ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

Excelで選択してあるセルの行や列全体を選択する方法って如何やるのかなあ~?!

2025-02-03 | 日々のパソコン

Excel選択セル選択方法 !?
普通やったら行・列番号をクリック…!?

セルは既に選択済みやし…!?
行全体を選択
列全体を選択

 Excelで行や列を選択する場合には、行番号や列番号をマウスでクリックすれば選択することは可能ですよね。
 しかぁ~し、Excelシート内のとあるセルが選択されていてその選択セルの行全体もしくは列全体を選択したい場合にはどうすればいいんでしょうね・・・
 今日はそのやり方と注意点を書いておこうと思います。

  • 【選択セルのを選択する方法】

      • +

        キーの同時押し。



      • すると、選択セルC3の列全体が選択されました。


  • 【選択セルのを選択する方法】

      • +

        キーの同時押し。



      • すると、選択セルC3の行全体が選択されました。


  • 【選択セルの選択時の注意事項
      • 行を選択するときIMEが『ひらがな』になっていて【Shift】+【Space】を押した場合には選択セル内に半角スペースを挿入してしまいますので、『Esc』キーで元に戻してIMEを『半角英数』に変更してからやり直してください。

 今日は、ショートカットキーを使った小技を紹介させていただきました。
 ご存じなかった方は、是非ご活用くださいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AndroidのGoogleフォトに写真... | トップ | ペイントでも不要なモノを消... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事