ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

2週間

2011-04-29 09:03:50 | 日常
2週間のご無沙汰です。
みなさま、お元気でお過ごしですか。

私の周りでは、
桜は山桜が散り急ぎ、八重が満開、
山は木々がさまざまな柔らかな緑の色を見せています。

余震が続く日常にも慣れ、
停電のない日常を取り戻しつつあります。

原発は相変わらず、静かな悪化を続けつつあるようで、
人間がいなくなった避難地域の
牛や豚が飼い主を失い、
餌を求めて歩きまわる映像には
衝撃を受けました。

一瞬、映画の世界かと錯覚しました。

深刻な場面なはずなのに、
まわりの牧歌的な風景が、
ディズニーの動物映画を思い出させました。

たくさんの動物たちも受難していることは想像していましたが、
静かに餓死して横たわる動物を画像で観る限り、
レポーターのハイテンションとは別の感じがしました。

いずれ人間のための死を前提として飼われていた動物たちです。

鶏インフルエンザの流行の度に行われる大量の殺戮と
どう違うのだろう?
ごみのように埋められていく命と
どう違うのだろう?

胸は痛みますが、私にはどうすることもできません。
見殺しにするしか。
こうしてたくさんのものを見殺しにして、
生きるほかありません。

     *****

先週21日には高尾山に山桜を観に行きました。
毎年観に行く桜ですが、
今年は外国人もバスツアーの観光客もいない、
まるで時代が30年遡ったような景でした。

静かな参道、ひとけのない山道。

世界遺産になってから、観光客が増え、
いろいろなお土産物や工夫をこらした食べ物が増えて
それはそれで楽しかったのですが、
ずいぶん不愉快を我慢していた面もあります。

ほっとしました。

私はお花や木々や、自然と
静かな対話をしたいだけなのですから。

かといってあまりな山登りですと
体力がない私には無理ですので、
楽しみながら登れる高尾山はとても有難いのです。

遠足の子供たちがたくさん来ていました。
賑やかな声に励まされるように思ったのは初めてです。

写真はまたおいおいアップいたします。

あちらこちらで見かけた
春のお花のかわいこちゃんたちも、
早くご覧いただきたいのですけれど、
またしばらくばたばたしますので、
しばらくお待ちくださいね。

みなさまも連休、新緑をお楽しみください(*^_^*)

駒場公園の桜

2011-04-16 10:16:05 | 植物

みなさま、おはようございます。
ようやく撮りためた写真のアップが終わりそうです(・ω・;A
膨大な量の写真とおつきあいくださって有難うございます<m(__)m>

最近、日本近代文学館に通っているので、
駒場公園の散り始めた桜を観ることができました。

駒場公園は駒場東大の駅から歩いて7、8分の距離です。

ここが東門。

コンクリートに犬の足跡?

公園には旧前田侯爵邸の和館と洋館があり、
まず左手に和館があります。


和館入口。


建物は書院造、お庭がきれいです。
縁側に座ってゆっくりと眺めることができます。

 
桜の木がないので、今の季節は少しさびしいですけれど。


日本近代文学館、入り口付近、大震災の跡です。
テープで応急処置してあるのがかわいいです❤

 
お隣が洋館です。

こちらは建物向かって左側面。

  
銀杏のベビーリーフ


洋館のお庭に回ると、桜の花のじゅうたんです!

  

 
洋館の右側面。お庭に続くテラスがあります。

 
テラスの天井のランプがお洒落です。


テラスの椅子に座ってみました。
家族連れがお花見を楽しんでいます。

名残惜しいですが、あまりゆっくりはできません。
さて、近代文学館に戻ります。

足元の春

2011-04-15 15:20:01 | 日常
みなさま、おひさしぶりです。
なんと10日ぶりなのですね。

余震が毎日のように続く中、
ノイバラはお出かけが多く、
お花見食い倒れを始めとして、
たくさんの楽しい体験をしました。

都心に出かけるのはこわくもあるのですが、
計画停電が実施されない以上、
休む理由はありません。

おいおいその様子はアップしてまいりますが、
お花見や短歌の勉強会、お仕事、
その道々に春のお花は変わらず咲いています。

いつも春の花は嬉しいものですが、
今年は可憐なその姿になおさら勇気づけられます。
まずは小さな、足元の花をご覧くださいね。


ブーケみたいなタンポポ。
びゅんびゅん車が走る国道の歩道で咲いているんです。


カラスノエンドウも国道脇で元気です。

 
ハナニラは裏庭のお星様。

 りん♪
 りんりん♪ 
 りりりりりん♪

ニリンソウ。

   
ヒトリシズカは玄関の扉の真ん前です。

 スミレです。
 
あちこちの隙間に顔を出しています。

寒さが居座っていたので、
まるで北国の春のように一斉に咲きだしました。

職場では、一輪ずつためらいがちに咲いていた花々が満開です。

  



    

  
ホトケノザはまだほとんど蕾です。

 
染井吉野は花盛り。

 
河津桜はもう葉桜になりました。








「トップガールズ」と「地理学者」

2011-04-08 17:07:38 | アート
忙しい一日です。

すでにメトロポリタンホテルの前の花は満開。

午前中、池袋で万葉集の講義を受けたあと、
向かいの公園の桜の下でおむすび2個をほおばります。

  
オオシマザクラは花ごと落ちるの?

   ***
渋谷Bunkamuraに移動。
シアターコクーンで「トップガールズ」を観ました。

いつものようにМちゃんの行き届いたご招待で、
気持ちよく観劇させていただきました。
ストーリーが難解と先に観たHちゃんが
新聞の切り抜きを下さったおかげで、
観劇初心者のノイバラも十分に楽しむことができました。

働く女性を取り巻く環境は30年前と
さほど変わっていないらしいです。
社会的な問題を重くせずに見せていました。

前面に額縁のように置いた一つのフレームを
縦にしたり斜めにしたり、
舞台装置もおもしろかったです。

    ***

終わってから、Bunkamuraザ・ミュージアムで
フェルメールの「地理学者」を観ました。



7時まで開館のはずが、
節電のため5時までに早まっているのですが、
いただいた招待券を見せると入館時刻の
4時半を過ぎていましたが入場可能でした。

もっとも、ゆっくり鑑賞する時間はないので、
「地理学者」にポイントを絞って、あとは駆け足。
閉館間近でもうひとけがなくて、
「地理学者」と差し向かいという贅沢をしました。
思ったよりも小さな画でした。

描かれた地理学者が、静謐な室内にいて、
それが私の立っている静かな館内とつながっていて
今にも私の方を見るのではないかと
思えるほどでした。

名画と一期一会の贅沢です。

フェルメールは17世紀、大航海時代の画家なのですね。
フェルメールのものではありませんが、
帆船の画があり、当時の様子をしのぶことができました。
大航海時代はうんと昔というイメージですが、
フェルメールが生きていた時代なのですから、
なんだかついこの間のような気もします。


美女食い倒れ隊⑥--花満開の浅草寺・隅田川クルーズ

2011-04-06 21:21:40 | 食い倒れ隊
5回目の食い倒れ(湯島の観梅と子規庵)の楽しさに気を良くして、
6回目は有能なメンバーによって谷中の墓地めぐり&花見、
猫ショップめぐりが企画されていたのですが、
諸般の事情で、隅田川クルーズに変更となりました。
(諸般の事情って、水曜日は谷中の猫ショップの定休日が多い
ということなんですけれど(笑))


ポケカル倶楽部の隅田川クルーズ
です。
 
 浅草で集合→浅草寺見学(オプションで伝法院庭園拝観)→昼食→
 隅田川クルーズ→日の出桟橋で解散。

暖かくて、上天気です。
何故か食い倒れの日はお天気なのです。
強烈な晴れ女、晴れ男がそろっているのでしょう。

伝法院の回遊式庭園、枝垂れ桜の素晴らしかったこと!
普段は公開されていないのですが、
たまたま本堂の修繕が
終わった記念で公開されていたのです。
食い倒れは浅草で始まったのですが、
何回も来て、お庭を観たのは初めてです。

クルーズは水と橋と桜を十分楽しみました。
私はお船の一階のお尻の方で右に左に走り回りながら写真撮影。
他の善男善女はテーブル席でおやつを楽しんでいたようです。

クルーズが終わったあとはゆりかもめで汐留に移動して、
カレッタ汐留「ビア・ガレージ」で飲み倒れます。

屋外の散策&クルーズで喉が渇いていたこともあり、
白ビールのおいしかったこと!
おつまみも申し分なく、店内の雰囲気もよく、
ビール3杯とワインを楽しんだのでした。

いつものようにピカサのスライドショーでどうぞ!

納豆の効能

2011-04-05 10:01:08 | 飲食
グルメの話題ではないと思いますが、
ノイバラは毎日納豆を食べています。

ずっと納豆は好きではなかったのですが、
何となく食べられるようになって、
健康のために、ここ半年、一日一回食べていました。
食べているうちに美味しいと思うようになりました。

しかし、震災の影響でこの品薄。
近所のスーパーに朝イチで並ばないと
入手できない状況です(´;ω;`)

何故納豆がと思われるでしょうが、
納豆を生産しても、納豆の上にかぶせてある
小さなビニールが製造できないために
出荷できないのだそうです。

自動車もそうですが、
部品を手分けして作っていると、
一つの部品がないだけで
生産ラインが止まってしまうのですね。

たかが納豆のビニール一枚。
しかし重要な、替わりのきかないものなのですね。
こんなことがないと、
知ることもできなかったことです。

納豆は腸内環境の改善と思って
食べ始めたのですが、
不思議なことに、食べ始めてから、
体が冷えなくなりました。

ノイバラは冷え症で、
冬の夜はアンカがないと
眠れなかったのですが、
今年は一度も使わなかったです。

ほかにも寒天やゴマなど、
心がけて食べているものはありますが、
劇的に変化したのは納豆生活を始めてからです。

どこにも納豆は体を温めるとは書いてないのですが、
もし冷え症の方がいらしたら、
お試しあれ。

代替エネルギー

2011-04-02 08:50:09 | 日常
お友達のはりねずみさまのブログが
めちゃおもしろいのでご紹介です。

チャーミングなあひるのエンテルヒェンが主人公です。
お写真は以前から素晴らしかったのですが、
最近はりねずみさまが画才を発揮されています。

代替エネルギー

代替エネルギー(つづき)


悲劇が極まると喜劇になるのか、と
昨今のテレビの政府、東電の会見を
見ながら思うノイバラでした。

笑うしかありません。


年年歳歳花相似  歳歳年年人不同

2011-04-01 12:07:46 | 植物
さまざまな心配に心ふさがれていても、
お花は咲き始めています。

  お庭にも。

 道路にも。 

山の中の職場にも辛夷が咲き始めました。

     
やわらかな白の小鳥のようです。匂いがよくて、ああ幸せ。

 
飛び立つんだよ。

河津桜も咲き始めました。

 
これは3年目の花。前館長が自ら植えていかれたものです。


斜面のこれはカタクリ?

   
毎年見事な水仙です。

  
姫踊子草。

 ナズナ。

雪柳の初めの1輪。


5000年前の円筒印章をころがしてスタンプしたお皿です。

 
日が伸びました。なんてきれいな空でしよう。 


宿泊棟の改修も終わり、今日から再開です。

いつもは家族連れで混みあう春休みも
震災後の計画停電で、
トイレにバケツが置いてあったり、
お客様に懐中電灯を貸し出す状況で、
閑散としていました。

ようやく計画停電が中止になりはじめた
一昨日あたりから回復です。

車で移動しなければいけない土地で、
信号機が消えるのでは危なくて
私だって遊びに行きたくないです。

職場では前法人が解体され、
今日から新法人となりました。
新しいスタートです。

有効に働いていない不要な部分が整理されたのです。
私の職場が残されたということは、
成功したと認められたということで嬉しいです。

震災の影響もあり、
かなり待遇は悪くなりましたが、
私はここが大好きなので、
しばらく様子を見ようと思っています。

こんなにステキな自然と施設があるのですから、
みなさんにもっと楽しんでいただきたいです。

ようこそ4月

2011-04-01 11:40:57 | 日常
こんにちは、みなさま。

長い長い3月が終わり、いよいよ4月。
花の便りも聞かれるようになりました。

パンダも公開されることですし、
停電もここ数日行われていないので、
緊張が緩みっぱなしのノイバラです。

相変わらず放射能は漏れ続け、
進展のない原発問題ですが、
いろいろな問題が露わになってよかったともいえます。

外国からの目もあるので、杜撰な運営を
これ以上隠蔽できないでしよう。

中途半端に国内で対処できていたら、
東電の体質はそのままであったに違いありません。
ここまでの代償を払わねば改まらないことだったのですね。

作業員の健康管理もまるで配慮されていなかったこと、
(あの「作業員」と見下したような
東電の会見がすべてを物語っています)
危機管理できなさすぎと素人の私でも思うことを
海外のメディアに書かれれば、
考えざるを得ないでしょう。

楽天的なのはいいことですが、
危険なものを扱うときには
現実的な対処もしていただきたいです。

苦しみや悲しみを忘れずにいましょう。
二度とこんなことのないように。

4月になって、気持ちも新たに、
(放射能汚染におびえつつも)
また毎日を生きていきましょう。