入れてイク」
なんてことが
ラーメンでは滅多になくなった
四十路のオレらにも

今日はなりただから
昨晩から調整に入りましたよ!!
なんてのがマストなルール

え!!
まだ来るんだっけ!?

しかも




ナニ (゚д゚lll) コレ!!

みんなして
のけ反りながら




ピノとかじゃなくて
とびっきりの重いやーつ
お願いしマッス!!

脳髄も加速度的に
重さをマシながら




なんたる立体感
コレぞなりたイズムのキワミ
スゴじゃないっスカ!!

そして
どれもコレも




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

コジャレてるだけの
興奮を欠いた飯なんて
食べても楽しくないでしょうと

近年のラーメンに限らず
どの世界だって
同じってことですよ


なにやら
ココを終えられたら
改めて日本全国を周りたい
なんてお話されていたなりたさん

どこぞの遠征ラーメンキメてるときに
おっとばったり!!
なんてことがないかしら


まだまだ
最終日まではありますけど

コレがワタクシの最終日
ってことになってしまいました

長いことお世話になりました
本当にありがとうございました

ああ
遠い遠い先の
次回の予約を取れなくなるなんて

まさかそんな日が来るなんて






dancyu 煮込みの本。 (プレジデントムック)
プレジデント社


煮込み料理をご飯にかけて 作りおきして安心。ひと皿で大満足。
文化出版局


一度にたくさん作るからおいしい煮込み料理
成美堂出版


肉料理 -絶対に失敗しない「焼き方」「煮込み方」55-
柴田書店


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米屋@群馬県館林市 「塩ラーメン&しょうゆラーメン」

2018-10-09 09:30:27 | ラーメン 北関東
廃墟系というジャンル

徳永もクリビツの
壊れかけのラーメン屋

卵が先か
鶏が先か
みたいな話になるけど

店舗が壊れているのが先か
店主が壊れているのが先か
みたいな話




んで
コレ

目も疑えば
耳も疑うし

中に入ると
鼻まで疑うという設定




いやはや
タイヘンなことになってるなと

イキフンとしては
在りし日の第二旭
田んぼの真ん中に移築して
2-3年放置熟成したアンバイか

とりあえず
廃墟系といえば
在りし日の福来軒あたり

アレにはまだしっかりと
モラル的なものを感じたものだけど




アナーキー in the 群馬

出てくる液体を
果たして喉越せるのかという
最凶のビールサーバに

まるで窓辺に置くように
コップがひとつ

何で曇っているのか分からない
うす茶色いガラスの向こうを見ると
田園風景が広がっている
なんて思いきや




いったいどこから入るのか
誰もいない客席が
もう一部屋広がっていたりして

ちょ
いろいろカオスがフレていて
強張らせた身が
解けないアンバイだけど

なおさらにキンチョーを煽る
このビッグイシュー

いや
かつてのアレコレに比べると
ビッグは言いスギかもしれんが

飲食店にはあるまじき
確実なるイシュー




いやー
匂いには強いけど
臭いには弱いんスー

いろんな意味で
いやひとつの意味で
ダイジョブなんでしょうか


なんだか芸能人っぽい
先客のカップルは
親しげに店主と撮影会

そんな店主に
恐る恐るオーダーを通すと
硬麺 or 普通を聞かれて
ビクッとしたかと思うと




えっ!?




もう (゚д゚lll) 出来たの!?

ものの1分ってとこか
まさにコレ
奇術レヴェルの瞬殺劇




うは!!強!!




油膜な水面に
バキバキの細麺を
超激受け止めるユーエンミー

壊れかけのレディオが
ニトロのエンジンで動いているかの衝撃度




どれどれ
塩はどうですか

ってところに
ご店主登場

比べたって同じだぞ!!

いやーせっかくなのでー

しょうゆ食べたあとに塩食べたら
薄く感じちゃうだろ!!


この間も「薄い」って言った客
追い出してやったところだ!!


いやー
全然!!
全然薄くないっス!!





いやー
チャーシューもでっかい肩ロース!!


一本丸のままで迫力ですねー!!
塩もしょうゆもサイコーですよ!!


そっか!!
にーちゃんたちは
分かってるんなら大丈夫だな!!



セー (゚д゚lll) ーフ!!

みたいなね

人間いたるところに怪獣アリで
人間いたるところに懐柔アリでございます!!




なにやら
連休中日の昨日は
2時間半で100杯スープ切れとのこと

4kgの国産豚を4本ブチ込んで
そんなご自慢のチャーシューの旨さは
「食えば分かる!!」と豪語する通り
ムッチャジューシーでスバラシク

その中でもイチバンの自慢の
トロトロチャーシューは
「気に入らない客には出さない」代物らしく

なんでにーちゃんたちは頼まなかったんだ?

いやー
知っていたら頼んでましたよー


なんつてね
頼んでいたら
ちゃんと出してくれてたんでしょうかー!!


なにやらここ最近は
テレビの影響でタイヘンだ
なんて迷惑そうですけど

過去の出演番組のひとつひとつ
トーキングに拍車がかかること
業火の如し




スゴいじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

田んぼの真ん中に巣食う怪獣の作る
キョーレツなラーメンをキメてくるというタスク

いますぐにでもRPGに
組み込めそうなシチュエーション


ああ
実にスゴかったねと
外に出てみると

田んぼの空気の新鮮さに
気付くオレたちと
あのイシューに同化していたことに
気付くオレたち

コレはもう
エンターテインメント

食うものを選べる
楽しむことを選べる大人への
間違いのないエンターテインメント






美しい日本の廃墟 いま見たい日本の廃墟たち
エムディエヌコーポレーション


SILENT WORLD-消えゆく世界の美しい廃墟-
パイインターナショナル


世界の廃墟
飛鳥新社


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじら食堂 nonowa東小金井店@東小金井 「醤油味玉」

2018-10-08 07:00:03 | ラーメン 東京23区外
オレがガキンチョの頃には
つくしやタンポポが咲き乱れて
「無人駅」なんて
揶揄されていた東小金井も




なんだか
スゴイことになってますけど




ますます
スゴイことになってませんかと

っつか
遠いあの頃
腹を減らした
土曜の帰り道の北口には

どーでもいい立ち食いそば屋と
ラーメンエフエフぐらいしか
選択肢がなかったというのに




試食会お呼ばれしてたのに
遠征中でザンネンでした

ご店主にお祝いの一言でも
なんてようやく来られたのに




こういうときに限って
ご店主不在でザンネンデス

ぶっちゃけたところ
ご店主がモミモミした麺と
サブの皆さんがモミモミ(してんのか)な麺とでは

ヤリ方が一緒でも
違う一杯が出てくるシンドローム
ラヲタのあるあるだったりするワケで




コレってば
もしかして
画伯痩身の作
ってことでよろしいか




店内見渡すと
ご年配のご夫婦や
女性のグループの
多いこと多いこと

ラ撮りのラヲタは
ちょいと縮こまりながら




それでもイイ画は
激写の姿勢で




低・焼の二種類に




水面を映えさせる
彩りを添えてみました




ここんとこ
まるえな貝ばかりだったから

こんなアンバイの
デフォの醤油ってのは
初見以来ってことになりそうだけど

微酸味を感じさせるほどに
魚が強くなったかしら




ピロピロもちょもちょは
やっぱりステキ

白いTシャツが
恐怖を感じるほどに
強烈なフレキシビリティ

まぜそばに惹かれるキモチ
店内連食に惹かれるキモチ
痛いほどに分かるワケで




微コショーなメンマは
一体感のある細さで
七の字の親分の面影を
確実に感じさせながら




もはや
「喜多方」では
括れない一杯かもしれないけれど

喜多方の「き」の字も存在しなかった
ここ東小金井に

この一軒の存在
甚大極まりない
ということでよろしいか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

いやしかし
ご店主自らの一杯は

たぶん
もっと
きっと
ぜったい

美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

次は塩か
煮干しにしようか

まぜそばで
一杯ヤったあとに続けようか

再び降り立つ日を
楽しみにしています






見谷陶器 クジララーメン丼
見谷陶器


有田焼 渓山窯 究極の ラーメン鉢 くじら R0015
まるぶん


Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぢの@築地場内市場 「築地場内ラスト タンメン」

2018-10-07 09:30:21 | ラーメン 中央区


最終日は雨模様

カラリと秋晴れってよりは
心象風景にカブるかもしれない




ホントに
「やっぱヤメ」にしないか
今からでも遅くないから      (いや遅いな)

って
この雨の中
どこのお店もDGR

最後は
牡蠣ラーメンを味噌で!!かな!!
なんて思っていたのに
もう既にフィニッシュを迎えているとは




ってことなら
やっぱココしかないかなと

意外や意外に
コチラの一角は
行列も控えめだったりしたけど




この間は
ちょいとヤラかしてしまったので
今日のところは間違えずに

まだ見ぬ
炒なノンアンカケ
ってことにしましょかね

タンメン!!麺ごわでお願いします!!

オレは物怖じせずハッキリ言う
聞き返されるのはやっかいだ

麺ごわだけでいいのね?

って
聞き返されてしまったじゃないか

「麺ごわだけ」って
それ以外に注文付ける男に
オレってば見えたのだろうか




さてと
最期に夢叶うの画

朝の7時にひっかけてるの
オレしかいなかったけど
夢を叶えているのが
オレしかいないというプラス思考




ってことで
タンメン登場




うん
悪くない
悪くないぞ

良くもないけど
悪くもない

最期にちゃんと
早起きできたのだから
このひとときだけは悪くない

って




麺 (゚д゚lll) 柔!!

ちょま
「麺ごわだけでいいの」
まで聞いておいて




野菜もクタなら
麺もヤワ

オレまで一緒に
ヘナっとしながら

カウンター向こう岸のタンメンと
同時進行だったから
もしや?なんて思っていたけど

こういう予感は
ほぼほぼ的中のオレだから




まあ
フルスイングな終わり方ってより

コレぐらいの方が
幕引き的には
キブンかもしんまいね

またいつの日か
向こうの棺桶で
再会することが
あるのかしら


さてと
イベントに向けて
お肉なんぞを調達しつつ

雨に濡れながら
場内の朝とも
お別れすることにしましょうか






築地移転の闇をひらく
大月書店


築地移転の謎 なぜ汚染地なのか 石原慎太郎元都知事の責任を問う
花伝社


本当は黙っておきたかった築地移転の真実
メーカー情報なし


築地の記憶 人より魚がエライまち
旬報社


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする