みなさま、こんにちは(*^_^*)
から梅雨気味ですが、
やっと今日は雨が降りました。

濡れたらいけないかな・・と思って。
わが市のゴミは戸別回収なのです。
決められた日に資源ごみは透明袋、
有料の可燃ごみは青袋、不燃ごみは黄袋に入れて
家の敷地の端っこに出しておきます。

氷見の糸饂飩をいただきました。
加賀藩献上御用達、創業260年だそうです。

細いのと太いのがあって、いただいたのは細い方。

8分茹でます。

喉ごしがよくて食べやすいです❤
そうめんよりももっちりとしていて、
おいしかったですにゃ~❤
氷見のO部さんは、何年前だったでしょうか。
「高岡万葉まつり」に結社の方たちとうかがったときに
お世話になりました。
万葉時代の衣装をお借りして
万葉集20巻朗詠に参加させていただいたのは
一生の思い出です。
そのあとの旅行で泊まった旅館でも、
呉服屋さんの奥さまでいらっしゃるO部さんに
浴衣を着せつけていただいたりして、
楽しかったです。
まだ短歌の大変さを実感していなくて、
ただただ皆さんと一緒にいるのが
楽しかった頃です。

職場では七夕さまの飾りつけ。

もうたくさん短冊が下がっています。

ノイバラも書きました。
今週末の歌集批評会の成功をお願いしましたにゃ❤
半年かけて準備してきた会です。
最後の打ち合わせも終わり、
いよいよ最終調整に入っています。
半年前、まず部屋を確保し、
歌集を送り、批評会の招待状を送り、
回収、名簿作り、当日の役割分担などの打ち合わせ・・。
人さまのお力を借りなければできないことです。
事前に表からは見えない仕事をたくさんしていただいた
批評会実行委員会のF島さん、Hさん、
受付、司会、会場係などの当日スタッフのみなさま、
お時間とお力をありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。

風鈴がすずしげな音色。
ガラス部分にサンドブラストができます。
もうすぐ6月も終わりますね。
みなさま、お体に気を付けて。
から梅雨気味ですが、
やっと今日は雨が降りました。

濡れたらいけないかな・・と思って。
わが市のゴミは戸別回収なのです。
決められた日に資源ごみは透明袋、
有料の可燃ごみは青袋、不燃ごみは黄袋に入れて
家の敷地の端っこに出しておきます。

氷見の糸饂飩をいただきました。
加賀藩献上御用達、創業260年だそうです。

細いのと太いのがあって、いただいたのは細い方。

8分茹でます。

喉ごしがよくて食べやすいです❤
そうめんよりももっちりとしていて、
おいしかったですにゃ~❤
氷見のO部さんは、何年前だったでしょうか。
「高岡万葉まつり」に結社の方たちとうかがったときに
お世話になりました。
万葉時代の衣装をお借りして
万葉集20巻朗詠に参加させていただいたのは
一生の思い出です。
そのあとの旅行で泊まった旅館でも、
呉服屋さんの奥さまでいらっしゃるO部さんに
浴衣を着せつけていただいたりして、
楽しかったです。
まだ短歌の大変さを実感していなくて、
ただただ皆さんと一緒にいるのが
楽しかった頃です。

職場では七夕さまの飾りつけ。

もうたくさん短冊が下がっています。

ノイバラも書きました。
今週末の歌集批評会の成功をお願いしましたにゃ❤
半年かけて準備してきた会です。
最後の打ち合わせも終わり、
いよいよ最終調整に入っています。
半年前、まず部屋を確保し、
歌集を送り、批評会の招待状を送り、
回収、名簿作り、当日の役割分担などの打ち合わせ・・。
人さまのお力を借りなければできないことです。
事前に表からは見えない仕事をたくさんしていただいた
批評会実行委員会のF島さん、Hさん、
受付、司会、会場係などの当日スタッフのみなさま、
お時間とお力をありがとうございました。
当日もよろしくお願いいたします。

風鈴がすずしげな音色。
ガラス部分にサンドブラストができます。
もうすぐ6月も終わりますね。
みなさま、お体に気を付けて。