nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

「LEE」2013年 1月号

2012-12-07 21:36:23 | 本・雑誌・ドラマ
かしこまらないけど、ほどよく上質の内容を伝えてくれる暮らしの雑誌 LEE 
子供たちが小さいころから、お気に入りの雑誌でしたが
世代にこだわらないセンス溢れるテーマが多く、読み応えもあるので、今でも時折手に取ることがあります。
その LEE が、来年5月で創刊30周年なんですって!
ということは、私が結婚した年に生まれた雑誌だったんですね。

 

毎年1月号には 花のカレンダー が付くので、結構買う率が高いのですが
今回はその 花のカレンダー に加え リバティプリントの華バニティポーチ がついていました。



花のカレンダー 2013
お花は、このカレンダーを担当して14年目の
南青山のフラワーショップ店長高橋郁代さんのアレンジのものです。



パープル系エミリー柄のバニティポーチは、程よい大きさ
内側にポケットも付いていて使いやすそう!

ということで、本日発売の 「LEE」2013年 1月号 おススメです。

【送料無料】LEE (リー) 2013年 01月号 [雑誌]

【送料無料】LEE (リー) 2013年 01月号 [雑誌]価格:780円(税込、送料別)



 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルコメ プラス糀 生しょうゆ糀を使って生姜焼き

2012-12-07 15:31:05 | うちごはん
我が家でも塩麹はすっかり定着しましたが、今回 マルコメ さんから送って頂き、初めてしょうゆ麹を使ってみました。 
国産米を使用した糀と丸大豆使用の吟醸醤油から作られた プラス糀 生しょうゆ糀 は
上品な旨みと甘みが特徴の調味料で、お醤油の代わりに気軽に使うことでお料理の幅が広がるそうです。
※原材料:醤油、米こうじ、食塩、酒精、(原材料の一部に小麦を含む)



少しもろみの粒が感じられる、どろっとした液体です。



今回この プラス糀 生しょうゆ糀 を使って、豚の生姜焼きを作ってみました。
プラス糀 生しょうゆ糀 と、瓶詰めのきざみしょうが
日本酒、みりん、普通の醤油を混ぜてたれを作ります。
※すみません、それぞれの量は適当です。

豚肉を広げまんべんなく片栗粉をまぶし、フライパンで焦げ目がつくように焼きます。
肉を一旦取出し、同じフライパンで薄切りの玉ねぎを炒め
しんなりしたら豚肉を戻し、タレを絡めて強火で水分を飛ばし照りが付くように仕上げます。



キャベツの千切りを添えて出来上がり


照り照りに焼いたお肉が柔らかくて、ジューシーで、甘くって、うまみとコクがあってがあってとってもおいしく出来上がりました。
千切りキャベツにも プラス糀 生しょうゆ糀 をドレッシング代わりに絡めて食べましたが、幻の調味料チックでおいしかったです。
あとこれとコチュジャンとポン酢を混ぜ合わせて、チヂミのたれにも使ってみましたが、それもなかなかいけましたよ。
味付けやちょいたしに色々使えて便利ですので、ぜひお店でチェックしてみて下さいね。

『プラス糀 生しょうゆ糀』

マルコメ株式会社

マルコメファンコミュニティファンサイト参加中


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする