安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山圏域定住自立圏形成へ懇談会

2017年02月15日 | 地方自治

平成29年2月14日

津山定住自立圏形成へ懇談会(1市5町の共生ビジョン案承認)

 津山市と周辺5町(岡山県鏡野、勝央、奈義、久米南、美咲町)が連携し地域活性化や人口減少対策に当たる「定住自立圏」で、2017年度から5年計画でスタートさせる具体的事業を示した「共生ビジョン」案について、民間団体や地域住民から意見を聞く懇談会が13日、市役所で開かれた。

 懇談会は、医療・福祉、産業振興、教育、観光といった連携分野に基づき、津山商工会議所や美作大・短期大学部、市観光協会、市民生児童委員連合協議会などのメンバーで構成。宮地昭範市長が各団体の代表15人に委員の委嘱状を手渡し、「自治体の枠を超え、それぞれの市町の強みや特性を生かした役割分担の下、圏域の生活機能向上を図りたい」とあいさつした。

 ビジョン案は4章からなり、各市町の人口推移や産業別の従業者数、高齢化率といったデータを示した上で、取り組み内容を提示。
 ▽市の病児保育施設の相互利用
 ▽徘徊(はいかい)の可能性がある高齢者を早期発見するネットワークづくり
 ▽IJUターンを検討している人の就職試験の交通費を一部助成する制度の創設
 ▽津山まなびの鉄道館(同市大谷)と柵原ふれあい鉱山公園(美咲町吉ケ原)を結ぶバスの運行―など36項目を盛り込んでいる。



 案は全会一致で承認され、2月中にパブリックコメント(意見公募)を実施し、3月末までに策定。
懇談会は今後も年に1回程度開き、事業の進捗(しんちょく)状況などを報告する。

 定住自立圏は、人口がおおむね5万人以上などの要件を満たす「中心市」と、生活で密接な関係のある「周辺市町村」でつくり、事業に対して国から財政支援が受けられる。6市町は1月、形成に関する協定を締結した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会の議員会館、国会議事堂を訪問して、違和感を感じたこと。

2017年02月15日 | 議会報告
平成29年2月14日

国会の議員会館、国会議事堂を訪問して、違和感を感じたこと。


多くの小学生の皆さんが、国会内を見学しています。
予算委員会を傍聴する際、通路には小学生の長蛇の列ができていました。
私たちを見つけて、握手をしてくださいとお願いもされました。



違和感を感じたのは、国会と議員会館との道路で、集会をされています。
許可を取っての行動でしょうが、今日の場合は学校の先生のOBの皆さんのようでした。
何を言っているかは、聞き取りにくかったのですが、その前を国会見学に来ている小学生の児童達が歩いて、入庁の手続きを待っています。

こども達から先生に、「あの人達は何をしているの!」と問いかけがあった場合、引率の先生はどう答えるのだろう?と思う光景です。
たまたまの光景だと思いますが、「子ども達の」心(気持ち)を考えた行動なのだろうか?と考えさせられました。
ましては、子ども達に先生として教えておられた方たちのようです。
 歩道は一般の方はほとんど歩けない状況だとも思います。
 周辺には、機動隊の車両や赤色灯を点滅させたパトカー、警察官も配置されものものしい警戒です。
 これも教育なのでしょうか? 聞きたい思いになります。




 
 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべ俊子事務所にて懇談

2017年02月15日 | 議会報告
平成29年2月14日 9:00~

あべ俊子事務所にて、阿部先生と懇談



今回の3省庁とのレクチャーの手配のお礼と国会の様子についてお話しを伺いました。
 次の会合があるということで、30分あまり
・奈義町の取り組み
・歴史的資源を活用した観光まつづくり


2月13日 16:00
遠藤利明先生の事務所を訪問する
来津のお礼とホストタウンのレクチャーの手配のお礼


2月14日 10:40
逢沢一郎先生の委員長室を訪問
定住自立圏構想について懇談


2月14日 13:00
小野田紀美先生の事務所を訪問する

 




 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会予算委員会を傍聴する

2017年02月15日 | 議会報告
平成29年2月14日 10:30~

国会予算委員会を傍聴する。
安倍総理大臣がアメリカ訪問後の最初の委員会であり、民進党の前原誠司先生が質問されている現場を傍聴しました。

 

 










国会中継録画 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46470&media_type=fp

写真は、国会中継録画の画像をキャプチャしたものです。
傍聴席には、携帯電話等の持ち込みは禁止です。

傍聴席は、マスコミ各社のテレビカメラ、カメラマンが大半を占めており満席状態です。黄色いリボンを付けた傍聴者はあまり見かけません。

ヤジが飛び交う場面もありましたが、予算委員の先生がたが、時折席を離れたとき、別の先生が変わりに席に着かれています。
国会中継では、見れないシーンです。

議事堂に入るための許可書(あべ事務所の秘書の皆さんのお世話になりました)

国会傍聴券







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張

2017年02月15日 | 議会報告
平成29年2月13・14日

東京出張


農林水産省、国土交通省、内閣府の担当官からレクチャを受けました。
農林水産省
 中山間地域室 古賀室長 、経営局金融調整課 山口課長 、経営体育成支援室 石田氏
今後の中山間地域の農業政策、それらを担う経営体育成への考え方・品目増の為の設備投資について

資料:
 中山間地域における農業の現状と課題について(平成29年2月)
 経営体育成強化資金の概要
 経営体育成支援事業
 農業近代化資金の概要
 中山間地農業ルネッサンス事業(400億円)

国土交通省
 公共交通政策部交通計画 佐藤専門官 手島係長 、和田氏
利用増のための交通網計画について

資料
 改正地域公共交通活性化法(平成26年5月成立)の概要
 地域公共交通調査等事業

内閣官房
 羽生参事官
ホストタウンについて


資料
 ホストタウンの推進について
 ホストタウン一覧
 beyond2020プログラムについて

後日、詳細のまとめをします。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする