みなさま、こんばんは(*^_^*)
ずいぶんごぶさたしていますが、
お変わりございませんか
ノイバラは先日、ついに念願の
三渓園に行ってまいりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/e308b883bd77553bbb46e83a8486be64.jpg)
広大な三渓園を作ったのは、原三渓。
三渓は信綱と親しかった方です。
生糸貿易により財を成した実業家で
本牧に住まいを移すと、古建築の移築を開始し、
1906年(明治39)三溪園を無料開園するほか、
美術品の蒐集や芸術家の支援・育成を行いました。
『明治大正昭和の人々』にも描かれていますが、
原氏が所蔵する「藍紙(らんし)万葉集」を見せてもらいに
信綱が横浜本牧の自宅(三渓園)を訪れたのが始まりです。
大正5年、タゴールが園に滞在した時には
信綱は会うことを得、語り合うひと時をもちました。
園内の丘の上にある三重塔は
信綱が「あそこに三重塔か五重の塔があるといい」と
言ったことから、数年後、山城にあった室町時代の
燈明寺の三重塔が移築されたということです。
また、昭和35年5月、
三渓の記念碑の副碑の碑文を頼まれ書いたそうですが、
その碑を見ることができたのも、うれしいことです。
三渓自身、信綱との縁で短歌を始め、『青瑯玕』を上梓。
三渓の妻安子、長男の善一郎、長女春子も
心の花同人となられました。
しかし!!
三渓園は遠いのです・・・(´;ω;‘)
横浜からバスで30分・・。
横浜まで1時間・・。
歩く時間、待つ時間を含めると、
2時間以上かかります。
これが5年以上も行きたいと思いながら
行けなかった理由です。
ここからは写真が多いですから、
お時間のおありの方だけどうぞ<m(__)m>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/c12a06f92dae4ddcd3540d1def3e5246.jpg)
根岸駅は初めて下車しました。
根岸駅前のトイレの水道は昔なつかしい、
取っ手がなくて、下の突起を押し上げるタイプ。
しかし、これが一番衛生的でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/95c0ef9781dfb924834ffd8ee6a80eba.jpg)
根岸湾が埋め立てられてゆく様子。
後で見た三渓園も昔はすぐ下が海岸、
海水浴もできたのに、海岸線はずっと遠く、
コンビナートが立ち並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/27df659c45a7d4b9cecfc48ca3da255d.jpg)
地図だと近そうなんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/60d7822ba7bcce320ea0598c7d8a0835.jpg)
バスで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/3e8c02161c47d177aee181557bf34182.jpg)
しゅっぱ~つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/ca4f8d1e664666815db25f3c867f3a2c.jpg)
約10分で本牧バス停。ここから歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/d65400c5f19384fb3b102845ab75584d.jpg)
本牧にはすずめちゃんがたくさんいます❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/8ef0dbc18ae0e07dc55e2395abdbaee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/af39c5ddb416b12fdebe82ec8706489f.jpg)
お腹がすいたので、このパン屋さんでコロッケパンを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ff571d321e242279223d677450e52af1.jpg)
住宅地をかなり歩きましたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/7b0a795c91558794d94cf4ea8f0f2a6d.jpg)
お、猫ですにゃん❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/e56662e13c53849978c2e5e4f1798ef9.jpg)
いっぱいいます❤
ネコを住まわせておく、なんていいところなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/028e2f741b45a42a29aaa5a35deb77e7.jpg)
入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/2fb6340216c19e98bae81849a7618bcf.jpg)
広いのですにゃ~。
池の周りに建物が配置されていて、
ゆっくりと歩くと全部で半日くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/5fd5deb076d28fa78ad898e7aaccba4e.jpg)
時間はたっぷりありますので、
のんびりまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/74710d65a3a7c9b7fde69f6f75c03656.jpg)
池のほとりで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/ddb34d239e1d5ef6af9832a624e46ff6.jpg)
腹ごしらえ。
ここまでたどりつくのにひと仕事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/8a9b77b0ddb8888a6e3a0745f2333f6e.jpg)
池の周りをまわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/fe3e7045dc3efb7b59c79fc69ded81cc.jpg)
蓮池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/37b2a7ce97852e2461cbd336b38e1f78.jpg)
昔の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/0f5bbaad50dad73d35f9b7a9aea8ff06.jpg)
鶴翔閣は原さんの自宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/ecaf1ba08f1264e1b5c0e6c0186fe563.jpg)
立派ですにゃ~。
信綱もここに通されたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/ff8de423eed64224671df79b80a24a79.jpg)
生憎、展示会のため、内部を見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/0a2d5d7b38e3b63a6503d1b4b8cdf14e.jpg)
おっきなにゃんこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/cf788713f1051fdb3ff2c0e409cb5685.jpg)
ノイバラは見てました。
この子がアゲハ蝶をキャッチするためにジャンプするのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/68d131557a9e0047644f1c603eea25a5.jpg)
尻尾が太いです。
洋猫かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/70fb36f6e6eb7915b13d01fe5a958293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/95726e4503f82e6cf3ad748df0c27ea3.jpg)
あれ、この子、ついてくる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/bf7499d10c215a7a14d9f21443329c7f.jpg)
のびのびとしています。
大切にされているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3297037a1bace003abd7424c418350c3.jpg)
三渓の記念碑と信綱の碑文発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/8c94e3a80aca7f94d46b998b231a445b.jpg)
三渓の業績をたたえる文章と歌1首。
例の三重塔の歌のようです。
・山の上の古塔仰ぎゆく池そひ道風やはらかに海よりいたる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/ad44e2cfc9c876be792c39ec2f5f6953.jpg)
昔の鶴翔閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/6e550a23d9721d8451a25293f8f8dd3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/ae9190067457cb43d38b240769334d1d.jpg)
このふとーいしっぽで撫でられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/68cb1a73de63b8939abbf11974bc9408.jpg)
エサを貰おうと集まってくる・・魚、鳥、亀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/a278f90a1c3ac6e06105ec9d7024aa36.jpg)
ウノハナ。ツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/dacc6352a328f5a8021da57fd57c57cf.jpg)
御門。ここから奥は内苑と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/613d64097f3d03bc6029a20a95822bec.jpg)
確か、京都からもってこられた門です。
昔は釘を使わなかったので、解体、移動、くみ上げが
今より楽だったのかもしれません。
それにしても、ただならぬことですね。
移築、相当お金もかかることだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/6db6e72870048552a9b329b78570e53e.jpg)
白雲亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/abe25490fd349b400b02c3ebf16c5b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/e2528c922c2b5188fcd45752a23607d4.jpg)
臨春閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/35673c6d069a02ad7b2e25acfa88b77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/3275c60b0d590c5fbeff717553341c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/c7eda5335a938b319b1bf4293290e399.jpg)
旧 天瑞寺寿塔覆堂(てんずいじじゅとうおおいどう)。
難しい名前ですにゃ(・ω・;A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/a4c2b2c155f6d49c16bbffbdc44f3d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/c41d0978646d9fe05bfd263321833713.jpg)
この小さな橋には真ん中に
座るところとお屋根があって、ステキです。
あちらこちらから移築した建物が
うまく調和しているのは、
配置が巧みなのと、
こんなふうに建物どうしを繋ぐ道具立てに
工夫がこらされてるからなんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/b552e9bbedc6551b0688435f12de7f3a.jpg)
臨春閣つづき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/e0e5c8333a2dcd6d736a42e0041591e4.jpg)
瓢箪文手水鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/b488f16fcf63b60a04a249da64bbb936.jpg)
上り坂・・(・ω・;A ぜーはー←体力がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/32390b12edca44c308036bbe49aaaba2.jpg)
下り坂・・(・ω・;A ふーふー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/0cec8343b7f17ab38f48a495de60c561.jpg)
月華殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/1af83ef88c21dc6e2a0686e6898462e0.jpg)
金毛窟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/a1b5197a87b3654e5f31ab14042a9903.jpg)
天授院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/7b73339487c05ab589b00f04a7f08fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/244bad20a2ae39eef63b7cefac271de0.jpg)
聴秋閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/2458cb6e718577d35c4dc702d9c3704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/c002abdd392478618db83fe6c82f567a.jpg)
春草盧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/6986e9fd2209e759be77cc7b86a190bb.jpg)
蓮華院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/762c3ecada0624c199f7046e622f7bf9.jpg)
この門を出ると海へ開いた南門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/509790368529d72226d18c37aa49f3ef.jpg)
少し歩くらしいので、引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/cbef6eaa2327f82ec38f46186337dafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/5fcc92775b82d82f71abf4d3bbc3d3cd.jpg)
あら、さっきのとこで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/98d7f6322c570b2a3435c7a88890ceb1.jpg)
ステキですにゃ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/810c1b1ebe62e6db09ea5ddebc60e971.jpg)
お花が星型に咲く珍しい桜だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/835c65be94f2f1cff74c7ca0422c5976.jpg)
お茶屋さんでいただいたお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/1615cf604e55df1672968287de7847e5.jpg)
中から氷がでてきてびっくり!!
おいしゅうごさいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/1e2fecb0af4410a79a9d07ab1af037e4.jpg)
松風閣はタゴールが滞在したところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/5909df264757432f3ff846a37649a30f.jpg)
関東大震災で倒壊し、今は見晴らし台になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/5ed826231faa392fd288b19169c9af74.jpg)
階段、石の部分がすり減ってへこんでいます。
>後編へ続く
ずいぶんごぶさたしていますが、
お変わりございませんか
ノイバラは先日、ついに念願の
三渓園に行ってまいりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/e308b883bd77553bbb46e83a8486be64.jpg)
広大な三渓園を作ったのは、原三渓。
三渓は信綱と親しかった方です。
生糸貿易により財を成した実業家で
本牧に住まいを移すと、古建築の移築を開始し、
1906年(明治39)三溪園を無料開園するほか、
美術品の蒐集や芸術家の支援・育成を行いました。
『明治大正昭和の人々』にも描かれていますが、
原氏が所蔵する「藍紙(らんし)万葉集」を見せてもらいに
信綱が横浜本牧の自宅(三渓園)を訪れたのが始まりです。
大正5年、タゴールが園に滞在した時には
信綱は会うことを得、語り合うひと時をもちました。
園内の丘の上にある三重塔は
信綱が「あそこに三重塔か五重の塔があるといい」と
言ったことから、数年後、山城にあった室町時代の
燈明寺の三重塔が移築されたということです。
また、昭和35年5月、
三渓の記念碑の副碑の碑文を頼まれ書いたそうですが、
その碑を見ることができたのも、うれしいことです。
三渓自身、信綱との縁で短歌を始め、『青瑯玕』を上梓。
三渓の妻安子、長男の善一郎、長女春子も
心の花同人となられました。
しかし!!
三渓園は遠いのです・・・(´;ω;‘)
横浜からバスで30分・・。
横浜まで1時間・・。
歩く時間、待つ時間を含めると、
2時間以上かかります。
これが5年以上も行きたいと思いながら
行けなかった理由です。
ここからは写真が多いですから、
お時間のおありの方だけどうぞ<m(__)m>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/700e6fbb6253affea198c294f08ab338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/c12a06f92dae4ddcd3540d1def3e5246.jpg)
根岸駅は初めて下車しました。
根岸駅前のトイレの水道は昔なつかしい、
取っ手がなくて、下の突起を押し上げるタイプ。
しかし、これが一番衛生的でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/95c0ef9781dfb924834ffd8ee6a80eba.jpg)
根岸湾が埋め立てられてゆく様子。
後で見た三渓園も昔はすぐ下が海岸、
海水浴もできたのに、海岸線はずっと遠く、
コンビナートが立ち並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/27df659c45a7d4b9cecfc48ca3da255d.jpg)
地図だと近そうなんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/00383640a2cce974c6bab31bd25a2c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/60d7822ba7bcce320ea0598c7d8a0835.jpg)
バスで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/3e8c02161c47d177aee181557bf34182.jpg)
しゅっぱ~つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/ca4f8d1e664666815db25f3c867f3a2c.jpg)
約10分で本牧バス停。ここから歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/d65400c5f19384fb3b102845ab75584d.jpg)
本牧にはすずめちゃんがたくさんいます❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/5e6f1b57b7d1d4e8969158b0ab7d323b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/8ef0dbc18ae0e07dc55e2395abdbaee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/af39c5ddb416b12fdebe82ec8706489f.jpg)
お腹がすいたので、このパン屋さんでコロッケパンを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ff571d321e242279223d677450e52af1.jpg)
住宅地をかなり歩きましたにゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/ea1d12ab32c557bd27098aabd34edbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/7b0a795c91558794d94cf4ea8f0f2a6d.jpg)
お、猫ですにゃん❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/784bc09789dd26db0a0bcd14ad243e2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/e56662e13c53849978c2e5e4f1798ef9.jpg)
いっぱいいます❤
ネコを住まわせておく、なんていいところなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/028e2f741b45a42a29aaa5a35deb77e7.jpg)
入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/92b5009f4f2a5390a47d1339e229446b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/2fb6340216c19e98bae81849a7618bcf.jpg)
広いのですにゃ~。
池の周りに建物が配置されていて、
ゆっくりと歩くと全部で半日くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/5fd5deb076d28fa78ad898e7aaccba4e.jpg)
時間はたっぷりありますので、
のんびりまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/9430051bed0304f6bc9635162c45864c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/74710d65a3a7c9b7fde69f6f75c03656.jpg)
池のほとりで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/ddb34d239e1d5ef6af9832a624e46ff6.jpg)
腹ごしらえ。
ここまでたどりつくのにひと仕事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/6ecb962072b2aaa636d0015341339725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/9e4071edb50caa13d95306c0893e589a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/0b89f251bf6441c76028c13dc221f46a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/8a9b77b0ddb8888a6e3a0745f2333f6e.jpg)
池の周りをまわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/649f5d79983a0e67a5aae1b757bae932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/c084b25ea1c3e8138ab42aea093b244c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/fe560ae80567a62961622e3a268f3c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/3764ea0cacc42f21b084cac7fd693bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/d8f9ec1be09ca942efcf63cfee24e89a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/fe3e7045dc3efb7b59c79fc69ded81cc.jpg)
蓮池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bf/37b2a7ce97852e2461cbd336b38e1f78.jpg)
昔の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/d581e1d72d1068e58705ad5cbbd3d99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/0f5bbaad50dad73d35f9b7a9aea8ff06.jpg)
鶴翔閣は原さんの自宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/7f20fe72e1eddb507e8e41bfba2ad14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/26b960200bc2699f79c5a1028edbd8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/ecaf1ba08f1264e1b5c0e6c0186fe563.jpg)
立派ですにゃ~。
信綱もここに通されたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/a1e74ee9c6ad39e5693af849cec45592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/ff8de423eed64224671df79b80a24a79.jpg)
生憎、展示会のため、内部を見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/2732a71e5be11e31d97ffbca92119316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/0a2d5d7b38e3b63a6503d1b4b8cdf14e.jpg)
おっきなにゃんこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/cf788713f1051fdb3ff2c0e409cb5685.jpg)
ノイバラは見てました。
この子がアゲハ蝶をキャッチするためにジャンプするのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/712d86cd159514fa4b07c570bd7b458e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/68d131557a9e0047644f1c603eea25a5.jpg)
尻尾が太いです。
洋猫かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/04b8efe4e9e5d80f2cff0d36ae79d850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/70fb36f6e6eb7915b13d01fe5a958293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/95726e4503f82e6cf3ad748df0c27ea3.jpg)
あれ、この子、ついてくる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/70f9a481dc459c96e9ae993e96c64b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/bf7499d10c215a7a14d9f21443329c7f.jpg)
のびのびとしています。
大切にされているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/a63414b54ede3bd1353da93094b818cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3297037a1bace003abd7424c418350c3.jpg)
三渓の記念碑と信綱の碑文発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/b49ea5ca49a1972641ba64eaf53829c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d5/8c94e3a80aca7f94d46b998b231a445b.jpg)
三渓の業績をたたえる文章と歌1首。
例の三重塔の歌のようです。
・山の上の古塔仰ぎゆく池そひ道風やはらかに海よりいたる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/ad44e2cfc9c876be792c39ec2f5f6953.jpg)
昔の鶴翔閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/9bacc01fa9f0ac360d496b62de49310c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/e765e61dad97f8a6b284304836daee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5e/a2a685aeec4fec68190579b9aa0e5b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/6e550a23d9721d8451a25293f8f8dd3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/06a8087ed07008436fbe62d1166a6c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/ae9190067457cb43d38b240769334d1d.jpg)
このふとーいしっぽで撫でられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/1ae94a6006abf3cc3ec99054a05a7bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/68cb1a73de63b8939abbf11974bc9408.jpg)
エサを貰おうと集まってくる・・魚、鳥、亀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/847906cc41e901382c4ae4f06844f548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/a278f90a1c3ac6e06105ec9d7024aa36.jpg)
ウノハナ。ツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/788f25ea0fa1023b9f32f121405c4fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/dacc6352a328f5a8021da57fd57c57cf.jpg)
御門。ここから奥は内苑と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/2ba7688bc62048cbc0a0a5fcb29a0579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/613d64097f3d03bc6029a20a95822bec.jpg)
確か、京都からもってこられた門です。
昔は釘を使わなかったので、解体、移動、くみ上げが
今より楽だったのかもしれません。
それにしても、ただならぬことですね。
移築、相当お金もかかることだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/3871aaa210c4e5aec45469b6c06a49a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/b82f3a29d882216d677c5b31b86af74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b1/6db6e72870048552a9b329b78570e53e.jpg)
白雲亭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/aed9f22d29b4fd728f464af9668164a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/20858ed8291d37e09101a8925ca5e4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/abe25490fd349b400b02c3ebf16c5b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/fa200f51a8649675a0ded1f4abfe33f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/e2528c922c2b5188fcd45752a23607d4.jpg)
臨春閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/35673c6d069a02ad7b2e25acfa88b77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/d80bd870f14a99676340b3276a756bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/59e840a3a076e20114be4678644c79bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/f6355d979ed8aa320ae979f2cb017fda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/92bf4a698e7d069e4dab182c1cd6d25a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/6b96f4bfb942a461afe1a329240f2d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/86e9bd51591366904004338fac255acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/995c9c0b85dc9af07398192588c28b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/9003ad6ecd5e096f275d70eaecea816a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/67016201f23a690bf1b31a5c9b95a398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/97/3275c60b0d590c5fbeff717553341c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/bf91c1090453208d0be505445d347550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/8ad7e4dd7acc1b5f4c30c5057ebad1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/808dfedc098da2168b3e47097e25f5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/50b4c020bc311dc0e7c45f648108d065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/79d2e6c8ebb4acce1dfc54f9ce626049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/77fdc0be03f01009d55375efbaf78295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/55ae01e764ee27b5db6c1d4bf83d15e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/5db6545d2123d0d70dc3f13e60e2b5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/477c5f15dfca4bf842b6d7bcb65d9dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/0c838d3171b715ac1aa5910697a19dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/9a2ad02ffac3effaa260202e85613a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/ddf3bd8b0f4ba6980ef56a66d9d2142b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/ae0f7585171b772afdf530e98c3738d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/c7eda5335a938b319b1bf4293290e399.jpg)
旧 天瑞寺寿塔覆堂(てんずいじじゅとうおおいどう)。
難しい名前ですにゃ(・ω・;A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/86620ed42053a7d78410883142b02819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/2dd0a808a94c5d315a84861f2eb41226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/1b8cec921d267d92eaee0d66b2ee7189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/aca2f8b690ccb7ba2cbc591552f2ba29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/a4c2b2c155f6d49c16bbffbdc44f3d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/c41d0978646d9fe05bfd263321833713.jpg)
この小さな橋には真ん中に
座るところとお屋根があって、ステキです。
あちらこちらから移築した建物が
うまく調和しているのは、
配置が巧みなのと、
こんなふうに建物どうしを繋ぐ道具立てに
工夫がこらされてるからなんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/b552e9bbedc6551b0688435f12de7f3a.jpg)
臨春閣つづき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/74b4b96a9eaa4ead99a644a3712cd71e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/df/12c2e92ff2bc0bd046979f357d515d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/bf7037146f7c02416ea6d71e8974d7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/fe4bb3282a607b8e2cad3ec2f784e628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/e0e5c8333a2dcd6d736a42e0041591e4.jpg)
瓢箪文手水鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/28ddd701ca76dd0491b48f2dc9242af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/2c897d5ba02816abec31d87fa3eb1ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/b488f16fcf63b60a04a249da64bbb936.jpg)
上り坂・・(・ω・;A ぜーはー←体力がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/921e64138ffe90026b2fd7bd6de0da9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/7b0077bea6fad410a5f84b4a17e92ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/32390b12edca44c308036bbe49aaaba2.jpg)
下り坂・・(・ω・;A ふーふー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c1/1826d3f66afc65d4f673aaad04d28a5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/9a70568f55511389dab0d0dd9c51153c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/0cec8343b7f17ab38f48a495de60c561.jpg)
月華殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/d7bcfb04f7305e3bed38b6342eab8edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/1af83ef88c21dc6e2a0686e6898462e0.jpg)
金毛窟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/f132a8fb8f2f99a9ad46ed12d84bb2f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/a1b5197a87b3654e5f31ab14042a9903.jpg)
天授院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/b5d8a93792423b81879f33540c951ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/7b73339487c05ab589b00f04a7f08fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/3ee6f72ae3d5c1fd8a2e2eed134821f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/ed4fbc7675d8fe33c66ba20350df86bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/244bad20a2ae39eef63b7cefac271de0.jpg)
聴秋閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/fc1c9509b7e1134f106578ade4ee008a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/11b4eb91d6a5f5aeef82f31d987b92f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/64b121014f8ede4a7eb0a7b89053367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/55d54b71d18c2b254955fa18803b807d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/2899c935dc25147d0dff0321fc155023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/19a1a11db9130bb770ecd37afe685e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/2458cb6e718577d35c4dc702d9c3704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/370a83f77683e897d46629bc332c01d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/41336f2f21d3d0be2c03d83a99559293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/c002abdd392478618db83fe6c82f567a.jpg)
春草盧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/cad51fb89d13052cdfa3d0b4edaf0ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/6986e9fd2209e759be77cc7b86a190bb.jpg)
蓮華院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/98da9ae538cc4da8c1eb54a754b1deb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/1071d7f1cfc8232b3742e668df43f9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/85df88577d0076a7fd240329f889882e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/762c3ecada0624c199f7046e622f7bf9.jpg)
この門を出ると海へ開いた南門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/ceb10f866c2cd3770001d66fe9d73af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/509790368529d72226d18c37aa49f3ef.jpg)
少し歩くらしいので、引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/cbef6eaa2327f82ec38f46186337dafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/5fcc92775b82d82f71abf4d3bbc3d3cd.jpg)
あら、さっきのとこで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/98d7f6322c570b2a3435c7a88890ceb1.jpg)
ステキですにゃ❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/4d5bde62ade3b99f35bedc456515f1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/93/810c1b1ebe62e6db09ea5ddebc60e971.jpg)
お花が星型に咲く珍しい桜だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/835c65be94f2f1cff74c7ca0422c5976.jpg)
お茶屋さんでいただいたお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/89/1615cf604e55df1672968287de7847e5.jpg)
中から氷がでてきてびっくり!!
おいしゅうごさいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/de7148f2befb233506e567d91502ed36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/19f72556ec9665b4c8291ec148688db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/1e2fecb0af4410a79a9d07ab1af037e4.jpg)
松風閣はタゴールが滞在したところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/03/c7ddd60321e5634da0277e4cb751a031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/947e02de9e15c2ea8393c9e4a17d8fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/fbe72f8aeb89f916fef4918562b503d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/5909df264757432f3ff846a37649a30f.jpg)
関東大震災で倒壊し、今は見晴らし台になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/4e32c19956ee82704d84a50c2056bcda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/c3bbea5778023a35c74ddda6ff0df421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/e43bcb228db723ffed8067de1d6eb8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/5ed826231faa392fd288b19169c9af74.jpg)
階段、石の部分がすり減ってへこんでいます。
>後編へ続く