ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

梅とおぼろ昆布饂飩、簡単チーズケーキ、ビーフシチュー

2014-11-29 20:22:02 | 飲食
こんばんは(*^_^*)

少し風邪気味です。
ぐすぐす。



メトロポリタンホテル、ロビーのツリーです。
勉強会のあと、ここでランチなさる
皆さんと別れて早めに帰ります。
風邪気味なので、無理は禁物。


杵屋で梅とおぼろ昆布のお饂飩です。
温まりました~❤


東武百貨店のドアがかわいいです。


ハリネズミさん、トリさん。


ゾウさん、雪だるま。



納戸の食料品の整理をしたら、
身に覚えのないいろんなものが出てきました。

(´・ω・`)←埋めて忘れる
       後日、掘りだしてよろこぶ     


その中から、ケーキを作ることにしました。
モントン「べイクドチーズケーキセット」
なにしろ、混ぜるだけ~ww
卵と牛乳とミックス粉を混ぜます。


焼けました❤
180℃で25分とあったけれど、生焼けだったのて、
様子を見ながら10分を3回追加しました。


アプリコットソースもついているのを塗るだけ~ww
できました❤


これもいただいたまま忘れていました。
金谷ホテルのビーフシチューです。


今夜は楽ちんです~❤
柔らかいお肉がたくさん入っていました。


「クアトロ クリームチーズケーキ」と「上野動物園パンダラーメン」

2014-11-26 12:04:40 | 飲食
みなさま、こんにちは(*^_^*)


怒涛の3連休も終わり、
静かな雨です。

寒いのでおこもりなんですが、
意外とおいしいチョコレート発見❤


カバヤの「クアトロ クリームチーズ」。

レモンチョコレート、
クリームチーズチョコレート、
イタリア産シトラスを使用した甘酸っぱいソース、
地中海の天日塩を練りこんださくさくビスケット
の4層になっています。

クリームチーズにシトラスの甘酸っぱさが
マッチして、すごくおいしいです。
ビスケットの塩味が全体をひきしめています。

カバヤのチョコレートはコンビニにはないし、
スーパーでも置いてないところも多いのですが、
見つけたらまた買いたいです。


いただきものの「上野動物園パンダラーメン」醤油味。
北海道の藤原製麺と東京上野動物園のコラボ商品。


おいしそう~❤
青梗菜と葱と若布、卵を入れてみました。
もちもちの細めの麺と昔なつかしい醤油スープ❤

売上の一部はジャイアントパンダ保護活動に
寄付されているそうです。


ついでにいただきもののこし餡で水羊羹を作ったです♪
容れ物はプリンが入っていたのをとっておきました。
切り分けてお皿に置く手間がなくていいですよね❤


生姜と大根葉を常備菜にしました。
おかかとゴマを入れて、醤油、みりん、酒で煮ると
ご飯のお供にごきげんな一品になります。

忙しくてお惣菜を買うことが続いても、
これで野菜を補うことができますにゃ。


三連休のもみじ

2014-11-26 12:00:22 | 自然

紅葉狩りにいい季節になりました。


22、23、24の3連休は
穏やかな小春日和が続き、
お出かけになった方も多いと思います。


しかし、職場はお客様で混みました(・ω・;A


特に中日は工房はお盆並の混雑、
帰りも大渋滞でいつもの倍の
2時間かかりました。


圏央道ができてからは、
たいてい帰りはプチ渋滞くらいですんでいたので、
油断しました。


ぐるっと山道を回り道したのですが、
それでも幹線道に出る箇所でのろのろでした。


ともあれ、何とか乗り越えられたので
のんびりしています。

 
今年は紅がきれいです。
夏が暑すぎると茶色く縮れてしまいますものね。

  
黄色もきれいです。




晴れると霜がおります。

 
クリスマスシーズンの始まりですね。






シャルロットフレーズ

2014-11-21 21:35:55 | 飲食
こんばんは(*^_^*)

今日は晴れてよかったです❤
昨日よりも暖かいです❤


勉強会のあと、お友達とランチを食べに来ました。


紅葉の蔦ももうそろそろ終わりです。


おなじみの第一学食、
スペシャルランチのナシゴレンです❤


もちろんこれだけではなくて、
江戸川乱歩邸にお連れしました。
土蔵に茂吉の『柿本人麻呂』があるのがオドロキです。
「ギョエテ」とか「キェルケゴール」などもあります。


お庭の枇杷の花。

 
八手のお花もきれいです。


シンボルツリーにイルミネーションを
飾りつけの真っ最中でした。


今日はここも覗いてみます。
正門入ってすぐ左のメイザーライブラリー。


二階に立教学院の展示館があるのです。


大学を含む立教学院140年の歴史を学ぶことができます。

創立者ウィリアムズ司教のことから、
大正12年の関東大震災でくずれた本館、
学徒出陣、幻の医学部、
1950年代の「栄光の立教」などの
映像がわかりやすく興味深かったです。

歩き疲れたので、お茶を飲もうということになり・・。


立教通り「リビエラカフェ」
この時間お得ですと勧められて、ケーキセットをいただきました。
シャルロットフレーズにコーヒーがついて540円❤
至福のおいしさです❤


10種類くらいのいろんなケーキから選べます。
これはO山さんのモンブラン。

ガレットもおいしそうですし、
ランチ他にもいろいろありそうです。
お店の感じもよくて、また来てみたいです❤


二ュ―トーキョー「ミュンヘン」に来てみました。


77年前の味を復元したという「復刻の生」を
飲んでみたかったのです。
う~む、期待が大きすぎた・・。
割と普通かもしれません。


新鮮サラダ。


ポークかみかつ。
さくさくと軽い感じで、下に敷いてある味付きキャベツを
のせて食べるとそのままでおいしいのです!

さすがに、これでお腹いっぱいです・・。



・・時屋の豆かんは別腹でしたにゃ・・ |ω・`)



酒粕と信太うどん

2014-11-20 21:16:11 | 飲食

みなさま、こんにちはですにゃ。
どこにいるって?


うふ❤お耳が見えた?


酒粕をいただいたのです。


寒かったし、いつも通り粕汁にしたんですけれど。


袋の裏に「もみじ焼き」の作り方が書いてあったので
作ってみました。

板状の酒粕を適当に切って、三温糖を乗せて
オーブントースターで3分焼くだけ♪

あまり見かけはよくないですが、
ちょっと柔らかくてチーズのようで、
酒粕の風味が口に広がり、
おつなおつまみになりました。

お砂糖はのせなくてもいいです。
明太子やピザソースもつけてみましたが、
そのままがが一番いいかもしれません。

日本食ブームで粕汁も外国人に好まれているようです。

世間ではボージョレ・ヌーボーで盛り上がっていますが、
外国の新酒の何がうれしいんでしょう。

どうせなら日本の恵みを寿いで
日本酒の新酒でお祝いしたらいかがでしょう。
酒風呂に入るイベントなんて
お肌つるつるになって楽しそうです♪



おいしそうな柿ですが、食べてはいけません。
「さらしな蕎麦」のディスプレイなんです。


寒くなったので「信太うどん」がイチオシです。
風で撮りにくかったので、
Hちゃんが支えてくれました❤

女子は信太「蕎麦」、男子は「うどん」で
温まりましたにゃ❤
写真は忘れました。


そうです。ルノアールの柚子ティーっていうことは、
にゃんこ研究隊の集まりなのです。
いつもはHちゃんが頼むのですが、
F島さんが頼みました。
お疲れなのですかにゃ?

なにしろ、今が一番の難所、碓氷峠です。
(・ω・;A ←難所というと碓氷峠が浮かぶようになった

3ヶ月かけて、これを越えなくてはなりません。
1度に3つのことをこなしていかねばなりませんので、
午前午後やると夕方にはへとへとです。
のんびりノイバラはついていくのにかなり必死です。

しかし、明治の人がアプト式や電気機関車を導入したように、
何とか工夫して乗り越えるですにゃ❤

おいしいものいっぱい食べて❤





新宿テラスシティのイルミネーション

2014-11-20 20:03:00 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんばんは(*^_^*)

今夜も風が冷たかったです。
お風邪などひかれませんよう、
お気を付け下さいね。

いつものように新宿から京王線に乗ろうと
急いでいたところ、
左手に何やらきれいなイルミネーションが見えます❤


なんだろ?  


にゃ~❤❤


クリスマステイストにライトアップされたわいいお店が並ぶ
モザイク通りという小さな道です。


きれいできれいですごく幸せですにゃ~❤

調べてみると、新宿テラスシティ新宿ミロードモザイク坂モザイクステージなのでした。

あのまま南口へ出て、サザンテラスの方へ行ったら
もっといろんなイルミネーションが見られたのです❤

今度行ってみよう❤


<期間>2014年11月12日(水)~2015年2月25日(水)

    ※モザイク通りの一部は12月25日(木)まで

<時間>17:00~24:00 

    (12月中は16:30~24:00)


まだ始まったばかりのようですので、
寄り道にどうぞ❤

校正と校正

2014-11-17 15:41:41 | 短歌
みなさま、こんにちは(*^_^*)


紅葉が進んでまいりました。
週末2日ほどいいお天気でしたね。

絶好の紅葉狩り日和・・なのに
2日続けておこもりで校正に励んでいたのでした。

言の葉を紅くそめて・・|ω・`)

(・・座布団一枚恵んでやってください。)



まずは研究会の校正です。

 
途中、たまたま通りかかった
大正大学「さざえ堂」の前で
「花会式」をやっていました。


毎月一回各宗派による法要が行われているそうで、
今月は真言宗豊山派。

午後はお坊さんとお話することができる
カフェも開かれているそうです。
なんか、楽しそう♪


目的はランチです。
大正大学構内の鴨台食堂。
「かもだいしょくどう」ではなく
「おうだいじきどう」と読みます。
・・・(´・ω・`) ←かもだいと読んだ人
構内のイチョウを見下ろす席です❤


ノイバラはスペシャルランチ。
白身魚の天麩羅~。


燃える男F島さんはステーキランチ。


そしてなぜかHちゃんはハンバーグ。
前回、ハンバーグの下のパンケーキが不評で
「ないよね~」だったはずなのに???

うっかりはしっかりものの
Hちゃんにもあるのでした。

ノイバラはうっかりもので
たまにしっかりします。


4時間半の校正は飛ばして。



お好み焼き屋さんのお夕飯です。
牡蠣の鉄板焼きの大きさに感動。
あとの撮影は忘れました。

おいしいお好み焼きだの葱焼きだの
ニンニクたっぷりの焼鳥だのを食べて
ビールとチューハイでごきげんです。


翌日は結社誌12月号の校正。
2日つづけて校正をすると目がぼけぼけになります。

 
高島屋のツリー。

 
花水木の紅葉がきれいです。

 
幸せですにゃ~。


ルリマツリは花期が長いです。


ほぼ5時間の校正は飛ばして。



お夕飯の準備です。
長芋を鬼おろしでおろしています。

さすがにこれは2人がかりでしないとできませんでした。
今日は珍しく早く仕事がおわったノイバラが
T岡さんのアシスタントを務めたのでした。

青海苔とウズラの卵をのせて。
ウズラの卵も7個目あたりから
割り慣れました。

端っこに写っている栗は
徳島の新入会員の方が送ってくださいました。
すごく大きくて甘くておいしかったです。

いつもSさんがお持ちくださるウインナソーセージ、
焼き立てのタンドリーチキン、
蒸したカリフラワーやブロッコリー、
キュウリとカブの浅漬けなど、
心のこもったお料理で、
身も心も元気いっぱいです❤

  
酔っ払いが見た駅前のイルミネーション。



旧江戸川乱歩邸

2014-11-15 15:33:53 | にゃんこの寄り道
立教大学に隣接する旧江戸川乱歩邸。
水曜日と金曜日に一般公開しています。
前回は見られなくて涙を飲みましたが、
今回リベンジです。

立教大学のHPよりも
こちらのブログの説明が分かりやすいです。


今日は門が開いています。


乱歩は閑静なところが気に入っていたといいます。


乱歩邸玄関です。
内部の見学はできず、玄関には資料の展示がありました。

        

 
シックな建物です。

 
ぐるっとお庭の方に回ります。


窓に鉄格子がはまっているのが印象的。


広いお庭!

 
御自分で設計なさったのてすね。

 
応接間です。なんてモダンなんでしょう!


机の凝った彫刻がすてき。


暖炉もあります。

 
母屋の方は展示を外から見ます。

  

 
お庭から建物を眺めます。 

 

 
いよいよ「幻影城」です。

 
土蔵入り口。


内部はガラス越しに見ます。

      


蔵の裏にまわってみます。

 
素晴らしい蔵です。
本の蔵というところがまた素晴らしいです。

 
お庭にクチナシの実がきれいに色づいていました。


クリスマスの飾りつけ

2014-11-14 14:14:14 | 日常
みなさま、こんにちは |ω・`)

先週あたりから、もう街では
クリスマスの飾りつけが始まっています。


職場でもツリーを立てました。

 
リースなどのメニューも始まっています。


ウィンドウもクリスマス気分。


新メニューのサンキャッチャー。
簡単にきれいに出来て人気です。

 
お庭も秋がすすんでいます。

   




突然てすが、これは中野「さらしな蕎麦」の牡蠣天蕎麦。
Hちゃんが頼んだ新メニューです。
ノイバラはこの秋初めての温かいお蕎麦、
しっぽく蕎麦でした。

研究隊で中野に集まるようになって、
何度この蕎麦屋さんで秋を迎えたことでしょう。
しっぽく蕎麦を食べると「秋だなぁ」としみじみします。

語彙は品詞分解が終わり、来週からローラー作戦。
これが一番脳みそを使います。 

「佐佐木信綱研究」第3号もいよいよ校正。
来月は発送作業。がんばります。


牛小屋

2014-11-14 13:44:44 | 日常
秋らしいお天気が続きますね。
いかがお過ごしですか?

 
お墓ほったらかしで親不孝者のノイバラですが、
先日、法事でぴかぴかに磨いてきました。

  
高尾はすっかり秋の風情です。

帰途、妹が磯沼牧場を見たことがないというので、
寄り道しました。


子牛がたくさんいます。

  
よしよし。

 


ここでヨーグルトなど乳製品を売っています。
あちこちのお店にもおろしていて、
おいしいと好評です。 


ごはんの時間?


久しぶりに牛を見て感動しました。
この牛たちにおいしい牛乳をいただいているのですね。

生きることの原点といいましょうか。
毎日パソコンや本にばかり向かっていると、
大切なことを忘れていきます。

土の上を歩きながら母が
「昔、田舎では各家で牛や馬を飼っていた。
農耕や荷物を運ぶために使っていた。」と話してくれました。

昔っていつ頃でしょう?
戦前?戦後?

ほとんど身近では見なくなりましたが、
ついこの間まで家族であった動物たちです。



白蓮と幸綱①「柳原白蓮講演会」

2014-11-13 19:49:44 | 短歌
みなさま、こんにちは(*^_^*)

ブログの更新が滞っていて、
10日離れた2つの講演会一挙公開です。



まずは2日の「柳原白蓮講演会」@相模原市桂北公民館


白蓮研究をなさっている斎藤佐知子さんが講師として
「愛の歌人柳原白蓮の生涯と短歌」についてお話なさいました。

実母、養母、乳母、義母と4人の母をもつ
白蓮の複雑な出自と詳細な年譜の説明があり、
信綱に師事して後の「心の花」投稿歌、
歌集『踏絵』『幻の華』『地平線』『白蓮』などの
短歌作品の解説がありました。

印象的だったのは白蓮事件以降疎遠であった
信綱との再会の歌です。

・あひあはぬ十幾年のとし月や師と並び立つ来宮の秋
(佐々木信綱先生)         『地平線』

また、娘の蕗苳さん『娘が語る白蓮』に掲載された
辞世の歌は緑内症で視力を失った白蓮の
真の思いでありましょう。
同じく印象的でした。

・そこひなき闇にかがやく星のごとわれの命をわがうちに見つ


もうおひとりの講師は竹内庸浩(つねひろ)さん。
白蓮の夫、宮崎龍介さんの盟友である竹内直光さんのご子息。
その御縁で現在も相模湖湖畔石老山顕鏡寺の
龍介、白蓮、香織さんたちが眠る墓所の
手入れをなさっています。

「石老山に眠る柳原白蓮~父と宮崎龍介との交友録」
としてお話されました。

孫文を経済的に支援した日活の創始者の1人梅屋庄吉、
思想的に支援をした宮崎㴞天のことから始まり、
梅屋家に出入りする㴞天の息子龍介と
アジア諸国の人々と学生の交流を図るため活動していた
早大生竹内直光の親交。

その交わりは晩年まで続き、
現相模原市緑区寸沢嵐(すわらし)に住む竹内の案内のもとに
龍介、のちには白蓮も相模湖を訪れ
静かな山からの湖の景が気に入り
墓所と定めたのではないかということです。

このお話をきき、是非墓所を訪れたいと思い、
係の方に道順をお尋ねしたところ、
ご親切にも歌友3人も一緒に車に乗せて
案内してくださいました。

 
顕鏡寺裏手の静かな墓地です。

 

 
白蓮、龍介、香織が眠っています。

 
ご案内がなければ、なかなかたどりつけなかったと思います。


お寺にもお参りします。
顕鏡寺は851年源海法師によって創建された真言宗の古刹です。

 
立派なお寺です。

 
「花子とアン」ブームで白蓮の墓を訪れる方があまりに多く、
住職さんは疲れていらっしゃるようです。


なるべく静かにお参りしました。

 
道志岩窟。

  
鐘楼もあります。撞いていいと言われたのですが、
なにぶん、かなりの岩を上らねばならないですので(・ω・;A


地図で確認。

講演会だけと思っていたのに、
思いもかけず楽しい1日となりました。

 
初めて降り立った相模湖駅周辺のスナップ。

   


中央本線高尾方面。

  


K田さんに相模湖で買われたすだちを分けていただきました。




白蓮と幸綱②「歌人・佐佐木幸綱を読む」―幸綱がうたう「おんな」

2014-11-13 19:49:11 | 短歌
 
もうひとつの講演会は12日の
「歌人・佐佐木幸綱を読む」@朝日カルチャーセンター


歌誌「心の花」編集委員、藤島秀憲さんが
『幸綱がうたう「おんな」』というタイトルで
幸綱短歌を読み解きます。

その歌は「男歌」と呼ばれ、
男性的なイメージが強い幸綱が
女性をどのように詠っているか、
15歌集ごとの変遷を見ます。

意外性に満ちた興味深い内容でした。

初めて朝日カルチャーセンターの講師として立たれた
藤島さんのお祝いを皆でします。

 
3次会のビールです♪
Hちゃんおすすめ、
「銀座ライオン」の「白穂乃香」。


天井には流れ星が。
1秒でできるお願いなんて何があるでしょう。


おいしいものいっぱい食べて(写真撮るのを忘れました)
最後は林檎のシャーベット。
器の凍った林檎も食べられて、
林檎の香りが楽しめたシャーベットでした。


映画「至高のエトワール」@Bunkamura ル・シネマ

2014-11-11 22:40:04 | 映画
こんばんは(*^_^*)

今日は降ったりやんだりの肌寒いお天気でしたね。


先日、何気なく手に取ったちらしの
「至高のエトワール~パリ・オペラ座に生きて」
主演はアニエス・ルテステュ。(舌を噛みそうな名前ですにゃ)

はっ(´・ω・`)


どこかで見た名前と思ったら・・
去年の誕生日5月30日に自分にプレゼントした
バレエ「天井桟敷の人々」
ガランス役のアニエスではありませんか!!!


ダブルキャストでどちらを選べばいいか全く分からず、
写真で気に入った方の人にしたら、
それが舞台衣装のデザインもしているアニエスで、
昨年10月の「椿姫」を最後に引退したのだそうです。

びっくり!!


では、私が観に行った公演は
日本で彼女を観る最後のチャンスだった訳ですね。

う~む、これは是非観に行かなくては!!

・・ということで、火曜日のサービスデー1100円を狙って
しかも、前回「リスボンに誘われて」の混雑でこりたので、
ネットで予約していきました。

カードの支払は嫌でずっと避けていたのですが、
やってみたら簡単で楽でした・・(・ω・;A ナンダ


アニエス・ルテステュのこれまでとこれから、を描いた映画なのです。

アニエスは26歳から26年間、
オペラ座で最高のエトワールを務めました。
古典からコンテンポラリーバレエまでそのダンスの幅は広いのです。

この映画では、「天井桟敷の人々」「ドン・キホーテ」「白鳥の湖」「シンデレラ」
そして彼女の十八番の「椿姫」といったおなじみの古典から
「放蕩息子」「賭博師の手紙」「Dances at a gathering」
「輝夜姫(かぐやひめ)」「シーニュ」などといった初めて見る演目もあり、
バレエシーンがたっぷり楽しめます。

近年は「天井桟敷の人々」に見られるように
衣装デザインも手掛けていました。

エトワールを退いた今もバレエへの情熱は衰えず、
バレエと関わる仕事をする意思を語っていました。


「シーニュ」の振付カロリン・カールソンと。
引退の2ヶ月前に踊ったのだそうです。

楽しかったです~❤


帰りの電車でパンフレットを読んでいたら、
隣のご婦人に「私も見に行きたいと思っていたの。
もうやっているの?」と尋ねられました。

うふふ、人気なんですね❤


「夢見るフランス絵画」@Bunkamuraザ・ミュージアム

2014-11-11 22:23:44 | 美術
皆さまは、お好きな絵をお持ちですか?

私はたくさん好きな絵があって、
どれか1枚選べなんて言われたら
どうしたらいいかわかりません。

でも、好きな絵がたくさんあっても、
実物を目の前にして、心がふるえることは
そう多くはありません。

「夢見るフランス絵画」展で、
そんな絵を2枚、見出すことができました。

「夢見る」という、赤面してしまうような
タイトルがついていたので、
実はあまり期待しないで、
映画が始まるまでの時間つぶし・・
くらいの気持ちで行ったのですが、
ゆったりと絵と対話できました。

まずは1枚目。


ラウル・デュフィ「ニースのホテルの室内」
1928年、油彩・キャンヴァス

デュフィ展は6月末に行って
思いがけずよかったのですが、
その時にも気に入った二ースの窓辺の絵のシリーズです。

この絵では海と空の青を生かすため、室内の
カーテンのオレンジ、絨毯の赤が効果的に使われています。
テーブルの濃紺が海のさざ波と響き合い、
至福の色彩です。

この絵の前に立った時、
油絵具の匂いがすると思いました。

90年も前の絵なので、そんなはずはないと思いましたが・・。
観ていると、画家の幸せを共有している感覚になります。

どんな画家でも画家は絵を描いている時に、
幸福と恍惚に満たされていると思うのです。

波長が合うというのでしょうか、チャンネルが合った時、
その幸福感が私の体にも流れ込んできます。

この絵はいつまでも傍にいたい、
隅々まで目に焼き付けたいと思いました。

絵葉書やカタログはこの色彩を再現できていなくて、
HPの画像が一番近いと思いました。

もう1枚がモディリアーニです。


アメデオ・モディリアーニ「小さなルイーズ」
1915年、 油彩・厚紙

この絵では、背景の灰色の壁とルイーズのエプロンに
目立たないようにビリジアン(緑)が使われていて、
それが腕の赤味を引き立てて、
とても心地よいのですが、
残念ながらこの画像では見ることができません。

モディリアーニは実物を見ないと、
その微妙な色彩を感じることができないのです。

そして、この絵で「あっ」と思ったのが、
少女の右上の「La petite Louise」という黒い字。
タイトルなのですが、これを見た時に
書き込む画家の幸せを感じました。

モディリアーニはもう1枚の
「バラをつけた若い婦人」の方がメインだったようなのですが、
私はルイーズの方が好きです。


キスリング「魚のある生物」、
藤田嗣治も印象的でした。

1時間ほどの鑑賞でしたが、
十分に楽しむことができました。




酉の市の切山椒

2014-11-10 22:21:33 | 飲食
こんばんは(*^_^*)

今日は思いがけなくいいお天気でしたね。
暖かくて気持ちがいいので、
お散歩がてら八王子の市守大鳥神社
酉の市に行ってまいりました。

甲州街道沿いの小さな神社で、
浅草などに比べるとさびしいのですけれど、
4年ほど前「八王子うまいもの大会」で買った
切山椒
の味が忘れられず、
売っているお店を探しに行くことにしました。

 
甲州街道沿い、ここが大鳥神社です。
いつもは閑散としていますが、
毎年酉の市はにぎわいます。
今年は11月10日と22日。


参拝のためにずずっと並んでいます。
ノイバラも並びました。

何しろ、2社を合祀してありますので、
守備範囲が広いです。
厄除け・開運・出世・商売繁盛・学業成就・縁結び・
交通安全・厄除け・縁結び・学問や技芸成就・・・

ノイバラも救済していただけそうです。

 
境内は熊手、べったら漬けなどを売る露店がいっぱいです。
熊手を買うと売り子さんが拍子木を叩いて
手拍子で景気をつけてくれます。

 
あ、うん。

今日は「大吉」。
願いは困難はあるがやがて叶うそうです。


見つけました!
甲州街道を高尾方向にあるいて2、3分、
「もちとし」というお店です。
切山椒購入。


向かい側から。
甲州街道沿いにも露店が並んでいるので、
お店の様子は見えません。

 
これです❤


大好きな「すあま」。
食べたあと口の中に山椒の香りが残ります。


ちっちゃな熊手も買ってきたの❤