ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

大晦日のごあいさつ

2013-12-31 21:11:56 | 日常
みなさま、こんばんは。

よい大晦日をお過ごしですか?

たくさん作ったお稲荷さんを食べて
ビールを飲んで、
フルーツタルトのデザートで
ごきげんなノイバラです。

珍しく何年ぶりかの紅白歌合戦を観ながら、
勉強会の詠草作りです。


本年もノイバラ山荘を御贔屓いただき
ありがとうございました<m(__)m>

無事一年を終わることができましたのも、
みなさまのおかげです。

思草語彙の完成、
研究会誌1号の発行。
何といってもこの2つがハイライトでしたが、

そこにたどりつくまでの道のりが辛くもあり、
今思い返せば楽しいことばかりです。

短歌では研究隊、研究会、歌会、勉強会、講読会、
校正、全国大会係、ホームページ係で
お世話になりました。

職場では、メンバーに恵まれて、
楽しく仕事をすることができました。

共に学び、共に働かせていただいたことに
感謝感謝です。

そして共に旅をし、
一緒に食い倒れてくださった方々、
ありがとうございました。

なかなかブログの更新ができませんが、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


「ブランカニエベス」「REDリターンズ」「武士の献立」

2013-12-29 20:36:44 | 映画
みなさま、こんばんは(*^_^*)

12月は映画をよく観ました。
先日の「利休にたずねよ」は感涙でしたが、
その後観たものいずれも楽しめました。


「ブランカニエベス」

ブランカニエベスとはスペイン語で白雪姫のこと。

    

有名闘牛士の娘が白雪姫のように
継母にいじめられる辛い少女期を経て
女性闘牛士となるのですが・・。

今の時代にモノクロ、無声(字幕)。
刺激的な映像でした。



「REDリターンズ」

ブルース・ウィルスをはじめとして
中年が活躍するアクション映画。

  



「武士の献立」

加賀藩の「刀侍」一家の悲喜こもごも。

 

上戸彩ちゃんがかわいくて、ストーリーもよくて、
最後は涙・・涙・・。

加賀の素晴らしいお料理が再現されていて、
うっとりしましたにゃ❤

昭和記念公園イルミネーション

2013-12-29 20:11:12 | 楽しいところ
25日で終わってしまったのですが、
昭和記念公園のクリスマスイルミネーションを見に行きました。
家から近いのですが、初めてです。


ドミノピザを食べておでかけします。


少しずつ灯りが見えてきて、わくわく。


入り口ゲートあたりなのですが、ぶれました。

    

 
ただの光の塔に見えたのですが、
子供たちのお願いがつまっているようです。

 


突き当りの噴水まで歩きます。

    


噴水です。

 

 
この中を子供たちが歩けるようになっています。

    

    


ああ、きれい。

    

 
光の列車です。こどもたちが乗ることができます。

 

レストランもあり、食べ物のお店も
たくさん出ていました。

たくさんのご家族、カップルが
楽しんでらっしゃいました。


出口の光のリース。
楽しいお散歩ができましたにゃ❤




研究会誌 発送

2013-12-28 20:40:40 | 短歌
みなさま、こんにちは(*^_^*)

いよいよ押し詰まってまいりました。
いかがお過ごしですか?

あまりの忙しさにブログの更新が滞っています。
ご訪問くださっている
みなさまには申し訳なく<m(__)m>

よろよろしながら、
やっとここまでたどり着きました。
長い長い12月でした。

ついに研究会誌1号が発行されました!
『思草』特集号、ブルーの表紙も美しい、
ずしりと厚い一冊です。

うるうる・・(´;ω;`)感涙

もちろん、私たちもお手伝いをがんばりましたが、
Y綱編集長とF島副編集長の
獅子奮迅の働きがなければ
こんな素晴らしい雑誌は出来なかったと思います。

改めて御礼申し上げます。
ありがとうごさいました。

昨日発送を済ませましたので、
もう皆さまのお手元に届いているでしょうか?


12月には通常のスケジュールに加えて
研究会誌の校正、発送の作業が入り、
目が回りそうでした。


3週間前の校正風景。
F島副編集長を中心に実務は進行します。

 
ゲラと原稿。


ホットジンシャーエールで休憩です。
T中さんの差し入れのカステラをいただきましたにゃ❤

午後1時から5時までかかって、ぎりぎりセーフ。
宅急便にしてY綱編集長のところまで送ります。

風邪で前日まで絶食状態だったH口さん、
他の皆も師走の仕事のやりくりをして集まりました。

 
これは昨日の発送作業。
袋詰めが終わった435冊。

仕事納めを早退したお二人も加わってくださり、、
作業自体は1時間で終わりましたが、
2時間ほど宅急便を待ちました。

時間を無駄にしないO野さん。
その間に全国大会の話し合いをすませ
大晦日〆切りのO野さんの歌を
プリントしての歌会が始まりました。


O野さんのお持ちになったバッグはかわいいです。
大正大学のマスコットのカモちゃんがついてます。


イタリアンで打ち上げをしました。
初めてのイタリアのビール「モレッティ」


ちょっとぼけましたがオードブル❤

 
ピザ2種。

 
スパゲティ2種。
イカスミは撮るのを忘れので、
食べ終わったところです(・ω・;A

スープがおいしかったので、
パンにつけて食べましたにゃ❤


デザート、ティラミス❤
あ~幸せです❤

















美男美女食い倒れ隊(26)落語ともんじゃで忘年会@月島

2013-12-28 19:49:49 | 食い倒れ隊
12月の初め、食い倒れ隊は月島へ。

柳亭市楽さんの落語を聴いて
おいしいもんじゃで忘年会をしました!

[月島]社会福祉会館「日本芸能若手研鑽会」→もんじゃ「蔵」

どうしても調べたいことがあったので、
国会図書館に寄って行きます。

  
議事堂横のいちょうの黄葉がきれいですにゃ❤

  
紅葉はもう少しです。

お昼はコンビニのお寿司を大急ぎで食べて
月島へ向かいます。


プログラム。
市楽さん熱演です。

F島さんはつる子さんを贔屓にしたいそうです。
前座さんでかわいいのですが、
お話はなかなかしっかりしています。

 
もんじゃストリート。


この間、すごくおいしかったので再び「蔵」


まずはビールで乾杯。
焼き方もあるのでしょうが、
多分、もとの粉と味付けがおいしいのです。


明太もちチーズもんじゃ
(明太子、もち、チーズなど)
チーズたっぷり❤
おいしそうです❤いただきます❤


え~と何のワインでしたか(・ω・;A
透明だなぁ。
ピンクのヤマモモは
Мちゃんが頼んでたような気がしました。


海鮮入りもんじゃだったと思う。
(エビ、イカ、タコ、ホタテなど)
3週間前なので、記憶がおぼろ。


お野菜不足のF島さんのために焼きますにゃ❤

 
これはМちゃんがお膝に広げていらした手拭です。
手拭コレクターでいらっしゃるのです。


デザートです。
杏は初めてです。


はじまりはじまり❤


4等分。


黒蜜をかけましたにゃ❤


杏を焼いているところ。
白蜜もあるのですにゃ❤

おなかいっぱい・・で
お茶を飲んで帰りました。







映画「利休にたずねよ」

2013-12-12 20:15:05 | 映画
(*^_^*)みなさま、お久しぶりです❤

忙しいは風邪はひくはで
なかなかブログが書けませんでした。

また明日から忙しくなるのですが・・。
歩いて30分のところの映画館で
かねてより観たかった映画を観てきました。


映画「利休にたずねよ」


利休/市川海老蔵


利休の後妻、宋恩/中谷美紀


利休の茶の師匠/市川団十郎


十代の頃出会った高麗の女。


そして何と何と、柄本明扮する瓦職人長次郎が
利休に頼まれて樂茶碗を焼き上げるシーンがあるのです。

あ~、あの大好きな長次郎の樂茶碗は
利休なしには生まれなかったのか!
(´;ω;‘)うるうる・・←泣くポイントが違う

樂茶碗でも泣きましたが、
途中、泣きっぱなしです。

利休、いい男だなぁ・・。
奥さんも娘も素晴らしいなぁ・・。

これまであまり興味なかったのですが、
お茶室の成り立ちも説得力がありましたし、
美を守りきって死んだ利休が
大好きになりました。




リヨンの客人

2013-12-02 14:42:55 | 短歌
こんにちは(*^_^*)

穏やかな冬晴れが続いていますが、
いかがおすごしですか。

いよいよ12月ですね。

先日、来日されたリヨン歌会の代表
I田さんと1日ご一緒しました。

万葉講座とランチ歌会、研究会の飲み会。
楽しい1日となりました。

先生の万葉集のご講義は1首ずつ、
巻20まで30数年かかって終了しましたが、
先月からまた新たに参加者を募って
巻1から始まりました。

全首は無理かもしれませんが、
前回と今回は万葉集の概論をご講義いだき、
全体像の把握が容易になりました。

ノイバラは各論から入ったので、
「あら、聞いたことがあるけれど、
こういう意味だったのね」と
今さらながらに納得することもあり、
とてもためになりました。

先生の熱心なご講義、
これからまた楽しみです。


さて、ランチ歌会はU宮さんのお世話で
いつものメトロポリタンホテル25階「オーベスト」。

いつもは控えめなノイバラですが(笑)
大好きなリヨンの空気を少しでも味わいたくて、
I田さんのお隣に座らせていただきました。


おいしいお料理をいただきながら。


19首の歌をT中さんがてきぱきと司会されて。


デザートとコーヒーと共に
歌会も無事終了。

お腹もココロも満足です。


これはI田さんがおもちになった本で、
信綱、治綱先生の歌の仏語訳なども載っていて楽しいのです。
題字は信綱の手によります。

約20年で幕を閉じた「国際短歌」の活動ですが、
昭和初期の日仏の短歌の交流がしのばれます。

信綱先生の歌の仏語訳をI田さんに朗読していただき、
フランス語の調べに全員うっとりと聴き惚れました。

非常に正確に訳されていて、
韻などは踏んでないのですけれど、
今、研究隊の語彙で扱っている歌もあって、
とても幸せでした。


しばらく時間をつぶさないといけないので、
1階の「クロスダイン」に移動、皆さんはスイーツ。
ノイバラは梅酒のソーダ割りをいただきました。

 
O野さんのお世話で、早稲田の蕎麦「金城庵」です。

老舗だそうで、早稲田卒業者は
皆利用されたことがあるそうです。
(8名中3名)


芋焼酎をいただきました。
蕎麦湯割りは初めてです。


いろいろ頼みましたが、最後は鶏鍋~❤


〆はうどんでしたが、これは戦いが済んだ後です。。


町に出るともうクリスマスの飾りつけです。
ノイバラ酔っ払っています。


早稲田構内の銀杏並を通って帰ります。


なんてきれいで、なんていい気持ち。

I田さんたちと地下鉄の駅でお別れました。



2013-12-02 14:00:03 | 自然
 
職場の風景です。


昨日は混みました・・。
12月の新記録達成です。


混むのはうれしいのですが、
お客様へのフォローが行きとどかないのが辛いです。

陶芸の粘土は作っていくうちに乾きますので、
ポイントを押さえてフォローしていかないと、
後になると大変なことに・・(・ω・;A

出来上がってからでは遅いということがあります。

いつもはそれとなく進行状況を観ているのですが、
混むとあちこちで呼ばれ走り回っているうちに
静かに作っていらっしゃる方は後回しになって、
手遅れになってしまうことがあります。

私が考えることではないので仕方がないのですが、
もう少し人手があればなぁと思うことがあります。

 
11月の末から霜が下りました。

  
霜の葉ボタン。

 
霜柱、2センチくらいでしょうか。

 
霜は日が当たるとあっと言う間に
融けてしまいます。


こちらもタイミングが大切です。
10分遅れると見られなくなる景です。

  


おもしろいでしょ?
欅の木の枝の陰の部分だけに霜が残っています。


大人気のリース。

   
こんなのが作れます。

 












晩秋の西沢渓谷 ①入り口よりフグ岩まで

2013-12-02 13:00:52 | 
西沢渓谷にハイキングに出かけてから、
もう2週間以上経ってしまいました。

落葉松の黄葉がきれいで、
日陰にはうっすら霜が降りたりしていましたが、
今では霜と雪に閉ざされている
冬の景に違いありません。

ハイキングというには岩上りが少しハードでしたが、
ハードな時には写真が撮れませんので、
今になると「きれいだったなぁ」
という感想しかありません。

西沢渓谷は無料のパーキングがありますので、
車ででかけました。

塩山の少し手前で
フルーツロードという道に入りました。
葡萄畑が続いていて、景色がきれいです。


手前の暗いところが葡萄棚。
向こうが朝の塩山市街です。

 
雲がたなびいています。


道の駅「みとみ」に着きました。
朝早いので、まだお店は開いていません。
五平餅だけ売っていました。


雪のお山です。
甲武信ヶ岳とか鶏冠山とかですかにゃ?

  


ベンチに霜が下りています。


屋根からは融けた霜が滴り落ちています。

 
日陰は霜で歩くとばりばりです。

  
パーキングに車を止めて歩きます。

  
落葉松ですにゃ❤

  
最初はタウンコートを着込んでいました。


ハイキングルート。


入り口です。

    
平らな広い道をしばらく歩きます。

   
眼下の川は笛吹川です。
先日山梨市で見た川の源流です。

  

 
なれいの滝。不思議な名前ですにゃ。
足場が悪く写真がうまく撮れません。


橋が凍っていて、すごくこわいです。

 
しかも撮りたいところで電池が切れて、
つるつるのところで交換するはめに。
(´;ω;‘)ひー

  

 
ここで平坦な道は終わりです。


いよいよ山です。
山の神様に道中の無事をお願いしました。

 

 
分かれ道。


こっちが本格的登山道。
ハイカーが迷い込むと死ぬかも(・ω・;A の道です。


登山道の地図です。

          

          
落葉松の落ち葉が散り敷いています。

  
落葉松の林を抜けて❤


←→ って、どっち??(@_@;)

  
田部重治文学碑があります。
「笛吹川を遡る」の文中の1節らしいです。

     

 
あっ、吊り橋ですにゃ(・ω・;A


二俣吊り橋です。(´;ω;‘) ひ~

  
決死の思いで滝を撮りますにゃ。

 
この五段の滝までの2キロ、
ただの2キロではありませんでした・・。

      
かなりの急階段で、横の谷を見ると絶壁ですので、
なるべく前だけを見て上ります。

  
(´;ω;‘)きれいこわいきれいこわい。

     
岩場の鎖を伝って流れのすぐそばを歩きます。

         

 
どれがフグなんだかよくわからないですけど。

  
これからますます険しくなるのですが、
②に続きます。 


晩秋の西沢渓谷 ②人面洞から終点、旧森林軌道

2013-12-02 12:58:22 | 
         

  

                       

               


カエルさんはわかりますかにゃ?


これかな~。

      

 
また橋です・・(´;ω;‘)
ても、しっかりした感じなので大丈夫かも。

     
あと20分・・ここからが半端ではない鎖場でした。

岩の階段を鎖で体を引き上げるようにして
上ります。下は谷底で、怖いですが
後から上ってくる人がいるので
後ろに下がることもできません。

写真どころではありません。
四肢全身を使ってよじ登りました。


ぜーはー(・ω・;A


橋を渡りながら撮ります。

 
きれいですにゃ~。

            


西沢渓谷終点です❤




もうお昼に近いのですが、
ウッドデッキが凍ってます。

 
ここからは下りです。




軌道(トロッコ)の趾ですにゃ。
旧三富村と塩山を結んでいて、
昭和8年から43年まで
木材の搬出に使われていたそうです。

    
下りはなだらかで楽です。

        
景色を観ながらのんびりと。

   


何ゆえにここらの橋は下が見えるのでしょう(´;ω;‘)

             
帰ってきましたにゃ。


山道途中からずっと私を支えてくれた杖、
どうもありがとう。