ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

一月最後の日

2014-01-31 23:48:11 | 飲食
みなさま、こんばんは(*^_^*)

ご無沙汰しているうちに、
一月も最後の日となりましたにゃ。
いかがお過ごしですか?


これは一月の第三日曜の編集日、
U宮さんが差し入れしてくださった大福ですにゃ❤
かなり大きいです・・餡がなめらかで至福。


校正が終わってお弁当。豪華二段重ね。
上の段はカニ散らし寿司なのですにゃ❤


これは八天堂のロールケーキです。


香料や添加物を使っていない、
素材で勝負の潔さ。
もう半分食べてしまいました。


くりーむパンが有名ですけれど、
ものすごくロールケーキが食べたかったので。
大満足ですにゃ❤
いくらでも食べられそうです。


人形町の「松浪」でお醤油をかける
アサリと葱のお好み焼きを食べたい・・と
テレビで見てからずっと思っていました。

先日、やっとかないましたにゃ❤


ようやくたどりついた(・ω・;A


末広神社裏の路地にありました~。
住所を頼りに探したけれどなかなか見つからず迷いました。

 
そらちゃん。


昭和な民家風なお座敷です。

 
シンプルなメニュー。

 
「松浪焼き」(アサリと葱)
お醤油でいただくのでさっぱりしています。

 
「浪花焼き」(三つ葉、かまぼこ、貝柱)
三つ葉の香りがいいです。


「しょうが焼き」

ビールがすすんだことは
言う間でもありません。


お玄関の猫たち。


人形町の甘酒横丁を散歩して、
古いお店をのぞきつつ
お買いものもしましたにゃ。


「亀井堂」の人形焼き。
「草加屋」のお煎餅いろいろ。

人形焼きの餡がなめらかで絶品。
「草加屋」さんは東野圭吾の小説『新参者』の
舞台になったお店らしいです。


お豆腐「双葉」のがんもどき。
なぜか「酒悦」もあったので
ちょうど切らしていた福神漬けとたくあん。

がんもどきはもちもちとして絶品。
そのまま温めてお醤油でいただくのが
一番おいしかったです❤

もっといろいろおいしいものもあるんだ・・。
お腹すかせていかないといけないですにゃ❤





送別会@ワインバル「ナナフク」

2014-01-22 13:47:27 | すてきなお店
みなさま、こんにちは。

心配された雪も大したことなく、
冷え込んでいるものの冬晴れです。
お風邪などひかれていませんか。


うさちゃんの空中散歩。

 
携帯ストラップのうさちゃんが汚れたので、
お洗濯しました。

うさちゃんは名古屋の徳川美術館、
にゃんこの物干しは谷中の猫店から
やってきましたにゃ。

昨夜は職場の送別会でした。
職場といっても公の会ではなくて、
いつも苦楽を共にしている
職場の仲間の集まりです。


Yちゃんお勧めの橋本のワインバル「ナナフク」。


変換したら「七福」とでましたが、
関係あるのですかにゃ?
ワインがおいしそうです♪


まずはYちゃんおすすめの
樽生スパークリングで乾杯♪

お料理は「至福コース」


・本日の前菜3種盛り合わせ(オリーブ、チリコンカン、
  サーモンリエット付きパンでしたかにゃ?)

・生春巻き

・鮮魚とフルーツ(スモークサーモンとグレープフルーツ)の
  カルパッチョ

・海老トースト

・野菜(アスパラガス、菜の花、舞茸)のフリット盛り合わせ

・本日のスープ(カボチャ)

・ナナフク自慢の自家製ソーセージ

・もちもち生パスタ

・自家製デザート(シフォンケーキのアイスクリーム添え)

暗すぎてなんじゃこれ~の写真ですが、
アップしてみました~(´;ω;‘)
そうは見えない写真かもしれないけれと、
すごくおいしかったのよ~


これはRちゃんお手製のプレゼント。


きれいですにゃ❤
やめられるのは女性2人なのです。

みんなからR子さん(Rちゃんと呼んでいますが、
先のRちゃんとはもちろん別人です)には織り機、
Мちゃんにはアフリカの木琴の
プレゼントがありました。

欲しいものをそれとなく聞き出すY口さん
(Yちゃんとは別の方、名前のイニシャルだと
同じになってしまうので)の
インタビューがうまいのですにゃ。


スパークリングワインに続いて・・


白、赤、生ビール(コエド)、モヒート・・

どれもこれもおいしです・・。
アルコールでも至福になりました。


コエドビールは川越の地ビールです。
ノイバラの大好きなちょっと糠の匂いがするビールです。
酵母を濾していないのですかにゃ?
マイルドな感じでおいしいのです❤


モヒートは特製ジンジャーモヒートをいただきました。
フレッシュミントにラム酒を加え
ソーダで割り自家製ジンジャーシロップを
加えてあるそうです。

緑色がとてもきれいで、
他のテーブルのがうらやましくて
頼んで回し飲みしてみました。


熱いお茶を頼んだらかわいいカップ♪
まるっこいけれど、飲みやすかったです。


 
トイレがかわいいのてす。

いつもですともう少し残っていたいところですが、
雪の予報でしたので、早めにさよならしました。

R子さんとMちゃんとは長いお付き合いでした。
いるのが当たり前のようてしたが、
いなくなるとものすごくさびしいです。

ありがとうございました。

作品制作、次の職場もがんばってね。

「中国陶磁器名品展」@東京富士美術館

2014-01-22 12:12:27 | 工芸

「中国陶磁器名品展」を観に
東京富士美術館にいってまいりました。


駅からは遠いので、車が便利です。
宗教団体の美術館ですので、
財源が豊かなのでしょう。
コレクションがすごいです。

陶磁器専門ではないのに、
自館のコレクションだけで紀元前から清の時代まで、
中国の陶磁器の歴史を見せてしまえるなんて、
なかなかできないことではないでしょうか。

ギャラリートークに参加しました。
学芸員が初心者にわかりやすいように
作品の名前の付け方から説明して下さり、
中国の焼き物の歴史を実物を前にして学ぶという
豪華な体験をしました。

好きな作品の写真はなかったのですが
時代に沿っていくつかをご紹介。

第1章 黎明期から青磁の誕生まで


彩陶渦文双耳壷 B.C.2500~2300


緑釉楼閣 後漢(1~2世紀)

第2章 東西文化の融合と華やかな色彩の展開 
三彩貼花放宝相華文水注 唐時代(7~8世紀)


灰陶加彩鷹匠 唐(8世紀)

第3章 青磁・白磁の完成と彩釉の萌芽


白地鉄絵牡丹文梅瓶 金~元(12~13世紀)


黒釉堆線文瓶  金(12~13世紀)

第4章 景徳鎮窯における色彩と文様の栄華

青花魚藻文酒会壷  元(14世紀)


五彩魚藻文面盆  明(1573~1620)


五彩蓮池文方瓶  清(17~18世紀)


中国のおもな窯跡。ずいぶんあるんですね。


美術館は立派な建物です。

 
美術館の外は夕焼け。


きれいだなぁ。




駐車場から。

  
明日もお天気だといいですにゃ❤

浅草

2014-01-22 11:28:48 | 楽しいところ
スカイツリーに上った時から念願だった
「駒形どぜう」に行ってきました❤

雷門から南下したところにあるはず・・。


ありましたありました。
思ったよりも歩きました。
駒形橋を越えたところです。
スカイツリーとは墨田川を隔てています。


「駒形どぜう」入り口。お正月らしい雰囲気です。


入り口向かって右。
有名な縄暖簾はお酒の樽で隠れていますにゃ。


入り口向かって左。


入ったところは座敷席ですので
地下の椅子席に行きました。


すでに各テーブルに葱が用意されています。


めにう。


ランチを頼みました。


名物「どじょう鍋」です。

旧仮名でも泥鰌は「どぢやう」と表記します。
「どぢやう」4文字では縁起が悪いというので
「どぜう」とオリジナル表記にしたらしいです。


ふつふつ煮たったところで葱をどっさり。


炭火です。
早く葱がやわらかくならないかにゃ❤


熊手が飾ってあります。
豪華ですにゃ~。


見たことのある名前が・・。


お酒は「振袖」。
これがまたおいしくて・・。
絹の舌触りなのです。
上品なお酒には小さなおちょこがいい塩梅です。


柳川も頼みました。


ランチには田楽もついてきます。


ごはんとドジョウ汁とお新香もついてきました。
お碗は浅くて広がった形です。、
ご飯はお櫃に2杯分くらい。
食べきれませんでした。

満足~❤


雷門方向に戻る途中で
世界のカバン博物館」発見。

そういえばカバンを作っている
エース株式会社というのがありました。

世界各地の古今のカバンを展示してありました。
日本の有名人のもありました。
カバンコレクションなんて、珍しいですね。

 
最後に展望室へ。
スカイツリーが見えるらしいのです。


見えました~。
あのてっぺんまで行ったのです。


雷門方向。


衣装カバンの展示。

 
凌雲閣など古い浅草の写真も展示してありました。


交差点からスカイツリーがよく見えます。


あらっ。「藪蕎麦」。
U宮さんの歌に登場したお蕎麦屋さんです。


仲見世。


浅草寺。


御神籤をひいてみます。
ここでは「みくじ」っていうんです。


吉でしたよ♪


お線香はこうやって火を付けるのですね。


うっっけむいっ。(´;ω;‘)


今日は花屋敷初体験❤


開園160周年ってすごすぎます~。


もとは植物園だったのですね。
動物園になった時期もあって、
遊園地になったのですね。


まず回転木馬に乗りました❤

よくテレビで見るジェットコースターは無理かなぁ。
高いのも苦手ですが、速いのも怖いのも
苦手なのですにゃ・・(´;ω;‘)
意気地なしですにゃ・・ |ω;‘)


これは怖くなさそうです。
空中船「ペリー号」で園内1周です。

      

高いところから見ると風景が違いますにゃ❤


あれはすとーんと落下する怖いのです。


これが名物ジェットコースター。
隣に彼がいたって、怖いものは怖い。


うん?これは?


ここにお願いを書くのですね。
今さら手遅れかもしれませんが、
3つ書きました。


これがブラボーさんです。
撫でてきました。
良き縁に恵まれるでしょうか?


スカイツリーと浅草寺の五重の塔が見えます。
以前は浅草寺も花屋敷も浅草公園の敷地だったのですね。


あやしい創立者ww
多分、遊園地花屋敷になった時の人です。


花屋敷の歴史写真の展示がありました。


植物園花屋敷。


動物園。

 
「帝都」ですから。


お人形さんみたいですにゃ。


関東大震災で動物焼死。

 
だんだん遊園地になっていったのですね。

昭和の時代の乗り物など、なつかしく見ました。


最後に「ヘリコプター」に乗りましたにゃ。
これはさっきの空中船と似ていますが、
動力が「人力」です。


自転車の要領で必死に漕ぎます(・ω・;A


ハンドル、ブレーキもついてます。
必要ないけど。

ぜーはーぜーはー(-ω-;A
本日一番体力を使いましたにゃ。
でも一番おもしろかったです❤


浅草寺にもどります。


ここから建設中のツリーも見ましたにゃ。


ライトアップ五重塔。


先程の「藪蕎麦」でおかめ蕎麦。
湯葉のリボン、お餅のお鼻、
かまぼこのほっぺがかわいいのです。

浅草は何度行っても楽しいですにゃ❤



糠いわしと鮭の花笠漬

2014-01-16 21:00:50 | 飲食
北海道どさんこショップで
いつもなら鮭とばやトラピストクッキーを買うのですが、
ちょっと違うものを選んでみました。


糠さんま。
ぬか漬けのさんまです。


おいしそうな焼きあがり♪
ちょっとむしってあるのは、
ノイバラが試食したのです。

普通の塩焼きよりも、魚臭さがとれて
マイルドな感じです。


鮭の花笠漬。麹で漬けてあります。
半身、8切れに切ってあります。


塩辛そうでしたので、
尾頭を入れてお鍋にしましたにゃ❤

他に味付けはしなかったのですが、
ちょうどよい塩加減でいただけました。

頭もおいしかったですにゃ❤

あと4切れは焼いてみようと思います。


新春招福

2014-01-15 17:49:22 | 日常
みなさま、こんばんは。

年が明けたと思ったら、
あっと言う間に小正月ですね。

「あと11ヶ月15日で今年も終わります」って
三遊亭金時さんがおっしゃっていましたけれど、
月日のたつのが速すぎます・・。

今日は近所のお寺で落語をやるというので、
初めてでかけてみました。

 
金剛院
16世紀に建立された真言宗のお寺です。
高野山につい4か月前に訪れたばかりですので、
何か御縁ができたのでしょうか。


七福神巡りの一です。


どんど焼きの後始末をしています。


30分前に着いたら並んでいました。


十月桜でしょうか?
小さな桜が咲いています。


ハスの鉢が凍っています。
雪の予報が出ていましたが、
降りませんでした。


沿革。空襲で全焼したそうです。


本堂。


会館内部の舞台。立派です。
チャリティの落語会、今年で10回目だそうです。

出演は三遊亭時松、ぴろき、三遊亭金時さん。

時松さんも金時さんもよく、
ギタレレ(ウクレレ+ギター)漫談のぴろきさんは
被り物なしのゆるキャラといった感じで、
楽しみました~。


落語が終わったところで抽選会が始まり、
なんとなんと、吉祥絵絹(きっしょうえぎぬ)をいただきました。

吉祥絵絹はお正月に飾る招福の切り絵です。
高野山で他の絵柄(寿の字や宝船など)を
見かけたのですが、買わずに帰ってきました。

もともとは空海が中国習ってきたものを皆に教え、
〆縄の代わりに飾るようになったのだそうです。

高野山は稲ができないので、
〆縄を作ることができないのだそうです。

これは絵柄が気に入り、賞品の中では
一番欲しかったのでうれしいです。


午年、いいことがありますように。
ノイバラ山荘をご訪問くださったみなさまにも
いいことがいっぱいありますように。


七福神めぐりもしてみようかな。

新年歌会

2014-01-12 13:06:33 | 短歌

こんにちはにゃ❤
ネルです。

ノイバラさん、今日はめずらしく
のんびりしていますにゃ。

ここだけの話ですが、
ノイバラさんは
昨夜は午前様だったですにゃ。
短歌の新年歌会で遅くなったらしいのですにゃ。

語彙けんきゅ~と
全国大会の打ち合わせもあったので
朝からおでかけだったですにゃ。

それでこんなおみやげをもって帰ってきたです。


お宝袋って、なんですかにゃ?
「おかか」が入っているとうれしいですにゃ。


レターセットでしたにゃ。
食べられないのでネルはつまらないです。

ノイバラさんは、ちょうど便箋が切れていたので、
うれしいってよろこんでいました。

何しろ10数年のネルのにゃん生の中で、
ノイバラさんが新年歌会の
おみやげを持って帰ったのは
初めてですにゃ。

馬の歌のクイズで成績がよかったらしいですにゃ。
普段あんまりおべんきょ~している
ようには見えないし、
クイズも得意ではない上に、
シャンケンも弱かったはずなのに、
どうしたことなんでしょうか。

ネルみたいに野生のカンが鋭くなったんでょうか。
これはネルの仕込みがよかったからですにゃ。

いつも食べ物の写真ばかりですが
今日は違うものを見せてくれましたにゃ。


トトロのネクタイ。
かわいいです❤
М籐さんが締めてらしたそうですが、
奥さまのお見立てらしいです。
お仕事では絶対に締められないでしょうね。


食い倒れのМちゃんのにゃんこ帯❤
ちょっと暗くてきれいにとれていませんが、
ほんとにかわいくてお似合いです❤


これはいつもの会場のロビーに
今年設置された喫煙ブース。

中で紫煙をくゆらせていらっしゃるのは、
ベランダの富士山に紫煙のお歌で
1位となられたМ部さんと
牧水賞ご受賞のS樹さん。

新年歌会、楽しそうですにゃ。

そうそう、2次会でK古さんに
「ノイバラ山荘」命名の理由を聞かれたそうです。

ネルはずっと一緒にいるから知っていますにゃ。
ノイバラさんがブログを始めた当時、
家のことですごくつらそうだったです。

だからネットの世界で山荘を作って、
1人遊びを始めたです。
まだそのころはグーグルなど検索機能が
発達していなかったので、誰にも知らせずに
ネットの片隅でひっそりと書いていたです。

ネルもキーボードを叩いて
お手伝いしたことがありますにゃ。

最近では、短歌のことで検索された方に
内容からバレてしまうことが多くなったらしいです。

お立ち寄りくださる方も多くなり、
ノイバラさん、お部屋の掃除や飾り付けに忙しいです。

ノイバラさんか大好きなノイバラって、
日本の野生のバラです。
花は一重の白、香りがよくて
野生だけにとても丈夫で手入れが楽です。
秋は朱い実を楽しめます。

トゲトゲで身を守りながら、
可憐な花を咲かせているのが
自分に似てるって思っているらしいです。

ただのくいしんぼかと思ってましたけど。

ノイバラさん、これからネルと
お昼寝するつもりらしいですにゃ。

おやすみです❤

初詣

2014-01-04 14:33:13 | 日常
こんにちは(*^_^*)

三が日も終わり、そろそろ
お雑煮お節の生活も終わりですね。

ノイバラは案の定食べすぎでギブアップ。
昨日から果物とスープの生活です。

昨日、勉強会の詠草集ができあがり
18通を投函しました。

ほっと一息ついでに初詣に行ってまいりました。
歩いて行ける地元の神社です。


ご近所の蝋梅です。
早いですね。


見えてきました。

 
子安神社

由緒をみますと「天平宝字3年、橘右京少輔が
時の帝の皇后の御安産祈願のため草創したと
伝えられています」とあります。

天平宝字三年?

どこかで聞いた元号と思いましたら、
万葉集の最後、有名な家持の歌が
天平宝字3年(759年)1月1日の歌。

・新(あらた)しき年の始の初春の
  今日ふる雪のいや重(し)け吉事(よごと)

ご存知の通り、家持は橘諸兄をバックとした人でした。
橘氏の力が衰えるところで万葉集は終わっています。

由緒にある「時の帝」とは淳仁天皇。

橘氏は757年の橘諸兄死去、橘奈良麻呂の乱以降
急速に力を失いました。

あまりこのあたりの歴史に詳しくないのですが、
(名前が覚えられない(・ω・;A )
淳仁天皇も藤原仲麻呂と組んでいましたし、
淳仁天皇の前後の女帝孝謙天皇も藤原氏の血筋のはず。

藤原氏が台頭してくるこの時代この時期に
時の皇后のために神社を作ったのですね。

時の流れは止められませんが、
すぐれた人たちがそれに抗いながら
さまざまな策をめぐらせていたのがわかります。


境内。


お参りします。


子安神社は木花開耶姫命をおまつりしてあります。 
このほかにも天照大御神 素盞鳴尊 
大山咋命 奇稲田姫命をおまつりしてあるようです。
1人ではないのですね(・ω・;A


奉納品。
手前の巨大絵馬は駅ビルに飾ってあって、
皆が願いを書きいれていました。
後ろの方に地酒「桑の都」もあります


右手奥に門がありますのでくぐってみますと


ここには狛犬がいて


金毘羅神社があります。


だるまさんがたくさん売ってありました。


子安神社は由緒が安産祈願ですので、
もちろん安産にいいのですが、
縁結びにもいいらしいです。


お馬さんの絵馬もたくさんあります。

 
2種類あったので一頭の白い馬が描いてある方の絵馬にしました。
購入してお家の絵馬コレクションに加えます。


あれ? 
右手手前のこんなところに厳島神社?
出張所かな~?


ふむふむ。
船森弁財天として市杵島姫命を
おまつりしているのですね。


池もあります。


弁財天は芸事の神様です。
短歌も文芸ですので、芸事と
いえないこともありませんので
お参りします。


おみくじは末吉でしたが、書いてある歌が気に入りました❤

・かげくらき月のひかりをたよりにて
          しずかにたどれのべの細道

西行の旅のような情景が浮かんできて、
しかも箴言でもあって、
いい歌ではないでしょうか。

「出来るだけ身をへり下って
何事にも我から進んでしないのがよい。
強いてしようとすると思わぬ災にあいます。
つヽしんで事を行え」とは末吉らしいアドバイスです。

これは吉凶に関わらず
いつも心がけてよいことのように思います。
まだまだ修行は続くようですね。


帰り道、にゃんこの砂を買いに寄ったドンキで
面白い自販機を発見。
ちょうど欲しかった認印を作りました。

材質や大きさにより500円から3000円、
認印から実印まで作ってくれます。
出来もなかなかよくて、
珍しい名字の私はとても助かりました。


新年あけましておめでとうございます&国文学研究資料館のこと

2014-01-02 12:04:43 | 短歌

新年あけましておめでとうございます<m(__)m>

みなさま、お健やかに
新年をお迎えのことと存じます。


昨日も今日も3月の気温とか。
暖かく、穏やかな晴天です。


今年は思いきって虎屋の「雪紅梅」を買ってみました。


きれい❤

毎年、新年はお料理をして
家でお祝いしていたのですけれど、
去年から外で食事をするようにして、
ほっとしています。

年末にパスモとTポイントカードをなくして、
2度とも拾われて戻ってくることがあり、
ああ、疲れているんだなぁと
少しペースダウンすることにしました。

戦闘モードに入っていると、
自分の疲労に気付かないことがあります。

        ***

年末に国文学研究資料館に行ってきました。
昭和47年に設立、平成20年立川の基地の跡地に
移転してきたそうです。

ごきげんなのは、「心の花」1巻より(64巻までは復刻版)
開架で閲覧できるということです。

館内広く、1日いてもよくて、
公立図書館のように『国歌大観』を観るのに
2時間で追い出されるということがありません。

蔵書のチェック、コピーなどは
国会図書館とほぼ同じです。

まだ蔵書がどのくらいあるのか、
調べていませんが、近いので
これから通うのが楽しみです。

展示室が併設されていて、今、
 「和書のさまざま」という展示をやっています。

収蔵品の古書を展示して、
形態的、次に内容的な構成を説明した上で、
各時代の写本・版本や特色のある本を紹介してあります。、
全体を通して和書の基本知識を学ぶことができます。

今までばらばらに観ていたものが系統的に説明してあって、
わからないながらも興味深く見ました。

たとえば、料紙ですが、
材料によって紙の色や質感が違います。
雁皮による斐紙(鳥の子紙、薄様斐紙、)。
滑らかで、色もクリームがかっています
楮による楮紙(美濃紙、杉原紙、楮打紙)は最もポピュラー。
三椏による三椏紙は江戸中期以降、
斐紙の代用品として使われたそうです。

一度観たくらいでは覚えきれませんが、
実物を見ながらというのが、刺激的でした。

まさか、こんなぼろぼろの(笑)和書に
興味を持つ日が来るとは。

これも信綱の『思草』研究からですが、
きっと学生の時には同じものを見ても
興味を持てなかったと思います。

遅すぎる研究スタートでしたが、
私には今しかないタイミングでした。

そして、驚いたのが、
同じ建物内に「統計数理研究所」があったことです。

「統数研」には父も関わっていたと思います。
集合写真や書かれたもので知っていました。

平成21年に立川に移転してきましたが、
「理念と概要」をみると昭和19年設立とありますので、
父が所属していたのと同じ団体と思います。

今の新しい組織になる前に
父は亡くなってしまいましたけれど。

なんとなく嬉しくて、
まっくらなバス停で帰りのバスを待つ間、
北風に震えながらもほのぼのとしていました。

通せんぼ\(´・ω・`)/

2014-01-02 11:26:44 | 飲食
やっとたまりにたまった写真
在庫一層セールが終わりますにゃ(´;ω;`)

これが終わったら9月からたまりにたまった
プリントをしますので、食い倒れ隊をはじめとして
身に覚えのあるみなさま、
いましばしお待ちくださいませ<m(__)m>


うふふっ。通せんぼにゃっ。


これは何かというと、ラスクが入っていた
にゃんこのパッケージなのです❤

このお顔を開くと、通せんぼにゃんこに変身するのです~。
くわえているお魚のメッセージカードもついてきます。

すみませんが、買ったのは昨年年末で、
中身のラスクはとっくにありません。

偶然、通りすがりの駅で出店していたエルクアトロギャッツ(スペイン語で「4匹の猫」)。

目の高さに5匹の猫の頭がならんでいて、
はっとしたのです。
(´・ω・`)←他にベーグルとか売ってたらしいけど、目に入らなかった

近づいてみると5色それぞれ
味が違うラスクが入っているのです


小さなリュックでしたし、用がありましたので
どうしようかなぁと迷っていましたが、
ここのお店は今日までですよっという
店員さんのお声かけで決心しました。

しかし、かさばりますので5つは買えないです。
赤がかわいいのと、緑はアールグレイの味で
おいしそうでしたので、2つ買って
リュックにぎゅうぎゅうに詰めました。

手提げなど余計な荷物を増やすと
どこかに置き忘れるのです。

1週間ほど眺めて幸せでしたが、
食べて幸せになりたいっと
ついに開けて3日間ほど楽しみました。
2個で6日間の幸せです。

2週間分の幸せは2個で1千円でした。

通販もしているようですので、
今度買ってみよう❤

続きましては、突撃!職場のおやつシリーズです。


かわいい包装紙ですにゃ❤


ういろうの青柳総本舗のカエル饅頭です。


カエル大好きのN吉さんが買っていらしたのです。


斜め向きもかわいい❤
中は黒い漉し餡でした。

ごちそうさまです。


これはチョコでコーティングしたミルフィーユです。


サンタさんの絵柄がクラシックでステキ❤
昨年おやめになったI本さんの差し入れです。


これは京都の「美人飴」。
舐めると美人になると聞いて
午前と午後で1日2個も舐めてしまったノイバラです。

効果・・言う間でもありません。
♡§(・。・§♡ 美人ノイバラ❤←石を投げてはいけません

大阪出身K根さんのおみやげです。


これはおやつではありませんが、
N吉さんが見せてくださった手拭いです。
彼女も手拭いコレクターです。

 
ううっ・・かわいすぎる・・。

みんなみんなごちうさまでした❤

特にスイーツが得意というわけではないのですが、
1ヵ月の間にこんなに食べていたのですね~(・ω・;A




初雪と霜

2014-01-02 10:53:35 | 自然

12月19日、職場の初雪。
前日降ったのが残っていました。

   
この冬は寒いのかな~と思ったことでした。


12月23日。
5センチはあろうかという霜。


この日でノイバラの年内の仕事は終わりでした。

    
白い息を吐きながら見る霜の風景は好きです。
今年もまたたくさん霜が観られることでしょう。

忘年会と忘年会と食べ歩き

2014-01-02 10:41:44 | すてきなお店
何しろ、忘年会シーズン12月、
1ヵ月分ですのでこんなに食べたのかと自分でも驚く数です。

お暇がおありの方だけご覧くださいませ<m(__)m>


ゴディバのチョコレート。

12月の校正は20人以上の大所帯。
またいただきものの絵を
お礼の葉書に描かなくてはなりませんので、
なくなる前に写真に撮っておきました。

この日も3枚くらい書きましたかにゃ。

この日は忘年会。
お店は昨年と同じ、二子玉川高島屋「ヴェルテスパ」


始まり始まり。


ワインと前菜。
もう1ヵ月前ですので、
何のお料理だったか忘れました。


箸袋に4文字熟語が。「雲在青天」とは?


「一金万器」というのもあります。

意味をたずねましたら、
中国人のウェイターさんが呼ばれてきて、
説明してくださいました。

「雲在青天」とは優れた人物のこと。
高く広い青空よりも高みに浮かぶ雲。
そのくらい高潔な人のことだそうです。

「一金万器」とは高価な器は
何の器にもなるということ。

昨年は「常念実現」でした。
修行しろっていうことですかにゃ。

  
楽しくおしゃべりしながらお食事は進みます。


辻井喬の死亡記事。
記してあった彼の詩をМ本さんが朗読してくださいます。

 
おいしかったです❤

 
女子の二次会はスイーツなのですにゃ❤


これは「新宿中村屋」のカレー。
実にひさしぶりです。


これは神保町の「ランチョン」。
明治42年創業の老舗らしいです。

 


ポテトサラダ。


エスカルゴ。


キャベツの重ね焼き。


ビールの次はシードルにしました。


次は万葉集講座の忘年会。
ホテルメトロポリタン「花むさし」です。



ノイバラはお刺身を選択。


デザート❤

 
1階のお菓子の家のディスプレイ。
おいしそうです~。

子供の頃、絵本であこがれていたのは
こんなお家でした。


有楽町マリオンで映画を見る前に
「半券を見せるとデザートサービス」のお店
「バルバラ・ル・ミュウ」でランチを食べました。

ドリンクとパンは飲み放題、食べ放題。
蜂蜜やオリーブオイルも用意されていて、
すごくおいしい・・❤


パスタは選べます。
ノイバラはピザとサラダのプレートだったと思う。
これもおいしいです❤


デザートがサービスにゃ❤

かわいいソファ、ミラーボールや
黒い紗のカーテンがあったりして、
広々とした店内は感じがよかったです。

幸せな12月でした~(*^^)v