ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

七夕、氷見うどん

2016-06-28 11:01:17 | 飲食
みなさま、こんにちは(*^_^*)

から梅雨気味ですが、
やっと今日は雨が降りました。


濡れたらいけないかな・・と思って。

わが市のゴミは戸別回収なのです。
決められた日に資源ごみは透明袋、
有料の可燃ごみは青袋、不燃ごみは黄袋に入れて
家の敷地の端っこに出しておきます。


氷見の糸饂飩をいただきました。
加賀藩献上御用達、創業260年だそうです。


細いのと太いのがあって、いただいたのは細い方。


8分茹でます。


喉ごしがよくて食べやすいです❤
そうめんよりももっちりとしていて、
おいしかったですにゃ~❤

氷見のO部さんは、何年前だったでしょうか。
高岡万葉まつり」に結社の方たちとうかがったときに
お世話になりました。
万葉時代の衣装をお借りして
万葉集20巻朗詠に参加させていただいたのは
一生の思い出です。

そのあとの旅行で泊まった旅館でも、
呉服屋さんの奥さまでいらっしゃるO部さんに
浴衣を着せつけていただいたりして、
楽しかったです。

まだ短歌の大変さを実感していなくて、
ただただ皆さんと一緒にいるのが
楽しかった頃です。


職場では七夕さまの飾りつけ。


もうたくさん短冊が下がっています。


ノイバラも書きました。
今週末の歌集批評会の成功をお願いしましたにゃ❤

半年かけて準備してきた会です。
最後の打ち合わせも終わり、
いよいよ最終調整に入っています。

半年前、まず部屋を確保し、
歌集を送り、批評会の招待状を送り、
回収、名簿作り、当日の役割分担などの打ち合わせ・・。
人さまのお力を借りなければできないことです。

事前に表からは見えない仕事をたくさんしていただいた
批評会実行委員会のF島さん、Hさん、
受付、司会、会場係などの当日スタッフのみなさま、
お時間とお力をありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。


風鈴がすずしげな音色。
ガラス部分にサンドブラストができます。

もうすぐ6月も終わりますね。
みなさま、お体に気を付けて。


さわ菜、アメリカンチェリー

2016-06-26 22:03:53 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

珍しく晴れましたね。
お洗濯がよく乾きました。


コスモスの葉っぱ、もふもふ。

 
コスモスの季節ではないけれど、咲いてました。


先日買ったスイートバジル、
瓶に挿しておいたら蕾が開きました。

 
ね。


アメリカンチェリーが届いたのです。


ワシントン州産だそうです。
名前がついてます。


ロイヤルビング。


ロイヤルレーニア。
ちょうど食べたいな~と思っていたので、うれしいです。



新潟の方に「さわ菜」というのをいただきました。
山形の方では「ミズ」と呼んでいるようです。
初めてです。


筋を取って茹でました。
いろいろな料理で楽しめるようです。

塩昆布とあえたり、浅漬けにしたり、炒めたり。
細かく刻んて納豆、胡瓜、茄子と混ぜる、
なんてのもありました。

とりあえず、おひたしと浅漬けにしてみました。
確かにくせがなくて食べやすいです。


アイルランドのお土産のチョコレートですにゃ。


もったいなくて食べられないです。
(たべたけど)


勉強のあとのビールがおいしい。
「庄や」のお寿司と天麩羅のランチでしたにゃ。


翌日、新宿の朝日カルチャーで
先生の「現代の恋」の講座のあと、
「銀座ライオン」での一杯目。

午前9時から
中野で批評会、全国大会の話し合いをして、
午後は新宿の講座。
長い1日でした。くたびれてよく回ります。


アジのカルパッチョあたりまでは撮れましたが。

枝豆、万願寺とうがらしの塩昆布炒めや
スモークサーモンやポテトサラダを
食べた頃はよっぱらって・・。


しかし2杯目エーデルピルス。


焼き鶏や海鮮ビーフンを食べ終わったころ
カメラの存在に気付きました。

ビールはキリンシティの方が
おいしかったような気がする。。。

酔っ払いの感想ですが。


土曜日の批評会まで、今週は忙しいです。
無理をせず、のんびりいこうと思いますにゃ。

プチプラム、枝豆もち、梅ジュース、成城石井プレミアムチーズケーキ

2016-06-22 18:56:55 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

降ったりやんだり
はっきりしないお天気ですね。

ついに美容院が1ヵ月に1度になりました(笑)
また雨の中、3度目の「クワトロ」。
前回おススメされたヘッドスパを体験してきました。

どんなのだろうとわくわくしながら行ったのですが、
前回の炭酸シャンプーのシャンプーが
2回になっただけという感じで・・。
ノイバラはふつーのシャンプーでいいですにゃ。
(´・ω・`)←張り合いのないお客です



あ、モンシロチョウ。

 
こんなにじっとしていてくれるのは珍しいです。


かわいい❤


地元のスイートバジルがまた手に入ったので、
市販のマルゲリータにたくさんのせました。
くるんと巻いて食べると、
新鮮なバジルの匂いが口いっぱいに広がります。
幸せにゃ~。


プチプラム2パック324円。
南アルプス市産。
駅のコンコースで売っていた山梨産の野菜の中にありました。

普通のプラムより小さくて、姫りんごのよう。
置いておくと真赤に熟れて甘くなるのは
普通のと同じ。


きれいにゃ~❤


パンの「ドンク」の、ミニクロワッサンなどで知られる「ミニワン」で
また「枝豆もち」を買ってきました。


7月1日発売らしいのですが、もう売っていました。
もちもちしておいしいのでおススメです。
枝豆とチーズ入り。
ビールのお供にもいいです。


今年の梅ジュース。
あと3週間でできます。


成城石井のプレミアムチーズケーキ、クワトロフォルマッジオ


名前の通り4種のチーズがはいっています。
クリームチーズ、チェダー、ゴーダ、パルミジャーノ。


底はスポンジ生地。
ねっとりと濃厚なチーズケーキです。


ある日のお弁当①イカシューマイ弁当。

イカシューマイ、
ズッキーニとナスのオリーブオイル焼き。
サラダ菜、奈良漬、たくわん、ちりめん山椒、梅干し。


ある日のお弁当②レタスとベーコンの炒め物弁当。

レタスとベーコンの炒め物、
茹でつるむらさき、茹でアスパラ。
野沢菜、ちりめん山椒、奈良漬、中国胡瓜の古漬け、梅干し。

レタスの外側の硬い葉がたくさんあったので、
使ってみましたにゃ。

最近は新しいお野菜がいろいろ出てきたり、
おいしいおやつが開発されるので、
楽しいですにゃ~❤


生カボチャと生ズッキーニのサラダ

2016-06-21 11:01:11 | 飲食
みなさま、こんにちは(*^_^*)

昨晩から雨が降っています。
今日は荒れる予報ですが、どうなるのでしょう。


ある日の余りもの中心のお弁当。
煮物、炒り卵、梅干し、胡瓜の浅漬け、奈良漬。

炒り卵はズッキーニを焼いた
オリーブオイルの残りで作ったのです。


生で食べられるというカボチャ、
「コリンキー」を買ってきました。


大きなズッキーニも買いましたが、半分はすでに
オリーブオイルで焼いて食べたのでありません。

生でサラダに入れるといいという話を聞き、
赤玉ねぎと一緒にサラダにすることにしました❤


カボチャを切ったところ。
皮も種も食べられるそうですので、
一緒にスライスしました。


で~きた❤


生ハムを周りに飾ろうかな?
初めての生カボチャと生ズッキーニのサラダですにゃ❤


7月号 校正の一日 

2016-06-20 19:04:41 | 日常
みなさま、こんばんは(*^_^*)


昨日は7月号の校正。
駅からの道、ノウゼンカズラが満開です。


アガパンサスもきれいです。
ここから金曜からお手伝いにきてくださった
Mさんとご一緒です。

現在、校正の人数が2人減って
金曜の方のお助けがなければきつい状況です。

来月あたりから改善されるらしいのですが、
とりあえず今月、歌のパートは3人でがんばりますにゃ。

8月の全国大会や
来年1月までの予定についての
会議もありました。


透明クレヨン


T子さんにいただいたのですが、
残念ながら今日は御礼葉書がなかったので
使うことはありませんでした。
来月、使えるといいな❤


お庭にプール出現。


お水のんじゃうもんね。


いいこ、いいこ。


インドのスナック。
辛いような甘いような不思議な味で、
ビールが欲しいかもしれません。


岡埜栄泉(おかのえいせん)の豆大福。
すぐ売り切れるのでなかなか手に入らないそうです。
Uさんが重いのを提げてきてくださいました。


お夕食タイムの猪汁。

 
お肉とお漬物。


テオとぬいぐるみのお友達。
テオくん、凍らせたヨーグルトを食べるのに夢中で
T岡さんにのせられたのに気付きません。

今日も気持ちよく酔いました。


梅雨の花――シモツケ、ホタルブクロ、オリヅルラン、クチナシ

2016-06-20 18:55:25 | 植物

雨の日のシモツケ。

 
設定を間違えて、ちょっと細長い画面ですにゃ(・ω・;A

 
ちょうどシモツケの花の時期は
ツバメさんが子育てに忙しい時期と重なるんです。


下野の上を飛び交うツバメの
尖った尾羽の歌を作ったことがありましたっけ。


今は巣をかけさせないので、
この付近でツバメを見ることもなくなりました。
エサの虫はたくさんいるのに。


ツバメは幸運を運んでくれると思うのです。


動物園で閉じ込められてイライラする動物を見せるよりも、


ツバメが子育てする様子を子供たちに見せる方が
私はずっといいと思います。


そのためにお掃除したりする煩わしさは、
今流行りの思想でいえば、
未来への投資、地球への恩返しと思えばいいのです。


身近にいる生き物を大切にする世界が


私が生きていたい世界です。

 
ここのホタルブクロは花が1個ずつ。
質素です。


ちょっとひくと、どこに咲いているかわかりません。

 
このあたりで楽しそうに鳥が囀っています。
鳥さんも恋の季節ですかにゃ?


夏の陰は深いです。

 


夏の空は濃い青です。


コブシの木陰。

 
虫さんがこれからの進路を探っています。

  
陰がきれいですにゃ。


着々と夏休みの準備が進んでいます。

 
準備中~。


家のクチナシ。

 
玄関のドアを開けるといい匂い。

  
葉が濃い緑なので花の白さが引き立ちます。

 
オリヅルラン。



ほったらかしなのですが、丈夫なのでしょう。


猫にかじったりされながら、
もう20年近く元気です。

ふったりやんだり

2016-06-20 18:55:22 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

 
あ、風。


裏庭の紫陽花が見えました。

 
水栽培のさつまいも、大きくなったでしょ。


梅ゼリー。
一昨年作った梅ジュースが酸っぱかったので、
全部寒天で固めました。
お砂糖かけて食べればいいもん。


これこれ、ブルボンのラシュクーレ。
ガトーフェスタハラダのラスクと同じ味でびっくりしました。

ちょっと食感が違うかな?
でも、1箱10個で200円しないんです。
ほぼ10分の1の価格ですので、十分許容範囲。


新鮮な元気のいいバジルは
最近時々コンコースに出る
地元野菜の売り場で買いました。

そのままわしわし食べてもおいしいのです❤

買ってきたピザにたっぷりのせていただいたり、
カマンベールチーズ、トマトをのせて
前菜風(ビールのお供)にいただきました。


あまり代わりばえしませんが、お弁当。
牛肉とニンニクの芽、ニラ、玉ねぎを
ピリ辛で炒めたのと
たくわん、しば漬け、中国胡瓜の古漬け、
ワカメのふりかけ。


チェブラーシカのマグカップが欲しい
工房のスタッフが大人買いした小枝。

50袋買っても金のチェブラーシカが出ないんだそうです。
かわいそうに。。
そろそろ〆切りも近づき、出回らなくなってきているらしい・・。



眞葛焼---没後100年「宮川香山」

2016-06-19 08:56:44 | 工芸
みなさま、こんばんは(*^_^*)

明治初めの横浜で、高度な技巧を凝らした
眞葛焼を生み出した陶芸家「初代宮川香山(こうざん)」。
(天保13年1月6日(1842年2月15日)~大正5年(1916年)5月20日)

没後100年を記念して 今年の2月24日~4月17日
サントリー美術館で展覧会がひらかれました。


「没後100年 宮川香山」展。

同僚に言われてあわてて最終日に見に行ったきり
体調がよくなくて書く余裕がなかったのですが、
あまりに素晴らしかったので、
今さらですが、書くことにしました。

現在開催中の大阪、秋の瀬戸と全国巡回の折に
ご覧になるようお勧めします。

以前から、眞葛焼という名前だけは知っていましたが、
作品についてはほとんど知りませんでした。

それもそのはず、作品のほとんどが海外に流出し
これまで国内でまとめて目にすることはできなかったのです。

この度、横浜のコレクター田辺哲人(てつんど)の
コレクションより140点が並び、
生涯新しい技巧に挑戦し続けた
宮川香山の全貌があきらかとなりました。


宮川香山は京都の陶工の家に生まれ
家業を継ぎました。


明治3年、外国貿易玄関口横浜への移住より
「高浮彫」と呼ばれる技法を生み出します。


この技法による作品は国内外の展覧会で高い評価を受け、
眞葛焼工房には観光客がひきもきらず訪れました。
外国では眞葛香山として知られているそうです。


ポスターにもなった有名な
「高浮彫牡丹ニ眠猫覚醒蓋付水指」(明治時代前期)

    

香山の作品は、明治前期を中心とする
高浮彫の超絶技巧にも目を奪われますが、
後半生に究めてゆく磁器がまた静謐で素晴らしいのです。

 

 
これは明治14年の「褐釉高浮彫蟹花瓶」。
最晩年に同型の「高取釉高浮彫蟹花瓶」を作っています。
会場で見比べることができますが、
あきらかに最晩年のものの技巧が勝っています。

写真などでは、あの素晴らしさはお伝えできないと思います。
会場の真ん中で「びっくりぽん」(ちょっと古いけど)と
茫然と立ちつくしてしまうくらい、
見たこともない世界です。

作品はため息をついてながめるよりほかはありませんが、
70余年の生涯、守りに入ることなく、
進化しつづけたことが素晴らしく、
私たちの生きる指針になるのではないでしょうか。


「スノーホワイト--氷の王国」とマンゴーピン

2016-06-12 21:07:57 | 映画
みなさま、こんばんは(*^_^*)



また映画が始まるまで時間があったので、
鼎泰豐(ディンタイフォン)ふたたび❤

ここは4月「ズートピア」を観た時に
至福の小龍包を食べたところです。



ジャスミン茶を飲んでいるところへ
まずは来ましたランチビール❤

 
にゃ~ん、小龍包おいしい(´;ω;‘)


サンラータン麺も大汗かいて食べました。
辛くはないのですけれど、
胡椒がたっぷり入っていました。


あ、これはこの間なかったメニュー。


・・ということでマンゴー氷(ピン)を頼んでみました。


マンゴーの果肉も載っていて、
とろっとしたマンゴーソースが
ミルク味の氷にかかっています。

おいしい(´;ω;‘)


今日も至福でしたにゃ。
しかし、お腹が苦しいです・・。


高島屋屋上のガーデンで
しばらく休憩。



スノーホワイト--氷の王国

前作2012年の「スノーホワイト」を観ていないので、
戦う姫君スノーホワイトの映画と勝手に解釈して
続編を見ました。


スノーホワイトの継母に妹がいたんですね。

 
この妹が訳あって氷の女王になるんですね。

 
エリックやサラ、たくさんの戦士を育てて王国を拡大します。


スノーホワイトのもとにあった
魔法の鏡を奪おうとし・・。

というストーリーで、なかなかよくできた映画なんですが、
姉妹、氷の王国、がアナ雪に似すぎていて・・。
おまけに今回は続編だしスノーホワイトが出てこないので、
時々混乱するのでした。


エリック役の低い声が魅力のクリス・へムズワース、
どこかで観たとおもったら、
アベンジャーズ」でマイティ・ソー役を
やっていた人ではありませんか。
筋肉系の男性は苦手ですか、低い声に免じて
まあまあということにしておきましょう。(´・ω・`)


「カラヴァッジョ展」--1606年の収穫と「キリンシティ」のランチ

2016-06-10 22:55:22 | 美術
みなさま、こんばんは(*^_^*)


終わり間近の「カラヴァッジョ展」
@国立西洋美術館に行ってまいりました。

どうしようか、ずっと迷っていたのですが・・。
思ったよりも混んでいなくて、
久しぶりの絵画は楽しかったです。


まずは勉強会のあと、
キリンシティ」でランチをいただきます。


サラダバーのサラダ、スープ。
ソフトドリンクも飲み放題です。


ランチビール❤


じゃことミョウガのパスタを頼みました。
おかわりのサラダと飲み放題のワイン。
サラダ、珍しいお野菜が多くて新鮮、
ワインが飲み放題なんて、初めて❤
ドレッシングは四種類の中の
オニオンが気に入りました。


コーヒーのお持ち帰りもできるの。
これで1210円。リーズナブルです。


「カラヴァッジョの肖像画」 Ottavio Leoni

カラヴァッジョ(1571~1610)はイタリアの画家。
彼のリアリズムと劇的な明暗法による人物表現は
バロックの先がけになりました。


さて、今回の目玉は2014年に発見された
「法悦のマグダラのマリア」。

1610年、熱病に倒れた画家が
最後に持っていた3枚の絵画のうちの1枚が
1606年に描かれたこの画です。

うん?(´・ω・`)

1606年といえば・・シェークスピアが
「マクベス」を書いた年
ではありませんか!

カラヴァッジョ(1571~1610)とシェークスピア(1564~1616)。
38歳で亡くなったカラヴァッジョが
シェークスピアの人生にすっぽり入ってしまいます。

偶然にも一昨日観た映画の原作者と
同時代の人だったんですね。

今回の展示では11枚のカラヴァッジョの作品と
カラヴァジェスキの作品合わせて50点あまり。
カラヴァッジョの作品を探して丹念に見ました。


女占い師。


トカゲに噛まれる少年。


ナルキッソス。


果物籠をもつ少年。


バッカス。


バルべリー二の肖像。


エマオの晩餐。


メデューサ。


洗礼者聖ヨハネ。


エッケ・ホモ。

見応えがありました。
常設展もかけあしで見ます。


西洋美術館の模型です。
世界遺産登録も近い?



    
モネ❤
何度観ても幸せになります。

      
好きな画を撮りました。

 
お夕飯用に東京駅で買った「えんがわ寿司」
ヒラメのエンガワの押し寿司。
初めて見ました。

 
天むすも❤
一口サイズで食べやすいです。

ステキな夏の夕暮れを帰りました。




「さんるーむ」のランチ、お弁当3種

2016-06-10 18:13:38 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

ちょっと遅い誕生日のプレゼントとして
妹に出張オイルマッサージをしてもらったあと、
一緒にランチ♪


妹のリクエストで自然食レストラン
「さんるーむ」のランチプレート。


デザートのあんみつと五穀茶。

野菜たっぷり、お腹にやさしいメニューですにゃ。
妹は食べても食べてもやせる体質で、
気を付けないとすぐ体重に直結する私とは反対です。

にゃんこのこととか、母のことを話して
忙しそうに仕事に帰っていきましたにゃ。


ある日のお弁当①
カツ丼、ブロッコリーと赤カブの酢漬け。


ある日のお弁当②
茄子とピーマン豚肉のピリ辛炒め、
たくわん、すぐき、新生姜の浅漬け。


ある日のお弁当③
唐揚げ、フリルレタス、絹さや、
たくわん、すぐき、ちりめん山椒。


駒場公園、日比谷公園

2016-06-09 21:13:32 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんばんは(*^_^*)

昨日はいいお天気でしたね。
久しぶりに都心に遊びに行ってきました。
半年ぶりくらいですかにゃ?
やっと体力が回復した感じがします。

その間もルーティーンである
歌会、勉強会、研究会、校正だけは
ほぼ休まずに都心に通い続けました。
偉いでしょ、えへん。


まずはずっと気になっていた調べ物のため
日本近代文学館へ。


どうということもないも些細な調べ物なんですが、
どうしても確かめておきたかったのです。
語彙を仕上げていたので、
他のものは後回しにしていたの。


この道も久しぶり。

 
駒場公園東門、たたきのにゃんこの足跡も健在です。

 
木漏れ日が夏です。
この季節に来たことはなかったのかしら。
園内の近代文学館は春に通ったイメージ。

 
和館。


ムラサキカタバミ。


洋館です。

 
悲しかったのは、前庭の草が生い茂っていたことです。
手入れがされていない感じ・・。
7月から2年ほど整備工事のため休館となるそうです。

 
白い花はヤマボウシ?




洋館のベンチがお気に入りの場所。

 
坐るとこんな景色。

ほんの10分ほどしか時間がなかったのですが、
持参のおむすび弁当を食べました。
もちろん、中身は梅です。


なぜそんなに時間がないかというと、
日比谷で映画を見るためです。

 
地下鉄日比谷駅を上がるとゴジラがお出迎え。

 
その向こうにはスターの手形があります。
吉永小百合さんのを撮ってみました。

映画が終わって帰ろうとしたのですが、
今日は家に待っている人もいないし
夏の夕ぐれは気持ちよくて、
日比谷公園の方へ歩いてみした。

 
あ、この白い花は何だろう。


最近、ウィルキンソンの炭酸水がお気に入りです。
グレープフルーツのフレーバーは初めて。


日比谷公園有楽門。


日比谷公園って広いんですね。
大噴水しか記憶になくて。

江戸時代は大名屋敷、明治初めは陸軍の演兵場、
そして明治36年に日本初の
洋風近代式公園として誕生したのだとか。
『思草』と同い歳か~。

 
私より背の高い
タチアオイが出迎えてくれました。


入ってすぐの日比谷見附跡。
残されているのは江戸城外郭の石垣で、
ここに日比谷御門がありました。
見附というのは警備のために設けられた
城門のことだそうです。


明治時代初期に日比谷御門は
撤去されました。

  
アガパンサス、もうすぐひらきます。


石垣の西側の心字池。
もとのお堀です。

 
池のほとりに「思い出べンチ」が並んでいます。


楠の大樹が茂っています。



 
デイゴが花盛り。


不思議な形なんですにゃ。

 
第一歌壇。

 
旧公園管理所。
もう閉まっていましたが、見学ができるのですかにゃ? 
今度昼間に遊びに来てみよう。



 
アカンサスの花盛り。


見覚えのある噴水を探して。


あ、ありました!


明治時代のこの噴水は珍しかったでしょうね。


現代の噴水と違っていろいろな仕掛けはないけれど、
おっとりした感じがいいですにゃ。


第二歌壇。


ここまでで相当くたびれたので、
思い出ベンチで休みます。

「やさしかった青ちゃん 見守っていてね。
毎年ベンチに坐りにくるからねありがとう。
   ピーちゃん      2005.11 」

な、なんかいいなぁ(´;ω;‘)

まるで小鳥のように
青ちゃんとピーちゃんと呼び合っていた
このカップルは御夫婦なんでしょうか。

亡くなった青ちゃんを偲んで、
ピーちゃんは今年もこのベンチに座られたのでしょうか。

それとも、もう今は青ちゃんと同じところに?

最後の「ありがとう」がいいですね。
ありがとうとお別れができるなんて、
素晴らしい時間を過ごされたんですね。


不思議な石をながめながら。


帰りますにゃ。


泰山木は遠く離れてから
花に気付きました。


マクベス

2016-06-09 21:13:31 | 映画

日比谷のTOHOシネマズシャンテで
マクベス」を観てきました。

 
マクベスの妻を演じる
マリオン・コティヤールが好きなのです。

 
しょっぱなから子どもの埋葬シーンと
戦闘シーンではじまります。


主君である王を殺し・・

 
王となるも心のバランスを崩し・・


王妃をも病で失い

 
先王の息子たちによって滅ぼされます。

ロマンティックのかけらもない、
毒と血と裏切りと苦悩に満ちた
重厚な映画でした~。
(・ω・;A←ちょっとロマンティックを期待していた

しかも、暗い画面の中、衣装も地味で
とっさに登場人物がだれなのかわからず、
(男性はすべて屈強の汚いヒゲ面)
名前をきいても、「え、とういう関係の人だっけ?」、
しばらく展開をみて、「ああ」と納得する始末。

ストーリーを復習していかなかった私も私だけれど、
おそらく復習していっても分かりにくかったと思います。

外国の小説を読むときに
登場人物の名を一覧表にして
確認しながら読まないと
ストーリーがわからなくなった
昔を思い出しました。

もう一度見ればわかると思います。
頭の軽い私をゆるちて・・(´;ω;‘)


シェークスピアの戯曲『マクベス』を映像化した作品です。
『マクベス』は実在のスコットランド王
マクベス(在位1040年–1057年)をモデルとしていますが、
実在のマクベス王は17年の長きにわたり統治しましたので、
戯曲とは違いますね。

『マクベス』は『ハムレット』『オセロー』『リア王』と並ぶ
シェイクスピアの四大悲劇の1つで
成立は1606年頃と考えられています。

成立の年代は確定できないのですが、
1603年のイングランド王ジェームズ1世の即位が
大きく影響していると考えられています。

映画の中では、「マクベスは王となり、
バンクォーは未来の王の祖となる」という
魔女の予言を恐れたマクベスが
戦友バンクォーを殺します。

バンクォー自身は王になることはなく、
逃げ延びた息子が血を繋ぐこととなります。

このバンクォーを祖と考える
ステュアート家のスコットランド王ジェームズ6世が
イングランドの王位を継承しジェームズ1世となったところで、
シェークスピアは戯曲を書き、
ジェームズ一世と訪れた義弟の前で
その一族をたたえる「マクベス」を
上演したというわけなのですね。




紫陽花、あさがお菜、サラダのこと

2016-06-05 18:18:11 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)


そろそろ梅雨入りでしょうか。
朝の雨で涼しい一日でしたね。

 
裏庭の紫陽花が咲きはじめました。

 
こちらはまだつぼみです。


しばらく目を楽しませてくれますね。


種からでてきた芽を種類別に分けて植え替え。
左上はもう花が咲いてるノースポール、
手前、ほわほわの毛のような葉のカモミール、
右、一番元気なのは謎の植物。

関東たんぽぽの綿毛を埋めた気がするので、
たんぽぽですかにゃ?


先日、「あさがお菜」を買ってみました。
なーんだ、空心菜(くうしんさい)のことなんですね。
茎の中が空洞になっていたから、
似ているなぁとは思っていたのですが。


塩焼きそばに入れてみました。
1人のランチはこんな感じ。
勉強会の歌選びをしながら食べてます。


ある日のお弁当ですにゃ。
チャーハン、胡瓜の糠漬け、ちりめん山椒、切り昆布。


にゃんこが食べなくなった海老を
サラダに入れました。

 
納戸で芽を出したサツマイモの葉がかわいいです。


お夕食用のサラダの材料。
あとはハムなどと混ぜるだけ。

お休みの日は朝まとめて準備してしまうのです。
なんちゃって潮汁も作ったし、
ご飯も炊いてこれで安心。

一日パソコンに向かっていたり、本を読んでいると、
あっという間に時間は過ぎて、
夕方にはもう目はぼやぼや、
キッチンに立つ気力も体力もありません。
「おかあさん、ごはんは?」状態です。

しかし、家族には「遊んでいる」
としか思われていません・・。

ま、確かに遊んでるんですが(´・ω・`)
遊ぶのも気力体力を消耗します。

おかずまで手が回らない日は
よろよろしながらお買いものに行って、
お惣菜を買ったりします。

 
ノイバラさん、がんはるにゃ❤
おいしいごはんをお願いします❤



新しいカメラ---コンパクトデジタルカメラPowerShot SX720 HS

2016-06-01 09:34:43 | 日常
みなさま、こんにちは(*^_^*)

曇って涼しいですね。

 
しばらくガラスを担当していなかったので・・。


七宝焼きのメニューは実に2年振り。
覚えているかしら・・(・ω・;A


月曜なのに、学校が行事の代休で
家族連れ多し。混みました。


スタッフは平日のシフトで3人しかいないのに、
土日よりも混み、ぐったり。
これは上役からの差し入れ。
1人4万円分働いたから・・(´-ω-`)。


無人販売で淡竹(はちく)を買いました。
長いですにゃ~。


昨日、新しいカメラがやってきました❤
コンパクトデジタルカメラPowerShot SX720 HS。


新しいカメラで撮ってみました。
ギボウシの葉の虫食いが陰の部分のお星様のよう。

 
ホタルブクロ。


ナガミヒナゲシの種。
ほんとに長い。
車でパックする時にお腹に当たって
こここここんこんこんこんと
ティンパ二のような音がします。

   
ゼラニウム。

 
グリーンピース。


並べてみた。


ぱかん。
お、豆が左右に分かれます。




ぱかん。




ぱかん。
(^◇^)にゃはははっ。


全部莢から取り出しました。


サラダにしました。
グリーンピース、ラディッシュ、新玉ねぎ、三つ葉。

このデジカメは40倍ズームがウリらしいのですが、
まだズームは試していないです。
パソコンやスマホに画像が送れるらしいのですが、
それもまだ試していないです。

ずっと使っているのは、
2010年発売のSX130IS。
3台目かな?

SX130ISは市販の単三電池が使えるのがいいと思い、
ちょっとかさばりますが不便はありませんでした。

SX130IS以前は替えの充電池を
持ち歩いているうちに放電してしまい、
実際に使おうとすると使えないという
困った状況に散々陥っていました。、

しかし充電池の性能がよくなって、
そうそう替えなくてもよいらしいし、
接写がオートになったので
花を撮りやすいかもしれません。

ブログにアップする写真が一挙に
グレードアップするというわけてもないてしょうが。
いろいろ撮りに行くのが楽しみになりました。