安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

PCZ(日本海寒帯気団収束帯 )

2024年12月14日 | 気象情報

令和6年12月14日

今夜から明日はJPCZが南下

北陸〜山陰は明朝にかけて荒天のおそれ

JPCZ(日本海寒帯気団収束帯 )

  日本海寒帯気団収束帯 - Wikipedia

 

今夜から明日はJPCZが南下 北陸〜山陰は明朝にかけて荒天のおそれ

強い寒気で大気の状態が不安定

北陸沖にある低気圧は、後面に上空5500m付近で−36℃以下という強い寒気を伴っています。

周辺では大気の状態が不安定で、雨雲が発達してきました。

石川県羽咋市では15時50分までの1時間に12.0mmのやや強い雨を観測していて、周辺では発雷も観測しています。

今夜には低気圧が北陸に進み、上空の強い寒気は明日の午前中にかけて北陸から東北付近を通過する見通しです。

また、日本海では北寄りの風と北西の風がぶつかることでJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が形成され、

これに伴う活発な雲が今夜遅くから明日の朝にかけて北陸から山陰にかかるとみています。

北陸から山陰の沿岸部では雷や霰(あられ)、突風などを伴って雨が強く降るおそれがあります。

路面に霰が積もると非常に滑りやすくなるため、転倒やスリップ事故等に注意が必要です。

落雷による停電の発生にもお気をつけください。

新潟県内では土砂災害の危険度が高くなっている地域もあります。

急斜面など危険な場所には近づかないようにしてください。

 

今夜から明日はJPCZが南下 北陸〜山陰は明朝にかけて荒天のおそれ

標高の高い地域では雪になり、深夜以降は多い所で1時間に5〜10cmの雪が降るおそれがあります。

寒気が南下するため、西日本も内陸部や山沿いを中心に雪になり、中国山地を中心に積もる見込みです。

明日の朝は雪かきが必要な地域もあるとみています。

お出かけの予定がある方は、時間に余裕を持って行動するようにしてください。

 那岐仙、広戸仙の中腹まで降雪が確認できました。

  12月14日 15:00時点

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気

2024年11月26日 | 気象情報

令和6年11月26日

今日の天気

8時頃から小雨が降りだし、1日中ぐずついた天気でした。

今日のAKファームの小麦播種作業は中止。

今日の総降雨量 19mm

   

 

昨年の今頃も秋雨前線の影響で、小麦播種作業が中断し、計画の播種が

完了したのは、12月9日でした。

令和5年の振返りブログ

2023年12月10日 小麦(せときらら)の播種作業を完了する。
2023年12月9日 大豆(もち大豆)の収穫作業を始める。
2023年12月6日 小麦(せときらら)が順調に発芽してきました。
2023年12月6日 直売所出荷状況 HPで閲覧可能
2023年12月3日 津山産小麦のパンフェスタ
2023年12月1日 栗の実を植える
2023年11月27日 津山東高生 津山産小麦使いレシピ作り挑戦
2023年11月24日 麦の播種作業実施中
2023年11月20日 小麦の発芽と出現に影響を与える要因
2023年11月17日 久しぶりのまとまった雨
2023年11月15日 F-2戦闘機4機が岡山空港に離着陸
2023年11月14日 津山東高校食物調理科の生徒、AKファームを見学

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風25号列島に接近の進路へ

2024年11月12日 | 気象情報

令和6年11月12日

台風25号発生で4つ目の台風に 異例の接近で日本にも影響?

12日午前3時に、フィリピンの東で台風25号が発生した。

11月に入り、4つ目の台風だ。

  

「11月に台風?」「4つも?」と首をかしげる人もいるだろう。

11月としては異例の「同時多発台風」。

日本への影響について、みていきたい。

11月に“4つ同時”は史上初

12日正午現在、台風25号以外に、台風22号・23号・24号が発生中である。

11月に北西太平洋で台風が同時に4つ存在するのは、統計史上初の珍事である。

年間を通しても2017年以来7年ぶり(7月23日台風5号・6号・7号・8号)。

なぜ11月に入っても、台風が大量発生しているのか?

11月でも南の海上 “たまご”出来やすい

一因と考えられるのが、日本のはるか南の海面水温である。

赤道付近で東風(貿易風)が強まり、暖かい海水が太平洋の西側に吹き寄せられているのだ。

実際に日本の南では海面水温が30℃前後で平年より1~2℃高い状況。

台風を形成する積乱雲が発生しやすいのだ。

その中で、12日に発生した台風25号が、日本への接近する可能性が出ている。

台風25号 11月としては5年ぶりの接近台風か

   

予想進路では、台風25号だけが急に北へシフトしている。

16日(土)から17日(日)に、日本付近に南下する上空の偏西風に引き込まれる形で北上するためで、

沖縄の先島諸島に接近の可能性が出てきた。

いくら沖縄といえど、11月の台風接近は珍しく、実に2019年以来5年ぶりだ。

先週末、総雨量が局地的に650㍉を超えるなど記録的な大雨を観測した沖縄県では、

湿った空気の流れ込みが続いていて、今も大気の非常に不安定な状態だ。

台風が接近する週末にかけて断続的に雨や雷雨が続き、局地的には再び大雨の可能性がある。

台風25号の動向に注意するとともに、雨への備えを今一度、行っていただきたい。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号の影響 大雨となる。

2024年11月02日 | 気象情報

令和6年11月2日

台風21号の影響

11月1日、2日の2日間の累計降雨量 104mm

 津山の各地域の降雨量

  久米地域では、221mm、加茂地域では、155mmと大雨となりました。

  

 勝北地域の降雨量 104mm

  

 

 

広戸風の発生も心配しましたが、中国山地の山沿いで暴風雨が吹きましたが、

国道53号より南は、強風ですみました。

 

台風21号の進路

 ウェザーニュース 11月1日 21時

 台風21号が温帯低気圧化 三連休初日の土曜夜にかけ激しい雨に - ウェザーニュース

 

 ウェザーニュース 10月30日 15時

 台風21号 猛烈な勢力で明日は先島接近 低気圧に変わった後の三連休序盤は大雨 - ウェザーニュース

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日・8日の降雨量

2024年10月09日 | 気象情報

令和6年10月9日

AKファーム作業日誌

10月7日・8日の降雨量

 7日は断続的に冷たい雨が降り、総雨量は19mmでした。

  

8日は小雨模様で、総雨量は3mmでした。

  

稲刈り、籾摺りは中止とし、9日から再開する。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月初めに2日間の降雨

2024年10月04日 | 気象情報

令和6年10月4日

10月初めに2日間の降雨

10月3日 25mm

10月4日 11mmの降雨

稲刈りは小休止

  

  

開花が遅れていた彼岸花 各地で満開

 

 

  

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号の進路-2

2024年08月31日 | 気象情報

令和6年8月31日

台風10号の進路-2

台風10号は今日31日正午現在、紀伊半島の南を時速15キロで東南東に進んでいます。

台風はこのあと動きが遅くなり、明日1日は紀伊半島沖で一旦停滞したあと、

再び動き出して北寄りに進む予想です。

9月2日朝までに熱帯低気圧へ勢力が落ちる見込みですが、熱帯低気圧となった後も

東海や関東を中心に発達した雨雲がかかりやすく、引き続き警戒が必要です。

   

 

令和6年8月31日 7:00

 私の居住地(津山市勝北地域)での台風10号の影響

 予報によっては「広戸風」の発生を心配していましたが、吹き荒れることはありませんでした。

 雨により、稲(コシヒカリ)が倒れる圃場が出た。

    

 雨は30日の午後から振り出し、朝までに54mmの降水量でした。

  

 津山市内の各地の降水量

   

 

台風10号の発生から九州上陸まで。

 台風10号の進路 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

 

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号の進路

2024年08月31日 | 気象情報

令和6年8月31日 

台風10号は紀伊半島付近へ停滞する可能性 近畿や東海で大雨災害に警戒

 台風10号は、きょう31日0時に徳島県の三好市付近にあり、

 1時間におよそ10キロの速さで東南東へ進んでいます。

  

 

 

令和6年8月29日 2:00

台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ

  夜間も最大級の警戒を

   台風10号 史上最強クラスで九州に上陸・列島縦断へ- 日本気象協会 tenki.jp

   

非常に強い台風10号は、29日(木)午後~30日(金)にかけて史上最強クラスの勢力で九州に上陸するおそれ。

鹿児島県には台風を要因とする「暴風・波浪・高潮の特別警報」が発表されています。

また、西日本と奄美地方では、29日(木)にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。

夜間に甚大な災害が起こるおそれがあるため最大級の警戒が必要です。

 

令和6年8月28日 5:00

8月28日(水)5時の推定で、非常に強い勢力の台風10号(サンサン)は、

発達を続けながら鹿児島県奄美市の北北東をさらに発達しながらゆっくりと北上しているとみられます。

今日は奄美地方に加え、種子島・屋久島や九州本土でも次第に風雨が強まる見通しで、厳重な警戒が必要です。

   

更に勢力を拡大している台風10号

 ▼台風10号 8月28日(水) 5時推定
 中心位置   奄美市の北北東約90km
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 ゆっくり
 中心気圧   935 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

 

 

令和6年8月26日 19:49

岡山・香川には29日から30日にかけ最接近の見込み

 最新情報の確認と備えを

   

台風10号の最新情報です。日本の南の海上にある「強い」台風10号は、

現在時速20キロのスピードで当初の予想よりも進路を西寄りに変えながら北上を続けています。

この後も発達しながら進み、8月28日水曜日には「非常に強い」勢力となる見込みです。

岡山・香川には28日ごろから影響が出始め、木曜日から金曜日にかけて最も接近する見込みです。

台風の動向によっては、警報級の大雨・暴風となるおそれがあります。

また沿岸部では警報級の高波・高潮となるおそれがあります。

まだ台風の予想進路には幅があり近づくタイミングが変わることがあります。

常に最新の台風情報を確認するようにして下さい。

◎「寒冷渦(かんれいうず)」

台風10号(サンサン)の進路予想は当初より、西寄りへとずれてきた。

なぜズレが生じたのか。

 京都大防災研究所の伊藤耕介准教授によると、複数の要因が考えられるが、

予想を狂わせた主なものは、台風10号の西側で、反時計回りに吹いている「寒冷渦(かんれいうず)」とみられるという。

 「寒冷渦に強い勢いがあり、台風10号を背負い投げするように、西側へと運ぶことがわかってきた」と伊藤准教授は説明する。

 では、なぜ「寒冷渦」の勢力を正確に分析できなかったのだろうか。

 伊藤准教授は「寒冷渦は高度約10キロと高い位置にあり、解明されていない点が多い」と指摘。

その上で「そもそも海上の気象は陸上の気象よりも観測が難しい。データが気象衛星の観測データなどに限られる面もあり、

海上を通る台風の進路予測はいまだに難しい」と話した。

 大阪管区気象台の海老政徳・主任予報官は26日の取材に「寒冷渦の存在は今回の予想の初期段階から把握していたが、

台風の進路にここまで影響するほど強いものだとはみていなかった」と話した。

 

◎時の経過とともに進路変更する台風10号

進路によっては広戸風に対応しなければなりません

  GPV 気象予報 (weather-gpv.info)

 午前7時現在の進路予想

   

令和6年8月25日

台風10号 当初の予想より西よりに 

 28日頃から九州~東海に上陸・列島縦断か

 

 強い台風10号は25日、日本の南の海上を北西へ進んだ。

気象庁によると、台風は発達しながら北上を続け、28日頃に強い勢力を維持したまま西日本に上陸する恐れがある。

西日本と東日本の太平洋側を中心に27日以降は大雨になる見込みで、

同庁は暴風や高波、土砂災害などへの厳重な警戒を呼びかけている。

 台風は25日午後9時現在、日本の南の海上を時速約30キロで西北西へ進んでいる。

中心気圧は980ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は35メートル。

 同庁によると、27日午後6時から28日午後6時までに予想される24時間降水量は、

東海400ミリ、近畿と四国、九州南部300ミリ、九州北部200ミリ、中国150ミリとなっている。

 JR各社は25日、台風の接近に伴い、新幹線の全線や一部区間で計画運休や運転見合わせを行う可能性があると発表した。

東海道新幹線と上越・北陸新幹線、東北・山形・秋田新幹線は28~29日で、山陽新幹線は27~29日。

 空の便では、全日空と日本航空が、27~28日に西日本の空港を発着する国内線を中心に、

運航に影響が出る可能性があるとしている。

  

台風10号の進路は、西に移動し、2018年の台風21号に類似しています。

台風21号の進路によっては、「広戸風」発生か! - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

台風21号の進路(その2) - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 

 

 

 

令和6年8月22日

台風10号発生

今後の進路を注視する必要あり

  

  

気象庁によりますと、きょう(22日)午前3時、マリアナ諸島において、

熱帯低気圧が台風第10号になったということです。

台風は午後9時現在、マリアナ諸島でほとんど停滞していて、中心の気圧は992ヘクトパスカル、

中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。

今後の進路

台風の中心は、

8月23日 午後9時にはマリアナ諸島

中心の気圧は985ヘクトパスカル

中心付近の最大風速は30メートル、

最大瞬間風速は45メートル

8月24日 午後9時には日本の南

中心の気圧は975ヘクトパスカル

中心付近の最大風速は35メートル、

最大瞬間風速は50メートル

25日午後9時には日本の南

中心の気圧は970ヘクトパスカル

中心付近の最大風速は35メートル、

最大瞬間風速は50メートル

26日午後9時には日本の南

中心の気圧は950ヘクトパスカル

中心付近の最大風速は40メートル、

最大瞬間風速は60メートル

27日午後9時には日本の南

中心の気圧は950ヘクトパスカル

中心付近の最大風速40メートル、

最大瞬間風速は60メートル

が予想されています。

 

令和5年8月15日

 台風7号が類似のコースを通り、警報が発令された。

 台風7号の進路による警報発令 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの小雨が降る朝

2024年08月20日 | 気象情報

令和6年8月20日

久しぶりの小雨が降る朝

梅雨明けは、7月21日

25日間雨が降らず、気温35℃を超える猛暑日が18日間続く。

「猛暑日」とは、日中の最高気温が35℃以上の日のことを意味します。

2007年4月から正式な予報用語として使われるようになりました。

猛暑日は、「真夏の耐えがたい暑さ・日中に長時間屋外にいることが危険な暑さ・冷房(エアコン)なしの室内で

熱中症リスクが高い暑さ」として解釈することができます。

熱中症アラート発令

  環境省熱中症予防情報サイト (env.go.jp)

 

   

   

自然相手の農業への影響

 ●水不足により、稲の成育に重大な影響

  立ち枯れ、ヒエの繁茂、給水ポンプの稼働

  病害虫の発生がきぐされる。

 ●大豆圃場で発芽不良がでる。

 

津山(岡山県)の過去の天気(実況天気・2024年08月) - 日本気象協会 tenki.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週間天気予報

2024年08月18日 | 気象情報

令和6年8月18日

続く猛暑にようやく陰り

 週後半ほど雨が降りやすく気温は低下

明日19日(月)以降は太平洋高気圧が張り出すものの、勢力はそれほど強くはなく、

湿った空気の影響を受けやすくなります。

週後半は前線が南下して雨の降る所が多く、猛暑も落ち着く所が多い予想です。

週の後半ほど広い範囲で雨

明日以降は太平洋高気圧が日本の南東から勢力を広げます。

日本列島をしっかりと覆うまでには至らず、湿った空気が流れ込みやすくなる見込みです。

西日本、東日本は日差しが届いても大気の状態が不安定で、雨が降りやすくなります。

   

週の後半は大陸から進んでくる前線が通過するため広い範囲で天気が崩れる予想です。

前線に向かって暖かく湿った空気が流入するため活動が活発になるとみられます。

前線の動きが遅い分だけ同じような所で雨が強まり、雨量が多くなる可能性があるため、注意が必要です。

平洋高気圧が後退する週後半は、天気が崩れることもあり、7月後半から続いているような猛烈な暑さは解消する見通しです。

週の中頃までは日差しが届くと猛暑日になり、西日本は最低気温もかなり高めで福岡市は29〜30℃の予想となっています。

23日(金)以降の次の週末は、暑さが落ち着いて35℃以上の猛暑日の所が少なくなる見込みです。

最低気温も低下傾向で、だいぶしのぎやすくなります。

西日本や東海では7月後半からほぼ休みなく猛暑になっていましたが、ようやく終わりが見えてきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする