ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

山椒ご飯、日本歌人クラブ定期総会

2024-05-26 11:00:00 | にゃんこの寄り道

みなさま、お久しぶりでございます\(^ω^)/

寒暖差が激しい今日この頃、いかがお過ごしですか。

 

gooブログでは、ご親切にも

1年前の記事をお知らせしてくださるのですが、

1年前の今日「山椒ご飯を炊いた」とあり、

そうだった! とパパに実山椒の収穫をしてもらいました。

今年も豊作です。

これからバラシて茹でで、ご飯と一緒に炊きます。

 

昨日は明治神宮参集殿にて日本歌人クラブ定期総会が行われました。

結社の大先輩が大賞をご受賞なさったので、

参加するつもりではいたのですが、

ピンチヒッターで受付のお仕事をすることになりました。

会場、参集殿。

手術後、こんなお仕事をするのは初めてで、

お役に立てるかどうか心配でした。

やっと1日2つの用事をこなせるようになり、

夜の外出もOKになったばかりなのです。

しかし、お話がくるということは、できるはずだ!

と自分に言い聞かせて、できる限りのことをしました。

大先輩への花束の贈呈も仰せつかりましたので、

受付を抜けて受賞式が始まった会場へ。

これは贈呈した花束ですが、

大先輩が「飛行機で持ち帰るのは辛い」とおっしゃって、

いただいたお花です。

Hさん、素晴らしいお花を用意してくださってどうもありがとうござます。

大先輩は「豪華だね」と喜んでくださっていました。

香りがすばらしくて、昨夜は寝室に置きました。

 

さて、前回の日記から空白の3か月間、

ノイバラは何をしていたのでしょうか。

母の死よりかれこれ半年、

今はだいぶ体力気力が回復してまいりました。

2月は相続の手続きで疲弊していた上に、

3月4月にトラブル勃発。

何もなければ、今頃は相続もすんでいるはずなのですが、

解決にはあと数年かかるかもしれません。

もっと回復せねば戦えないので、

さらに自愛しております。

 

トラブルは辛いことではありますが、

いろいろと考え、自らを省みるきっかけとなり、

有難い、と考えることにしました。

新しい体験ができることも喜ぶべきことです。

そしてこういう辛い時にこそ、本当に信頼できる人は誰なのか、

あぶり出されるものです。

それが分かっただけでも有難いことだと、

今まで結んでいただいたご縁に感謝しております。

 

わざわざこんな僻地のノイバラ山荘までお越しいただき、

本当にありがとうございます<m(__)m>

また季節のお花、お出かけなど、アップできたら嬉しいです。

 


2024きさらぎ

2024-02-09 15:00:55 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんにちは(^ω^)
 
雪の被害はございませんでしたか?
ここのところ晴天がつづき、嬉しいですね。
 
前回の大晦日のご報告から
1ヶ月半も経っていたのですね。
1月末で母の死より2ヶ月、葬儀関係と成年後見保佐関係は済み、
相続のことが始まったと思っていたのですが・・。
1月末にいただいたお香典にお返しをしたり、
保佐の書類などを相続にも使うので仕舞ったのを引っ張り出してきたり、
手続きが終わったはずのものがまだ終わっていなくて、
ぐったりしています。
 
そろそろ疲れが出てきているのかもしれません。
どうも精神状態がよろしくなく、鬱々としています。
相続の書類集めを始める前に少し休まないと、あぶないです。
ウルトラマンの胸のランプが点滅している感じです。
税理士さんは3月中旬まではお忙しくて私の案件にはかかれないので、
ぎりぎりまでぼーっとしていようと思います。
 
墓じまいなんて考える余裕もなく、
49日も何もせず、納骨さえすんでいません。
今のところ息子と母の二つのお骨を預かっています。
息子はキリスト教、母は浄土真宗。
母が決めた寺の母が決めた墓に納めればすむことなのですが、
跡継ぎ世代のない私は墓じまいをした方が
いいのかと考えていたのです。
 
しかし、体調もあまりよくないところへ
現実の手続きをするのに精いっぱいで、
お墓のことは後回しに。
悲しんでいる暇もありません。
 
生前グループホームに入ってもらっていたから余計、
母の死を実感できません。
息子に比べれば93歳と天寿を全うしてくれたので、
打撃は少ないと思うのですが、
それにしても、まだホームにいるような気がしています。
 
ホームから母の洋服や家具や私物も引き上げてきて、
私の寝室に積み上げてあるのですが、
それでもまだ実感できていないのです。
 
母のアクセサリーは妹に形見分けして
ほとんど残っていませんが、
それでもどこかに母が生きているような気がしています。
 
長い長い死後の手続きの道のりを歩きながら、
母を死なせていくのかもしれません。
とりあえず、差し迫ったことを片づけていくうちに、
この道も終点に来るのでしょう。
 
終点にたどりついたら、その時に
私は泣けるのかもしれません。
 
 
 
 

2023大晦日

2023-12-31 16:19:10 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんばんは(^ω^)

本当にお久しぶりです。
何か月ぶりでしょう・・
母の難病による入院、125年記念大会の準備を
していたところまでは覚えていますが、
そのあとの怒涛の日々に記憶が飛んでいます。

母が退院したのが11月初旬、
そのあと125年記念大会、
両方のお金の算段をしているうちに
11月最終週、母の具合が急激に悪くなり、
29日に緊急搬送され、30日に亡くなりました。

12月に入って葬儀、支払い、いろいろな手続き、
成年後見の保佐の最終報告のためのお金の計算をしているうちに
あっという間に大晦日となりました。

まだそのもろもろの手続きが終わっているわけでもなく、
さらに保佐を監督している司法書士の方に
相続税がかかるかどうか調べなさいと言われ、
新年になってもおそらく気が狂いそうな忙しさです。

墓じまいもしたいのですが、
とてもまだそこまで手が回らず・・。
家族葬に来てくれた、
田舎の母の実家を継いでいる母のいとこから
実家の庭に散骨をしないかと提案され・・。
有難いのですが、まだするべきことが山積みで
申し訳ないことにお返事もしていません。

喪主がここまで大変とは思いませんでした。
提出すべき書類、取るべき書類だけで
疲れ果てています。

早くやらねばならないことと、
後回しでいいことの優先順位をつけて
少しずつ片づけていくしかありません。
まだ体力も完全回復とはいいがたく、
それでも母の最期を看取ることができたのは有難いことでした。

最期は痛みを取るための緩和ケアをお願いし、
延命のための処置は断りました。
母が望んでいたことです。
十分に人生を楽しんだので、
延命はしないでくださいとのことでしたし、
グループホームで最期を迎えたいという夢がかなったのですから、
これ以上の最期はなかったのではないかと思います。

今ごろは父や祖母や息子の傍でにこにこしていることでしょう。
まだ混乱していて、うまくまとめることもできませんが、
皆様によいお年が訪れますよう、
お祈り申し上げます。



母の難病、創刊125年記念会準備、ブランチコンサート

2023-10-29 10:03:22 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


さて、先日より入院している母の病名が
難病「顕微鏡的多発血管症」と診断されました。
それで病院の相談員の方に教えられて、
難病の保険証を都に申請するための準備をしました。
全国で9000人余りの患者数。
道理でたらい回しにされるわけです。

現在はお薬がよく効いていて、
毎日していた点滴は取れて、少しずつ食事もしています。
完全治癒は望めないらしいですが、
寛解状態にはもっていけるらしいです。

週イチのステロイド剤の点滴もあと1回となり、
「もう痛くない」と、車椅子で散歩したり、
雑誌を読んだりと入院時とは見違えるようになりました。

しかし、全部の治療が済まないと退院はできませんから、
11月の初旬か中旬までと思っていた入院期間も長引く可能性があります。
調べてみると治療は一般的に短くて3か月くらいのようです。

症状にもよるでしょうが、あと2ケ月以上かかる可能性があります。
11月初旬に退院して、週イチで点滴に通うというのも、
ホームに迎えに行く(小1時間)→タクシー(1時間)→病院点滴(数時間)
→タクシー(1時間)→ホーム→ノイバラ自宅
と、母も連れていく方もへとへとになりそうなスケジュールです。

その難病の症状なのですが、
頭痛は治りましたが、体重減少は止まっていないのです。
こんな状態で点滴に通うのは難しいし、
5月から母の病院通いをしている
妹と私もそろそろ疲れが出てきています。

担当の先生がこちらの状況を酌んで
判断してくださると有難いと思っています。


それでも短歌関係のことは何とか続けています。
創刊125年記念会の準備も着々と進んでいます。
先日スタッフの皆さまと下見に訪れた会場。

午後は東京歌会。


この日もなかなかのハードスケジュールでした。
お隣の兄弟分と並んで記念撮影。


歌会後、辿り着いた(?)イタリアン。
ビールで乾杯したことは言う間でもありません。

今は最後のzoom打合せも終わり、来月最後の対面打合せもあります。
いろいろ新しい変更もありますが、
かなり細部にわたって詰めが行われています。
金庫番のノイバラ、もうここまで来たら、あとは俎上の魚です。
何度も何度も予定も含めて収入と支出の計算をして、
何とか足りそうだと胸をなでおろしています。


間隙を縫って、久しぶりにコンサートに行ってまいりました。
東京芸術劇場で月イチ開かれているブランチコンサートです。


1時間と時間は短いですが、清水和音さんプロデュースで
ピアノ、バイオリン、チェロの三重奏を楽しむことができました。


月2ペースで開かれている短歌の勉強会が芸術劇場に近くて、
午前中の空いた時間に開かれるコンサートはないかと探していました。
それが、巧い具合にピタリと合うコンサートがあったのです。


生演奏は久しぶり。
ピアノ、バイオリンも好きですが、
ことにチェロの低い柔らかな音色が大好きです。
体中が喜んでいる感じです。

術後1年半、コンサートに行こうという気持ちになれるまで
体力が回復したことが嬉しいです。

では、みなさまもお体に気を付けて
秋の日々をお楽しみくださいね。




祝 現代短歌大賞特別賞受賞

2023-10-24 10:44:44 | 短歌
みなさま、おはようございます\(^ω^)/

庭の金木犀がいい香りです。
かわいい声で囀っているのは鵯でしょうか。

もうすでにみなさまご存じと思いますが、
わが結社誌が現代短歌大賞特別賞を受賞しました!!

朝日新聞デジタルによれば、「第46回現代短歌大賞(現代歌人協会主催)が23日発表された。大賞は受賞者なしで、特別賞が竹柏会の歌誌「心の花」の創刊以来125年にわたる全業績に贈られる。「心の花」は佐佐木信綱が1898年に創刊。今月1500号に達した。」

記事を見ているうちに涙が出てきました。
記念号で大変だった校正も、
20数年携わらせていただいた校正も、
すべて報われた気持ちです。
受賞の誉の一端にほんのほんのすこーしですが、
加えていただけたことが嬉しく。

佐佐木信綱先生、治綱先生、由幾先生、幸綱先生、朋子様、
本当に本当におめでとうございます。
諸先輩、一緒にがんばってきた同期の方、
新しい会員の方々にも感謝いたします。

これからもずっと続けていけますように。
目の前の125年記念会の準備を
心を込めて進めてまいります。

寒暖の差か激しいですので
みなさまもどうぞお元気で。

記念号校正、記念会実行委員会、母の入院

2023-10-12 20:20:12 | 日常
こんにちは(^ω^)/

お久しぶりです。
だいぶ涼しくなりましたね。
前回の日記8月後半より実に2ケ月。
別に寝ていたわけではないんですが・・。
猛烈に忙しかったんです。

皆様のお手元に「分厚い」1500号記念号が届いたことと思いますが、
その校正で8月後半からゼエハァ状態でした。
量が多い!! 通常号の2倍? 3倍?
慣れない文章の校正(いつもは歌)まで経験しました。
追い打ちをかけるように125年記念大会の準備で
実行委員会のメールの量が半端なく・・。
毎朝、受信箱を開けるとダーーッッっとメールが。
迷惑メールを消し、校正と実行委員のメールを分け。
最初から読んでいきます。
返事を書くためにずっっと遡って
メールに添付された資料を探します。
それで半日つぶれます。

合間合間の歌会と原稿書きを夢中でこなし、
記念会の名簿作りも終わったし、
やっと一段落したところです。
しかし、記念会は来月ですので、
まだ油断はなりません。
内見だのzoom会議だのが待っています。

忘れていましたが、歌人クラブ東京支部の大会準備も
重なっているのでした。
とりあえず、今週末の三連荘を
何とかしのがなくてはなりません。

それに加えて、母が9月末から
原因不明の頭痛で入院しています。
最初は5月の中耳炎からはじまり、
中耳炎が治っても頭痛がとれず、
運動量が減り、食欲が落ち、どんどん痩せて、
春には40キロあったのが、今は33キロです。

病院もたらい回しの挙句、ようやくリウマチ科に行き当たり、
原因が分かり、治療が始まりました。
まだ痛みは取れないようですが、
1か月かけて薬を点滴で入れていくようです。

病院通いを妹に任せておいてよかった。
週2ペースで病院通いだったので、
私なら倒れていました。

今は妹と交代でお見舞いに行って、
下着を洗濯してまた持っていくらいなので、
片道1時間半くらい、(夫が車で連れて行ってくれると30分)
何とかなりそうです。

自分の病院にも通わねばならず、
病人が病人の世話をしてる感じ・・ww。
しかし、お見舞いできる側でよかったです。

次から次へと何やら出てきますので、
ベランダの揚羽蝶の羽化、
庭の山法師の実が豊作だったこと、
写真はいっぱいあるのに、アップする時間がありません。

でも、ノイバラは元気ですのでご安心ください。
季節の変わり目、インフルエンザやコロナも流行しているようです。
皆様もどうぞお体おいといくださいませ。




ねこグラス、なごにゃん、ねこのみ焼き、八王子祭、バジル、「紫大納言」

2023-08-14 16:37:23 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんにちは(^ω^)

いかがお過ごしですか。
前回よりあっという間に3週間たってしまいました。

台風7号の進路が気になりますね。
こちらは降ったり止んだり晴れたりの猫の目天気です。


かわいいにゃんこカップを昨日アマゾンで頼んだら、
もう朝には届きました!


とりあえず洗って伏せてみます。


ミルクを注ぐと白猫ちゃんが現れます~❤
これから毎朝白猫ちゃんと会えます。


いただきものの人間用チャオチュール。
中身は栄太郎の糖質カットの羊羹です。
ちゅ~るちゅ~る♪ 


こちらはやはりいただきもののレモンバウム。
他の3種の猫ちゃんもありますが、
しまねこちゃんのレモンは期間限定だそうです。
にゃんこの形にバウムクーヘンを抜いてあります。


冷したらおいしいかな? と冷蔵庫に入れてみたら、
扉を開けるたびに、しまねこちゃんと目が合います♪


こちらは「なごにゃん」。
白餡のお饅頭、スーパーで買いました。


ううっ、かわいいにゃん・・(´;ω;`)
パスコなんていう大手も猫頼みなんでしょうか。
うれしいけど、猫好き以外は買わないんじゃないかと心配です。
心配で3つ買いました。


ねこのみ焼き❤
おなじみ八王子名物「ねこ焼」、ビールのお供バージョンです。
中身はお好み焼きの具、明太子ポテトの2種類。
どちらもおいしくて・・。


生ビール2杯を飲んでしまいました。
何しろ4年ぶりのお祭りですからね。
お店も気合が入っています。


私が行った日は山車の巡行と。

 
氷の彫刻コンクールをやっていました。
これは私のイチ推し、四羽の鳥が彫刻されています。
さすがプロ、都内某ホテルの方でした。


鑿、鋸をはじめとしてバーナー、鉄板、冷却材、ドライアイスなど
テクニックを駆使しての制作でした。

前哨戦としての花火大会、前日の氷の彫刻、
クライマックスの国道を止めての山車や神輿の巡行など
お祭りは4日にわたって続きます。
4年ぶりでものすごい人出でした。


今の季節は生バジルが手に入るので、
トマトとチーズでサラダにしました。
あとはぺらぺらのピザを買ってきて、
巻いて食べるとか。
もりもり食べるのが好きです。
匂いがするだけで幸せです。

 
なつかしい智美術館。
ここも4年ぶりでしょうか。

ナイトミュージアムの朗読劇「紫大納言」を見に来ました。
今回の展示は河本五郎展。


「反骨の陶芸」とサブタイトルにある通り、
伝統的な瀬戸焼ではありません。
このような陶器から磁器まで、作品の幅は広いです。


まるでジャコメッティのような人形(ひとがた)、俑。

 
70年代、80年代に活躍した陶芸家です。
このような色絵の作品、また染付の作品が素晴らしかったです。
1986年、67歳で亡くなっています。

このような作品に囲まれて朗読劇は始まります。
坂口安吾『紫大納言』(1939年)。
読んだこともありませんでしたが、
素晴らしくスピーディーでぐんぐん引き込まれました。
矢代朝子さんと今井朋彦さんの新ユニット「やぶがたり」、
これからも楽しみです。

まだまだ写真はあるのですが、アップがおいつかず。

125年記念会の準備に追われています。
台風並みのメールの嵐です・・(;´・ω・)ひー
もうすぐスタッフのZoom会議や全体での打ち合わせも行われますので、
全体像が見えてくるでしょう。
どうぞ8月末の参加申し込みの〆切をお忘れなく。
それではまた\(^ω^)/

「犬と独裁者」、東新宿、ねこ蚊取線香ケース、青じそ、茗荷、母のこと

2023-07-24 14:04:42 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんにちは(^ω^)

ついに梅雨が明けましたね。
窓に簾をかけました。
部屋の中が少しかげって涼し気です。
ただいま室内の気温は31℃ですが、
湿度が低いので何とか扇風機で過ごしています。


梅雨明けの日、「犬と独裁者」を観てまいりました。


下北沢、駅前劇場。
下北沢は東口ができてから行ったことがなく、
うろうろしてしまいました。

 
ビルの下の階にはガストがあって、
またにゃんこロボに会えました。
ここのは「これから配膳するにゃ」などと喋るのです。
さすがシモキタだにゃ。

 
結社の記念会の会場内見で、東新宿も初めて行きました。
東新宿駅から地上に出てすぐの会場。
その手前に藤村旧居跡の石碑が立っていました。
藤村はここで『破戒』を執筆したらしいです。
新宿駅から歩けないこともないですが、
道が分かりにくいので、
地下鉄大江戸線または副都心線がおすすめです。


見て見て、かわいいでしょう❤


ちっちゃい蚊取り線香ケースなんです。
直径10センチくらいで携帯できるのです。
ノイバラは長い紐をつけて
肩から斜め掛けにすることにしました。

今朝、庭の水やりの時に使ってみたら、ばっちり。
いつもは虫除けスプレーを手足にたっぷり噴霧しても
刺されまくるのですが、
何と1か所も刺されませんでした。

虫除け網付き帽子、にゃんこ蚊取り線香ケースで
蚊も怖くありません。

 
わが家の裏庭の茗荷。
すごい繁り方です。

 
根の方に潜って茗荷を採ります。
暗いので、花が咲いているのしか見えないww


しばらく水につけておくと、土が取れやすいです。


黄色い茗荷の花を外したところ。


お花は胡瓜と混ぜてサラダにしました。


青じそは植木鉢に植えてあります。
夫が昨年苗を植えてくれて、今年はこぼれた種から
何本も出て大きくなりました。
薬味くらいは不自由しません。


茗荷と青じそは刻んで素麺やお蕎麦の薬味になります。


お散歩の夕焼けです。

やっと母の施設で面会が許されるようになりました。
コロナのため面会不可が3年半。長かった。
母の中耳炎、治ったはずが痛い痛いと訴えます。
面会に行っても手で耳の当たりを抑えています。


食欲も落ちて、36キロしかなかった体重が34キロに。
妹と代わる代わる様子を見に行っているのですが、
脳神経外科に連れて行っても原因が分からず。


こうなったら妹の出番です。
本業のマッサージをしてくれました。


ずっと春から中耳炎の痛みがあったので、
首から肩が凝り固まっているらしいです。
1度で治るというわけにはいきませんが、
少しでも痛みが減じてくれるといいです。

 
今週は私の方の病院通いが忙しいので(週に3件)
施設の方には行けませんが、
早く治るといいな。
私のように慢性の痛みになる前に。

 
田んぼは青々と稲か繁っていました。
あまり時間がなくて駆け足で見てきました。


どうぞみなさま、暑さにお気をつけてお過ごしくださいませ。


ゴマ豆腐、梅ジュース、にゃんこロボ、夏の花

2023-07-19 09:42:22 | にゃんこの寄り道
みなさま、こんにちは\(^ω^)/


ずいぶんご無沙汰してしまいましたが、
いかがお過ごしですか。


ノイバラは元気です!
7月の前半は忙しくて、
いつも月初めにやってしまう母の6月の収支計算を
やっと終えたばかりです。


ペインクリニックのお薬も効いてきたみたいで、
チクチクした痛みがなくなりました。
大きな痛みの方はまだなんですけれどね。
8月は時間がとれるので、注射に通えるかしら。
来週の通院で相談してみます。


6月の終りから7月にかけて
4連荘のお出かけをしました。
本当に久し振りの学士会館。


今まで、外出は1日おきにしていたのですが、
6月は外出連荘にチャレンジしました。
現代歌人協会の定期総会です。


現代歌人協会賞授賞式のお花のお裾分けです。
カーネーションが青く染められていて、
お水まで青くなりました。


結社の東京歌会の会場が中野サンプラザから
学習院大学に移動しました。


100周年記念会館。
緑が多くて静かで、お散歩を楽しめそうです。

 
お散歩といえば、猛暑のため
時間を夕食後にずらしました。

 
夕暮時なので写真もあまりぱっとしません。
1時間くらいしか時間がとれないので
のんびり写真も撮ってられないのですが・・。

 
まだ猛暑になる前の6月の田んぼです。
水は張ってあり、苗も用意されていましたが
田植えはまだで、鴨ちゃんがうれしそう。

 
今月はまだ田んぼを見にいってないのですが、
もう田植えも済んでいることでしょう。


昨年はよく散歩しました。
術後の運動のためでしたが、
短歌のための外出がほとんどなかったですから・・。


近所の公園のネジバナ。
ここは安定して毎年花を咲かせています。


地域猫らしい桜耳の猫がご近所でくつろいでいました。
警戒心が強くて、呼んでも来てくれません。


駅へ行く道の夏ミカンの木。
道路新設のため回りの家々は立ち退き、
囲いの外にぽつんと立っています。
見上げては気持ちよくなる木なのですが、
いつかは伐られてしまうのでしょうか。
大きな木が切られるのは辛いです。


さて、ちっとも映えない黒ゴマ豆腐です。
高野山の宿坊でいただいてからのゴマ豆腐ファンです。

いつもは生協で買うのですが、
手付かずの黒ゴマペーストを何とか消費しようと
葛粉を買ってきて、作ってみました。
ゴマペースト、葛粉、水、塩少々を混ぜて練って冷やすだけ、
思ったよりも簡単です。
葛粉はお高いので、次回は寒天で固めて
スイーツにしようかと思っています。


梅ジュース、6月に漬け込んですぐです。
もう1か月くらいたつので、いい感じに仕上がっています。


近くの美術館に行った帰りに
にゃんこロボに会いたくてバーミヤンに来ました。
どうやら配膳を担当しているようです。


えへ。


ねむい~。


お目々をくるくる回してかわいいのですが、
お顔の部分、お仕事中はお仕事モードの表示になります。
なかなかお顔を撮るのが難しくて
店内を追いかけまわしました(;^ω^)

しばらく私の頭の中では「バーミヤン」は
「バーミャン」と変換されるでしょう。


庭ではヤマボウシの花弁が落ちて
実がふくらんでいます。
ずいぶん小さいまま落ちたのもありますが、
いくつかは大きく熟れてくれるでしょう。
楽しみです。

 
オニユリの繁殖力には驚かされます。

 
最初は花壇に1、2本だったのが、
もう今は庭のあちこちで咲いています。

 
それに比べるとヤブカンゾウの慎ましやかなこと。
昨年と同じ場所にまた1本だけ花茎を立てました。

それでは皆様、本番を迎える夏を
無事に乗り切りましょう。
どうぞお健やかにお過ごしくださいませ。

ペインクリニック、桑の実ジャム、蝸牛、天道虫、揚羽の幼虫

2023-06-08 17:23:35 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


今日、関東地方の梅雨入り。
昨夜の雨は上がり、今日は晴れたり曇ったりですが、
曇り勝ちの天気が続いています。
いかがお過ごしですか?


先月末、術後1年の診察のため大学病院に行き、
再発がないのは一か月前のクリニックの検診でわかっていたけれど、
1年も経つのに傷跡が痛いのはおかしいではないか! と訴えて
ペインクリニックを紹介してもらいました。

外科では外科的な傷の痛みには痛み止めを出してくれますが、
もうカロナールは効きません。

ペインクリニックは痛みを取り除いてくれる科です。
傷跡やあっちこっちを
「痛い?」「どんな痛み?」「触られているの感じる?」
などと触診していただき病名が決まりました。
「神経障害性疼痛」の典型的な症状だそうで、
よく効くお薬もあるのだそうです。

てっとりばやく言うと、
長期間痛みがひどかったために
傷が治っても痛みの信号が脳に送られ続けているので、
その信号が送られないようにするために
数種類のお薬を弱いものから服用していくとのことです。

そして飲み始めたお薬。
副作用のせいかやたらと眠くて
数十年ぶりに昼寝までしてしまいました。
御飯を食べると座ったまま寝てしまうし、(←幼児か!)
困った状態ではありますが、
痛みが少しですが軽くなっているように思います。

まだ1年続く治療の初期段階で、
これから数種のお薬を飲んでいくはずなのに、
10日間でこんなに楽になるとは。
痛くて触れなかった手術の傷跡にも触れるようになりました。
こんなに楽になるなら、しばらく眠り姫でもいいわ~ww

 
さて、今年も桑の実が豊作です。

 
ジャムにしました。あまり煮詰めていなくて、水分多め。
このソースがクリームチーズにかけるとおいしいのです❤ 

次は無人販売です。
近所の無人販売所、いつも寄るところは6ケ所あります。

 
メーメー販売所の隣では今年の子羊が生まれていました。

農家さんあり、素人さんありいろいろなんですが、
無農薬をうたう販売所で買った野菜になんと!!

 
キャベツについていた蝸牛の赤ちゃん。

 
直径1センチくらいの殻、石?と思って取ったら・・。

 
眠りを覚まされ殻から出で角を出しています。
ああ、茹でなくてよかった。


大根葉についていた天道虫の幼虫は撮り損ねました。
すでに料理用に1センチ幅に刻んであったので、
幼虫を切り刻まなくてよかったと胸をなでおろしました。
ちょうど1センチ以内の大きさだったんです、
無事でよかった。

いずれも庭に放しました。
虫がついているっていうことは安全な印。
蝸牛の寄生虫を心配するむきもありすが、
触った手を口にもっていかないこと、
石鹸で手洗いすることを守れば大丈夫のようです。

まあ、蝸牛を触るっていうことは
滅多にないことですけどね。


緑だらけでわかりにくいですが、
ベランダのアゲハの幼虫です。
この子は律儀な子で、
蜜柑の葉っぱを一枚一枚きれいに食べ尽くすのです。
普通は食い散らかして、虫食いの葉っぱだらけになるんですけどね。
自分に似ていると思うのか、夫がたいそうかわいがっていたのですが、
今はいなくなってしまいました。
鳥に食べられたのか、どこかで蛹になっているのか。
律儀なアゲハが増えると面白いなぁ。

これから鬱陶しいお天気が続きますが、
どうぞみなさま、健康にはお気を付けくださいませ。

PS.創刊125年記念大会の準備が着々と進んでおります。
懇親会もあります。全国から参加者を募りますので、
どうぞみなさま11月11日12日の予定は空けておいてくださいね。



5月の花、庭の収穫

2023-05-25 16:52:25 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)


ご無沙汰しています。
晴れて暑かったり雨で寒かったり、
体調を崩しやすい季節ですが、
いかが御過ごしですか。


5月の花をアップしようと思っていたら、
まさかのコロナ感染。
約2週間お籠りとなり、
治ったものの疲れやすい日々が続き、
気が付くともう月末です。


近所のミカンの花。
夏蜜柑と思うのですが、いい匂い。
駅から坂を見上げると一本だけそびえていて、
区画整理の土地に残されています。


裏庭の蕗の葉。
茹でて塩漬けにして、お結びをくるみます。


これも裏庭で雑草みたいに生えている三つ葉です。
お味噌汁に入れたり、麺の薬味にしたり
チヂミにしたり、毎年大活躍。


今年も大豊作の山椒の実。
昨年の自分のブログを見ていて、
そうだ、生っているかもと気づきました。


山椒ご飯にしていただきました。

 
5月初めの頃のお庭の花、
トップはタツナミソウ。
白いのと青いのがあるのですが、
白いのはもう盛りが過ぎて、種になっています。
種も薄緑でかわいいんですけれどね。


チェリーセージ。
母が植えたものなので、
何故ヒイラギナンテンとシロヤマブキの間にあるのか不明です。
結構通行の妨げなのですが、かわいいお花なので抜かずにいます。

 
ムラサキツユクサ。

 
オダマキ。


ミヤマヨメナ。


エビネラン。


モミジの種です。


シランもよく咲きました。


ヤマボウシは今までで一番、いっぱい咲きました。
門扉の近くの一番目立つところにあって、
遠くから見ても真っ白で、嬉しいです。


5月も下旬になるとアジサイが咲く準備を始めます。


裏庭の日当たりが悪いところにもニシキウツギが。


ドクダミとはかなり格闘して、裏庭に少し残しました。

 
ホタルブクロ、元気です。
他のものが植わっていた植木鉢で大きくなり、
もとは何が植わっていたのか忘れそう。


ユキノシタも花盛り。
体力が回復していたら葉っぱを天婦羅にするのですが・・。
今年はあきらめます。

 
今年から勢力拡大のムラサキカタバミ。
クローバーに似た葉っぱですが、大きなハートの形です。
花も違います。
江戸時代に来た外来種で強い繁殖力から駆除の対象らしいですが、
お花がかわいくて・・。
ナガミヒナゲシと同じで、抜くことができません。


ご近所のテイカカズラ。

 
やはりご近所の素晴らしいバラのお庭。

      

コロナ感染のために神代植物公園には行きそこないましたが、
身近にバラになぐさめられました。
どうもありがとうございます。









桜、術後1年検診、牧場カフェ

2023-04-28 15:51:41 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

ご無沙汰しています。お元気でお過ごしのことと存じます。


あっという間に4月も末となりました。
3月末から4月の写真を少し。
根付き葱を水栽培、30センチくらい伸びたところです。


今年も川の土手で土筆を何本か摘みました。

 
4月はいつものスケジュールに
歯科治療と術後1年検診(まだ11か月ですけど)、
飲み会、友人とのランチも加わり、
なるべく1日置きに予定を入れるようにはしているのですが、
母の中耳炎の件で連絡がひんぱんにあって、
1日に2つ以上の用が入る日もあり、
さすがにへろへろです。

 
「よくがんばった!」と自分をほめてますが、
皆様の活動量に比べると10分の1くらいでしょう。


前回の日記の自由学園明日館の桜です。
今年は時間(体力)がなくてできなかったけれど、
是非来年は中でお茶をいただきながら
お花見をしたいです。

 
近所の公園のカタクリの花。
今年は少し遅めで(というか、桜が早かった)、
桜と同時期に咲いていました。

 
パパに運転してもらって、ちょっと遠くの山桜の木の下で、
お昼ご飯を食べました。

 
山桜はいい香りがするので、大好きです。

 
ああ、きれい。

 
楽しかったです。


今年のお花見はこれでおしまい。

クリニックでの術後1年(まだ11か月ですが)の
検診の結果は問題ありませんでした。
来月は手術をした大学病院で術後1年の診察です。
まさか1年後も疼痛が残っているとは、
あの時には考えてもいなかったですが。

しかし再発はなく、何と骨密度は
昨年の「並」から今年は同世代の平均の3割増しになっていて、
担当医にほめられました。

これも納豆を毎日1パック食べ続けたおかげかと・・。
母が骨粗鬆症ですので、気を付けているのです。

術後に食生活の大幅見直しをし、
体重が増えないように、骨量が減らないように、
献立を考えています。
もっとも栄養学の勉強をしたほわけではないし、
おいしくないものを食べるのは嫌なので、
なんちゃってですが。

雑穀、豆、ナッツ、果物を多く食べるようにして、
白砂糖、油を減らしました。
蛋白質は魚、肉、卵、豆を満遍なく。
お野菜はなるべく近所の無人販売で
無農薬か低農薬のものをたっぷり摂りました。

口さみしくなると、これもなるべくですが、
和菓子、ポップコーン、胡桃、果物、牛乳を
摂るようにしています。

粗食ですが慣れてみると
おいしいと感じるようになり、
外食のものは味が濃かったり油分が多くて
あまりおいしいと感じなくなりました。
コロナで外食はここ数年ほとんどしませんでしたが、
たまにでいいかと思うようになりました。

 
その、近所の牧場カフェのたまのランチ。

  
夫の誕生日祝いです。
大好きなcoedoビール。

 
ハンバーガーとロービーフストロガノフを半分ずつ。

 
レモンクリームパイとベリーのタルト。

これだけで夕食は食べなくてもいいくらいお腹いっぱい。


こちらは友人と。
ビーフストロガノフと野菜のローストを半分ずつ。


私のチーズケーキと
友人のダークチェリーのパイアイスクリーム添え。

お喋りしながら友人はさらにソフトクリームを食べました。
どれだけのアイスクリーム好きなんだ・・(;^ω^A
いや、もう私は無理です。

牛さん好きの友人は牛さんを撫でて
子牛さんも見られて幸せそうでした。

みなさま、寒暖差が大きいこの時期、
どうぞご自愛くださいね。


名残の梅、ハナネコノメ、満開の桜

2023-03-23 15:33:40 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

WBC、あれよあれよという間に優勝して、
普段はまったく野球に興味のない私まで巻き込んでの
国民的フィーバー、やっと落ち着きました。

お変わりございませんか。
私も何とか無事にすごしています。

先月のマイナンバーカード騒ぎが終わったと思ったら、
今度は母の中耳炎で、
2週間のうちに4回脳神経外科と耳鼻科に通い
気づくとすでに20日。
桜の開花宣言も14日だったし、
今年は観梅に行きそこなった~と検索してみると
裏高尾の梅郷はまだ咲いているらしい。

痛みのためあまり長距離歩けないけれど、
駒木野庭園でお抹茶でも飲もうかと
夫と出かけました。

駒木野庭園は2012年開園されましたが、
2014年に初めて訪れています。
春の入り口--梅と桜 - ノイバラ山荘

春の入り口--梅と桜 - ノイバラ山荘

みなさま、こんにちは(*^_^*)春めいてまいりました。暖かな日が続き、雨が降り、少しずつ春の花々がほころんできています。体調もよくなり、ぱたぱたと走り回っています。...

goo blog

 


何と9年前です。
ついこの間のような気がしていました。
この時も同じ3月22日でしたが、梅がまだ咲いていたのですね。
今回は庭園内の梅は数輪残っているのみで、
あとから下って行った川辺の遊歩道の梅も
ちらほら残っている感じ。
でも梅林の傍らを過ぎるとふわっと梅の香がしました。
遊歩道を少し奥までいくと、山の落ち葉の匂いがして
早春の山野草、ネコノメソウ、ユリワサビが咲いていました。

それで以前見たハナネコノメのことを思いだし、
木下沢梅林にまで足を延ばすことにしました。

木下沢梅林の梅は紅梅も交じって美しいのです。
本当に名残の花でしたが、ほわっと雲のような景を
見ることができました。
そこから沢添いに下っていくと・・ありました。
ハナネコノメ。
白い花に赤いぽちぽちがある可憐な花です。
渓流の苔生した岩に咲いています。

それまで高尾山では見たことがありましたが、
八王子に越して間がない、まだネットの情報もない頃、
梅林に来てそこいらを散策するうち偶然に発見しました。

また会えてうれしい。

染井吉野は池袋の自由学園明日館で見ました。
万葉講座までの20分ほどでしたが、
2本の古木はまさに満開で、
向いの低い塀に座って見上げました。
明日館見学の方もご近所の方も脚を止めて
スマホをかざしていました。
もう少し時間があれば
建物内部見学&お茶が楽しめたのですが。。残念です。
あまりに見事で、もうこれでお花見終了でもいいと思ったくらいです。

高尾の桜はこれからが見頃でしょうか。
行けるかしら。
みなさまもお花見お楽しみくださいね。

また写真アップは追いつかなかったので、
時間があるときに。


マイナンバーカード狂騒曲

2023-03-07 13:54:14 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)

ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしですか?
3月になってからはぐんぐん春に突入している感じ。
まさに一雨ごとの暖かさ。

2月は雪がどっさり降ったのに、
もうよその国のできごとのようです。

いつもだと月の後半は時間に余裕があるのですが、
2月は母の成年後見の定期報告があるので落ち着きません。
書類はすでに提出したのですが、監督人が家にやってきてチェックします。
さらに庭の剪定、今年はマイナンバーカードの申請も重なりぐったりです。

みなさまはもう持っていらっしゃいますか?
マイナンバーカード申請、私と夫の分だけでいいと思っていたら、
何と母が廃止届を出していたことが判明。
カードはあるので、
(この数年、郵便局などで母の身分証明として出していた)
暗証番号を確かめに窓口に行っただけなのに、
本人ではないという理由で2度も足を運んだ末に、
廃止届のことがわかり、
再発行手続きをしなければいけないということ。
施設に行く前の母、家探ししてもカード見つからなかったんでしょうね。
新たに証明写真を撮るのか。。
このコロナ禍で写真撮りに連れていかせてもらえるえるだろうか。。
とくらくらしましたが、
6年前に撮ったのでいいということ。
家探しして、写真館の袋に1枚残っていたのを発見しました。
無事貼り付けて郵送したのであと数か月で届くと思います。

重い腰を上げるにしろ、もう少し余裕をもってやればいいのに
2月27日に夫、2月28日に私。
申請〆切日ぎりぎりにスマホで申請しました。
同様の方々がたくさんいたらしく、混み合っていましたが、
電話で問い合わせしたりして何とか・・。
スマホカメラの自撮り写真OKでしたので助かりましたが、
あの素人写真を今後10年使うかと思うと・・
去年よりだいぶ顔が痩せてますしね。

2週間くらいで届くらしいので、今度はポイント付与云々の
どたばたをしなくてはなりません。

そうこうするうちに、すでに3月も1週間がすぎていたわけです。
術後9か月はこのようにして過ぎ去ったのでした。
痛みは相変わらずですが、体力がついてきたので、
短歌関係の外出は制限しなくても大丈夫、2次会も解禁です。

4月からは結社の記念会の会計、
某歌人会の幹事の仕事も加わって、
忙しくなりそうです。
少し不安ですが、ぼつぼつとやっていきたいと思います。

みなさまも季節の変わり目、
お気をつけてお過ごしくださいね。


成年後見定期報告、校正、歌会、2度目の雪

2023-02-14 16:42:42 | 日常
みなさま、こんにちは(^ω^)
いかがお過ごしですか。

あっという間に2月も半月過ぎました。
2月は忙しいからと、前倒し前倒しで仕事を進めてきて、
ようやく一番大変な母の成年後見定期報告が終わりほっとしています。
足りないところがあって裁判所から連絡が来るかもしれませんが、
とりあえず書類とコピーは送ってしまったので。

月の前半、歌会2つと校正があるのはいつものことですが、
歌会も校正も詠草やゲラが届かないことには何もできませんので、
どうしても重なってしまいます。

母の書類作りだけはあらかじめできる部分のみはやってしまい、
それでも1月末〆なので、2月からしか収支計算ができません。
まあ、どうしても間に合わなければ「これこれで遅れます」と
それなりの対処の仕方があるようですが・・。
あまり自分を追い詰めないようにしています。

東京歌会の前日はどっさり雪が降りました。
ニュースでは17センチということでした。
子供の頃は30センチとか普通に降っていたのですが、
最近はそんなには積もりません。
庭のヤツデと千両が折れるような水分を含んで重い雪。
あまり楽しくありませんが搔きました・・。

もともとは雪掻き大好きなのですが、
手術で体力が落ちたうえに腰を痛め、あちこちが痛み
重いものが持てない状態なので、おそるおそる・・
何とか玄関ドアから門までの通路は確保しました。

あとは両隣のお若い方々が道路を掻いてくださったので、
翌日には日陰にたまっているだけで、
通行に支障はありませんでした。
ありがたいことです。

東京歌会が中野サンプラザでできるのも、
あと3月、4月、5月の3回です。
見慣れた風景を失うのは寂しいし、
中野の街とのお付き合いも終わってしまうのが寂しいです。
赤ひょうたんに飲みに行くこともなく・・。
最後にもう1度くらい行きたいです。

月の後半は〆切ラッシュですが、間を縫って
映画や観梅に行けるといいなと思っています。

今回写真までは手が回りませんでしたので、
おいおいアップしてまいります。

週後半から暖かくなりそうです。
みなさま、どうぞお体大切にお過ごしくださいね。