日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
好調 だった イスラエル が 急激 に 低下 …
オーストラリア のように 爆上げ してきた 国 も !!
スタートは良くなかった日本は…!?
今のところ日本国内はコロナの感染状況は下降線をたどっていますが、なんか不気味な気もしています・・・
何故なら、他国で感染の再拡大が起きているのに・・・何故に日本はここまで下がっているのかが理解できないんです・・・
下記に記したリストはジョンズ・ホプキンス大学のデータに基づいて、各国の人口に占めるワクチン接種者の割合を表しているらしいので掲載しておきます。
※割合は「全人口」に対するもので、「接種可能な人口」に対するものではないそうです。
- アラブ首長国連邦 - 90.39%
- シンガポール - 87.87%
- ポルトガル - 86.91%
- マルタ - 85.73%
- チリ - 83.01%
- カンボジア - 80.21%
- スペイン - 79.63%
- セーシェル - 79.27%
- カタール - 78.32%
- マレーシア - 77.90%
- キューバ - 77.71%
- アイスランド - 77.43%
- 中国 - 76.82%
- カナダ - 76.52%
- アイルランド - 76.28%
- デンマーク - 76.18%
- ウルグアイ - 76.15%
- 日本 - 75.96%
- ベルギー - 75.18%
- ブータン - 73.36%
- イタリア - 72.84%
- オランダ - 72.53%
- フィンランド - 71.94%
- オーストラリア - 71.42%
- ブルネイ - 71.30%
- ノルウェー - 70.68%
- ニュージーランド - 70.30%
- バーレーン - 70.08%
- フランス - 69.32%
- イギリス - 68.92%
- モルディヴ - 68.02%
- スウェーデン - 67.88%
- モーリシャス - 67.79%
- ドイツ - 67.78%
- ルクセンブルク - 67.50%
- モンゴル - 66.53%
- サンマリノ - 65.94%
- スイス - 65.74%
- リヒテンシュタイン - 65.25%
- オーストリア - 65.07%
- フィジー - 64.75%
- サウジアラビア - 64.56%
- アンドラ - 64.21%
- イスラエル - 63.62%
- リトアニア - 63.03%
- スリランカ - 62.75%
- アルゼンチン - 61.98%
- エルサルバドル - 61.93%
- モロッコ - 61.66%
- ブラジル - 60.87%
- ギリシャ - 60.55%
- エクアドル - 60.24%
- コスタリカ - 60.04%
- モナコ - 59.81%
- トルコ - 59.74%
- アメリカ - 59.62%
- ハンガリー - 59.21%
- ラトビア - 59.14%
- エストニア - 58.61%
- チェコ - 58.23%
7月中旬にはたった12.18%だったオーストラリアの接種率は、現在71.43%で24位。また、9月時点の接種率が約50%で46位だった日本は現在、接種率を75.97%まで上げて、順位も18位まで急上昇したようですね。
こうしてみると、やはり、日本人は真面目というのか・・・これを云ったら叱られそうですが、良い意味で全体主義なのかな・・・という気がしますね。
それに比べて、個人主義というのかアメリカなどはする・しないがハッキリしている国民性の違いなのかな・・・という気がしますね。
日本人のこの国民性による所が大きく作用して感染が縮小しているのだとしたら、大いに結構なことやと思いますが・・・