今日はいい天気です。気持ちがいいですね。
窓を開け、室内の空気の入れ替えをしました。
室内のシンビジュウムを外に出し、水やりもしました。
今年に入り初めて外の掃き掃除もしました。
ローズゼラニウムの葉が体に触れたのでしようか
なんともいえないよい香りがします。
柚子の葉を掃いていたら柚子の香りもしました。
今頃やっと、プランターに蒔いたスナックえんどうやスイートピーの種に
もみがらの布団をかけました。
12月になってから種をまき、今頃もみがらをかけ‥。
春一番に芽がでたら、「ありがとう、本当にありがとう」と
感謝しなくてはですね。
昨年暮れ、休耕田へ日本水仙を摘みにいきました。
大雪につぶされ、べたっと寝てしまった日本水仙でした。
摘んできて花鉢に飾ったら、ここにもお正月がきたみたいです。
見てください。
我が家の庭の花鉢の中で雪や雨に当たったり、風に吹かれたり、
お日さまの光を浴びたりしながら、じっと春を待っている日本水仙の写真を!
いつの頃からか日本水仙が大好きになりました。
香りも花の姿も。
私の夢の一つは、日本水仙を休耕田のあぜいっぱいに咲かせることです。
あぜ一面に咲きそろう日本水仙を思い浮かべながら、
毎年、少しずつ球根を植えています。
窓を開け、室内の空気の入れ替えをしました。
室内のシンビジュウムを外に出し、水やりもしました。
今年に入り初めて外の掃き掃除もしました。
ローズゼラニウムの葉が体に触れたのでしようか
なんともいえないよい香りがします。
柚子の葉を掃いていたら柚子の香りもしました。
今頃やっと、プランターに蒔いたスナックえんどうやスイートピーの種に
もみがらの布団をかけました。
12月になってから種をまき、今頃もみがらをかけ‥。
春一番に芽がでたら、「ありがとう、本当にありがとう」と
感謝しなくてはですね。
昨年暮れ、休耕田へ日本水仙を摘みにいきました。
大雪につぶされ、べたっと寝てしまった日本水仙でした。
摘んできて花鉢に飾ったら、ここにもお正月がきたみたいです。
見てください。
我が家の庭の花鉢の中で雪や雨に当たったり、風に吹かれたり、
お日さまの光を浴びたりしながら、じっと春を待っている日本水仙の写真を!
いつの頃からか日本水仙が大好きになりました。
香りも花の姿も。
私の夢の一つは、日本水仙を休耕田のあぜいっぱいに咲かせることです。
あぜ一面に咲きそろう日本水仙を思い浮かべながら、
毎年、少しずつ球根を植えています。