goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

能登 冬の寒ぶり満腹ツアー9 塩の駅 輪島塩

2014-02-11 17:51:06 | 石川・福井・富山
輪島朝市の散策のあとは、昨日ライトアップを眺めた 白米千枚田 を左手に眺めながら海沿いを進みます。





近付いてよく見ると、ライトアップの正体である
LEDとソーラーパネルが入っているペットボトル(ペットぼたる)の存在が分かります。







2月とは到底思えない穏やかな海

途中、一昨年もおじゃました 塩の駅 輪島塩 さんに、トイレ休憩を兼ねて立ち寄りました。
今回うかつにも、建物の外観画像を取り忘れてしまいました。。。



裏手の海の様子は撮ってきました。







おしゃれな塩製品や、輪島グッズがいっぱい置かれています。

 

 

  

 

前回は買えなかった、塩食ぱんと塩あんぱんも無事ゲット!



ほどよく塩が効いた美味しいパン
あんぱんは、こしあんと粒あんの2ヶ入り
どちらもデニッシュ風味の、黄色いしっとりとした生地でした。



以前飲んだ、奥能登しおサイダーとは別物で
輪島限定で開発された 輪島サイダー
白米千枚田の棚田のイメージの里山と
能登の海をイメージした里海の2種類あるそうです。





このあと見かけた、生活センターながおかさん
何とも気を惹く営業時間表記!


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登 冬の寒ぶり満腹ツアー8 輪島朝市

2014-02-11 12:35:27 | 石川・福井・富山
お宿たなか さんを後にして目指すは定番コース、日本三大朝市の一つ 輪島朝市

 

あさいち交番発見!



いつ来ても人気のえがらまんじゅうの つかもと さん



つかもと さんのお隣に、以前はなかった 輪島 網元 やまぐち さんが出店していました。



こちらで鯖のいしると、乾燥のかじめ、めかぶ、つるもを購入
能登の海藻は本当においしい!

 

今回は買わなかったけど、ふぐの子の粕漬け、ぬか漬け、へしこなどの珍味も充実のお店です。

 



そのお隣がちょっと楽しそうな 朝市さかば



丸柚餅子でおなじみの 中浦屋 さん

 

えがらまんじゅうと棹柚餅子を購入しました。

 

























厳しい冬の朝でも、市に立っているのはたいていが年輩の女性の方々
能登のおばちゃんたちは、相変わらずたくましかったです。


今回は朝市通りでの滞在時間が短く、さ~~ッと通り過ぎた感じで、あまりブラブラできなくて残念。 
もっと時間があれば 藤八屋 さんの輪島塗をじっくり見たかったです。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする