猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

「1月の公園で散歩」2

2008-01-30 | 猫と散歩
nikukiu 前回(土曜日)のお散歩の続きだよっ nikukiu

up1 sun 柔らかい日差しのなか、松林の中をお散歩です。 symbol7
 風もないし、リラックスしています。item4


up2 おっと危ないっ ase2
 これは、「上の方に行ってみようかなっ footmark2 」っていうお顔です。
cat4 「あっちは、どーなっているんだろぅ……?」
 好奇心、旺盛です。run


up3 結構、急な斜面に来てしまいました。bikkuri

※ どんな状況なのかは、画像にマウスを乗せてねっ!


up4 松林の中を、歩き回ります。
 もぅ、飼い主のことは、眼中にありません
 飼い主、すっかり無視されています。ase2
 もぅ、自分が王様 okan、好きの方に行ってしまいます。

※ ちょっと、どんなところにいるかは、画像にマウスを乗せてねっ!


up5 斜面の窪みを、見つけました。light

pencilset もぅ、5年も前のことです。
chain 厚木市の9ヘクタールもある自然公園で、ののちゃんが行方不明になりました。ase 
 1週間、探しても見つからず、「もぅ、11月で寒いからダメかな… hekomi 」っと、覚悟していたとき、公園事務所から tel 電話がありました。
yellow26 「ののちゃん、いましたよっ。落ち葉の中で寝ていますよっ」 exclamation

 さっそく行ってみると、刈り取った芝を貯めておく斜面の窪みで、枯れ草をベッドにスヤスヤ寝ていたのです。zzz2

 それが、ちょうどこんな状態だったのです……。symbol4


up6

moon 夜は、落ち葉の中にもぐっていたようです。horori
 ちょっと、あばら骨見えるくらいになっちゃって、かわいそうだったけど、でも、「よくもまぁ、いぃところ見つけるものだ」と、動物の能力に感心したものです。meromero2

pc 当ブログ表紙の、ののちゃんが走っている画像がその公園です。cat4
camera 当時の公園のようすはこちら……。
 後に、ネコまるカレンダーになりました。 right  「06/8/21」
pencilset 当時の、迷子ポスターも見てねっ right 「06/9/21」


up7 落ち葉の中で、まったりしたし……。
item2 ツバキのお花をバックに、柔和なお顔になってます。card1


up8 公園には、趣味で camera 撮影する人が結構います。
cat4 ののちゃん、よく被写体になっちゃって、飼い主の知らないところで、写真が出回っていそう…heart

bomb2 万一、愛猫が逃げ出したときのために…、対策をまとめました。note




1月28日 朝 fork →ビン長マグロ水煮。夕 fork →ビン長マグロ水煮
1月29日 朝 fork →ビン長マグロ水煮。夕 fork →ビン長マグロ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

1月の公園で散歩

2008-01-27 | 猫と散歩

up1 土曜日は、風もなく sun 日差しもあったので、お散歩に出かけました。nikukiu
 じっとしていれば、猫のからだも太陽でポッカポカっ item3
 

up2 切り株は、周りが見渡せて animal6 ワンちゃんの接近にも気付くので、定席になってます。cat3


up3 up2 アップして見るとこんな顔……    神妙なので笑えます。niko
exclamation でも、周りからも見つけられやすいので、結局、いろいろな人にモフられちゃうのでした……。ase2


up4 冬のお散歩は、顔がシマッてます。
柔和なお顔もいいけど、緊張していたほうがカッコはいいよねっkirakira2

※ どんなところにいるかは、画像にマウスを乗せてねっ!
key 「不思議なクイ」については…… right  「1/2」 or 「11/20」


up5 日陰だと、ちょっと寒くて、お顔も緊張気味。symbol6 


up6 sun 暖かな陽が差し込む、松林にやって来ました。footmark2
boy さっそく小学生の男の子が近づいて来て、ナデナデ。card1
 引っかかないとわかると、次はダッコ symbol7
「暖かい猫をダッコするのは、気持ちイィ」んだって meromero2


up7 けっこうな急斜面なんだけど、平気symbol6
clover 自然のあるところにいると、ちょっと表情が「野生」が戻ります。pika


up8 すっかり、保護色。cat4
ちょっと、遠目からだと、動物がいるのかどうかわかりません。cat

※ 楽しいお散歩の続きは、また次回ねっ!


1月26日 朝 fork →イサキ水煮。夕 fork →ビン長マグロ刺身
1月27日 朝 fork →イナダ素焼。夕 fork →ビン長マグロ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

白菜の甘酢漬け

2008-01-26 | 猫と人のごはん
futaba 
up1 きょうは、fish 魚じゃないけれど、誰でも簡単に作れる、ダイコンの甘酢漬けを紹介します。

rarmen 去年、中華街で出てきたのがこれ。
 バリバリ食べられて身体に良さそうなので、作ってみました。
 実は、ののちゃんブログ。
pc お昼休みに見ている人が多いのです。
 そういう方々へのお弁当のヒントになれば、うれしいなっ symbol4
fish 魚は、後でねっ。be


up2 まず、ダイコンを
長さ6cm ×1.5cm × 1.5cm の角棒に切ります。
これより細くすると、できあがりがフニャフニャになります。

 これに、サッと塩をまぶし、2~3時間風通しのよいベランダなどに置いておきます。symbol5
 出勤前に外に出して、帰りにしまい込んでもOK.ok2

「1/27追補」 冷蔵庫にひと晩置いてもOK! ok2
 要は、水分を減らして、甘酢をしみ込みやすくすればいいわけ。


exclamation ザルやかごに入れたらば、必ずお皿に乗せてっ。
 塩分を含んだ水が結構でます。

piyo ニンジンは彩りだから、なくてもかまいません。
 いっしょに漬けるときは、ゆでて冷ましておきます。


up3 塩でちょっとしんなりしたダイコンを、甘酢に漬けていきます。
light このとき、1本食べてみましょう。
 塩分が十分なら、調味液に塩は必要なし。
 ちょっと薄いかなぁ と思うときは、調味液に塩を入れてね。
 甘酢は、やや甘すぎるくらいの方がおいしいよ。symbol4


up4 初めは、甘酢に漬かっていなくても、次第の野菜の水分が調味液に移って水かさが増すので、最初はダイコンの半分がお酢に漬かれば大丈夫。smile
pencil 保存は冷蔵庫で。翌日から1週間くらい、おいしくいただけます。
そうそぅ、5cm に切ったコンブを入れておくと、味に深みが出ます。
 ただし、多く入れすぎると、調味液がドロドロになって、ちょっとブッキ~です。ase2


ダイコン ………………………… 1/3 本
ニンジン ………………………… ダイコンの半量以下で適宜
醸造酢 …………………………… 200ml
砂 糖 …………………………… 100g
鷹の爪 …………………………… 1/2本
コンブ …………………………… 5cmくらい
 塩  …………………………… 20gくらい(ダイコンにまぶす分)
akakabu kabu  カブでも試してねっ! 「1/27追補」


light 甘酢は、また使えます。調味料を足しながら、いろいろなお野菜を漬けてねっ wink



1月23日 朝 fork →イナダ素焼。夕 fork →イサキ刺身
1月24日 朝 fork →イサキ素焼。夕 fork →サワラ水煮
1月25日 朝 fork →イサキ刺身。夕 fork →ゲンゲ水煮


up5 ののちゃん、1年ぶりにイサキを食べました。
 刺身でも、塩焼きでも(感激するほど)おいしいイサキ symbol4


up6 1尾100円にしてくれたので、半身づつお刺身で……。symbol7 
 もう1本は、素焼きにして翌日のごはんに取っておきます。
ちょっとぜいたくっkirakira2


up7 はぃ、お待たせぇ~。白菜は飾りだよ~。 symbol7
hi 20 秒で食べられちゃいましたっ ase2

be 「じゃ、もうひと皿どうぞっ」 card1

cat4 「じゃ、おふとんでいっしょに寝てあげるから…」 symbol4
 
smile 「アリガト」

にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

冬のニッコリ散歩2

2008-01-23 | 猫と散歩
futaba 前回のお散歩のつづきだよっ footmark2


up1 松林は、人も来ないし、animal6 犬も来ないので、超リラックス。smile 


up2 遠くを見て、どこに行こうか、考えています。


up3 いきなり、歩き始めました。 nikukiu
 とても、「イキイキ」しています。 symbol6
 目の輝きが違いマス。 kirakira2


up4 「あっちは、どうなっているんだろう?」 question
「いや、向こうで犬の声がするから、こっちにしようかなっ?」 symbol7
 好奇心がふくらんだ子どもみたい……。 kirakira
  飼い主、上下移動に付き合わされて、クタクタッ ase2

※ ちょっとUPするには、画像にマウスを乗せてねっ!


up5 松林のはずれには、ツバキの木が……。
 公園は、深緑と枯葉色のアースカラー。 でも、ここだけは別世界!item2
 冬のアクセントになっています。kirakira2


up6 その木のたもとを見ると……。
item2 赤い花びらのじゅうたんっ heart
cat4 ののちゃん:「何で、ここだけ地面が赤いの…?」ってお顔しています。symbol6


up7 何だか、ウキウキ、楽しいなっ card1


up8 もう、すっかりリラックス。 item4
item3 警戒するものが何もないので、柔和なお顔になってマスっ heart
でも、お耳に触ったら、冷たくなっていました。 snow
そろそろ、気温も下がって来たし、帰ろうかなっ card1
cat3 でも、こんな表情の猫がそばにいたら、つい触りたくなっちゃうよねっ meromero


up9 帰り際に、いつもの 45度のサクラの木にやって来ました。
「やっぱり、帰ろうsymbol6」って、飛び降りられちゃいました。ase2
 帰り道は駆け足。run 早い早い。symbol5
bomb3 前回、この木で起きたエラィことは…… right 「こちら」 (動画だよ)

home おうちに帰ったら、nikukiu 両足を拭いてもらって、温風ヒーターの前でゴロゴロ。 symbol7
fish 焼いたお魚は、味が凝縮していて本当においしぃ~heart
fork おなかがいっぱいになったら……、
footmark2 散歩の快い疲れにまかせて、あとは夢の中です。zzz2


1月21日 朝 fork →イナダ素焼き。夕 fork →イナダ素焼
1月22日 朝 fork →サワラ水煮。 夕 fork →サワラ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

冬のニッコリ散歩

2008-01-21 | 猫と散歩

up1 土曜日は、sun 風もないので近くの公園へ散歩に…。


up2 じっとしていると、ポカポカしてきます。 item3
mobile 携帯電話みたいに、エネルギー充電中っ plug


up3 いつも遊ぶウメの木にやって来ました。
cat4 ののちゃん、上の方を見ています。


up4 そう、ウメの花が咲いていたのです。symbol7
先週まで、枯れ枝ばかりのように見えた木々に、赤い花がちらほら~ kirakira2
肌には感じないけど、春が来ているんだなっ meromero2


up5 右の子は、home おうちに、cat 「小トラ」ちゃんがいるんだって。
 パパが、道ばたに捨てられている2ケ月の仔猫を見かねて、飼うことになりました。
 いまでは、「パパ大好き」で、おコタでもおふとんでもいっしょ。 heart
 でも、パパがお風呂に入っちゃうと、しかたなくパパの匂いのする、脱いだ服の上に寝ころんじゃうんだって。niko


up6 もうひとりの子のうちも、猫を飼っていて、なまえは「にゃお」ちゃん。
 白黒のまだら模様。
 近所で、生後1ケ月のまだ握りこぶしくらいの大きさの猫が捨てられていて…、パパが小さなお菓子の袋に入れて持って帰りました。
 きれいきれいにしてもらってから、お風呂が平気に……。
 毎月お風呂タイムしているんだって。 cat2

smile パパさん、あちこちでガンバッてマス symbol4

girl2girl 「肉球の色分けがいいよね」とか「白マフラーがおしゃれだよねっ」とか、ほめ方にも深みがありマスっcat4


up7 いっぱい女の子に遊んでもらったら、近くの松林で散歩。
 枯れた松葉は、滑りやすくって、飼い主追いかけるの大変っase2


up8 ね、気持ちよさそうな場所でしょっ!


up9 今度は、上にあがっちゃおーかなっsymbol6
(飼い主:それは困りマス!)


up10 機嫌がよくて、余裕ができると、こんなお茶目なお顔にっ meromero
 こーゆーお顔が見られるから、散歩は楽しいんだなっ heart


up11 「んん~」って、背伸びしています。

camera 楽しい表情がたくさん撮れたので、次回もお散歩の続きをお伝えします。
また来てねっ bye


1月19日 朝 fork →アカマンボウ水煮。夕 fork →イナダ素焼
1月20日 朝 fork →アカマンボウ素焼。夕 fork →イナダ素焼

にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!