令和6年12月11日
大学の野球部同期の同窓会時に行った野球の写真が送られてきた。
12年前(2012年)の福島県「磐梯熱海球場での親睦野球大会」
若い!懐かしい写真です。
令和6年12月11日
大学の野球部同期の同窓会時に行った野球の写真が送られてきた。
12年前(2012年)の福島県「磐梯熱海球場での親睦野球大会」
若い!懐かしい写真です。
令和6年11月17日
「第38回岡山県高校OB野球まつり」
会場:倉敷マスカットスタジアム
岡山県下33校の高校野球部OB、選手役員合わせて約180名参加
Aチーム 40歳以上 第2球場
Bチーム 39歳以下 本球場
試合結果
令和6年8月14日
第37回県北高校OB野球まつり
8:30 開会式
来賓として、谷口津山市長、中島津山市議会議長からお祝いのことばをいただきました。
9:00 第1試合
津山高校 対 津山商業
中島完一津山市議会議長の始球式で始まりました。
11:20 第2試合
勝山高校 対 津山工業
13:40 第3試合
林野高校 対 津山東
津山高校のベンチ前
見学者を含め28名の参加でした。
厳しい暑さの中で、全日程けが人もなく終了しました。
第3試合は4回を終わった時、雷雨により試合中断とない
そのまま試合終了となりました。(15:30)
令和5年8月14日
岡山県北高校OB野球祭り - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)
第1試合終了後、本部室を借りて津山高校OB会の総会を開催
①令和5年度事業報告、収支決算報告
②令和6年度事業計画、収支決算予算
③役員改選
すべての議案が承認されました。
役員改選について。
私がOB会長を池上照常先輩から引き継ぎ12年となります。
70歳を迎え、総会の議決を経て、藤岡康弘君に引き継ぐことになりました。
OBの皆様には、多大なご支援、助言をいただきありがとうございました。
藤岡新会長の下で津山高等学校野球部OB会の更なる飛躍をご祈念申し上げます。
ブログの検索キーワード 「OB野球」
令和6年7月16日
校野球岡山大会 津山高校2回戦でシード校に敗れる
試合結果
岡山理大付 0 1 0 0 3 3 0 7
津 山 0 0 0 0 0 0 0 0
残念でしたが、完敗です。
3年生は、次の大きなチャレンジがまってます。
目標に向かって突き進んでください。
いい試合を見せてくれてありがとうございました。
津山高校は、11:30~ 岡山理科大学付属高校と対戦します。
球場は、マスカットスタジアム
ケーブルテレビで応援します。
1回戦の成績(7月13日)
第106回全国高等学校野球選手権岡山大会 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)
第106回全国高校野球選手権岡山大会第3日は15日、1回戦7試合のうち、
美咲町のエイコンスタジアムで実施予定だった2試合が雨天順延となった。
これに伴い、大会本部は第4、5日の一部試合日程を組み替えた。
第6日以降は従来通りで、休養日の変更もない。新しい日程は次の通り。
【第4日(16日)】
◇…マスカット…◇
▽1回戦
一宮―和気閑谷(9・00)
▽2回戦
理大付―津山(11・30)
大安寺―光南(14・00)
◇…倉敷市営…◇
▽1回戦
西大寺―方谷学舎(9・00)
笠岡商―邑久(11・30)
◇…エイコン…◇
▽1回戦
金光学園―岡山南(9・00)
山陽―明誠学院(11・30)
【第5日(17日)】
◇…マスカット…◇
▽2回戦
興陽―城東(9・00)
倉敷商―玉島商(11・30)
興譲館―関西(14・00)
◇…倉敷市営…◇
▽2回戦
創志学園―倉敷工(9・00)
美作―津山高専(11・30)
古城池―津山商(14・00)
◇…エイコン…◇
▽2回戦
倉敷南―翠松(9・00)
就実―学芸館(11・30)
令和6年7月13日
第106回全国高等学校野球選手権岡山大会
津山高校対白陵高校戦を応援
球場:エイコンスタジアム(美崎町)
試合結果 18対2で津山高校快勝
得点は、いずれも四球、エラーがあって大量得点につながりました。
地元の2校が登場する事で、観客席に多くの保護者や家族、野球部OB、高校野球ファンが
来られていました。
2試合とも津山の高校が勝利(津山高校・美作高校)しました。
山陽新聞掲載
山陽新聞チーム紹介
組み合わせ
試合日程が順調に進めば、2回戦の岡山理科大学付属高校との試合は、
7月16日(火)午前9時からマスカットスタジアムで対戦
「津山高校、シード校を破り3回戦に進む!」を心に描きながら応戦したい。
【高校野球】組み合わせ-第106回全国高等学校野球選手権岡山大会 : 一球速報.com | OmyuTech
令和6年7月7日 17:00から
津山高校野球部
第106回全国高校野球選手権岡山大会
津山商業との練習試合の後、津山高校グランドで激励会がおこなう。
大会は7月13日(土)~29日(月)の期間行われます。
令和5年12月15日
大谷翔平「この2人がチーム離れれば崩れる契約」「僕は後払いでいいというのが始まり」…入団会見の一問一答 (msn.com)
令和5年12月10日
10年総額1014億円で契約合意 メジャー史上最高額、本人発表
エンゼルスから自身初めてFAに、オフの目玉と注目されていた
エンゼルスからFAとなっていた大谷翔平投手が9日(日本時間10日)、
ドジャースと10年総額7億ドル(約1014億円)の超大型契約を結ぶことで合意したと発表した。
メジャー史上最高額で北米プロスポーツ最高額となる。
自身のインスタグラムと代理人のネズ・バレロ氏が発表した。
前例のない二刀流・大谷のFA争奪戦がついに決着した。
大谷を射止めたのは、花巻東高時代から縁のあるドジャースだった。
2013年から11年連続でポストシーズンに進出している強豪チーム。
JD・マルティネス外野手がFAとなり、右肘手術のリハビリとなる来季は打者一本での活躍が期待される。
これまで日本選手は野茂英雄をはじめ、2021年筒香嘉智外野手まで9人が所属。
大谷は10人目となる。
ワールドシリーズ終了から一夜明けた11月2日(同3日)に初めてFAとなった。
同14日(同15日)にはエンゼルスから提示されていた1年2032万5000ドル(約30億5000万円)の
クオリファイング・オファー(QO)を拒否。
メジャー史上最高額、6億ドル(約880億円)とも言われる大型契約を結ぶ可能性に注目が集まっていた。
大谷争奪戦にはドジャースをはじめ、ブルージェイズ、ジャイアンツ、カブス、エンゼルスなどが参戦した。
代理人のネズ・バレロ氏はアリゾナ州スコッツデールで行われたGM会議、
テネシー州ナッシュビルで行われたウインターミーティングと姿を見せず、
獲得候補の球団には緘口令を敷いた。
令和5年11月17日
大谷翔平選手MVP獲得
米大リーグの最優秀選手(MVP)が16日(日本時間17日)に発表され、エンゼルスからフリーエージェント(FA)となった大谷翔平選手(29)が
ア・リーグで2年ぶり2度目の栄冠に輝いた。
受賞おめでとうございます。
全米野球記者協会の担当記者30人による投票で全員が1位票を投じる「満票」となり、2度目の満票MVPはメジャー史上初の快挙。
日本選手初の本塁打王にメジャー初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」を達成するなど、投打「二刀流」での歴史的な活躍で圧倒的な支持を集めた。
今季はシーズン終盤に右肘手術などで離脱したが、リーグ最多44本塁打、打率3割4厘、95打点と好成績をマーク
。出塁率4割1分2厘、長打率6割5分4厘などもリーグトップだった。
投手としては規定投球回には届かなかったものの、チーム最多の10勝(5敗)を挙げた。
大谷選手は岩手・花巻東高から2013年にドラフト1位でプロ野球・日本ハムに入団。
ポスティングシステムを利用して18年にエンゼルスに入団し、1年目に新人王に輝いた。
21年には投手として9勝2敗、打者で46本塁打、打率2割5分7厘、100打点をマークして、
日本選手では01年のイチロー選手(当時マリナーズ)以来のMVPに。
今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」を世界一に導き、大会MVPにも選ばれた。
193センチ、95キロ。右投げ左打ち。
令和5年9月18日
第37回岡山県高校OB野球まつり開幕
岡山県下の野球部OB150人の選手が参加して2試合が行われました。
第1試合 9:00~
39歳以下の選手が東部地区と西部・北部連合チームで戦う
結果は、1:13で東部チームの勝利
途中雨により試合が1時間中断する。
第2試合 12:35~
40歳以上の選手が東部地区と西部・北部連合チークで戦う
結果は、8:3で西部・北部連合チームの勝利
東部の40歳のピチャーが球速130kmを記録
最優秀選手、優秀選手表彰
各チーム監督は、選手起用に四苦八苦していましたが、参加のすべての選手が出場できました。
大会役員、審判、選手の皆様、厳しい暑さの中での戦い、お疲れさまでした。
来年もまた、マスカットスタジアムで会いましょう。
令和5年8月23日
夏の全国高校野球 慶應義塾高校が優勝
夏の全国高校野球は23日、決勝を迎えました。
夏連覇を目指す仙台育英(宮城)と、107年ぶりの優勝を狙う慶應義塾(神奈川)が対戦しました。
全国3486チームの頂点に慶應義塾(神奈川)が立つ。
テレビを通し、決勝戦を観戦しましたが、さわやかな試合でした。
高校野球の素晴らしさ、感動しながら視聴できました。
慶應義塾高校 優勝おめでとうございます。
母校、津山高校の岡山県予選の成績
1回戦 7:5 対津山商業
2回戦 2:7 対倉敷翠松
岡山県代表は、山陽高校でした。
森林監督の「エンジョイ・ベースボール」
いいイメージを徹底的に植え付けるスーパーブレーントレーニングも導入し、ぶれないメンタルで戦った。
「やっぱり野球はメンタルスポーツだと感じました」と大村。
丸刈り頭はおらず、練習メニューの多くは大学生コーチと選手が決めて行ってきた。
指揮官が掲げた「常識を覆す」を信じ抜き、たどり着いた頂点だった。
上田誠 前監督
「エンジョイ・ベースボールは、楽をしてヘラヘラするという意味ではなく、
自分で考えてプレイしてもっと挑戦しようという精神です。
甲子園での試合を見ていて、どんなピンチでも楽しそうな表情でプレイをしていて、
自分たちで考える野球を通して毎試合、成長していると感じます。
甲子園という場所は、チームをどんどん強くしてくれる面白い場所だと思います。
仙台育英とは定期的に試合をしていて、甲子園の決勝という場で勝負することにワクワクしています」