忙しいどさくさに紛れて、ズッラっとして今年最後の愚痴を書かせてもらいます。
前回に続いて腕時計の話です。前回も言いましたね、私はRICOHの腕時計が好きと言う訳ではないのですが、何故かRICOH(リコー)の腕時計ばかりヤフオクで落札してしまうのです。
拘りです。セイコー見たいにジェントルじゃない。シチズンほど真面目じゃない。カシオみたいにタフではない。オリエントほど古典的ではない。そう、私は変わり者。だからどうしてもリコーになっちゃうのです。
大体、リコーの腕時計している人、見た事有りますか。いないでしょ。それよりリコーが腕時計作っているって知ってましたか。知らなかったでしょ。
そうなのです。人知れず時計を作っているリコーが自分みたいで愛おしい。それが愛用している理由の一つ。
それ以上にヤフオクで安く落札出来るから選んでいるんです。4万円近くから3万円前後の価格の腕時計が5000~3000円前後、3万円以下だったら2000円程度で落札出来るのってリコー位です。勿論、新品です。安さに凄く弱い私はどうしても選んでしまうのです。
第一、リコーは技術でセイコーやシチズンに全然引けを取りません、多分。デザインも負けていません、多分。そして個性的(付けている人は異常に少ないだろうから、これは間違いない)。それで安く買えるのであれば、これ以上の時計メーカーは無いと思いますよ。
中でも独自技術が有ります。電磁誘導無接点充電方式の腕時計です。ブラウンなんかの電動歯ブラシと同じシステムです。腕時計の後ろ側を充電スタンドに乗せるだけで充電が出来るのです。これは凄いです。
実は私、このタイプの腕時計を4つ持っています。2つはチタン製のゴージャスなスポーツタイプ。もう2つはLED照明付きのヤツです。
このLED照明付きですが凄く便利です。辺りをかなり明るく照らしてくれます。この腕時計なら泥棒に転職しても便利です。私、気に入ってます。
しかし問題があります。それはソーラー腕時計同様、電磁誘導無接点充電方式電池にも寿命がある事。実は私、これも知らずに買っていたのです。充電すれば半永久的に使えると思って買っていたのです。
実はチタン製の2つの腕時計が充電池の寿命となり使えなくなっています。この充電地を交換するのも大金がかかるみたいなのです。ヤフオクで落札した価格よりも。
はぁー気に入っていたのに新品の落札価格よりも充電池の交換料金が高いと、中々交換しようと言う気になれません。そのままほっぽるしかないです。うーん、失敗した。
この電磁誘導の腕時計もソーラー同様「電池交換不要」を売りにしています。だからこそ落札したのです。コスパ命の私ですから。
それなのに充電地に寿命があるなんて聞いていないよ。言ってよ、ちゃんと。
実は同じ電磁無接点充電方式の電動はブラシ、ブラウン3Dエクセルは20年近く使っています。何時も充電池がビンビンです。毎日、ヤル気満々で回ってくれます。それなのに同じシステムのリコーの腕時計は落札してから1~2年で寿命になった。これには参りましたわ。やっぱり精密機械はドイツに敵わないのかなぁー。ダメだなぁーリコーは。
でもLED付きの2つの腕時計は5年前後使っているけどまだ光ってくれるし回っています。これって当り外れがあるって事なのかなぁー。
倍率は5割。私の人生から考えれば高率なのは確かか。これで良いのかな。私はリコーで良いのかな。似合っているのかな。
あんまりリコーとは言えない気がするけど。
ではでは。