安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

9月定例議会

2011年08月30日 | 議会報告

平成23年8月29日

津山市議会9月定例議会の議案説明会(11:00~)

日程(9月5日開会-26日間)及び議案(補正予算4件、条例改定等3件、工事請負契約等 6件 決算承認議案 21件、人事案件 3件)の説明

一般質問は9月12日から5日間

一般質問の予定 「障害者施策の基本スタンスについて」

 24年度以降の津山市障害者計画の策定作業を8月24日より着手しました。(障害者施策推進会の第1回が開催)

国では、障害者基本法の一部改定(発達障害は明記される)、自立支援法の一部改定がされている。また、平成25年8月を目途に自立支援法が廃止され、障害者総合福祉法が公布される予定で、障害者制度改革推進会議・総合福祉部会で内容を議論されている。

谷間の無い法律制定を目指していますが、議論の場は喧々諤々の様相であります。

本日30日に総合部会で「とりまとめ案」の議論が行われる予定です。

津山市の計画がどの方向で進められるか、質問する予定です。

コメントを募集します。

議論の様子はネット配信されています。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/minaoshi/01.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問看護について

2011年08月29日 | インポート

平成23年8月29日

本日の山陽新聞(くらし欄)に「訪問看護の現場を知って」の記事が掲載された。

こころに寄り添う訪問介護 優しさのなかで」の出版の記事です。

岡山県赤磐市内の「訪問看護ステーションあかいわ」に勤務されている3人の看護師の日々の活動を日記調で表現された本の紹介です。

友人より一度読めとすすめられ、購入したものですが、みなさんにもお勧めします!

一度手に取って読んでみてください。

Photo_3

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県高校OB野球連盟設立25周年記念祝賀会出席

2011年08月28日 | インポート

平成23年8月28日 13:00~

岡山県高校OB野球連盟設立25周年記念祝賀会が岡山プラザホテルにて開催される。

35校 87名の出席のもとに開催される。

津山高校野球部OBの久宗先輩の始球式(連盟旗に竿頭設置)に始まり、藤原会長挨拶、藤井社長(oniビジョン)による来賓祝辞と続き、高校時代、共に硬式野球部で戦った選手OBが一同に会し25周年を祝った。

出席者は78歳から20代と幅広い年齢層で、夏の選抜大会の結果や過去の野球談議に花を咲かせたひと時であった。

毎年11月23日には、マスカット球場にて、西部、東部、北部の3チームによる交流試合を行っている。さて今年の結果はどうなるか、楽しみです。

Photo

Photo_2

Photo_3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまいる大会の打ち合わせ会

2011年08月27日 | インポート

平成23年8月27日 19:00~

津山総合福祉会館にて、手をつなぐ育成会中国大会・すまいる大会(岡山大会)の打ち合わせ会に参加

開催は、平成23年10月8日・9日

10月8日の本人第四分科会をダウン症児親の会「あひるの会」が担当し、柵原ふれあい鉱山公園を見学することになっています。

当日は、約120名の参加見込みであり、支援者、約60名を加えると、200名近い方が参加されるこのになる。

安全な見学会とするためには、前準備が大変である。あひるの会の結束力が試される事業であると感じる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作大学公開講座受講

2011年08月27日 | インポート

平成23年8月27日

美作大学公開講座(岡山県生涯学習として)を受講する。

住み慣れた地域で安心して暮らすためにのテーマを基に2つの講座を受講する。

●少子高齢化社会の現状と課題(堀川涼子先生)120分

●地域における障がいのある人への理解と支援(薬師寺明子先生)120分

公開講座は全8講座ありますが、本日が初日の講座です。

18名の方が受講されましたが女性が70%と圧倒的に多数です。

他己紹介により、受講生の皆さんを受講動機等を確認でいましたが、新聞折り込みにより情報がほとんどでした。興味のある内容は、皆さん見ておられるのだな!と感じました。ちなみに私は、インターネットで知り、講座開講の2日前に申し込みしました。

 「概要」

 少子高齢化と言われているが、日本は超高齢社会となっている。岡山県北は、県内でトップの高齢化率の村もあり、30%台の数値となっている。この数値は、今から40年後の日本の姿である。

障害者に関する定義はあいまいな部分も多く、関係する法律も近年何度となく改定されている。教科書も毎年変わっているのが現状であり、2時間の講座でまとめることは困難である。

講座は、大変有意義なものでした。詳細は後日まとめることにします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の先物取引

2011年08月25日 | インポート

本日、草刈り機械修理の件で知り合いを訪問した際、農協の理事さんが、米の出荷依頼に来られていた。



話の内容を聞いている時、米の先物取引が実施されたことを思い出す。新聞記事を読んだ時、米が先物商品になったのだと疑問も無く受け取っていたが、農家にとってどのような影響が起こるか全く予想ができない。



早々、ネットで確認すると、72年ぶりの実施であるとおこと。



日本の主食の価格がどうなるのか?



まだまだ未知のところがありますが、とにかく反対の意見が多い!自民党は7月1日付けで抗議声明を出している。



(2011.7.1 Youtube)

http://www.youtube.com/watch?v=W6Rqe2a64OM



2年間の試験実施とあるが、日本の主食が投機目的となる事は間違いありません。



ご意見を聞かせてください。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化

2011年08月24日 | インポート

平成23年8月24日 13:30~16:30

場所:岡山県国際交流センター 国際会議場

基調講演
    ・演題 「節電・省エネ・ライフスタイルのエコ化に向けて」
    ・講師 枝廣淳子氏(環境NGO代表)
Photo

化石燃料等のデータを交え、自然エネルギー活用方策についての話しがある。

3つの言葉を覚える。

2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者施策推進協議会傍聴

2011年08月24日 | インポート

平成23年8月24日 10:30~12:00

津山市障害者施策推進会議の傍聴を行う。(東庁舎 3階会議室)

津山市障害者計画並びに第3期障害福祉計画策定についての協議

障害者計画は平成24年度から29年度までの6年間の計画を策定する

障害福祉計画は24年度から26年度までの3年間の計画を策定する。

推進協議会のメンバーは16名。(一部メンバーの変更がある)

※今回の策定に当たっては、障害者基本法が8月5日一部改定され、施行されている。また平成18年度に施行された自立支援法が平成25年8月ごろを予定に廃止され、新たに障害者総合福祉法が公布される予定。自立支援法も5月28日に一部改正されている。

障害者施策に関わる法律が変わる時期での策定であり、まとめる過程では様々な論議が予想される。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人議員勉強会

2011年08月23日 | インポート

平成23年8月23日 15:00~17:00

観光行政について、計画・実施内容を聞く

新観光ビジョンによる100万人誘導

美作国 建国1300年(713年4月3日建国) 備前から分割して美作国が設置

美作国建国1300年記念事業に組み立てについて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国政策研究会In米子に参加

2011年08月21日 | インポート

3月11を経て地方をどうしてくか!をテーマとして2日間の日程で開催される。

日時:平成23年8月20日(土) 13:00~ 平成23年8月21日 14:30まで

場所:米子コンベンションセンター

講演:(1日目)

「地方自治体と議会」  片山善博 総務大臣・前鳥取県知事

Photo

2  

消費者行政から見えてくる地方自治の課題」 福嶋浩彦消費者庁長官・前我孫子市長

Photo_2

原発に頼らない社会へ」 山下則明氏 環境エネルギー政策研究所主任研究員

Photo_3

2日目

分科会 1 女性への暴力防止

   ◎ 2 地域からのエネルギー政策と原発防災計画

     3 自治体議会・議員の役割

参加者:約300名(事前申込者248名-名簿有り)

分科会では、地域からのエネルギー施策と原発防災計画につてに出席する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする