Yahoo!ブラウザー に クーラー機能 ?!
但し Android 向け スマホ!!
ヤフーアプリで以前にもあったような…?!
ブラウザーの位置などもわかりにくいので、設定方法や使用方法を書いておきますね。
皆さんが通常使用されている端末に最初からインストールされているYahoo!Japanブラウザーアプリなどと区別して、アプリ内ブラウザー(またはYahoo! JAPANアプリ内のブラウザー)というものがあるのはご存知でしょうか?
その『Yahoo!ブラウザー』で、Android向けなのですが、スマートフォンの温度上昇を通知し、実行するとスマートフォンの負荷を軽減することで本体温度を下げる『スマホクーラー機能』の提供を開始しました。
確か…以前にも、ヤフーアプリでスマホクーラーのアプリがあったような気がするんですが…
- 【Yahoo!ブラウザーを見つけインストールする方法】
- 先ず、スマホに初めからインストールされている『Yahoo!Japan』を開きます。
- 開いたら、画面下の『ツール』をタップします。
- ツール画面が開いたら、一番下までスクロールし『ブラウザー』をタップします。
- すると、左画像のような『GooglePlayストアを起動します』という確認画面が開きますので、『OK』をタップします。
- すると、左画像のように『GooglePlayストア』が開きますので『インストール』をタップします。
- 【Yahoo!ブラウザーの使い方】
- Yahooブラウザーを立ち上げると左の画面が立ち上がりますので、画面の一番下の中央の『☓印』をタップします。
- すると、いつもの見慣れた画面が現れますが、画面舌の中央に『ブルーの丸』マークが付いています。
※このマークをタップすると①:の画面に戻ります。;
- すると、いつもの見慣れた画面が現れますが、画面舌の中央に『ブルーの丸』マークが付いています。
- スマホクーラーで温度を下げるには、画面右上端の『人物』マークをタップします。
※タップして実行すると右の画像のように下げた結果が表示されます。
- スマホクーラーで温度を下げるには、画面右上端の『人物』マークをタップします。
- 最後に、Yahoo!ブラウザーのスマホ上にショートカットを創ります。
- 画面の右下の『…』をタップします。
- 開いたメニューの中から『ショートカットを作成』を選択しますと、スマホ画面上にショートカットが作成されます。
実際、良いな!…と思っていたのに、終了してしまったのですが、このような形で復活してくれたのは有り難いですね。
ただ、出来得れば、単体の方が良かったんですが…贅沢は言えませんね(;^ω^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます