輪島朝市の散策のあとは、昨日ライトアップを眺めた 白米千枚田 を左手に眺めながら海沿いを進みます。


近付いてよく見ると、ライトアップの正体である
LEDとソーラーパネルが入っているペットボトル(ペットぼたる)の存在が分かります。



2月とは到底思えない穏やかな海
途中、一昨年もおじゃました 塩の駅 輪島塩 さんに、トイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。
今回うかつにも、建物の外観画像を取り忘れてしまいました。。。

裏手の海の様子は撮ってきました。



おしゃれな塩製品や、輪島グッズがいっぱい置かれています。



前回は買えなかった、塩食ぱんと塩あんぱんも無事ゲット!

ほどよく塩が効いた美味しいパン
あんぱんは、こしあんと粒あんの2ヶ入り
どちらもデニッシュ風味の、黄色いしっとりとした生地でした。

以前飲んだ、奥能登しおサイダーとは別物で
輪島限定で開発された 輪島サイダー
白米千枚田の棚田のイメージの里山と
能登の海をイメージした里海の2種類あるそうです。


このあと見かけた、生活センターながおかさん
何とも気を惹く営業時間表記!
ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです




近付いてよく見ると、ライトアップの正体である
LEDとソーラーパネルが入っているペットボトル(ペットぼたる)の存在が分かります。



2月とは到底思えない穏やかな海
途中、一昨年もおじゃました 塩の駅 輪島塩 さんに、トイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。
今回うかつにも、建物の外観画像を取り忘れてしまいました。。。

裏手の海の様子は撮ってきました。



おしゃれな塩製品や、輪島グッズがいっぱい置かれています。








前回は買えなかった、塩食ぱんと塩あんぱんも無事ゲット!

ほどよく塩が効いた美味しいパン
あんぱんは、こしあんと粒あんの2ヶ入り
どちらもデニッシュ風味の、黄色いしっとりとした生地でした。

以前飲んだ、奥能登しおサイダーとは別物で
輪島限定で開発された 輪島サイダー
白米千枚田の棚田のイメージの里山と
能登の海をイメージした里海の2種類あるそうです。


このあと見かけた、生活センターながおかさん
何とも気を惹く営業時間表記!

足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

