安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市議会 一般質問2 

2014年06月12日 | 議会報告

平成26年6月12日 18:00

 

本日、津山市議会 一般質問で2番目の項目として「教育委員会制度改革法」について質問をしました。

 

概要は、宮地市長に、市長と教育委員会で新たに創設する「総合教育会議」の運営について、また総合教育会議で策定する「教育大綱」に主眼を置き、「教育委員会制度改革」ついて、どう捉え、これからの津山市の教育に取り組むか?

 

田村教育長に同じ「教育委員会制度改革」について、教育に50年近くたずさわってこられた教育現場での実績にもとづいた観点から、「教育長」と「教育委員長」の役割分担、特に責任の明確化について質問しました。併せて、制度改革による、新教育長としての有るべき姿について、考えを聞きました。

 

 くしくも、今日、国会の参議員文部科学委員会の、5回目の委員会が開会し、賛成多数で10項目の付帯決議を付して可決されました。

 

法案名:地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第76号)

 

衆議院の文部科学委員会では、40時間、参議員では25時間と長時間をかけて50年ぶりの大改正が可決したことになります。

 

一般質問をするにあたり、今回ほど、両院の委員会の議論を見、議事録を閲覧したことは有りませんでした。

改正のきっかけとなった 大津市のいじめによる中学生自殺事件の当事者である、現大津市の越直美市長、京都市の元教育長で現在京都市の門川大作市長 他多くの参考人の皆さんの意見陳述の内容も確認させていただきました。

 

 国会で可決されれば、いよいよ津山市で条例制定や規則の案がまとめられる事になります。

岡山県教育委員会と津山市教育委員会の条例案がどうなるか?注目しておきます。

  

理想ですが、県教委と津山市が同時に策定し、相互の案を持ち寄って、相互のすり合わせをして欲しいものです。一から創りだすのは、苦労と時間がかかりますが、将来的にしっかりした条例になると確信します。

 

「いじめ対策基本方針」の策定経過

1)いじめ防止対策推進法が25年6月公布され、9月28日に施行されています。

2)岡山県

 平成25年1月8日 第2回策定委員会を開催                                  

  1月13日~2月9日までパブリックコメント募集                                       

                2月13日 第3回策定委員会を開催                               

                3月20日 岡山県いじめ対策基本方針発表                                  

3)津山市

・平成26年1月 岡山県の基本方針の進捗状況を確認しながら、随時検討

・3月に決定された岡山県基本方針を参考にして、4月に最終案をまとめる。

・6月9日から7月4日まで、パブリックコメントを実施

・?月?日 津山市いじめ対策基本方針発表

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会 一般質問(登壇)

2014年06月12日 | 議会報告

平成26年6月12日 17:00

津山市議会 議案質疑・一般質問4日目の3番目で登壇しました。

開始は、11:00から行いましたが、またまた、議長から一問一答なので、個別に質問をしてくださいと「注意!」を受ける

質問の内容は、

①多面的機能支払交付金制度の予算額 9千4百万円についての算出根拠についてお尋ねします。             

②昨年までは、農地・水保全管理支払交付金という名称でしたが、「多面的機能支払交付金制度」と変わり、新たに農地維持支払交付金が新設され、27年度法施行に向けて、現在国会で審議中であります。

③本年度予算に計上されているそれぞれの対象面積及び金額、件数について質問します。

①だけで質問を終わっておけば、よいのですが、③を言ってしまったから、議長より「一問一答で」となってない! 一問一答でしなさいとの「注意!」を受けたのでしょう。

①だけで終わった場合は、答弁者が注意を受けることになると予想したので、あえて③を追加しましたが、結局、個別に質問することになり、聞いている人には解りにくくなってしまいました。

答弁者の答弁で、聴いている皆さんが解りやすいようにと考えたのがあだとなりました。

会議規則は規則!またまた課題が出てきました。一括質問とすれば解決できるのですが、全体で解りにくくなってしまいます。私の次に質問した、Y議員さんには、議長より質問回数が6回となりましたよ!とこれ以上は質問出来ない旨の発言が出ました。

1期目の議員には色々あります。「注意が必要と思われることでも注意されない!不思議なこともあります」

インターネット録画公開している他の議会の様子を見て研究しなければなりません。

 

ともかく、主旨は下記表となるよう、質問しました。

Photo_2

津山市の26年度予算額は94百万円ですが、国の交付金を加えると184百万円となります。

農地を守り、自給率向上に向けて、元気な農業となるように制度設計されていると受け止めています。

強い農業の為には、個々の農家が、これらの国の制度をフルに活用する必要があると考えています。

今日、質問した、「多面的機能支払交付金制度」は、本日の参議員の農林水産委員会で、10項目の付帯決議を付して可決されました!(2法案)

あとは、国会本会議の議決を待つのみです。

・農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律案(閣法第50号)

・農業の担い手に対する経営安定のための交付金の交付に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第49号)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会6月定例議会(5日目)

2014年06月12日 | マイナンバー

平成26年6月12日 10:00~

 

一般質問4日目となります。本日3番目に登壇質問をします。

 午前であれば、11:30頃から

 午後であれば、13:00からになると予測します。

答弁協議も終わっていますが、6月2日の本会議初日に提出した質問項目で、重複しなかったのは、予想通り、「マイナンバー制度について」のみです。

 ・津山の教育について

 ・津山の農業についでは、重複部分があり、既に答弁が出ております。

今回の質問で、特に議論を深めたいのは、「教育委員会制度改革」と「多面的機能支払交付制度」「マイナンバー制度の導入」の3点について、少し掘り下げた質問をしていきたいと思っていいます。

議場での傍聴は難しいので、テレビ津山の録画放送か、インターネット録画を見て頂ければありがたいです。

インターネット録画のアドレスは、http://www.city.tsuyama.lg.jp/index.cfm/23,36453,177,611,html

です。

明日(6月13日)には、アップすると思います。

 

 

津山市議会6月定例議会(5日目)は4名の議員が質問します。

1村田隆男 1.福祉、医療、介護

        ①介護保険制度の在り方②地域包括支援事業など

2.環境対策

   ①環境美化運動

   ②岡山県アダプト事業

   ③花いっぱいコンクール事業など

2西野修平 1.美術館について①場所の選定と規模の大きさ、内容について

2.林業について①木材(地元でとれた木材)の消費について

3安東伸昭 1.市長の所信表明に関し

        ①津山市の教育②津山市の農業

2.マイナンバー制度導入に関し

 ①本議会に上程された予算以外に今後計画される内容について

4山田誠  1.所信について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする