ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

LINEのステータスメッセージでトラブルにならないよう細心の注意を!!

2022-07-18 | 日々のパソコン

LINEステータスメッセージ 利用してる !?
意図せぬトラブル遭遇しないため…!!


ぼかした表現でも他者攻撃はダメ!!
LINEステータスメッセージの表示場所

 スマホをお持ちの皆さんは、必ずといっていいほどLINEはやられていると思います。

 でも、ステータスメッセージ(ステメ)はご利用になられているのでしょうか?
 私は書き込んだことはありません…というか、書き込む意味を感じてないんですね…

 しかし、ステメは『中高生ほどよく使っている』というのが、機能としての面白い特徴のようですね。
 その分、トラブルに発展する場合もあるようです・・・
 そもそもステメって、何処に表示されてるものなの?・・・って方もいらっしゃるかと思いますので、そこの説明からしますね。

 友達を選択した時に開かれるその友達のトップページの名前の下に全角で20文字だけ表示されるメッセージなのですが、書き込めるのは500文字までなんですね。

 実は、LINEの『友だち』にしか見られていないと思っている中高生も多いらしいのですが、『知り合いかも?』に表示される友だちになっていない人や、ブロックした相手見ることができるらしいのです。

 ですから、このステメにネガティブなことを書き込んで、スクリーンショットされて、回され、いじめの対象に成ってしまったり・・・また、相手をぼかしてステメに投稿したためにトラブルに発展してしまうことも・・・
 一応、ステータスメッセージ(ステメ)を書く場所は、LINEのホーム画面の上部左側の『ステータスメッセージを入力』から入力できるのですが・・・

 LINEに限らず、ブログや他のSNSで発信する場合には、例え、相手のことをぼかした云い方をしたとしても、当事者には解りますので、第三者への個人的な批判の文言は書かないようにしたいものですよね。

 トラブルに発展することにより、周りの人たちまで巻き込んでしまうことは楽しいはずのLINEやブログなどSNS上が不穏な空気に包まれてしまいます・・・
 ですから、日常の連絡や緊急連絡などで上手く活用し、楽しく安全にSNSを使いたいものですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする