そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

焼豚ラーメン 三條@堀切菖蒲園 「ビール+どて+ベト皿+焼豚ラーメン」

2024-07-21 08:07:09 | ラーメン 葛飾区
「自分でベトコンにする」
なんとも魅惑的なフレーズに誘われ




堀切菖蒲園ってば
いつ以来のことかしら

のんき or タカノ
あたりが浮かぶけど




と思ったら
向かいがタカノでしたか




どて
※すぐ出ます


ああ最高
すぐ出しちゃって下さい




なんというか
シンプルバットパワフル

ニンチャン
ムチャクチャ気になるけど




ベト皿!!
コレで飲りつつ
コレを乗せるでよろしいか




辛味もニンニクも
とりあえずはナシで

ベト皿からのニンニクに期待と
心にキメてキマシタヨ

って
ビール頼んだのがなかなか来ない
のみならず

※すぐ出ます でおなじみ
どてだって すぐには出てこずに

ってこの店
お客が入った順番に
オーダーを提供完了してから
次のお客に取り掛かるというイレギュラー

あのぅ
スミマセンが
ビール先にお願いできませんでしょうか


お料理一緒に出せませんが
よろしいでしょうか?


ロンのモチです!!




っつか
どてをすぐに出してよー!!

とりあえず
前のお二人の
焼豚ラーメン&ニンチャンが完成して




ようやく
どて(※すぐ出ません)がキマシタヨ




まあコレ
見たまんまに
濃ゆくトロトロ

オツマミとして
当然にサイコー




そしてベト皿
にんにく、もやし炒め
とあったけど




チャーシューの切れ端なんかも
そこそこに入って




オツマミとして
当然にサイコー

だけど
皆まで食うなよ
皆までは!!

自分自身に釘を刺します




ハイ
焼豚ラーメン登場

この辺
彼のポリシーの通り
矢継ぎ早に出てくるけど

ツマミとラーの間には
ワンテンポ置いて欲しいという本音




いやしかし
チャーシューがコレでもかと

卵のワンポイント&ニラで
見た目も麗しく

池袋にあったベトコンとか
焼豚入っていた記憶ないので

この上にベトっちゃうのって
かなりにゼイタク




おおぅ
予想外にあっさりながら
ニンニクもふっと
コク深く




チャーシュー
見ての通りのトロトロガツン系




対する麺線が
細く縮れて
どこぞ儚く

圧倒的に
主役はチャーシュー
麺はその引き立て役か




ということで
ゼイタクベトコンに変身です




今回は辛味抜きなので
果たしてベトコンで括れるのか
ちょいと分からないけど

ニンニク感がグッとマシて
こりゃゼッタイ乗せるべき




そうそう
卵の回りに添えられていた
このニラがまた
イイパンチを出しますのん




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

似たようなスタイル
ちょいと記憶にナッシング

この独特のイキフンも相まって
唯一無二の焼豚劇場

なにやら
岐阜の本店は
なかなかのDGR店らしいので

ユルく飲れる堀切菖蒲園

穴場っちゃー
穴場なのかもしんまいし










Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうとんぼり神座 新宿京王モール店@新宿 「おいしいラーメン」

2024-07-20 09:36:41 | ラーメン 新宿区
時間通りに開かない
開いてもなかなか出てこない

なんてのが繰り返されると
自ずと足は遠ざかり




なんて神座が
キッチリ開いたところに通りかかり

ということなら
久しぶりに運試し




冷たい牛とろ玊
なんてのが始まっていたけど




なんとなくデフォルトが
ホントにおいしく出てくる気がして




今日のオペは
とりあえず
ナイスじゃなかろうか




チャーシューこんなだったかと
麗しいクーピンに引き込まれつつ




汝忘るることなかれ




ハイ
当然
ニラ込みの価格と思ってますので




チャーシューがよろしいのか
今日の一杯は
いつもより映えていて




セントラルキッチン
だったと思うけど

毎度ビミョーにフレがあって
今日のところは
甘さ控えめドライなイキフン




ガミーだけど
コレこそが神座

あまりココでは
麺カタ指定しないのよね




毎度思う
ココに生卵があったらなと

たまに限定で
生卵乗ってくることあるけど

ナゼに神座
トッピングに置かないというフシギ




ニラに絡めると
とっても美味しいのに
欲しいときにアナタはいない




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

たまに入れると
コレイイものですな

しっくりハマると
コレシアワセですな














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かのや@新宿西口 「冷やしとうもろこし天うどん」

2024-07-19 07:25:10 | うどん


さーて
茄子が終わって
とろろが終わって
お次はなあに?




やっぱそうかー
とうもろこしだったかー

いやぁ
キライじゃないんだけど

とうもろこしってば
ぶっちゃけ甘いっしょ

メインのアイテムには
いったいどうなのよ?
というハナシ




いやしかし
よーく見てみると
「冷やし」なんですよ

「ぶっかけ」じゃなくて
冷やしの汁あり

つまり
「冷やかけ」ってことでしょ

かのやの冷やかけ
初めてのことじゃまいか




ハイ
こんなん出ましたー

うっすら覗くおダシは
いつもの関西風じゃなくて
醤油の濃ゆいタイプ

あの関西風ダシを
そのまま冷やして
なんて望みは届かなんだ




っつか
とうもろこしデカいな コレ




せっかくの冷たいおダシ
どんどん吸っちゃうので
サイズ的に半分でイイよね




美味い
美味いんだけど
せっかくの冷やかけ
おダシがもっとナミナミとならんか




ココ最近
うどんでも
ラーメンでも

エクセレントな冷やかけ
キメスギているってのもあって
どうにもハードルが上がってまう




とうもろこしってば
やっぱメインを張るには
甘さがスギる食材か

ゲソやら鶏やら
他があろうもん

って
それじゃ冷やかけに出来ないという
この不条理が止まらない




美味い
美味いんだけど

なんかこう
アガりがアマいというか

コレがとうもろこしじゃなかったら
コレが関西風おダシの冷やしだったら

脳内ループが
エンドレスをキメていました











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きあご塩らー麺 たかはし@新宿歌舞伎町 「焼きあご冷し担々麺」

2024-07-18 09:45:35 | ラーメン 新宿区


冷しの第3弾が始まった
ってことで
早朝06:30




おおぅ
有りました
有りました




今シリーズでは初めて
「焼きあご」の文言




何より大切な
プラチナへ通じるチケット

って
いま気付いたんだけど

今シリーズは
5種類集める必要なく
4種類以上ならOK

店舗によって
メニューを入れ替えているってことは

第2弾が始まった時点で
早々にプラチナカード
ゲット出来るってことなのね




ハイ
焼きあご冷し担々麺を




特製焼きあご冷し担々麺に
マストなグレードアップ

なるほど
自分で味噌を溶くタイプ




まず
あごだしの部分は
担々を予見させない序章




コレはコレで
イイものですね




そして
ラー油な部分で
シビカラっと




コレはまたコレ
イイものですね

さて
満を持して
味噌を溶かしつつ

って
この味噌が
なかなか溶けなくて
小さいダマになって落ちていく




担々っちゃー担々
辛味噌っちゃー辛味噌

この味噌が
もう少し溶けやすいタイプに仕上がってると
ストレスなくイケるのに




せっかくなので
溶けないことを楽しんだりしつつ




っつか
溶けないことを
楽しみスギではなかろうか




まあ
魚介に縛られスギない
こんなバージョンもアリでしょか


どこぞの朝で
もう一杯コレキメて
お昼に本店イってしまえば

早々にカードゲット
ってことになるんだけど

次から次へと
繰り出されるイベンティ

9月までゆっくり
楽しませて頂こうかと













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YU JIAN HE LE MIAN 豫见饸饹面@大塚 「ラム肉ラーメン」

2024-07-17 09:35:57 | ラーメン 豊島区
Googleマップにも出てこない
謎のラム肉ラーメン専門店があった
正直人を選ぶ味だが僕は大好きだ


なんて
魅力的なポストが飛び込んできて

ちょいと調べてみると
河南省名物の
押し出し式羊肉麺らしく

丸い断面の
ポクポクとした麺線に
グッ!!と惹かれてしまいまして




ココですね




替玊 替スープ 無料って
実質お替わり無料
ということでよろしいか




ココを2階に上がっていくって
なかなか勇気要りますね




ラム以外に
鶏や牛肉の麺類も




一品料理は
基本真っ赤だなー




この辺に住んでいたら
一度は飲んでみるやーつ

とりあえず
まだ認知されていないのか
入口のイキフンに気圧されているのか

日曜のお昼ど真ん中なのに
お客はワタクシだけですけど




ハイ
ラム肉ラーメン

ドン!!って
結構な量だけど
お替わりなんか出来るんかい




スープ THE RED

ヤギ尽くし
結構キッツイワタクシですけど

羊尽くしは
果たしてどう出ましょうか




ちょいと
おっかなびっくりだけど

ダイジョブ
ダイジョブ
イケるやーつ

臭い人には臭いだろうけど
タマラン人にはタマランやーつ




押し出しの丸麺

表面ツルツルで
歯ごたえマキマキ

この噛み応えは
かなりにクセになるかも




ラムのチャーシューも
しっとりと上品に

その昔
オーストラリアのホストファミリーの
「日本人にラムは無理だよ」を押し切って

脂したたるマトンの煮込み
美味しくがっついたら
スゲェ喜んでいたの思い出しつつ




この食感

どこぞの
ナニかが
フラッシュバック
しそうでしないを繰り返し

いやしかし
冷麺なんかとは比較にならない
この加水率の塊を

この太さで押し出すって
いったいどんなマシンでやってるのか
一度覗かせて頂きたく




ラー油
足すのか?

既に十二分に入っていて
結構に毛穴はおっ広がってますが




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

かなりの麺量
堂々巡りのはずなのに
トランスモードで一心不乱

っつかコレ
お替わりする人いるの?

いやでも
最後まで食感の変わらない
ムチムチの麺線はアディクティブ




ラム肉焼きそばもヨサゲだけど

冷やしラム肉混ぜそば!!

コイツとビールで
ガンギマりしそうだなと

鶏バージョンもあるのかー
迷っちゃうなー
なんつてね

既にアゲインのヨカン
かなり濃厚に










Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする