![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/bed06c1fab5fee637191a7ab3f82fc62.png)
Excel選択セルの行や列の選択方法 !?
普通やったら行・列番号をクリック…!?
セルは既に選択済みやし…!?
しかぁ~し、Excelシート内のとあるセルが選択されていてその選択セルの行全体もしくは列全体を選択したい場合にはどうすればいいんでしょうね・・・
Excelで行や列を選択する場合には、行番号や列番号をマウスでクリックすれば選択することは可能ですよね。
今日はそのやり方と注意点を書いておこうと思います。
- 【選択セルの列を選択する方法】
- +
キーの同時押し。
- すると、選択セルC3の列全体が選択されました。
- 【選択セルの行を選択する方法】
- +
キーの同時押し。
- すると、選択セルC3の行全体が選択されました。
- 【選択セルの行選択時の注意事項】
- 行を選択するときIMEが『ひらがな』になっていて【Shift】+【Space】を押した場合には選択セル内に半角スペースを挿入してしまいますので、『Esc』キーで元に戻してIMEを『半角英数』に変更してからやり直してください。
ご存じなかった方は、是非ご活用くださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます