猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

迷子になったら…

2011-01-19 | 迷子の備え

up1アレッ? うちの子が… い・な・いase2
tel そう思ったら、一刻も早く行政の保護センターに連絡を 
dog4 犬は、6日間保管されるけど…、
cat 猫は最短3日で殺処分されることがあるのです。 dokuro
ウカウカしてはいられません。 symbol5



up2 「ひょっとして、明日には見つかるかも…」と安直に考えてはダメ 
 ところが、神奈川県はここ数年、急に保健所設置市が増えたのです。
 動物愛護の業務が県から移管されたところは、
                  市に問い合わせる必要があります。
緑色の)「県域」とは、5市以外の市町村のことで、
       ここは、県が扱っています。 

up3 特に、鎌倉市、逗子市、葉山町、三浦市は「県域」だから気を付けてね。

 ところで最近、迷子動物をネットで公開するケースが増えています。
 神奈川県も、やっと昨年10月に犬から公開を始めました。
 クリックしてみてねっ 
  猫 犬
  横浜市 動物病院へ委託 収容犬情報
  川崎市 保護収容動物情報・猫 保護収容動物情報・犬
  横須賀市 保護収容動物情報・猫 保護収容動物情報・犬
  相模原市 電話 収容犬の公示
  藤沢市 掲示板参照 掲示板参照
  県域 電話 収容犬の公示

 5市と県のリンク先・問い合せ先は… 
神奈川県動物関連のページの(一番下)「関連リンク」
 横浜市は、この4月から新愛護センターが稼動し、今の畜犬センターが廃止されるので、猫情報もセンターが扱うことになりそうです。

up4 でも、表を見ての通り、猫は犬に比べて対応が遅れています。
 実は、各自治体でわざわざ検索サイトを作らなくても、環境省がサイトを作り、自治体は簡単な入力だけでUPできるようになっているのです。
クリック!

up5 それなのに、藤沢市は自前で検索サイトを作るでもなく、環境省のを利用するでもなく、やる気が感じられません。



up6 藤沢市は論外ですが、インターネットの時代に、まだまだ電話だけの対応が残っています。
 収容動物情報をネット上に載せれば、
           職員の対応も減って助かるはずなのですが…??



up7 また、保健所設置市の境で居なくなったら、両方の行政に連絡をね。
 警察にも「遺失物」扱いで届いていることがあるので、
                      tel 電話してみましょう。 



up8 それにしても行政の収容サイトを見ていつも思うことは、
           収容された犬猫の眼がきれいなこと… kirakira2
 でも、7日後の運命は知らされていない…。
animal8 animal2 animal6 cat animal5 cat2 dog6 cat3 dog4 cat4 dog3

up9 (川崎市登戸で1/15収容 1/20期限 オス4ヶ月 川崎市動物愛護センター)

 殺される前に叫ぶでしょう…
 「ボク、何も悪いことしていないよねっ!」
  「もうすぐ、飼い主が迎えに来てくれるよね!」
   「何で、死ななくちゃいけないの?」
ってね。

 動物問題は、人間のオトナが引き起こした問題です。
  私たちが解決しなくてはいけないのです。

light これまでの迷子対応策をまとめています。  クリック


1月15日 朝 fork →アジ素焼。   夕 fork →ヒラメ素焼
1月16日 朝 fork →ヒラメ素焼。  夕 fork →カンパチ素焼
1月17日 朝 fork →カンパチ素焼。 夕 fork →サメ水煮
pr この記事を、リンクして広報してくれると、助かります。 new
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!


ネームプレートの作り方

2008-10-23 | 迷子の備え

up1 きょうは、皆さんからの要望が多かった、ネームプレートの作り方です。symbol4
 10分で完成! smile
 失敗しても、材料費はほとんどタダみたいなもの… niko
 気軽に作ってねっ 


up2 light まず、作業台として、ダンボールの切れ端に、ガムテープを貼り付けた物を用意。
 ここに、首輪の幅の紙片を置いて、上から「透明荷造りテープ」を貼ります。
 ガムテープの表側はスベスベなので、透明テープの粘着面がくっつかず、作業台には好都合。


up3 紙片の付いた透明テープをこんな感じに切ります。
search ちょっと見づらいけど、眼を凝らして見てねっ

cat(皆さんのうちの猫さんは、こうやって工作のオジャマはしないよね~)


up4 まず、片側を折り曲げて透明テープ同志を密着します。

※ 反対側も同様にした画像は、マウスを乗せてみてねっ!


up5 図の線の部分から上を切り取ります。


up6 今切った部分に、紙片の大きさの透明テープを貼り付けます。
cat(どうして猫は、手元にこうやって来るのかな~ ブツブツ)ase2


up7 首輪に沿ってくるっと巻き、密着させます。
 


up8 外出するときや、外猫、地域猫に利用してね。
住所は正確に書くと悪意の人が来てしまう恐れがあるので、大ざっぱに!
電話は、携帯でも自宅でもOK!
今回の字の大きさは、7ポイント。これ以上小さいと読みづらいかも…。
pencilset なまえを蛍光ペンで目立せようねっ wink
もちろん全部手書きも、味があるよねっ!

pencil 今回の紙片は、Wordにしたから利用してね right 

nikukiu 次回は、「猫といっしょに外に出よう」だよ。 item3

10月20日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →サバ水煮
10月21日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →サメ水煮
10月22日 朝 fork →サメ水煮。 夕 fork →コショウダイ刺身

up9 珍しいお魚があったので買いました。(8尾380円)
白身なんだけど、味がしっかりあって、お刺身は歯ごたえ十分。
cat4 ののちゃんは、お刺身。symbol7 飼い主は唐揚げで食べました。 card1

※ 魚の形は、画像にマウスを乗せてねっ!

迷子の対処法3

2006-09-21 | 迷子の備え

futaba  猫が失そうしたときの、電柱用捜索チラシの見本です。
 ののちゃんが過去2回脱走し、この手のチラシは作り慣れたので?経験をお伝えします。(ののちゃん:「何か、口調がエラそーだよっ……」)


1 まず、都道府県や政令市の動物保護センターに電話する。これは、従来通り最優先。
2 通常、見えなくなった地点からそんなに動いていないので、前述[9/19]の方法で捜索してみる。
3-1 虐待する人がいることを念頭に、一刻も早く電柱ビラや各戸配布用チラシを作る。
  -2 見失った地点を中心に、とりあえず半径200m内の、住民の目につきやすい電柱などにチラシを貼る。
  -3 近くの動物病院に保護されるケースがあるので、迷子チラシを貼らしてもらう。
  -4 失踪地点付近の住宅にチラシ入れ。電柱チラシとともに範囲を拡げる。
4 郵便配達員にチラシを渡す。詳しくは→[9/15]



1 コテコテ書かない。特徴の説明はひとつか2つ。
2 写真は、猫の特徴をアピール。ふだんのかわいい写真ではなく、「外で警戒している」顔の写真を。
3 逃げた猫は緊張して、人間の顔をじっと見るので、顔正面の画像は大きく載せる。
4 できれば、カラーで。特徴部分を載せる。そのために、手配写真のような写真を日ごろから撮っておく。
 チラシはに写真貼り付けでもOK!、早さが勝負
5 漢字に「ふりがな」を!小学生は、目線が低いこともあり、意外に犬猫のことを知っているもの。学校でうわさになったり、兄弟に話したり、情報網はあなどれません。



1 電柱用チラシは透明なビニール袋やホルダーに入れ、雨が入らないよう口を下にし、両面テープなどで貼る。
2 貼るのは1週間がめど。住民が「そろそろ見つかったのでは…」と安心してしまうので、別写真のチラシを作って再度貼る。汚れや破損したポスターを放置しない。飼い主が一所懸命探していることを伝えるのがポイント。
3 貼った場所は、地図に場所と日にちを記入し、忘れない。
4 各戸配布ビラは、捨てられないようA5版くらいのミニサイズを用意。動物病院の掲示板もスペースがないこともあるので、ミニも用意。
5 もし、見つかったら、「発見!協力お礼」のチラシを報告として貼る。3・4日で回収。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 とにかく初動が肝心、特に冬は。 行政で、迷子案内をしているところもあるので、ダメ元で何でもいろいろなところに聞くこと。ネットでも呼びかけます。(他の迷子対策も見てね!左上の「記事カテゴリ」にあるよ)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9月19日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → イナダ水煮
9月20日 朝 fork → イナダ水煮 。 夕 fork → サバ水煮

迷子の対処法2

2006-09-19 | 迷子の備え

futaba  これは、ののちゃんの食器です。朝夜の食事の直前に、必ず空の食器を「」とたたきます。「音がすると、ごはんが出る」と条件付けるのです。いわゆる「パブロフの犬」ですね。実は、かつてこの方法で、迷子のののちゃんが発見できたのです。
 カ~ンと鳴るとぉ……down

 これからは、エサやりのとき、特定の音を聞かせておくと、万一の失踪時に立ちます。しかし、食器洗いのときなど、間違えて「」と鳴ってしまったら、必ずほんの少しでもエサをあげます。そうしないと、「音がしても、もらえないときがある」と学習してしまうからです。そしてできれば、同じ音のするものを2つ以上そろえておくと、万一の失踪のとき手分けして探せます。 (一部の男性にも効果があるかもしれませんね。)(他の迷子対策も見てね!左上の「記事カテゴリ」にあるよ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9月16日 朝 fork → マダイ素焼 。 夕 fork → サバ刺身
9月17日 朝 fork → イナダ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
9月18日 朝 fork → イナダ刺身 。 夕 fork → イナダ刺身
 サバはよっぽど鮮度がよくなければあげてはダメ。

迷子の対処法

2006-09-15 | 迷子の備え

futaba ののちゃんは、この公園で2回迷子になりました。[9/10]
  まず、都道府県・政令市の動物保護センターに電話 tel すること。最短3日で殺処分されるので、まずこれが最優先。
light は、post 郵便局の(内緒の)活用。猫の写真を郵便集配局の配達員に直接渡します。表向き「協力できません」と言うけど、犬猫好きの職員は局内に必ずいます。その日の担当者がだめでも、2~3日ごとにローテーションで担当者が入れ替わるから、そのとき頼めば大丈夫。中都市なら午前・午後・夜間最低3回は周辺を回るし、小包の担当者は別にいるし、発見率 upです。今後普通郵便 mail は、民営化ですべてアルバイト化し、職員(=本務者)も加重労働 symbol5 を負わされて cat 猫探しどころではなくなりそうですが、頼んでみる価値はまだあります。そのためにも、猫の特徴をとらえた写真は、日ごろから用意しておきたいもの。 (ののちゃんは、幸い公園事務所の親切な所長さんに助けられました。)

9月13日 朝 fork → マダイ湯引 。 夕 fork → マダイ素焼
9月14日 朝 fork → マダイ素焼 。 夕 fork → マダイ素焼

light 塩焼きは、塩分取りすぎで御法度。素焼きで焦げを除いてからあげてね。骨もタイは超堅いから要注意。指でよく触って確認したをあげること。fish実はこれがメチャおいしくてsymbol7 人間が半分食べてしまいました。ののちゃんごめんねっ。