年賀状が届きました。
「今年こそは会いましょうね。」と書き合いながら、
なかなか会えない人もいます。
今年こそはどうか会えますように。
我が家の
年初めのイベントは、家族で地域の神社にお参りすることです。
(私の祈願は、今年も一年家族が健康で過ごせますように‥。)
その後、親戚にお年始です。
仏壇に家族の近況を報告します。
(あっ、休耕田を借りているお礼をいい忘れちゃった。ごめんなさい。)
親戚一同が集まって、わいわいがやがやとおしゃべりが続くのも
恒例です。じっくりおしゃべりできるのは新年だからでしょうか。
さて、私の今年の年賀状は2バージョンです。
写真は一つ目で、松と金・赤の水引を中心にまとめました。
ふたつ目は手作りの干しぶどうと休耕田のハーブを中心にまとめた
シックなリースです。
相手の好みを考慮して使い分けたつもりですが、
さて、どうだったでしょうか。
s子さんへの年賀状に
「今年は、みんなのリース作品の展示会をしたいね。」と書きました。
今年の私の願いの一つでもあります。
みなさん、今年もよろしくお願いします。
「今年こそは会いましょうね。」と書き合いながら、
なかなか会えない人もいます。
今年こそはどうか会えますように。
我が家の
年初めのイベントは、家族で地域の神社にお参りすることです。
(私の祈願は、今年も一年家族が健康で過ごせますように‥。)
その後、親戚にお年始です。
仏壇に家族の近況を報告します。
(あっ、休耕田を借りているお礼をいい忘れちゃった。ごめんなさい。)
親戚一同が集まって、わいわいがやがやとおしゃべりが続くのも
恒例です。じっくりおしゃべりできるのは新年だからでしょうか。
さて、私の今年の年賀状は2バージョンです。
写真は一つ目で、松と金・赤の水引を中心にまとめました。
ふたつ目は手作りの干しぶどうと休耕田のハーブを中心にまとめた
シックなリースです。
相手の好みを考慮して使い分けたつもりですが、
さて、どうだったでしょうか。
s子さんへの年賀状に
「今年は、みんなのリース作品の展示会をしたいね。」と書きました。
今年の私の願いの一つでもあります。
みなさん、今年もよろしくお願いします。