みなさま、こんにちは(*^_^*)
8月とは思えないほど涼しくなりました。
靴下をはいて長袖のカーディガンを羽織っています。
夜も毛布を1枚増やしました。
よく眠れます。
しかし、こういう時に猛暑の疲れが出てきやすいのです。
お気を付けくださいね。
甲府で所属短歌結社の全国大会が行われました。
1日目からネコの手お手伝い、出動。
11時に会場集合です。
ノイバラは歌集販売の準備をO山さんと、
2日目の歌会司会をO津さんとご一緒します。
東京歌会のお手伝いスタッフは
甲府駅で待ち合わせ。
ここでまさかの歌集販売のボスF島さんが
高速の渋滞のため遅れるとの連絡。
先日のビーだまキャンディ。
普段はぐーたらネコの手ですが、いざと言う時は
「まかせろにゃ」に変身するのです。
常盤ホテル到着。
受付付近。
スタッフルームに準備された
おいしいサンドイッチとおむすびをほおばって、
12時の販売開始に間に合わせなければなりません。
つみあげられた歌集と販売品の
段ボールの山を前に茫然としますが、
そこは頼もしい東京歌会の仲間が
開封などをお手伝いくださったのです。
どんなに有り難かったことでしょう。
歌集は2日目ですが、クリアファイル、
原稿用紙やDVD、先生のご本などは
1日目から売りますので、
30分ほどで間に合わせねばなりません。
本部からのダンボール3箱分、
あせる気持ちでチェックに手間取ります。
お金にかかわることですので、
何がいくつあるか間違えてはいけないのです。
スタッフルームと販売テーブルを走り回り
ようやく準備完了。
(・ω・;A やれやれ その①
F島さんも無事到着されて、販売開始。
左が販売テーブル、右手が受付、奥が会場入り口です。
会場。
前から2列目に座ったら、
目の前に俵さんがお座りでした。
大会パンフと記念品の印伝のおさいふ。
長く甲府なぎの会を率いていらした
保坂耕人さんの全歌集が販売されていました。
4冊の歌集『一隅』『岫』『風炎』『風塵抄』と以後の作品も収録されています。
・放念のかなたに浮かぶ雲ひとつ 甲斐に生まれて甲斐に死ぬべし
H部さんが編集なさった「パリ短歌2015」(パリ短歌クラブ)
以前校正をご一緒した御縁でプレゼントしていただきました。
幸綱先生がお祝いの言葉を寄せられています。
先生がヨーロッパで播かれた種が
このような形で実っているのは素晴らしいことです。
『100分で名著 万葉集』は
いわずと知れた先生の御本です。
その場でサインを入れてくださったの。
3冊のご本は重かった・・
(´;ω;`) わかってたけど・・
はじまりはじまり・・パチパチ。
先生と「甲府なぎの会」代表K谷さんの御挨拶に続いて・・。
三枝昂之さんのご講演です。
「甲州の自然と文学」。明治36年佐佐木信綱の甲州への旅と
甲斐の歌人についてのお話で、『思草』と重なりますので、
興味深く聴きました。
K谷さんのお召し物。
裾に山の模様が描かれた着物と葡萄の帯です。
さらに水晶の指輪をされていて、
甲府を体現されているのです。
座談会「保坂耕人の歌と人」では、
保坂さんの歌を各自5首ずつ選ばれて、
それをもとにしたディスカッションでしたので、
具体的で面白かったです。
心の花賞はダブル受賞。まずN原さん。
執念のお人形の歌での授賞です。
T富さんは昨年第一歌集『鯨の祖先』を
出されたばかりです。(写真は麗しい女性のみ)
集合写真撮影がすんで、お部屋に。
T中さんとK澤さんと御一緒です。
お部屋からのながめですにゃ。
あのなだらかなのが櫛形山かな?
・少年の日より見なれて呼びなれて
櫛形山はひとり見る山 保坂耕人、
H川さんが鎌倉のお菓子を届けてくださいました。
クルミが入っているので、
りすちゃんが描いてあるの、かわいい。
懇親会ではまずくじ引きをして席を決めます
ノイバラは農鳥岳のテーブル。
漢字検定準一級のHちゃんにも読めませんでした。
瑞牆(みずがき)山です。
K澤さんは櫛形山です。
農鳥岳のテーブル。
司会のS綱さんとご一緒でした。
おいしそうですにゃ~。
舞台。これから笹子追分人形芝居を鑑賞します。
これは茄子ではありません。
金色の目の黒猫ちゃんです。
同室のK澤さんにいただいたのです。
鏡開き。見たのは何年ぶりでしょう。
なぎの会の方が寄付してくださったのです。
すでに樽酒が用意されています❤
いい香りです。
さすが甲府。葡萄ジュースもおいしいです。
甲府といえば三枝さん。
信綱歌碑の建立にも御尽力くださったそうです。
ごちそうを食べながら。
人形芝居鑑賞。
ノイバラはこの白いキツネさんが気に入りました。
お人形は3人で操っています。
出番を待つお人形。
ねんねの白狐さん、かわいい❤
食べきれないくらいごちそうがでます。
キツネちゃん活躍。
❤
「かわいいですね」と
遣い手さんにお声をかけたら、
にゃんと、持たせていただけたの。
左手で頭、右手で尻尾を操ります。
幸せにゃ~。
頭とあんよ。
あんよの裏が黒いのがキュートです❤
デザート❤
Y綱夫人クラシック歌手K子さんの御歌。
夜のロビー。
部屋からの夜景と掛け軸。
温泉はすばらしく、いい気持ちでした。
お風呂上がりに用意されていた昇仙峡のお水もおいしい。
翌朝。2日目は曇りでお山が霞んでいます。
廊下。
廊下の絵もステキです。
朝のロビー。正面がお庭のシンボルツリー欅です。
朝食の前にお庭の散歩をします。
ぐるりと回ります。
この離れの「松風の間」には昭和天皇が宿泊されたそうです。
「田舎家」は塩山より萩原宅を移築。
松風の間、入り口。
ホールのステンドガラスがきれい。
あれ?
にゃんこ❤
おどおどしていたので、野良ちゃんかもしれません。
ごめんね、驚かせて。
栗。
もとに戻りました。
広いロビーには鈴虫の音がみちています。。
ここに飼われているのですね。
どんな音楽よりも甲府の秋にふさわく。
朝ごはん。
歌会会場に早めに行ってO津さんと打ち合わせ。
司会席の三種の神器。
ストップウォッチ、ベル、進行表。
それに一昨日買った時計を持ってきました。
マイクを忘れてました。
これで完璧にゃ❤
評者の方々のご協力のおかげで
無事に3時間の歌会も時間通り終わり・・。
(・ω・;A やれやれ その②
授賞式でのハプニングも楽しい思い出です。
甲府なぎの会の方々、お世話になりました。
少ない人数での開催、大変だったと思いますが、
講演、座談会、懇親会、歌会、聴き応え、見応えがあり、
いい大会だったと思います。
ありがとうございました。
帰りの列車までお疲れさまのティータイム。
駅前の甲府富士屋ホテルのカフェで
ノイバラはところてん。
(・ω・;A やれやれ その③
帰りは中央本線各駅停車で2時間なのです。
おむすび食べて、ずっと寝ていきました。
帰りついた駅は雨でした。