ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

2017年9月の終わり

2017-09-30 23:14:54 | 日常
みなさま、こんばんは(´・ω・`)
ごぶさたしています。

あっという間に9月も終わろうとしています。
いかがお過ごしですか?

ノイバラには怒涛の1ヵ月でした。
(ずっと怒涛が続いてるけど)

上旬は研究会誌の原稿書きであえぎ、
ほっとしたのは10日ほど。

下旬は隣に住む母が骨折で入院、
病院と家の往復。

さらには1階に母の寝室を移すため、
部屋の掃除をしていたところ
ぞろぞろとあやしい契約書と領収書がでてきて、
健康器具や羽毛布団を高額で購入して
ローンを支払っていたことが判明。

消費生活センターに相談に行き、
クーリングオフのやり方を教わり、
できるものはして(8日を過ぎてもできるものもあります)
あとのものは相談員の方が業者に電話して
脅して(?)くださることに。

相談員の方は交渉も全部引き受けてくださり、
実に頼もしく、ずいぶん楽になりました。

これで今までの業者とは縁が切れるでしょうが、
まだ新たな業者がくる可能性もあり、
私が母の家計を預かることにしました。

台所には買いすぎの食品も多く、
ゴキブリに食い荒らされており、
ほとんど全部捨ててしまいましたが、
これでよく母が病気にならなかったものだと感心しました。
掃除はまだ半ばです。

洗濯を山ほどしていたら、どうも洗濯機も調子が悪く、
明日、買いに行かねば。

通院と消費生活センターでの相談の合間の掃除。
もろもろの支払い。
疲れ果てて、ぼーっとしております。

ああ、研究会誌の原稿が仕上がってからでよかった・・(・ω・;A

1ヵ月ほどで母は退院してきますので、
リハビリで歩けるようには回復しているはずですが、
家事の補助はしなくてはいけないでしょうから、
しばらくは忙しいと思います。

ではでは、みなさまも季節の変わり目、
お気を付けてお過ごしくださいね。



初秋の山中湖----パノラマ台、シジミの貝殻、ハンモック・カフェ

2017-09-14 20:44:55 | 
みなさま、こんばんは(*^_^*)


だいぶ涼しくなりましたね。
いかがお過ごしですか?

昨日今日は残暑厳しく、へばっていました。
お家でごろごろしていたの。

ようやく研究会誌の原稿も書き終わり、
資料の整理、写真の整理が終わりました。


これは何かというと・・。

 
サンショウバラの実なのです。
初夏に可憐なピンクの花を咲かせますが、
実を見たのは初めてです。


山中湖湖畔でお昼を食べることにしました。


目の前が湖。


平日なので空いています。


馬肉のお刺身。


ざるそば。
おいしかったです。


連れの天麩羅そば。
おいしそうでした。

お蕎麦屋さんでもらった地図で
三国峠のパノラマ台に行ってみることにしました。



途中、ちらっと山中湖が見えます。


秋の気配の山道を上ります。

  

 
イタドリ?

 
花ざかりです。


ちょっと車を止めてみることにしました。

  
ススキをかきわけて・・。

  
山中湖が眼下に見えます。

       


ススキのおみやげにゃ❤

 
トランクには道志の道の駅で買った秋の花。


お野菜やお漬物も入手しました♪

 
ちょっと違う場所から見下ろしてみました。

   


パノラマ台に到着。

   
ここが一番見晴らしがいいようです。

   

 
下りて湖畔を一巡りすることにしました。

 
 
わ~い❤富士山は雲で見えないけど、広々としていていいなあ❤

 
階段で砂浜に降りられるようです。

 

 
うん? 白い貝?


いっぱい落ちてる。

 
よくよく見るとシジミの黒い貝殻の皮がはがれて
下にあった真珠のような光沢が
現れているのでした。
こんなにきれいだとは。

    
意外です。

 
ツキミソウはしぼんでいます。

 
白鳥の羽根?


赤い岩です。溶岩でできた岩かな?

  

 


さざ波がきれいです。

        
ずっと波ばかり見ていました。


眠くなったので、ハンモック・カフェはまた後日。
おやすみなさい。

    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


4か月ぶりの追記、ハンモック・カフェです❤

 
山中湖畔にハンモックカフェはあります❤
昔、熊野に行った時にお手製ハンモックに寝てみたことはありますが、
森の中で気持ちよかったことだけは覚えています。


飲み物を頼んで(クランベリージュースか何か)。


椅子がおしゃれ。


これに乗ります。


寝てみました~❤
お部屋みたいで快適❤


乗る時よりも下りる時のほうが難しいです。

 
ツリーハウスにものぼってみました。

     

楽しかったです~。

ぼけ茄子

2017-09-01 17:39:19 | 日常

みなさま~
ながらくのご無沙汰でした(^ω^)/

研究会の発表もおかげさまで無事に終わりました❤
大きな肩の荷が下りた感じです。

3人の共同研究を2人でやらねばならないことになり、
作業量の面でも不安で一杯でしたが、何とか終わり、
発表もほとんど準備する時間はなく、
当日の朝、打ち合わせしただけですが、
費やした時間と対象への誠実さが
背中を支えてくれるのだと思いました。


仕事もようやく忙しかった夏休みが終わり、
たまりにたまった用を片付けるために
断固として連休をいただきました。

しかし・・一日目から、勉強会が中止になり、
すっかりだらけています。

エアコンを使わなくても涼しい風が入ってきて、さすが9月。
朝から料理ばかり作っています。

通常の2倍、30センチはあろうかという茄子を
無人販売で買ってきました。
(写真撮ったはずですが、カードがみあたりません・・)

放置されて長く伸びた茄子をぼけ茄子というのだと、
どこかできいたことかあります。
あら、(´・ω・`)私?

種だらけでおいしくないという話でしたが、
みずみずしくておいしそうだったので、
早速浅漬けにすることに。


塩水につけてから、塩昆布、梅干しと混ぜただけ。
なぜか茄子は梅干しとよく合います。


たまたま整理をしていたら出てきた昆布を
山椒の実と煮たり・・。


小さなジャガイモを蒸して・・


さっぱり冷たいポテトサラダ。
胡瓜と紫玉葱も混ぜました。
塩コショウとドレッシングビネガーでさっぱりさせました。

最近お気に入りの炭酸水を飲みながら、
のんびりテレビを見ています~。

明日から原稿書きがんばります。