諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

速読のセミナーに行ってきた。

2022年11月13日 11時58分41秒 | セミナ-
私、以前から速読には不信感を感じていました。

何か文章を斜め読みしているみたいですが、本当に文章を把握して読んでいるのか。ちゃんと文章と知識が頭に入るのか。

算盤のフラッシュ暗算と言う神業が出来る人がいるのだから、1ページ数秒で読める人がいてもおかしくはないのだが、今一信じられなかったんですよねぇー。

それでね、気になって例の無料のセミナーに行って来たのであります。速読の講座があったので。

セミナーでは講習生は私を含めて8人。何時もより多い感じです。っと思ったら一人仕込みがおりました。客席に座っていたが、男のアシスタントだった。

講師は40代の女性。以前は学校の国語の先生をしていたみたいです。最初は東京で。結婚後は旦那の実家の南相馬市で。何でも東日本大震災で戻って来た様です。

どうもフランチャイズと思われる速読の塾を経営しているのか、講師だけなのかは分かりませんが、仙台で月謝を取って速読を教えているそうです。

彼女の話ですが、読む行為は「見る+分かる」の繰り返し。その速度アップが速読なのだそうです。

脳は全体の10%も使っていない。読む行為は大抵は無言の音読で読んでいるが、それは左脳の2万個を使っているに過ぎない。速読は視読で右脳の1億2千万個を使っている。左脳の6000倍の脳を使っているのだとか。

つまり文章をイメージ化しながら本を読む。記憶と照合しながら読む。右脳を活性化しながら読む。把握ではなく察知して読むのだそうです。

変な運動もさせられました。顔の両脇に人刺し指を立て、それを顔を動かさずに横目にして見る。それを左右やる。

うーん、何で首を動かしてはダメなのだろ。そっちの方が楽だけど、それだと速読にならないのかな。

テレビで速読を取り上げられた動画も見せられました。

速読が出来ればバッティングセンターで160キロの速球を打てるようになる。

それには打つ前に本をペラペラと捲って、目に速度を慣れさせれば打てるようになるそうです。実際に動画では速読講師の女性が160キロの球を打ててました。

説明が難しいのですが、「きゃりーぱみゅばみゅ」を「きゃりー」だけで「きゃりーぱみゅぱみゅ」だと察知して読む。

160キロの速球も把握して打つのでは遅い。察知して打つから160キロの速球に対応して打てると言う事です。

っと言う事は「きゃりーぱみゅぱみゅ」を知らないと速読は不可能となる。

この世の中、知らないことがいっぱいある。否、知らないことの方が多い。

知りたいから本を読むのではないか。速読出来る本は読む前から分かっている本じゃないとダメと言う事なのか。あらゆる知識を得ないと速読は不可能ではないのか。

それと重大な疑問が浮かびました。

実は私、本来は左利きです。文字は右手で書きますが、指でモノを書くのであれば両手で出来ます。野球は左投、左打。卓球、バトミントン、ボクシング等々は両手で出来ます。

またまた実は幼稚園の時、渡された小学1年の国語の本を最初から最後までその場で暗記できました。それが右利きに直されたら、物覚えがすこぶる悪くなったのです。

どういうことかと言うと左利きは右脳を使う、右利きは左脳を使う。右利きにされて右脳を使わなくなって頭が悪くなったと言うことです。

しかし、アメリカの研究によると左利きの人は右利きの人よりも平均で10歳も寿命が短いのだとか。っと言う事は速読をすると寿命が短くなるのではないか。

そう思って質問しようと思ったが、彼女は速読塾の生徒を集める為に、このセミナーの講師をしている。ここでそんな質問したら彼女の商売の妨げとなる。心優しい私はその質問は取り下げた。

しかし、どうしても聞きたい事があった。速読は「見る、分かる」のスビートアップ化だと言うなら、分からない場合はどうなるのか。分からないのであればその場で止まってしまうのではないか。

それで私は質問した。「例えば大河ドラマの鎌倉殿の13人などでは役者の表情でその意味を考えさせたり、暈したりする演出をしています。布石としてラストの結果に繋げる為です。本でも読んでいる者に考えて貰う箇所や、布石として暈している箇所がある。本は読む、分かるで完結するのであれば、考えなくて良いのですか。分からない時はどうするのですか。分からなくても前に進むのですか」と聞いた。

その私の疑問に対し女性速読講師は「その手の本はゆっくり読みます。速読は出来る本と出来ない本があります」と。

なんじゃそりゃ。

私は究極のHSPなのである。考えるモンスターなのである。

1つの事で幾つもの答えを考えるのである。考えたいから本を読むのである。読みながら作者と対話しているのである。

時には「それは間違っているぞ」と作者に対し無言のクレームを入れたりするのである。それが読書の楽しみだと思っているのである。

それで実感した。速読は本を読む楽しさを捨てた知識のみの接種なのだと。

食事で言うなら味わって食べるのではなく、ただ単に栄養とカロリーを採る行為に過ぎない。ニンニク注射みたいなものか。それって本の作者に大変失礼な行為ではないのか。

速読では作者の真意を理解するのは不可能である。それなら速読は読書としてて成立しないのではないか。それなら速読など本好きの私には意味はない。

本はゆっくりと味わって、作者と対話して真意を確かめながら読むから楽しいのではないか。速読は本の楽しみを台無しにするだけではないのか。

そうであるなら、私は速読など出来なくて一向にかまわん。

どうも私の読書生活において速度は不要の様だ。楽しめない読書などしたくない。

帰宅してて速読をネット検索したら、速読は事実上不可能であると発言する意見が目立った。

私もそう思う。速読はスビリチュアルレベルの眉唾ものに思えた。


ではでは。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事業を長く続ける秘訣」。

2022年09月07日 10時14分34秒 | セミナ-
前回、直ぐに閉店した「カレーうどん専門店」に付いてブログを書きましたが、本当は上記のタイトルで記事を書いていたのです。長くなってしまったので、タイトルを変えて別個のブログとしました。

さて、また無料のセミナーに出席しました。タイトルは上記です。どうやったら商売や事業を長く続けられるのか。

客は30歳前後の茶髪綺麗目の女性と私だけ。今日は少ない。女性と講師は面識が有るみたいで、時間まで楽しく話し合っていた。

講師は地元の起業プランナーです。私、この方のセミナーに一度出たことがありました。「これから儲からない事業」に付いて語っていました。

彼は言いました。「今の新聞販売店は地獄を見てますよ」と。

何を言ってやがるんだ。30年以上前から地獄を見ているよ。何時の話をしているんだよ。

そして私はセミナー後、講師の彼に近づき、震災までやっていた商売に付いて聞いてみた。講師の解答は「有望です」。

有望な訳無いだろ。私が仕事を続けられたのは自己店舗だったからだ。家賃払っていいたらとっくに潰れていたわ。

講師の話は、このコロナ禍で外食産業は地獄を見ています。特に消費に特化した仙台市は致命的と話していました。

もう30年以上前の地元バラエティー番組で「ママを訪ねて3000店」と言うコーナーがありました。東北一の繁華街・国分町には3000店のバーがある。そのバーのママさんを訪ねて、ママの話を聞いて酒を飲むコーナーでした。バブルでしたからね、そりゃー賑わっていました。

この国分町ですが、現在は5000店の飲食店があるそうです。それがコロナ禍で2300店の店が閉店しているとか。

もっと酷いのは横浜中華街。何と3分の2の店が店を閉めちゃったとか。

コロナはね、今年では終わりません。来年もマスクは続くと思います。後2年、コロナが続く。

5年もコロナが続くと単身者でも自炊に慣れてくる。コロナ禍が過ぎたとしても外食不況は続く筈です。本当に酷い時代になりました。

っとは言え、元々事業や商売は大変なのです。起業して1年には半分が潰れている。10年後には3~5%しか残っていない。

そこにコロナですからね、起業なんかすべきではない。震災で儲からない商売を潰した私が言うのですから、間違いないです。

そんなコロナ時代を生きるには何が必要か。何が大事なのか。

先ず、仕事は明日に回さず今日・今やる事です。

そして何時も笑顔。笑う角には福が来る。だから笑顔が大事なんだそうです。以上です。

うーん、まぁー確かにどっちも大事なことですが、もうこの程度しか成功のノウハウは残っていないのか。

それとこの講師、受けていると思ってマシンガントークでギャグを語り捲くりだったが、話しに間が入っていない。間抜けになっている。全然話しが面白くないぞ。

30歳茶髪女性はケラケラ笑っていたけど。不自然な笑い方だったなぁー。

そしてセミナーが終了。私の席に女性がやって来た。「熱心にメモを取っていましたね」と言いながら、膝間づいて話をして来た。

そして講師もやって来て「何かあったら尋ねて来て下さい」と名刺を渡された。そして女性も来月セミナーをするので出てくださいと名刺を渡す。

何と県外で保険会社を経営していた。どうもこの講師、多角経営しているみたいで、この女性も講師との師弟関係か実質の社員みたいだった。

つまり、このセミナーに出席した鴨は私一人と言う事だったのか。

そうだよなぁー、こんなコロナ過で起業するバカはいないだろうな。味に自信があっても「カレーうどん屋」の二の舞になるのが当然の時代だし。

この企業コンサルタントも儲かっていないのだろうな。

日本経済の希望は「円安」のみ。円安で日本の産業が復活せねば日本は中国の自治区になってしまう。ただで働きされて内臓取られて食肉加工されて中国人に食われてしまう。

円安での日本経済の復活。世界の工場を日本に呼び戻す。これしか道は無い。

輸入品が高くなっても耐えるしかない。飛び上がる為には屈まねばならん。

今の日本は屈んでジャンプを待っている状態。

頑張るしかないな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライザップの痩せる秘密を聞いてきた。

2022年08月26日 00時03分30秒 | セミナ-
チョット前に例の無料セミナ-に出席してきました。今回は元ライザップトレーナ-が講師です。

この講師は若い方でした。30歳前後かな。何でもフィギアスケートの選手だったみたいで、羽生結弦と一緒に練習していたとか。

その後、自衛隊に入ったとか、細マッチョ選手権で優勝したとか言ってました。そして2年ほどライザップのトレーナ-をしていたとも。

現在は独立してライザップ的なスタジオを開いているそうです。

セミナ-のテ-マはどうやってライザップみたいに痩せるのか。ライザップの痩せる方法です。

ネットで調べれば分かると思いますが、これまで多くの芸能人がライザップのCMに激ヤセ細マッチョとなって出ています。その芸能人たちは現在、どうなっているのか。

何とか現状維持している方もいますが、結構な割合でリバウンドしています。それは仕方が無いそうです。炭水化物の制限が厳しいので。普通の食生活に戻せば体系も簡単に戻ってしまうみたいです。

まっ、そうですよね。ライザッフの費用は高額なのです。それをタダで受けられるだけでなくギャラも貰える。それなら私だってやりたいですよ。必死にやりますよ。

そしてCMが終了。以前の食生活に戻っていく。過激な運動も止める。それゃリバウントするでしょうね。

さて、ここでライザップでの痩せる秘訣を説明します。

先ずは運動ですが、それは私が実際経験していないので分かりません。筋力アップのトレーニングをするみたいですが、そのやり方までは教えてくれませんでした。

要点は食事面のみで語ります。

大事なのは炭水化物を出来るだけ採らない。食べるのはタンパク質と野菜中心。そして大量に水を飲む。これに付きます。

水は1日4ℓ飲むそうです。水を飲まないと炭水化物を抜いているので、ウンチが硬くて大変らしいです。でも、水4ℓを飲むのも大変です。しょっちゅうトイレに行かねばならないので。

何で水を飲んだ方が良いのか。

私、糖尿病なもので医師から再三「水を飲め」と言われてます。その訳も知っていますし、確かめてもいます。

答えはラード。脂肪です。オシッコで脂肪を身体から出すのです。

チョット汚い話ですが、トイレでオシッコを流さず、そのままオシッコをし続けてください。1~2日位。

ビックリしますよ。トイレのオシッコが漬かっている部分が1日で白くなりますから。

2日となると真っ白です。白いラードが便器にこびり付くのです。驚きますよ、オシッコに含まれているラードの量に。

水を飲むと空腹感も薄れます。そして内臓内の脂肪も流れる。ここが一番のポイントだと思います。

よくモデルが美容と体系維持の為に水を毎日3ℓ以上飲んでいると言ってますが、ライザップみたいに痩せる為には4ℓは飲まねばなりません。

講師の方は細マッチョで身長も低めでしたので、身体の大きい人は4ℓでは足りないと思います。私も最低4ℓは飲むべきだと思いました。

あっ、それと何故か蕎麦は太らないそうです。ただし十割蕎麦です。この講師も炭水化物は蕎麦だけだそうです。

それを聞いてスーパ-で蕎麦を探しましたが、小麦粉が主体の蕎麦しかありませんでした。二八の蕎麦でさえありません。

全てのスーパ-の蕎麦は小麦粉が先に書かれている。つまり5割以上は小麦粉です。そんな蕎麦は駄目だそうです。小麦粉100%のうどんよりはマシでしょうが。

以上です。取りあえずは水です。でも、夜中にトイレに起きると寝られなくなっちゃうんだよなぁ-。その度に睡眠薬を飲むのもキツイなぁ-。

実は睡眠薬や精神安定剤を飲むと太るのです。心が落ち着いて安定して食欲が出てきますから。

だから私、現在の体重ですが83キロから87キロに増えちゃいました。毎日、睡眠薬と精神安定剤を飲んでいますので。

薬を飲まずに鬱に耐えて食欲が無くなり79キロまで痩せたのですが、精神安定剤を飲むと心が落ち着き食べてしまう。結果、糖尿病も悪化する。

糖尿病を取るか。鬱病を取るか。どっちも大変な病気なんですよ。本当に困った。

取りあえずは日中に水を飲むしかないかと思ったのですが、飲んだ水がオシッコになって出るのに4日かかるそうです。

夜、トイレになるだけ行かないように計画して水を飲むのって難し過ぎる。無理だなぁ-。

中々痩せるのは大変ですわねぇ-。


ではでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死んだら楽になるのか?」。そんな話を聞いてきた。その2

2022年08月17日 16時21分16秒 | セミナ-
続きです。

お題の「死んだら楽になるのか?」ですが、当然、自殺は是か非かと言う事です。私の人生のテーマの1つです。大変興味があります。仏教での回答が。

お坊さんは「キリスト教では人の命は神が与えたもの。だから人が勝手に終わらせてはならないと考えています」と言った。

そんなの知っているよ。こちとら幼稚園、中学、高校、大学とプロテスタントの学校に通っていたんだ。劣等生だったが聖書の成績は良くて「牧師」とまで呼ばれた私だ。知らないでか。

そんな事はどうでも良いんだよ。仏教は自殺を肯定しているのか、否定しているのか。それが知りたいんだよ。

お坊さんは「貴方の命はご先祖様が繋いできた命です。それを粗末にしてはいけません」と語った。

私は時代が時代だったら親に殺されていた存在だ。縄文人や弥生人の頭蓋骨の凹みから、15~20%の人間が親や家族に殺されて来たのが分かっている。

親や家族、そして仲間に殺されたくないから人は向上心に目覚めた。人が頑張って生きるのは殺されたくないと言う遺伝子が働いているのだ。貴方が住職になったのもその遺伝子が働いているからだろ。

でも、それが無理だったら殺されない為に自殺するのは人間の本能ではないか。

宮城県には千日何とかと言う苦行を達成したお坊さんがいる。確か10日間だか水しか飲まず、喰わず寝ずでずっと立ったままお経を唱え続ける苦行を達成したお坊さんもいると聞く。

人間の本能、否、生物の本能に逆らうことが仏教なのか。まっ、確かに昔の仏教は結婚もせずに肉や魚も食べなかった。しかし、今のお坊さんはどうだ。結婚して子供もいて肉も食べるだろ。本能に従う事を是としている。

自殺も本能なのだ。私は注射恐怖症で失神した事があるが、注射の恐怖で心をシャットダウンしたのだ。これは一つの自殺だ。辛い思いをしたく無いから心が死んだのだ。

脚立から落ちたり、トラックに轢かれた時も失神した。心をシャットダウンして心を守ったのだ。

心と命、どちらが大切なのか。自殺が本能であるならば、命より心が大切だと言える。それが人の遺伝子に備わっているのではないか。

お坊さんは「貴方が自殺すれば悲しみ苦しむ人がいる。その人の為にも自殺はしない方が良い」と言った。

自殺する人はそんなの十分承知しているよ。それに肉親が1人もいない人なら自殺はOKなのか。

考えに考えて苦しんで苦しんでどうしようも無くなって自殺の道を選ぶんだよ。その事を分かっていて気安くそんな発言しているのか。それは許さんぞ。

私の心は怒りに満ちた。よし、質問してやる。

お釈迦様は弟子達に「人は穢れている。そして生きる事は辛いことだ」と説いた。それを聞いたお釈迦様の弟子達は自殺したり、互いに殺し合って死んだそうではないのか。

更には悟りを開いたお釈迦様の弟子が、その悟りの境地を維持するのが困難となり、悟りの境地から外れる事に恐怖して自殺したと言うではないか。それでも貴方は自殺は良くないと言うのか。

私は細い目に紫色の炎を灯し、講師のお坊さんを睨んだ。

「私の質問に答えよ、私を納得させてみよ」。そう思って質問の時間を待った。

そしたら、お坊さん、時間いっぱいまで話を続け「それではお時間となりましたので、私の話はこれで終わります。有難うございました」と言ってセミナ-を終えた。

何だよ、それ。投げっぱなしかよ。私の疑問を受け止めてくれないのかよ。

通常のセミナ-では最後に質問のコ-ナ-を設ける。聞く人の疑問点に応えるる。それがセミナ-の鉄則ではないか。マナーではないのか。

私はセミナ-終了後、お坊さんも元に向かい質問すべきか悩んだ。

でも、諦めた。このお坊さんの実家はお寺ではない。つまり自ら望んで僧侶となったのだ。私と同年代だと思うが孫も出来たと言っていた。檀家も増えて忙しい。

暑い中、塩を舐め舐め檀家のお宅を回ってお経をあげていると言っていた。このお坊さんは幸せな人生を歩んでいるのだ。

そんな幸せな人に自殺する者の気持ちが分かってたまるか。分かる訳が無い。分かりたいなら、証券会社で働いてみよ、新聞販売店で働いてみよ。実社会で働いてみよ。病気になってみよ。肉親を自殺や不慮の事故で亡くしてみよ。

辛い人生を歩む者の気持ちが分かっていないから、簡単に自殺は良くないと言っているだけじゃないのか。そんな人に質問しても無駄か。

何か虚しくなって質問するのを止めました。はぁ-、やっぱり仏教では私の苦しみは消えないか。

これだったら臨床心理士の方がよっばと自殺する者の気持ちが分かっている。仏教なんてこの程度か。

はぁ-、虚しい。お坊さんの話でやるせなくなる自分は、かなり追い詰められている。私は仏教では悟れない。救われない。心が重病だ。

まっ、仏教を語るお坊さんも人間。神では無い。人間の心は人それぞれ。人間に期待する私の方が間違っていたのか。

はぁー、虚しい。そう簡単には癒せないな、私の鬱病は。


ではでは。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死んだら楽になるのか?」。そんな話を聞いてきた。その1

2022年08月16日 14時02分58秒 | セミナ-
私の住む仙台では某ショッピングモ-ル内のフロアで、無料のセミナ-が開催されています。土日祝日を除いてほぼ毎日です。午後7時から8時までの1時間です。

あっ、盆と正月、それとゴールデンウィーク期間は休みですが。

私、現在、誰ともしゃべらない日を送っています。これでは不味いと思うんですよね。鬱病的にも。

それで興味のあるお題の時は極力行くようにしています。私の家からはバイクで30分程度掛かりますが。

さて、その日のセミナ-のテーマは「死んだら楽になれるのか?」です。

講師はお坊さんです。何と実家はお寺ではなく、自宅をお寺に改築したそうです。そんなだから葬儀場へ営業かけたりしているみたいです。それで檀家を増やしているとか。

お盆とかに民家の御仏壇でお経をあげて収入を得ている。中々、苦労しているみたいです。

さて、「死んだら楽になれるのか?」。

その点に付いては私、子供の頃から考えてまいりました。死に付いても大体は想像が付いています。

私の考えが間違っているのか正しいのか。それが知りたい。

「お坊さんよ、私の疑問に応えられるのか?  プロなんだろ。私を納得させる答えを持っているんだろ。教えてくれよ」。そんな期待を胸にセミナ-に出席したんです。

このセミナ-なんですが現在のコロナもあるんでしょうけど、そんなに人は来ません。7人来たら今日は多いなと言う感じです。

私がセミナ-に出て3人しかいなかった日もあります。セミナ-のサイトではセミナ-のレポ-トとセミナ-風景の写真も載せていますが、客が1人しかいない写真もあります。客を写していない写真も出てたりしていますが、多分、客が0だったみたいです。

それなのにレポ-トの為に観客ゼロでもセミナ-はしているみたいです。時間に遅れて来る人も結構いますから、客0でもするしかないのでしょう。惨めでしょうけど。

このお坊さんのセミナ-には9名程集まっていました。お坊さんなのにスピリチュアル何とかかんとかと言う肩書を書いていましたから9名も集まったのでしょう。スピリチュアルと言うと女性が集まりますからね。営業上手なんですね。

実は私もこのセミナ-で「講師をやってみようかなぁ-」って考えています。申し込めば誰でも出来るそうなので。

でも役職名を書かねばならん。私に役職なんてあるんかい。う-ん、思いつかない。

鬱病患者・・・・・ってのは不味いなぁ-。

セミナ-するなら鬼渡神に付いて語りたいと思うのだが神職している訳でもないし、研究家なんてのは烏滸がましいしい。何て称したら良いのだろう。

う-ん「怪しいブロガ-」かな。名乗る程の者じゃないからな。本名も名乗りたくないしな。


続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする