安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

マイナンバー制度で、情報連携開始

2016年09月30日 | マイナンバー
平成28年9月30日 時事通信

情報連携開始へ支援チーム=マイナンバー制度で―総務省

 総務省は、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度をめぐり、来年7月に予定される地方自治体間の情報連携開始に向け関係機関が参加する「情報連携移行支援チーム」(チーム長・太田直樹総務大臣補佐官)を設置した。連携開始に先立つ運用テストでトラブルが発生した場合、対応策を検討して自治体に周知するなどの役割を担い、すべての自治体が円滑に情報連携を行える体制を整える。

 情報連携をめぐっては、9月から一部の自治体で運用テストが先行的に行われており、11月以降は全自治体でテストを実施。情報連携により、例えば社会保障給付の申請者が自治体窓口で提出する書類が少なくなるなどのメリットがある。

 情報連携で使うネットワークシステムは総務省が運用しているが、実際に情報連携を行う際には全国の自治体をはじめ多くの機関が関わる。このため支援チームは総務省のほか、内閣官房、厚生労働省、地方自治体、システムを開発した事業者らが参加し、月1回程度会合を開催。全国で実施される運用テストで起きたシステム不具合などを把握した上で対策を検討し、全国の自治体にフィードバックすることで同様の事案が起きることを防ぐ考えだ。
 支援チームは、各自治体でシステムが新しくなるため、自治体職員がスムーズにシステムを扱えるようにするための研修の在り方も検討。
システム改修などの準備が遅れている自治体に対し、準備の進捗(しんちょく)状況などを聞き取った上で必要な支援も行っていく考えだ。



9月16日

高市早苗総務相は16日、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で使う個人番号カードの普及に向け、住民票の写しなど各種証明書をコンビニエンスストアで交付するサービスの早期導入について検討するよう全国の市区町村に要請した。

 総務省によると、全国1741市区町村のうち、今月1日時点で14.4%に当たる250市区町村がコンビニ交付のサービスを実施。
総務相は自治体に出した要請文書で、「サービスのメリットを国民に実感してもらうためには、全国の市区町村での導入を目指すことが必要だ」と訴えた。

 マイナンバー制度の個人サイト「マイナポータル」を使った「子育てワンストップサービス」についても、サイトの本格運用が始まる来年7月の導入検討を全国の市区町村に求めた。
同サービスは、オンラインで認可保育所への入所申請などができるようにし、保護者の負担を軽減する仕組み。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力学習調査結果の公表

2016年09月30日 | 教育
平成28年9月30日

全国学力・学習調査結果が公表されました。

全国学テ 小中正答率7市で改善 岡山県教委発表、都市部は苦戦

残念ながら津山市は、全科目とも岡山県の平均点を上回ることができませんでした。
津山中学ができたからといわれる方がおられますが、中学3年生は該当しません。
10月中旬には、今回の調査結果をまとめた各学校の評価が公表されます。
内容を分析する必要があります。

津山市教育委員会が公表しています、各学校の結果と今後の取り組みについて

 岡山県教委は29日、2016年度全国学力テストの市町別平均正答率を公表(小中学校それぞれ1校の町村のデータを除く)した。4科目合計で比較すると、玉野、笠岡、井原、総社、瀬戸内、赤磐、美作の7市は前年度と比べ、小中とも全国平均との差が縮まるなど改善。岡山、倉敷市など都市部の中学3年は全国との差が大きく開くなど苦戦している。

 県教委によると、非公表の自治体も含め、全国との差が前年度より改善した自治体数は小6が17、中3は14。一方、県内でトップ、ワーストとなった市町村の差は小6が56・2ポイント(前年度比13・4ポイント増)、中3が48・7ポイント(同2・0ポイント増)となり、格差は広がった。

 赤磐市は、小6が前年度より10ポイント以上伸びた。各学校で放課後や授業前の補充学習で基礎問題の繰り返しを徹底。市教委は「基礎が定着してきた。今後は応用問題への対応も検討する」。中3が10ポイント以上伸びた総社市は、生徒同士が勉強を教え合いながら授業を進める「協同学習」を導入しており、市教委は「互いに高め合えている」と分析する。

 科目ごとに比較すると、全科目の正答率が全国以上だった自治体は小6が笠岡、総社、備前、美作市、和気、里庄、矢掛町の7市町、中3は高梁市のみ。
小中ともに全国を上回った自治体はなかった。

 テストと同時に行った学習状況調査では、中3の平日授業外の学習時間が「1時間以上」とした生徒の割合は公表された全市町で全国を下回った。
特に井原、真庭市、和気町では「1時間以上」とした生徒が半数に満たなかった。

 県教委は、地域や保護者に実態を知ってもらって学力向上への協力を得るため、14年度から市町別結果を公表している。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力・学習調査結果が発表されました。

2016年09月29日 | 学習
平成28年9月29日

全国学力調査結果が発表されました。

岡山県はというと、中学3年生は、下位低迷、小学6年生は上昇したものの、目標には届かずといった結果です。
明日の新聞に掲載されるでしょう。



岡山県の結果
 中学3年生
  国語A 74.7(37) 国語B 63.8(42) 数学A 60.3(36) 数学B 41.4(40)
 小学6年生
  国語A 72.3(27) 国語B 57.5(29) 算数A 77.2(27) 算数B 47.3(15)
  ※( )は全国順位  小学生の算数Bは全国平均を0.1ポイント超える。 他は平均点以下

 文部科学省は29日、小学6年生と中学3年生全員を対象に今年4月行った2016年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について公立小・中学校の結果を公表した。都道府県別に各教科の平均正答率をみると、福井県は中3の数学A、Bと、小6の算数Aが1位、小6の国語Bと算数Bが3位、中3の国語A、Bが4位だった。福井県教委は、小6国語Aの6位を含め「9年連続で全国トップクラスの学力を維持した」と評価した

 テストは国語と算数・数学の2教科。ともに基礎知識を問うA問題と知識の活用力をみるB問題の計8科目が行われた。全国の国公私立計2万9428校の約207万3千人が参加。熊本県の全小中学校と宮崎県、大分県の一部小中学校は4月19日の実施を見送った。福井県内は272校(公立267小学・中学、国立1小学・1中学、私立3中学)の計1万4429人が挑んだ。

 福井県の中3の平均正答率は、数学Aが69・3%(全国62・2%)で9年連続、数学Bは50・8%(同44・1%)で4年連続のトップ。国語A、Bはそれぞれ77・9%(同75・6%)、70・1%(同66・5%)で、ともに前回から二つ順位を下げて過去最低の4位だった。

 小6は、算数Aが石川県と並ぶ82・4%(同77・6%)で、前回から二つ順位を上げて初めての1位となった。算数B51・5%(同47・2%)と国語B62・7%(同57・8%)は、ともに前回と同じ3位。国語A76・8%(同72・9%)の6位は過去2番目に低かった。

 福井県教委は今回の結果を受け「少人数教育をはじめ、現場教員の努力や子どもの意欲、県教委独自の学力調査(SASA)を通した授業・指導法の改善が成果につながっている」とした。

 文科省は14年度から、教育委員会の判断で市町村別などの成績を公表可能とした。県内の一部を除く市町教委は同年度から市町ごとに集計した成績をホームページなどで公表している。福井県教委は市町別成績を公表しない方針。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市役所加茂支所を見学する

2016年09月29日 | 6次産業化
平成28年9月29日

津山市役所加茂支所の建物を見学しました。

津山市ファシリティマネージメント委員会が、加茂地域の公共施設を見学するということで、同行させていただきました。
初めて、加茂支所の2階、3階部分を見ました。
加茂支所は、昭和55年完成し、筑後36年が経過しております。耐震診断の結果、耐震基準を満たしてないとの報告書が提出されています。

 

視察の後、本庁に戻り、委員会が開催されたので、傍聴をさせていただきました。
現場を見た上での協議となったので、多様な意見が出されていました。
次回10月20日には、意見書が出される予定です。


津山市、加茂支所を新設の方針 隣接公民館に直結
9月定例津山市議会は一般質問最終日の9日、5氏が市政全般をただした。市は、耐震性がなく老朽化の進んだ加茂支所(加茂町塔中)を取り壊し、隣接する公民館と直結する形で新設する方針を示した。2019年9月の完了を目指す。

公共施設建設の事業計画について問われ、岡完治財政部長が「地元と協議を進めており、同意を得られれば、17年度に実施設計、18、19年度に工事を実施したい」と述べた。

市は14、15年度、旧耐震基準に基づき建設された加茂支所のほか、本庁舎(山北)や東庁舎(同)の耐震診断を実施。鉄筋コンクリート3階の同支所(1980年築)は、震度6強の地震が起きた場合、倒壊の恐れがあると判断された。

計画では、現支所を解体撤去後、隣接する公民館に合わせて平屋の建物を建設し、複合的機能を持った新支所とする。工期中は加茂町文化センターを仮設庁舎として使用する。

また、一部で耐震基準を満たしていないとされた本庁舎と東庁舎は、鉄骨材などを使って補強。トイレの改修も行い、施設の長寿命化を図る。東庁舎は、屋上にある鉄塔を撤去するほか、利便性向上のためのエレベーターを新設する。

この日質問したのは河本英敏、津本辰己、森岡和雄、森西順次、野村昌平の各氏。終了後、10億2286万円の2016年度一般会計補正予算案など16議案を委員会付託した。
(2016年09月09日 19時48分 更新)


津山市が公共施設再編策定に着手 16年度中に素案まとめる

 津山市は4日、老朽化が進む市の公共施設について、2017年度完成を目指し、将来廃止や集約する施設を盛り込んだ「公共施設再編基本計画」の策定に着手したことを明らかにした。素案を16年度中にまとめる方針。
 市の公共施設の在り方を考える「市ファシリティマネジメント委員会」の会合が市役所であり、市側が説明。市有全602施設(1676棟、総面積48万6千平方メートル)について、複合化や集約化を図る「整備・再配置」▽現状維持する「長寿命化」▽解体・廃止する「廃止」―に3分類することを示した。それぞれ対象となる施設を明記し、改修などのスケジュールや廃止の場合は譲渡、売却の方針を盛り込む。
 計画期間は16~45年度の30年間。10年単位で1、2、3期に分けて期間が重なる市政運営指針「市総合計画」と整合性を持たせるとともに、財政状況なども踏まえながら10年ごとに見直しを行う。
 市は今後、同委員会の会合を月1回ペースで開き、同計画の進展状況などを報告する。16年度末までにまとめる素案を基に、8月にも計画を完成させる。
 この日の会合では、建物の一部が現行耐震基準を満たしていない市加茂支所(加茂町塔中、1980年築)の今後の在り方について、地元住民と協議を始めたことも報告した。
(2016年08月04日 19時59分 更新)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会産業常任委員会開会

2016年09月28日 | 議会報告
平成28年9月28日 10:00~

津山市議会産業常任委員会開会

27年度決算議案の審議を行い、産業委員会に付託された議案2件は全会一致で認定すべきものとして可決しました。

1)議案第37号 平成27年度一般会計歳入歳出決算のうち産業委員会の所管に属する事項
2)議案第39号 平成27年度津山市食肉処理センター特別会計歳入歳出決算





質疑内容については、それぞれの委員会が質問、提言がだされました。
12月定例議会の冒頭に委員長報告があります。

私からも何点か提言をさせていただきました。

産業委員会の決算審議は、本日で終了いたしました。

他の3つの常任委員会の決算審議の日程について
 
10月11日 建設水道委員会 10:00~
10月19日 総務文教委員会 10:00~
10月25日 厚生委員会   10:00~

各委員会ともそれぞれ1日日程を組んでいます。
出来るだけ、決算委員会の傍聴に出席したいと考えています。







 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県中部震源の地震相次ぐ

2016年09月28日 | 災害
平成28年9月28日 

津山市議会産業常任委員会の決算議案説明中に地震の発生を2度確認できた。
一瞬ですが、物が当たるような衝撃でしたが、委員会の中では無反応でした。


岡山・鏡野町で震度3 鳥取県中部震源の地震相次ぐ

28日午前10時20分から同31分ごろにかけ、鳥取県中部を震源とする地震が3回相次いだ。同県湯梨浜町、岡山県鏡野町上斎原では最大で震度3を観測した。
気象庁によると、震源の深さはいずれも約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・1~3・8と推定される。

 岡山、広島、香川県内で他に震度1以上を観測した地点は次の通り。

 震度2=津山市中北下、岡山県鏡野町富西谷、真庭市蒜山下和、同市蒜山下福田、同市蒜山上福田
震度1=津山市小中原、同市、林田、同市新野東、同市加茂町、同市阿波、新見市千屋実、新庄村役場、岡山県鏡野町井坂、同町竹田、同県奈義町豊沢、真庭市下方、同市豊栄、同市落合垂水、笠岡市殿川、同県和気町矢田、岡山市北区御津金川、同建部町、広島県神石高原町油木、さぬき市長尾総合公園
 (2016年09月28日 13時00分 更新)


昨日から5回の小さな地震が発生しています。
地震発生履歴
 


 

 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会9月定例議会最終日です。

2016年09月28日 | マイナンバー
平成28年9月27日

おはようございます。
津山市議会9月定例議会最終日です。

本日は、27年度決算議案質疑の後、委員会付託が行われます。

通告者5名です。
私は、決算議案4項目について質疑を行うよう通告し、2番目に登壇します。


私は、マイナンバー制度導入に当たり、津山市の投資額について確認いたしました。
また、来年1月から始まるマイナーポータルによる、自分の情報をパソコン端末を利用して確認することが必要であり、公共施設に端末機の配置を要請しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の講師が不祥事

2016年09月27日 | 教育
平成28年9月27日


津山市立中学校の先生(講師)がまたまた不名誉が行動を起こしてしまいました。

男子高生にわいせつ 講師の男逮捕 容疑で津山署
津山署は27日、強制わいせつの疑いで津山市神戸、津山西中学校講師石本友洋容疑者(35)を逮捕した。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風17号台湾へ

2016年09月27日 | 気象
平成28年9月27日

台風17号 台湾を覗う



今年の台風の発生は少ないと言われていましたが、9月末を迎え、17個発生しています。
過去の台風発生率はどうか?

日本上陸数は6個と多くなっています。
台風の日本上陸数





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログアクセス数について

2016年09月26日 | ブログのアクセス数
平成28年9月26日

おはようございます。
いつも、安東伸昭ブログに訪問していただき、ありがとうございます。

OCNからGooブログに移動して間もなく2年が経過しようとしています。

昨日9月25日 訪問者数が延べ100,000人を超えました。
内容の薄いブログですが、愛読いただきありがとうございます。

何も記念イベントはありませんが、ご容赦ください。


私にとっては、日記替わりということで、過去の記述を検索して記憶を呼び戻すのり重宝しております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。


訪問者 10万人突破

 
ここ14日間の訪問者数及び閲覧ページ数
 延べ3950人 平均282人/日となっています。



OCNの終了時には、アクセス数
平成26年9月30日まで
経過日数 1328日(約3年7カ月)
公開ブログ件数  1,434件
総アクセス数  61,637件です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする